ぺんぎん 高校化学問題集
ぺんぎん 高校化学問題集
  • 644
  • 46 898

Відео

【高校化学】少ない暗記量で得点源にする糖類の解説(4)試験に出る二糖類の描き方を解説します
Переглядів 3318 годин тому
#高校化学 #有機化学 #糖類 グルコースとフルクトースは-OHの位置が似ています。これを知っていると構造式は描きやすくなります 第1回:ua-cam.com/video/63m_jeOxpkM/v-deo.html 第2回:ua-cam.com/video/uG_zfjGQkjY/v-deo.html
【旧センター試験化学】2019追試 第2問 問2 ダニエル電池
Переглядів 1220 годин тому
#高校化学 #共通テスト #過去問 ダニエル電池は中学校の教科書にも登場しますが,大学入試でもそれなりに出題頻度が高いため,しっかり学習しておく必要があります
有機化学基礎演習(18) NBRのアクリロニトリルとブタジエンの構成比を計算しよう!
Переглядів 1122 години тому
#高校化学 #有機化学 #名古屋市立大学 合成ゴムの計算は特にSBRとNBRが狙われます 問われる内容は限られているので,出題されたら得点したいところです
【旧センター試験化学】2019追試 第2問 問1 燃料の燃焼と熱量
Переглядів 17День тому
#高校化学 #共通テスト #過去問 混合気体の燃焼問題は気体別に反応式を書くことが必要です
無機化学基礎演習(16) アンモニアソーダ法
Переглядів 21День тому
#高校化学 #無機化学 #工学院大学 アンモニアソーダ法のよくある問題といえば… 1.炭酸水素ナトリウムの沈殿が生じる反応と,炭酸水素ナトリウムの熱分解の反応式を書かせる問題 2.NaClの量からNa₂CO₃の量を求めさせる問題 特に2.は必ずと言っていいほど出てきます
1分で解いてほしい化学計算問題 (69) 燃料電池の放電
Переглядів 45День тому
#高校化学 #化学 2021共通テスト化学基礎からの問題です 電池に関しては反応式を足し合わせるほうが無難です (特に鉛蓄電池に関してはそう感じます)
【旧センター試験化学】2019追試 第1問 問6 コロイドの生成実験
Переглядів 26День тому
#高校化学 #共通テスト #過去問 定番の水酸化鉄(Ⅲ)コロイド生成実験です 化学反応式を書け,という問題は出なくなるかと思いますが 透析液が酸性であることやCl⁻が含まれていることはおさえておきましょう
【高校化学】少ない暗記量で得点源にする糖類の解説(3)これで一見難しいβ-フルクトースも簡単に描けるようになります
Переглядів 39День тому
#高校化学 #有機化学 #糖類 グルコースとフルクトースは-OHの位置が似ています。これを知っていると構造式は描きやすくなります 第1回:ua-cam.com/video/63m_jeOxpkM/v-deo.html 第2回:ua-cam.com/video/uG_zfjGQkjY/v-deo.html
理論化学基礎演習19 気体の圧力-状態方程式を何回使ったかで気体の問題に慣れているかがわかる?
Переглядів 15День тому
#高校化学 #有機化学 #北九州市立大学 温度・容積が変わらない場合,気体の計算がかなり楽になります 3:28 ※訂正 水蒸気の圧力も0.40molなので,8.3×10⁴Paと比較 が正しいです (結局気液平衡なので,最終的な答えに変更はありません)
【旧センター試験化学】2019追試 第1問 問5 化学反応後の圧力
Переглядів 20День тому
#高校化学 #共通テスト #過去問 化学反応式とmolの増減を正確に書ければ難しくない問題!
【テーマ別解説】化学・入試に出る赤褐色
Переглядів 43День тому
#高校化学 化学の分野で時々見かける"赤褐色"のうち,入試で問われやすいものは 4種類です。
【旧センター試験化学】2019追試 第1問 問4 結晶と非晶質
Переглядів 11День тому
#高校化学 #共通テスト #過去問 (お知らせ)本日の解説は「音読さん」によるものです。 ondoku3.com/ja/ 結晶の種類とその性質は化学基礎の範囲の中で特に出題されやすい!
1分で解いてほしい化学計算問題 (68) ドライアイスの昇華
Переглядів 28День тому
#高校化学 #化学 ドライアイスが昇華すると元の体積の何倍になるか?という問題です 密度と気体の体積を組み合わせる定番の問題です 単位の違いに気をつけましょう
【旧センター試験化学】2019追試 第1問 問3 密閉容器内の圧力
Переглядів 1214 днів тому
#高校化学 #共通テスト #過去問 (お知らせ)本日の解説は「音読さん」によるものです。 ondoku3.com/ja/ 水蒸気の圧力問題でボイル・シャルルの法則を安易に使うのは危険!
【高校化学】少ない暗記量で得点源にする糖類の解説(2)
Переглядів 5914 днів тому
【高校化学】少ない暗記量で得点源にする糖類の解説(2)
【旧センター試験化学】2019追試 第1問 問2 飽和溶液の濃度
Переглядів 3014 днів тому
【旧センター試験化学】2019追試 第1問 問2 飽和溶液の濃度
有機化学基礎演習17 ポリペプチドのアセチル化
Переглядів 2014 днів тому
有機化学基礎演習17 ポリペプチドのアセチル化
【旧センター試験化学】2019追試 第1問 問1 炭素・窒素・酸素の共通点
Переглядів 5614 днів тому
【旧センター試験化学】2019追試 第1問 問1 炭素・窒素・酸素の共通点
1分で解いてほしい化学計算問題 (67) 水溶液の希釈
Переглядів 3014 днів тому
1分で解いてほしい化学計算問題 (67) 水溶液の希釈
【旧センター試験化学】2018追試 第7問 問2 グルコースの燃焼とアルコール発酵
Переглядів 7114 днів тому
【旧センター試験化学】2018追試 第7問 問2 グルコースの燃焼とアルコール発酵
【旧センター試験化学】2018追試 第7問 問1 グルコースとセルロース
Переглядів 2821 день тому
【旧センター試験化学】2018追試 第7問 問1 グルコースとセルロース
【高校化学】少ない暗記量で得点源にする糖類の解説(1)
Переглядів 5121 день тому
【高校化学】少ない暗記量で得点源にする糖類の解説(1)
無機化学基礎演習(15) 排ガス中の二酸化硫黄の処理
Переглядів 4021 день тому
無機化学基礎演習(15) 排ガス中の二酸化硫黄の処理
【旧センター試験化学】2018追試 第6問 問2 陽イオン交換樹脂
Переглядів 2521 день тому
【旧センター試験化学】2018追試 第6問 問2 陽イオン交換樹脂
1分で解いてほしい化学計算問題 (66) 酸素の発生反応
Переглядів 2921 день тому
1分で解いてほしい化学計算問題 (66) 酸素の発生反応
【旧センター試験化学】2018追試 第6問 問1 合成高分子化合物
Переглядів 3621 день тому
【旧センター試験化学】2018追試 第6問 問1 合成高分子化合物
理論化学基礎演習18 沈殿滴定(モール法)
Переглядів 2921 день тому
理論化学基礎演習18 沈殿滴定(モール法)
【旧センター試験化学】2018追試 第5問 問2 天然高分子化合物
Переглядів 7028 днів тому
【旧センター試験化学】2018追試 第5問 問2 天然高分子化合物
【テーマ別解説】化学・入試に出る白色沈殿
Переглядів 9828 днів тому
【テーマ別解説】化学・入試に出る白色沈殿

КОМЕНТАРІ

  • @penguin-chemistry121
    @penguin-chemistry121 7 днів тому

    【訂正】 3:28 ※訂正 水蒸気の圧力も0.40molなので,8.3×10⁴Paと比較 が正しいです (結局気液平衡なので,最終的な答えに変更はありません)

  • @andseabridge9661
    @andseabridge9661 7 днів тому

    最後のスライドに関して、水蒸気が全て気体と仮定した時の圧力は、× 0.2/0.8ではなくて、× 0.4/0.8ではないのですか?(私の勘違いとかだったらすみません)

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 7 днів тому

      コメントありがとうございます。全くその通りです。 訂正コメントを掲載します。今回はご指摘ありがとうございました。

    • @andseabridge9661
      @andseabridge9661 7 днів тому

      @@penguin-chemistry121 演習系の化学のチャンネル本当に貴重なので、密かに応援してます📣

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 7 днів тому

      大変嬉しいコメントありがとうございます。これからも毎日更新できるよう努めます(+ミスがないようにしたいです(笑))。今後ともよろしくお願いします。

  • @jmelpon
    @jmelpon 14 днів тому

    この場合、反応のエンタルピー変化とは、アセチレン1molあたりではなく、ベンゼン1molあたりで考えるということですか?またそれはどのような基準で判断すれば良いのでしょうか?

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 14 днів тому

      コメントありがとうございます。アセチレンの生成エンタルピーの3倍(アセチレンが3molいるので)とベンゼンの生成エンタルピーを比較しています。 基本的に,(反応物の生成エンタルピーの"和")+ΔH = (生成物の生成エンタルピーの"和")の考え方を使います。 "生成エンタルピー"という語は化合物1molあたりの意味ですね。"エンタルピー変化"は特に誰が1molであるというきまりはありません。

    • @jmelpon
      @jmelpon 14 днів тому

      ⁠なるほど!ありがとうございます!

  • @勉強用-b4z
    @勉強用-b4z 15 днів тому

    割と最初の内容だけど、わからない時があって辛いなぁ…

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 15 днів тому

      "受験前にわからないことに気づけたからついてる"というくらいの気持ちでいきましょう!

  • @まつもと-o6t
    @まつもと-o6t 16 днів тому

    とてもわかりやすくて理解できるようになりました。暗記にならなくて済みました

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 16 днів тому

      コメントありがとうございます。 丸暗記にならなくて済んだとのこと,良かったです!

  • @勉強用-b4z
    @勉強用-b4z 27 днів тому

    モール法は知らなかったので助かります!

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 26 днів тому

      モール法は近年よく出題される内容なので確認しておくとよいですね!

  • @勉強用-b4z
    @勉強用-b4z 29 днів тому

    参考になります!

  • @ますう-o8w
    @ますう-o8w Місяць тому

    良いチャンネルみっけ

  • @勉強用-b4z
    @勉強用-b4z Місяць тому

    生物選択だから解きやすかったです

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 Місяць тому

      「どこか別のところで聞いたことがある」だけでも解きやすさは変わりますね!

  • @勉強用-b4z
    @勉強用-b4z Місяць тому

    解いてみたけど、硫酸銅の方がわからんかった…

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 Місяць тому

      陰極はH₂OのH原子またはCu²⁺が電子をもらえるが,水素よりイオン化傾向の小さいCu²⁺が優先してもらえますね。

  • @勉強用-b4z
    @勉強用-b4z 2 місяці тому

    浸透圧は物理と部分的に同じだから覚えやすい

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 2 місяці тому

      大気圧や状態方程式は物理と重複している部分があるため考えやすいです。 化学は物理選択・生物選択でそれぞれ重複している内容がありますね。

  • @user-mv5vx2bo2i
    @user-mv5vx2bo2i 2 місяці тому

    めちゃくちゃわかりやすかったです 考え方わかりました

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 2 місяці тому

      わかりやすかったとのコメント,ありがとうございます!

  • @勉強用-b4z
    @勉強用-b4z 2 місяці тому

    ムズイ…でもとても参考になります!

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 2 місяці тому

      水素結合の比率でナイロンの融点が変わるのは参考になりますね!

  • @勉強用-b4z
    @勉強用-b4z 2 місяці тому

    有機化学がまだ不十分なので、先にそちらを完璧にしてから高分子に挑んだ方が良いですかね⁉︎

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 2 місяці тому

      一通り教科書レベルの有機化学を学習していれば高校の高分子化合物の内容はある程度大丈夫かと思います(特に合成高分子は比較的取り組みやすい)。高分子化合物は比較的点数の取りやすい知識問題も多いのでこちらも時間をかけたいところです。

  • @勉強用-b4z
    @勉強用-b4z 2 місяці тому

    全然関係ないですけどフマル酸がトランス形でマレイン酸がシス形ですよね? そして具体的な違いってなんでしょう⁇

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 2 місяці тому

      この問題のように沸点の違いをきいてくるケースがあります(やや難易度の高い大学入試で見られやすい)。あとはエステル化で酸として登場したり,フマル酸なら生物分野でクエン酸回路に登場したりしますね

  • @勉強用-b4z
    @勉強用-b4z 2 місяці тому

    セッケンの問題は良く出題されるので関連する問題を多く覚えたい‼︎

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 2 місяці тому

      出題されたら確実に取りたい内容ですね。追試解説が終わったら一般入試の中から取り上げたいと思います。

  • @マッハキャット-i5s
    @マッハキャット-i5s 5 місяців тому

    つまってたので助かりました…‼︎ありがとうこざいます‼︎

  • @RjLatteRemi
    @RjLatteRemi 6 місяців тому

    チャンネル登録しました 高校化学専攻予定です BGM音量がもう少し小さい方が解説の音声が聞きやすいかもしれないですね 2024/04/19 ラテ

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。今後バランスのよい音量を考えたいと思います。よろしくお願いします。

  • @E-laboratory
    @E-laboratory 7 місяців тому

    マイクを選んで音声の収録を変えて下さいね。

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。特にマイクを使わずに行っています。現在使用しているものに合うものがあればいいのですが検討中です。

  • @りービッヒ冷却器
    @りービッヒ冷却器 7 місяців тому

    聞き取れない

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 7 місяців тому

      音声の大きさについてご不便おかけしました。

  • @珠那-t7h
    @珠那-t7h 8 місяців тому

    フルクトースの構造が多すぎて覚えられない…

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 8 місяців тому

      入試で出てくるのはほとんどがβ型の五員環の形(β-フルクトフラノース) なのでとにかくこれだけ覚えるか,フィッシャー投影式から考えられる ようにするか,のいずれかですね。

  • @正義田中-f6o
    @正義田中-f6o 9 місяців тому

    お疲れ様です。 エンディングの音が大きすぎてびっくりしたのでカットするか音量を下げた方がいいと思います。 イヤホンで聞いていたら落ち着いた声からのギャップで耳が痛いです。

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 9 місяців тому

      コメントありがとうございます。音量を調節したいと思います。

  • @user-yg3jb3mj6n
    @user-yg3jb3mj6n 9 місяців тому

    緩衝液はどの動画を見ても大抵予想に入っていますが、今年出る可能性が高い理由とかってありますか?

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 9 місяців тому

      他の予想した方の理由はわかりませんが,本格的なpH計算の出題実績がないことが理由に挙げられると思います(緩衝作用については2021年度第2日程で取り上げられてはいますが計算はなく知識問題レベルにとどまっています)

  • @penguin-chemistry121
    @penguin-chemistry121 9 місяців тому

    解答にミスがありました。 9.19×10⁴-1.99×10⁴ = 7.20×10⁴Paなので,最終的に3.799×10⁵ ≒ 3.8×10⁵Paが正解です。

  • @珠那-t7h
    @珠那-t7h 9 місяців тому

    水和物の水は溶質に含めない

  • @珠那-t7h
    @珠那-t7h 9 місяців тому

    窒素の分圧7,2×10^4じゃないです?

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 9 місяців тому

      ご指摘ありがとうございます。引き算をミスってしまうとは…

  • @珠那-t7h
    @珠那-t7h 9 місяців тому

    この動画は他の方の予想を参考にしましたか?それとも完全に自分の推測ですか?

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 9 місяців тому

      他の人のは参考にしておらず,推測というか少し願望が入っています!

  • @中村優仁-z1s
    @中村優仁-z1s 9 місяців тому

    6:06 エステルの分子量392ではないですか?

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 9 місяців тому

      ご指摘ありがとうございます。計算ミスに気が付きませんでした。

  • @user-uj1up4yz4w
    @user-uj1up4yz4w 10 місяців тому

    5:07 ここら辺の説明の2人って C2 のCのことですか?

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 10 місяців тому

      その通りです。シュウ酸の炭素原子が2つとも変化したためです。酸化数は原子1個あたりの数値なので,2倍する必要があったわけです。

  • @penguin-chemistry121
    @penguin-chemistry121 Рік тому

    訂正:×原子量 N 28 ◯ 原子量 N 14 または 分子量 N₂ = 28 です。

  • @rokihi5608
    @rokihi5608 Рік тому

    いつも楽しく学習させて頂きありがとうございます。 問題文 原子量→分子量ではないでしょうか。

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 Рік тому

      ご指摘ありがとうございます。原子量 N 14 か分子量N₂ 28ですね。

  • @ATM557
    @ATM557 Рік тому

    楽勝👍👍

  • @risu2
    @risu2 Рік тому

    いつもありがとうございます。これは問題をまとめたものはないでしょうか。繰り返し勉強したいです。

    • @penguin-chemistry121
      @penguin-chemistry121 Рік тому

      入試問題のデータベースからネタになりそうなものを取り上げています。まとめてはいないのですが更新頻度を増やそうと思います!

  • @ザワ-o9h
    @ザワ-o9h Рік тому

    イチコメ

  • @パワ-g2t
    @パワ-g2t Рік тому

    いち

  • @ザワ-o9h
    @ザワ-o9h Рік тому

    1コメ

  • @gorogorogoron8719
    @gorogorogoron8719 Рік тому

    苦労して黄色いバナナを銀貨で買った

  • @ygrt_r1
    @ygrt_r1 Рік тому

    しらん

  • @超臨界流体-s3p
    @超臨界流体-s3p Рік тому

    2コメ

  • @ザワ-o9h
    @ザワ-o9h Рік тому

    一コメ

  • @user-yv7sh5tq7h
    @user-yv7sh5tq7h Рік тому

    ありがとうございます ためになります