筑後車輌基地
筑後車輌基地
  • 329
  • 995 564
【ランドクルーザー70】【HZJ73HV】タイミングベルト交換・カムシャフトオイルシール交換作業の動画➀取り外しまで【自動車整備科職業訓練指導員】
#ランドクルーザー70 #hzj73hv #タイミングベルト交換
ヘッドカバー取り外し→タイミングベルト取り外し→カムシャフトオイルシール取り外しまでの動画です。
使用部品
・カムシャフトオイルシール
使用工具
・10mmソケット
・12mmソケット
・14mmソケット
・19mmソケット
・6角レンチ
・モンキーレンチ
・ピック
・オイルシールピック
・オイルシールプーラー
#toyota
#タイミングベルト
#オイルシール
#オークション
#自動車整備
#バイク整備
#新車販売
#中古車販売
#バイク販売
#車検
#24ヶ月点検
#snapon
#goprohero9
Переглядів: 173

Відео

【カローラレビン】【AE111】サーモスタット交換作業の動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 43628 днів тому
#カローラレビン #ae111 #サーモスタット カローラレビンのサーモスタット交換作業の動画です。 ・走行中水温計が下がる(停車中は水温計が上がってくる) ・走行中の暖房の効きが悪い 上記のような症状で冷却液の不足等が無ければサーモスタットが原因の オーバークール(冷え過ぎ)の可能性が高いです。 作業前の試運転→冷却液抜き取り→サーモスタット交換→冷却液注入→エア抜き→試運転 使用部品 ・サーモスタット ・Oリング(ガスケット) ・トヨタ純正LLC 使用工具 ・10mmソケット ・ベビードライバー ・ラジエータファンネル #toyota #4age20v #オークション #自動車整備 #バイク整備 #新車販売 #中古車販売 #バイク販売 #車検 #24ヶ月点検 #snapon #goprohero9
【カローラスポーツ】【ZWE211H】【車検】24ヶ月定期点検①車検見積りの動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 1,3 тис.Місяць тому
#カローラスポーツ #zwe211h #車検 部品拾い出し作業の動画です。 前後ライト り→パンク修理剤→発炎筒・エアコンフィルター→キーレースバッテリー→ エンジンルーム内→タイヤローテーション→前後足 り→ブレーキ り→下 り→診断機 見積り作業で全体の大半が終わるので結構重要です。 使用工具 ・バッテリーテスター ・サーキットテスター ・診断機(snap-on MTG-5000) ・タイヤゲージ ・エアゲージ ・トルクレンチ ・専用ソケット ・プラスドライバー(1番) ・ベビードライバー #toyota #ussオークション #自動車整備 #バイク整備 #中古車販売 #バイク販売 #24ヶ月点検 #snapon #goprohero9
【初心者向け動画】工具を触った事も無い超ド素人がタイヤ交換をやってみる動画③(完)【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 944Місяць тому
#筑後車輌基地 #タイヤ交換 #職業訓練指導員 手が汚れるから嫌と言って工具を触った事も無い超ド素人が 何を思ったのか「タイヤ交換をやってみたい」と言い出したので、 余り乗り気では無かったのですが作業させてみました。 3回目は車載のパンタジャッキを使って左前のタイヤの脱着を行います。 素人のタイヤ交換シリーズは今回で一先ず終了です。 次回続けるかは本人と打ち合わせをして考えます・・・。 ※当初の車載工具ですべての作業を行う予定でしたが、諸事情により工具を 貸与しています・・・。 作業者のspec ・性別:女性 ・年齢:非公開 ・身長:155cm ・体重:42kg ・健康状態:良好 ・備考:体力にはソコソコ自信ありとの事 使用工具 ・パンタジャッキ ・輪止め ・ホイールナットレンチ ・※21mmソケットレンチ ・※ラチェット ・※トルクレンチ #オークション #新車販売 #中古車販売 ...
【ノア】【ZRR75G】 ワンクリック購入から登録まで⑫前後ピラーと天井を磨くだけの動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 967Місяць тому
#noah #zrr75g #整備 早送りで編集しています。 前後ピラーと天井を磨きます。 使用工具 ・ポリッシャー ・スポンジバフ ・極細目コンパウンド 洗車・室内清掃の回数 ・外装6回(強力鉄粉除去クリーナー1回・鉄粉除去パッド1回・クイック艶コート1回) 内装3回(天井1回・リヤシートクリーニング2回・フロントシートクリーニング1回) 今回掛かった金額 ・前回までの金額 498200円 ・運転席ワイパーラバー 1100円 ・助手席ワイパーラバー    935円 ・リヤワイパーラバー 715円 ・ナンバー灯2個       1398円  ・スモールランプ2個 1398円 合計 503746円 #toyota #オークション #新車販売 #中古車販売 #バイク販売 #uss #taa #bds #自動車整備 #バイク整備 #車検 #24ヶ月点検 #用品取付 #部品取付 #pitwo...
【ノア】【ZRR75G】 ワンクリック購入から登録まで⑪塗装面(天井以外)を磨くだけの動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 3622 місяці тому
#noah #zrr75g #整備 早送りでみてください。 左右フロントフェンダー・ボンネット・フロントバンパーを磨く様子は 撮影出来ませんでした。 右フロントドアからぐるっと左フロントドアまでポリッシャーで磨いていきます。 次回は前後ピラーと天井を磨きます。 使用工具 ・ポリッシャー ・スポンジバフ ・極細目コンパウンド 洗車・室内清掃の回数 ・外装6回(強力鉄粉除去クリーナー1回・鉄粉除去パッド1回・クイック艶コート1回) 内装3回(天井1回・リヤシートクリーニング2回・フロントシートクリーニング1回) 今回掛かった金額 ・前回までの金額 498200円 ・運転席ワイパーラバー 1100円 ・助手席ワイパーラバー    935円 ・リヤワイパーラバー 715円 ・ナンバー灯2個       1398円  ・スモールランプ2個 1398円 合計 503746円 #toyota #オ...
【N-BOX】【JF3】ホンダN-BOXのフロントワイパーラバーを脱着する動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 1 тис.3 місяці тому
#nbox #jf3 #ワイパーラバー交換 作業をする機会も少ないと思うのですが動画にしてみました。 ワイパーアームからブレードを取り外すまでは通常通りの作業です。 ワイパーブレードからワイパーラバーを取り外す時が変わってきます。 フロントワイパーラバーはサイズも形状も独特ですね。 ※ワイパーラバーは専用品になります #honda #オークション #自動車整備 #バイク整備 #中古車販売 #バイク販売 #車検 #goprohero9
【ノア】【ZRR75G】 ワンクリック購入から登録まで⑩ナンバー灯・フロントスモールランプ・前後ワイパーラバーを交換する動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 4073 місяці тому
#noah #zrr75g #整備 ナンバー灯をLEDのバルブに交換→フロントスモールランプをLEDのバルブに交換→ 前後ワイパーラバー交換→エンジンアンダーカバーを外して確認までの作業動画です。 バックドア内張りの脱着手順は ・バックドアセンターガーニッシュ取り外し ・左右バックドアガーニッシュ取り外し ・バックドア内張りのクリップを取り外す ・バックドアインサイドハンドルを取り外す ・バックドア内張りを取り外す 取り付けは逆の手順 使用工具 ・クリップリムーバー ・ベビードライバー ・10mmソケット 洗車・室内清掃の回数 ・外装5回(強力鉄粉除去クリーナー1回・鉄粉除去パッド1回・クイック艶コート1回) 内装3回(天井1回・リヤシートクリーニング2回・フロントシートクリーニング1回) 今回掛かった金額 ・前回までの金額 498200円 ・運転席ワイパーラバー 1100円 ・助手...
【初心者向け動画】工具を触った事も無い超ド素人がタイヤ交換をやってみる動画②【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 1,2 тис.4 місяці тому
#筑後車輌基地 #タイヤ交換 #職業訓練指導員 手が汚れるから嫌と言って工具を触った事も無い超ド素人が 何を思ったのか「タイヤ交換をやってみたい」と言い出したので、 余り乗り気では無かったのですが作業させてみました。 2回目はガレージジャッキを使って左後ろのタイヤの脱着を行います。 ※当初の予定では前後にリジットラックをかけて作業をするつもりでしたが、 時間的なものと作業者の状況を見た結果、内容を変更しました。 作業者のspec ・性別:女性 ・年齢:非公開 ・身長:155cm ・体重:42kg ・健康状態:良好 ・備考:体力にはソコソコ自信ありとの事 使用工具 ・ガレージジャッキ ・リジットラック ・輪止め ・21mmソケットレンチ ・ラチェット ・トルクレンチ #オークション #新車販売 #中古車販売 #バイク販売 #uss #taa #bds #自動車整備 #バイク整備 #車検...
【初心者向け動画】工具を触った事も無い超ド素人がタイヤ交換をやってみる動画➀【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 8065 місяців тому
#筑後車輌基地 #タイヤ交換 #職業訓練指導員 手が汚れるから嫌と言って工具を触った事も無い超ド素人が 何を思ったのか「タイヤ交換をやってみたい」と言い出したので、 余り乗り気では無かったのですが作業させてみました。 1回目は作業をする前に注意点等を説明した内容になります。 次回から実際に作業をやってもらいます。 #オークション #新車販売 #中古車販売 #バイク販売 #uss #taa #bds #自動車整備 #バイク整備 #車検 #24ヶ月点検 #用品取付 #部品取付 #goprohero9
【ノア】【ZRR75G】 ワンクリック購入から登録まで⑨中間報告【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 1,2 тис.5 місяців тому
#noah #zrr75g #車中泊 動画が遅れに遅れまくっていますが途中経過を報告します。 取り敢えず車中泊出来そうなのかエアーマットを敷いてみて検証してみます。 ここで問題がある場合は出来る限り改善していきます。 使用した物 ・コールマン製エアーマット 洗車・室内清掃の回数 ・外装5回(強力鉄粉除去クリーナー1回・鉄粉除去パッド1回・クイック艶コート1回) 内装3回(天井2回・リヤシートクリーニング2回・フロントシートクリーニング1回) 今回掛かった金額 ・前回までの金額 498200円 合計 498200円 #toyota #オークション #新車販売 #中古車販売 #バイク販売 #uss #taa #bds #自動車整備 #バイク整備 #車検 #24ヶ月点検 #用品取付 #部品取付 #goprohero9
【エブリイワゴン】【DA62W】【ドライブレコーダー】エブリイワゴンにドライブレコーダーを取り付ける動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 7945 місяців тому
#エブリイワゴン #da62w #ドライブレコーダー ユピテル製ドライブレコーダーを取り付ける作業の動画です。 シガーソケットから電源を取る機種だったので、電源配線キットを別途取り寄せて作業しました。 使用工具 ・プラスドライバー ・ベビードライバー ・ニッパー ・電工ペンチ ・クリップリムーバー 使用部品 ・ドライブレコーダー(ユピテルDRY-AS375WGc) ・5Vコンバーター付電源直結コード ・カメラユニット用両面テープ(フロントカメラ用) ・ギボシ端子 ・丸形端子 ・結束バンド #suzuki #ユピテル #オークション #自動車整備 #バイク整備 #中古車販売 #バイク販売 #車検 #snapon #goprohero9
【C25】【C26】【B30】ニッサンCC25セレナ定番の例の異音・ガタを最低限の部品交換でどうにかする動画⑤【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
#c25 #c26 #b30 以前の作業動画を観て来店していただきました。 ありがとうございます。 作業前に確認すると、ウレタンワッシャーを取り付けてあったのですが、 ウレタンワッシャー・ブッシュ類・ボルト・クリップを新品に交換しています。 タイヤ空気圧調整・ホイールナット締め付け確認・エンジンルーム内の点検も 行っています。 使用部品 ・ウレタンワッシャー(ショアA70 60-30-5)x2個 ・ウレタンワッシャー(ショアA70 60-30-10)x2個 ・ストッパー(54464-CY00C)x2 ・ストッパーラバー(54464-CY00B)x2 ・ボルト(01125-N2021)x4 ・ボルト(54459-CY000)x2 ・ボルト(54459-CY00A)x2 ・クリップ(01553-05933)x9 ・パーツクリーナー 使用工具 ・クリップ外し ・21mmソケット ・18mm...
【Husqvarna Svartpilen701style】【vitpilen】継続検査に持って行く動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 5436 місяців тому
#svartpilen #vitpilen #ktm 長いので早送りで見て下さい。 ノーマル触媒に戻す→バッテリーの確認→エアクリーナーエレメント交換→各部増し締め→チェーンの確認→検査登録事務所で継続検査を行う→新しい車検証と検査標章を受け取る。 までの動画です。(2022年9月に作業した動画です) インターネットで検査日時を予約しておくと、当日は機械に車検証を読み込ませるだけで 必要事項がある程度印刷された、検査票・申請書・重量税納付書が発行されるので楽になります。 自動車税納税証明書と自賠責保険(当日加入する事も可能)も持っていきましょう。 スピードテスターは自分の車両が前輪をかけるのか後輪をかけるのか調べておきましょう。 svartpilen701・vitpilen701は前輪をかけます。 使用工具 ・トルクスレンチ ・6角レンチ ・8mmソケット 必要書類 ・車検証 ・検査...
【Husqvarna Svartpilen701style】【vitpilen】前後ブレーキフルード交換・クラッチフルード交換作業の動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 2606 місяців тому
【Husqvarna Svartpilen701style】【vitpilen】前後ブレーキフルード交換・クラッチフルード交換作業の動画【自動車整備科職業訓練指導員】
【ノア】【ZRR75G】 ワンクリック購入から登録まで⑧ボディの隙間とドア内側のこびり付いた汚れを落とす動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 4636 місяців тому
【ノア】【ZRR75G】 ワンクリック購入から登録まで⑧ボディの隙間とドア内側のこびり付いた汚れを落とす動画【自動車整備科職業訓練指導員】
【カローラレビン】【AE111】メーターの電球が切れているので交換する動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 5397 місяців тому
【カローラレビン】【AE111】メーターの電球が切れているので交換する動画【自動車整備科職業訓練指導員】
【ノア】【ZRR75G】 ワンクリック購入から登録まで⑦洗車だけで一日が終わった動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 1,3 тис.7 місяців тому
【ノア】【ZRR75G】 ワンクリック購入から登録まで⑦洗車だけで一日が終わった動画【自動車整備科職業訓練指導員】
【C25】【C26】【B30】ニッサンC25セレナ定番の例の異音・ガタを最低限の部品交換でどうにかする動画④【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 3,4 тис.7 місяців тому
【C25】【C26】【B30】ニッサンC25セレナ定番の例の異音・ガタを最低限の部品交換でどうにかする動画④【自動車整備科職業訓練指導員】
【カローラレビン】【AE111】オルタネーター交換作業の動画(後編)オルタネーターを取り付けて確認作業まで【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 8617 місяців тому
【カローラレビン】【AE111】オルタネーター交換作業の動画(後編)オルタネーターを取り付けて確認作業まで【自動車整備科職業訓練指導員】
【カローラレビン】【AE111】オルタネーター交換作業の動画(前編)オルタネーターを取り外すところまで【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 6887 місяців тому
【カローラレビン】【AE111】オルタネーター交換作業の動画(前編)オルタネーターを取り外すところまで【自動車整備科職業訓練指導員】
【ノア】【ZRR75G】 ワンクリック購入から登録まで⑥シートクリーニング後半戦(前後シートクリーニング)・到着部品の清掃と取付・天井・側面・フロア洗浄までの動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 7088 місяців тому
【ノア】【ZRR75G】 ワンクリック購入から登録まで⑥シートクリーニング後半戦(前後シートクリーニング)・到着部品の清掃と取付・天井・側面・フロア洗浄までの動画【自動車整備科職業訓練指導員】
【カローラレビン】【AE111】前後ドライブレコーダー取り付け作業の動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 6948 місяців тому
【カローラレビン】【AE111】前後ドライブレコーダー取り付け作業の動画【自動車整備科職業訓練指導員】
【ノア】【ZRR75G】 ワンクリック購入から登録まで⑤オート格納ドアミラー取り外し・キーNo確認・シートクリーニング前半戦までの動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 9318 місяців тому
【ノア】【ZRR75G】 ワンクリック購入から登録まで⑤オート格納ドアミラー取り外し・キーNo確認・シートクリーニング前半戦までの動画【自動車整備科職業訓練指導員】
【ファンカーゴ】【NCP20】【ナンバープレート】新車で購入してから22年経たって古くなったのでナンバープレートを返納した動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 1,6 тис.9 місяців тому
【ファンカーゴ】【NCP20】【ナンバープレート】新車で購入してから22年経たって古くなったのでナンバープレートを返納した動画【自動車整備科職業訓練指導員】
【ノア】【ZRR75G】 ワンクリック購入から登録まで④エアコンフィルター交換・エアクリーナーエレメント交換・室内拭き取り作業の動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 6509 місяців тому
【ノア】【ZRR75G】 ワンクリック購入から登録まで④エアコンフィルター交換・エアクリーナーエレメント交換・室内拭き取り作業の動画【自動車整備科職業訓練指導員】
【スイフト】【ZC71S】【業者オークション】車両引き取り後の作業からオークション出品売却までの動画【中古自動車査定士】【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 1 тис.9 місяців тому
【スイフト】【ZC71S】【業者オークション】車両引き取り後の作業からオークション出品売却までの動画【中古自動車査定士】【自動車整備科職業訓練指導員】
【SHOEI】【GT-AirⅡ】【バイクの日】SHOEIヘルメットGT-AirⅡを洗う(メンテナス)する動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 3849 місяців тому
【SHOEI】【GT-AirⅡ】【バイクの日】SHOEIヘルメットGT-AirⅡを洗う(メンテナス)する動画【自動車整備科職業訓練指導員】
【VOXY】【ZWR80G】【車検】24ヶ月定期点検④トランスアクスルフルード交換から作業完了までの動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 63610 місяців тому
【VOXY】【ZWR80G】【車検】24ヶ月定期点検④トランスアクスルフルード交換から作業完了までの動画【自動車整備科職業訓練指導員】
【VOXY】【ZWR80G】【車検】24ヶ月定期点検③ほぼブレーキ廻りの整備作業だけの動画【自動車整備科職業訓練指導員】
Переглядів 60910 місяців тому
【VOXY】【ZWR80G】【車検】24ヶ月定期点検③ほぼブレーキ りの整備作業だけの動画【自動車整備科職業訓練指導員】

КОМЕНТАРІ

  • @TK-ew7nk
    @TK-ew7nk 3 дні тому

    「今から〇〇を交換していきます」ドン! 「交換終わりましたw」みたいな期待外れのエンタメ動画ばかりのUA-camで 真面目な作業動画が観られるのはとてもありがたい。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 3 дні тому

      コメントありがとうございます。 エンタメは多くの他の方がやられているので作業に関しては自分には必要無いかと考えています。 地味な作業動画ですが、続けていきたいと思います。

  • @euaxlrmmxrai
    @euaxlrmmxrai 8 днів тому

    色々と細かい事が気になる自分が見ても慎重すぎて念入りすぎやしないかと思う。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 8 днів тому

      お客様の車を作業しているのでこれくらいが普通です。 逆にお金を払っているのに適当にされても何も思いませんか?

  • @euaxlrmmxrai
    @euaxlrmmxrai 8 днів тому

    希釈は水道水で大丈夫なんでしょうか? 純水でないと不純物の問題があると、他で聞きました。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 8 днів тому

      井戸水とかを使わない限り、特に何の問題もありませんが。

  • @yuut6957
    @yuut6957 9 днів тому

    セミサーキュラプラグ(ヘッドカバーパッキン一体)の半月部分とシリンダーヘッドの間に液体パッキン塗るのはダメなんですかね? 自分はガッツリ塗ってたんですがwww 整備書なんて簡単に観れない時代の整備士でしたし、「こうやれ」と教えてくれる時代でもなかったので😅

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 9 днів тому

      液体ガスケットは塗布しますね。

  • @yuut6957
    @yuut6957 9 днів тому

    「ヘッドカバーを外さずに」という事ですよね? 「ベルト張られたままインジェクションポンププーリーボルトをレンチで押さえて回り止め」はどうでしょう? もしくは、「KTCから出てるカムプーリーホルダー(?)で直接回り止め。」 自分なら前者の方法でミルウォーキーのM12アングルインパクトレンチでカムプーリーボルトにアタックしますね😅 ごめんなさい😂 外す側しか考えてませんでした😂 締める時はやはり後者ですかね~😅 ウデが無いもんで道具頼りのコメントで申し訳ありません🎵 て言うかインジェクションポンププーリー、ボルト無いですね🎵 失礼しました(笑)

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 9 днів тому

      ある整備工場のカムオイルシール交換の見積りが タイミングベルト交換と殆ど変わらない金額だったので、 どういった作業をするのだろう?と思った次第です。 特に締め付けトルクは100Nm近いのでどうやって絞めるのかなと🤔

  • @vehiclebase
    @vehiclebase 10 днів тому

    カムシャフトプーリーボルトが相当固いです(・ω・) このボルトをカムシャフトを固定しないで取り外す・取り付けるのはどうやっているのでしょうか?

  • @nakkan6965
    @nakkan6965 11 днів тому

    参考になりました。会社のボンゴのレベルチェックしたいのですが、どこで見れば良いかわかりません。穴の間に合わせるのでしょうか。穴の間隔が狭くて。それともゲージが捻じれてるところが上限でしょうか。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 11 днів тому

      動画と同じ車種・エンジンでしたら、レベルゲージの穴と穴の間に合わせます。

    • @nakkan6965
      @nakkan6965 11 днів тому

      @@vehiclebase ご回答ありがとうございます。やはり穴と穴の間だったのですね。早速点検してみます。

  • @MIKE007Y2k
    @MIKE007Y2k 11 днів тому

    静岡市内で直してくれる整備工場は無いでしょうか?

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw 12 днів тому

    最近は国産車もトヨタを始めヨーロッパのEN規格バッテリーを国産車にも積み始めましたね。スズキも新しいスイフトはEN規格です。バッテリーの価格が高いので困りますがもう少し経てば標準になると思います。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 12 днів тому

      最近HV車がLNに替わっていったりしていますね。

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw 13 днів тому

    エブリイはDA17Wと現在のDA17Vと2台乗っています。以前のDA17Wはシートとシート間の前方のすぐ下側にある冷却水エアー抜きボルトの不具合が沢山あるようでそこからじわじわと漏れていましたので確認された方が良いです。ディーラーではボルトとワッシャー交換で対応しているようです。私のはよく減ったのでキャリイに乗り換えました。現在の5型は対策済みなのか減りは全くありません。エブリイは海外の密閉式を採用しているので減ること自体とても少ないはずです。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 13 днів тому

      コメントありがとうございます。 エア抜き用ボルトの滲みは、今回の車両では取り敢えず問題ありませんでした😄

  • @megeorge4128
    @megeorge4128 17 днів тому

    Thanksbfor the video. Can you make another one on how to replace AGS fluid? 😊

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 16 днів тому

      今のところAGSフルード交換の依頼が無い為直ぐには作成出来ません。

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw 19 днів тому

    ユーザーの立場では簡単に商売している中古販売店で適当に車検だけ通してブレーキさえ触る権利のない業者から買うより販売も修理整備も出来る業者から買いたいです。新車も最近のディーラーは若い整備士見習いのようなサービスマンも多く車の説明を求めても満足に答えられない勉強不足状態です。車は買うのは一瞬です。あとは長らくは整備士さんとの付き合いです。出来れば整備能力の長けたツーカーで理解いただける業者が良いですね。長らく新車ばかりディーラーで買っているとそのような技術力を持った業者を見つけることが難しいです。だからUA-camなどで整備の動画を見ながら近場の業者があればと思っているのですが我が地域にはUA-camやってる業者さんも見つけるのは難しくまだ見つけておりません。 そしてリーズナブルの料金でない限り再度のお願いは出来ないですね。

  • @user-qp4vj9ff4z
    @user-qp4vj9ff4z 21 день тому

    見ていてイライラします。なんでか分かりますか? 本当に指導員なのかな?

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw 22 дні тому

    ど素人さんは優しい方です。やらせてみるのも良いけど構造を先に説明してあげるのがストレス与えず良いと思いました。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 22 дні тому

      コメントありがとうございます。 普段作業を見ているので、先ず何も知らない状態からやってみたいと言う事だったので、最低限の説明だけしかしませんでした。 次回以降は、もう少し説明をしてからやってみようと思います。

  • @vehiclebase
    @vehiclebase 22 дні тому

    作業動画をライブ配信するのは無理がある事が判りました。 次回からは通常の動画にしますm(__)m

  • @user-he2yr6ku3d
    @user-he2yr6ku3d 23 дні тому

    でかいので時間かかりますよね! 特に仕事忙しい時だと作業が後回しになりますからね!😅

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 23 дні тому

      コメントありがとうございます。 お客様の作業の合間にやっていたので、動画の作成等々何もかもが遅れまくっていますが、完成までの様子は上げていくつもりです。

  • @vehiclebase
    @vehiclebase 28 днів тому

    サーモスタットが常時開いたままだと オーバークール(冷え過ぎ)の状態になります。 オーバーヒートはエンジンを壊す恐れがありますが、オーバークールもエンジンの不調になりやすいので、早めの修理をオススメします。

  • @yuut6957
    @yuut6957 29 днів тому

    こういう時、スナップオンから出てるエア圧送式のワンマンブリーダーなら一人でラクに出きるんでしょうね🎵

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 29 днів тому

      加圧式のワンマンブリーダーがあると便利でしょうね。 ウチも欲しいです。

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw Місяць тому

    ド素人さんなんだから優しくしてあげてください。 ド素人さんの出演動画は何故か安らぎます。 もっと期待します。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase Місяць тому

      ありがとうございます。 結構優しめで指導していますw

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw Місяць тому

    見応えありました。 この素人さん、優しく可愛い方ですね。レンチの先部分に体重をかける程度は女性なら必要でしょう。 それにしてもこの車の車載工具収納設計はちょっと酷い。設計に関わった技術者たちは設計レビューが不満足ですね。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase Місяць тому

      ありがとうございます。 非力な女性だと車載工具のレンチでは、必要な締め付けトルクに達しない事が多いと思います。 車載工具の収納も含めて一度練習するのは必要かなと思います。

  • @sergey4132
    @sergey4132 Місяць тому

    Спасибо Россия смотрит

    • @vehiclebase
      @vehiclebase Місяць тому

      ありがとうございます。

  • @user-vk1sk8cc7o
    @user-vk1sk8cc7o Місяць тому

    お疲れ様です。 メガネレンチは、サイズは17ですか?

    • @vehiclebase
      @vehiclebase Місяць тому

      概要欄に記載していますが、ドレンボルトのソケットのサイズは17mmです。

  • @user-hr5vi2ym6c
    @user-hr5vi2ym6c Місяць тому

    待ってたw

    • @vehiclebase
      @vehiclebase Місяць тому

      遅めのペースですが頑張ります。

  • @user-qs6vi2xx5k
    @user-qs6vi2xx5k Місяць тому

    お疲れ様です!

    • @vehiclebase
      @vehiclebase Місяць тому

      ありがとうございます😊

  • @vehiclebase
    @vehiclebase Місяць тому

    当店で中古車として販売してから初めての車検になります。

  • @user-ee8pg6tf7j
    @user-ee8pg6tf7j Місяць тому

    初めての人が一生懸命やっている結構重要な動画じゃないか。 男性でもやった事無いと絶対出来ないぞw 自称プロの人達wも下手な事をして下敷きになったりしてるんだぜw

    • @vehiclebase
      @vehiclebase Місяць тому

      ぶっつけ本番で手際良く出来る人は多分1人も居ませんね。

  • @48sunshine78
    @48sunshine78 Місяць тому

    オーバーヒートのランプがついたのでラジエーター水のタンクみたら空っぽになってました(>_<)。 緑のキャップとって冷却水ジャーッと入れればいいや☝️って思ってたけど…このくらいちゃんとやらなきゃダメかなぁ…もしやったらどうなっちゃうんでしょうか?

    • @vehiclebase
      @vehiclebase Місяць тому

      何処かから水漏れしている可能性が高いですね。 冷却液が流れる所にエアが混入していると、流動音の発生や、冷却不良等の不具合が発生します。

  • @takeshinakanishi1509
    @takeshinakanishi1509 Місяць тому

    大切な事ですね。 1〜2度は経験しているのと しないとでは違いますからね。 我が家の母ちゃんは出来るかなぁ〜😂😂😅 そこまで出来たら上出来ですよ。 奥さんご立派😊

    • @vehiclebase
      @vehiclebase Місяць тому

      ありがとうございます。 一度もやった事がないのと、一度でもやってみた事があるのとでは、大きな違いがあると思います。 作業をした本人曰く、「車載工具のレンチでナットの脱着は女性だと出来ない人が殆どだと思う」でした。 もし時間を作れるようでしたら、安全を確保して一度試してみていただきたいです。

  • @je3fbp
    @je3fbp Місяць тому

    なんかもう見てられへん

    • @vehiclebase
      @vehiclebase Місяць тому

      この「最初の1回」をやっているとやっていないとでは、天と地の差が出てきます。 一度もやった事が無くて、本当にパンクした時がそれこそ見てられない状態になります。 その為に工場の中で「1回目」をさせてみました。 殆どの人が初めて同じ作業を行うと、目も当てられない状態になりますよ。

  • @majicalma7
    @majicalma7 Місяць тому

    免許持っていてもさすがに公道に出すとヤバい手合い、ただ、工具の設置場所は全く使い手の事を考えて居ないし、工具のくみ上げ方も最近の何もできない人には多分これも無理ってレベル?の用品を突っ込んでも役に立てられない、JAF呼ぶ前に出来ることが出来ないのではやはり自学で30時間くらいやらせるしかないわな、ドライビングの教習より重要かもしれん。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase Місяць тому

      男女問わずほとんどの人が、同じようになります。

  • @user-fj8zf8xf1o
    @user-fj8zf8xf1o Місяць тому

    どうせ積むならマキタのインパクト積んだこうぜ。コスパ的に無理なら延長できる鉄パイプでいんじゃね?😊

    • @vehiclebase
      @vehiclebase Місяць тому

      力加減が分からないど素人にインパクトや鉄パイプは逆に危険😅

  • @vehiclebase
    @vehiclebase Місяць тому

    安全な所で練習してからじゃないと、いきなりぶっつけ本番はたぶん出来ないと思います。 その為の練習動画なので、もたついたり要領が悪いのは当然です。 それと腕力に自信が無い人は車載工具のレンチよりも長い工具を車に載せておくと良いと思います。 空気入れも必要なので電動コンプレッサーがあると便利です👍

  • @user-yu2tb1os6y
    @user-yu2tb1os6y Місяць тому

    はじめまして。 これだけの作業でおいくらの車検代だったのでしょうか? 正直ここまでやるのは今現在中々ないかと思います。 予防整備時代の車検で素晴らしいです。 こういう所に車検をお願いしたいです! でもこんな車検だと一日2台くらいしかこなせないのでゎ? ちょっと心配になりました。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase Місяць тому

      コメントありがとうございます。 作業内容が増えると、どうしても費用は高くなっていきますが、ディーラーでの金額は超えないと思いますw 作業は1人で行っているので数はこなせないですね。

  • @MegaHarvel
    @MegaHarvel Місяць тому

    フィンガーラチェットが有れば多少は作業が楽になります。 ただ手が痛いのには変わりはありませんけどw

    • @vehiclebase
      @vehiclebase Місяць тому

      痛いですよね〜😭

  • @vehiclebase
    @vehiclebase Місяць тому

    やっと外装が終わりそうな感じです(・ω・)

  • @user-eg3mi3er2e
    @user-eg3mi3er2e 2 місяці тому

    お疲れ様です。大変参考になりました!!ありがとうございます。オイルレベルゲージの位置が、独特?だと思いました。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      ありがとうございます😊 マツダらしいというか、何か雰囲気ありますね😅

  • @keiishinya
    @keiishinya 2 місяці тому

    ホンダステップワゴンでも使えるですか😮

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      はい。 大丈夫です。

  • @4103dano
    @4103dano 2 місяці тому

    スペースギアはJAAが安い! うちもこないだ買っちゃった

  • @ttuu3936
    @ttuu3936 2 місяці тому

    はじめまして 車検が近いので冷却水交換のついでに ウォーターポンプ サーモスタット ウォーターポンプ から出てサーモスタット脇にある配管(サビが酷く)を交換する予定です  ウォーターポンプ サーモスタット のゴムパッキングに シリコングリスつけた方がいいでしょうか お忙しいところ申し訳ございません ご教示いただけると幸いです

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      取り付け面を綺麗にして、シリコングリスは極薄く塗布すると良いです

  • @user-mn1ds1lx5d
    @user-mn1ds1lx5d 2 місяці тому

    すごく丁寧ですね、ビックリしました、参考にします。 しかしノックセンサーの交換までの作業が大変ですね😅

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      ありがとうございます。 ラジエータのアッパーホースが無ければ作業し易そうなので、冷却水交換と並行して行うと良さげです。

  • @user-cl9gt4tz7q
    @user-cl9gt4tz7q 2 місяці тому

    日産はセコイよ。クロスメンバーブッシュ付き1式でないと部品が出ない

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      昔は値段もかなり高かったですしね。 トヨタのステアリングラックのブッシュもダメになったら、ステアリングラックAssy交換なので凶悪ですが😅

  • @takemycooffee
    @takemycooffee 2 місяці тому

    07:55 こんにちは。このクリーナーの名前は何ですか? 07:55 Hi. What is the name of this cleaner?

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      ブレーキ・パーツクリーナー

    • @takemycooffee
      @takemycooffee 2 місяці тому

      @@vehiclebase ありがとう、あなたのビデオが好きです

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      @@takemycooffee ありがとう

  • @user-xd6yl7zx6o
    @user-xd6yl7zx6o 2 місяці тому

    こんにちは、私は外国出身で、オークションで RA 査定を受けて車を購入しました。彼女は事故に遭った。教えてください、どうにかして事故の深刻さを調べて、オークションシートを使って大破した車の写真を見つけることはできますか? ありがとう

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      それは難しいと思います

  • @user-xd6yl7zx6o
    @user-xd6yl7zx6o 2 місяці тому

    こんにちは、私は外国出身で、オークションで RA 査定を受けて車を購入しました。彼女は事故に遭った。教えてください、どうにかして事故の深刻さを調べて、オークションシートを使って大破した車の写真を見つけることはできますか? ありがとう

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      それは日本の販売店でですか? 何故事故車を購入されたのですか?

  • @takemycooffee
    @takemycooffee 2 місяці тому

    お聞きしたいことがあります。 走行距離115000マイルで使用するオイルは?0w20 か 5w30 か? 私は 0w20 を使っているのですが、高回転でオイルレベルが下がることに気づきました。 I would like to ask. What oil to use at 115000 km (Ge6)? 0w20 or 5w30? I am using 0w20 and I noticed that at high rpm the oil level decreases

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      オイルはどちらでも良い 交換サイクルを早くする

    • @takemycooffee
      @takemycooffee 2 місяці тому

      @@vehiclebase ありがとう Thank you

  • @takemycooffee
    @takemycooffee 2 місяці тому

    バリエーターフルードの交換方法はありますか?Hmmf

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      下から抜いてレベルゲージから注入します

    • @takemycooffee
      @takemycooffee 2 місяці тому

      @@vehiclebase オイルを注入した後、オイルがボックス内に充満するようにギアをシフトする必要がありますか? それとも、注入後そのまま走行可能ですか? After filling the fluid, do I have to shift gears to let the oil fill the cvt? Or is it possible to drive straight away after filling?

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      @@takemycooffee シフトを一巡させてエンジンを停止。 すぐにレベルゲージで量を確認

    • @takemycooffee
      @takemycooffee 2 місяці тому

      ​@@vehiclebase ありがとう Thank you

  • @user-zt1ml7fq9y
    @user-zt1ml7fq9y 2 місяці тому

    筑後車両基地さんの動画は解説もしてくれる ので理解しやすいです✨ 私も同型の平成16年2月登録の黒いエブリに乗ってます。 こちらのディラーは対応が不親切です。 動画UPで助かります。

  • @takemycooffee
    @takemycooffee 2 місяці тому

    3:28 こんにちは。このクリーナーの名前は何ですか? 3:28 Hi. What is the name of this cleaner?

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      ブレーキ・パーツクリーナーです

    • @takemycooffee
      @takemycooffee 2 місяці тому

      @@vehiclebase Thank you

  • @user-zt1ml7fq9y
    @user-zt1ml7fq9y 2 місяці тому

    同じDA―62W(K6Aなんですがプラグ交換してもダメでイグニションコイルを動画を参考させて貰ってエンジンは掛かりました✨ イグニションコイルを外す前に手前に付いてるゴムチューブなどに番号を着けて置いたのですが戻す時にゴムチューブが一本余り 素人なので部品名は言えませんが😅黒い丸い部品から出てるゴムチユーブの取り付け先が?解りません。 教えて頂くと助かります宜しくお願い致します。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      黒い丸い部品とは、どの部分ですか?

    • @user-zt1ml7fq9y
      @user-zt1ml7fq9y 2 місяці тому

      返信感謝しております 動画で一番最初に外した部品の右側少し手前に有るワンカップ瓶を半分位の黒い部品が、 2本のビスで付いてます黒い部品からゴムチューブが2本付いてます一本は横にもう一本は下方向(両方共に、 ゴムチューブは短いです。 動画で左側からでなく右側のイグニションコイルの3本目から外すのに黒い丸形の部品から取り付けないと私のエブリは取り付け出来ません。横に向いてる ゴムチューブは印をいれて🆗です下に向いてる一本が?解りません? 何の為の部品なのかも?素人で解らず教えて頂ければ助かります。 プラグとイグニションを替えてタコメーターがエンジンをかけたら 1600回転と高くなり、 5分回してたら1000回転に戻りました。 4年前にオーバーホールした同じ型のエンジンに載せかえてもらいました現在は19万キロになります。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      @@user-zt1ml7fq9y たぶんターボチャージャーのパイプの事だと思いますが、 ua-cam.com/video/yHhG-NFLtxE/v-deo.html ➀~④で作業しているので参照してみてください。 これで分からない場合は連絡先より連絡をお願いします。

    • @user-zt1ml7fq9y
      @user-zt1ml7fq9y 2 місяці тому

      @@vehiclebase お世話になっております。動画を貼って下さり助かります。 筑後車両基地さんは動画で右側の3番目はイグニションコイルを取り付け取り外しで余分な部品は外してませんね。バッテリーの前あたりに似たような部品が、撮影されてました。もし可能ならEメールで画像か動画を送らせて貰う事は可能ですか? 親切に対応して貰い感謝する限りです。

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      @@user-zt1ml7fq9y チャンネルの連絡先に メールアドレスやSNSの連絡先を記載していますので、 そちらからお願いします。

  • @tanaman_93
    @tanaman_93 2 місяці тому

    Da62wのステアリング交換してるんですが、エアバックの上から配線が2本赤と黒がありますがなんの配線なんでしょうか?

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      ホーンではないですか? 確認してみて下さい。

    • @tanaman_93
      @tanaman_93 2 місяці тому

      ご返信ありがとうございます! ホーンのプラスマイナスってことなんですかね?ネットに情報がなくて困ってまして。スイフトの純正ステアリングに交換予定でスイフトのエアバックの部品からは黒い配線1本だけなんですが、エブリイからは2本出てるので困ってました。スズキに問い合わせたほうがいいですかね?

    • @vehiclebase
      @vehiclebase 2 місяці тому

      @@tanaman_93 そうですね。 問い合わせが確実だと思います。

    • @tanaman_93
      @tanaman_93 2 місяці тому

      ありがとうございます!Da62w動画いつもありがとうございます!