- 96
- 279 959
Y's Memory
Japan
Приєднався 22 гру 2018
ご覧いただきありがとうございます。
このチャンネルは私の記録簿のようなチャンネルです。
お時間がある方は最後まで見ていただけたら嬉しいです。
(Google Translate)
Thank you for visiting.
This channel is like my record book.
I would be happy if you could watch my video until the end.
このチャンネルは私の記録簿のようなチャンネルです。
お時間がある方は最後まで見ていただけたら嬉しいです。
(Google Translate)
Thank you for visiting.
This channel is like my record book.
I would be happy if you could watch my video until the end.
N-BOXの給油キャップの紐が切れたので修理します。
ホンダ車あるあるの給油キャップの紐が切れたので、格安で修理してみました。
部品は格安で購入できたのですが、先曲りのペンチを購入しなければいけなかったのが痛手でした。
↓今回購入したAmazoの商品ページです。
www.amazon.co.jp/dp/B0BCQ41VXK?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
VOICEVOX:ずんだもん
voicevox.hiroshiba.jp/
部品は格安で購入できたのですが、先曲りのペンチを購入しなければいけなかったのが痛手でした。
↓今回購入したAmazoの商品ページです。
www.amazon.co.jp/dp/B0BCQ41VXK?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
VOICEVOX:ずんだもん
voicevox.hiroshiba.jp/
Переглядів: 155
Відео
【エブリィDA17W】サブウーファー取り付け。
Переглядів 13914 днів тому
過去の所有車から取り外して自宅保管していたサブウファーがあったのですが、エブリィの使用用途が通勤とトランポでしたので、サブウファーの取り付けは見送っていました。 しかし、足を怪我で半年以上バイクに乗っていないので、今回サブウファーを取り付けてみました。 オーディオデッキ:AVIC-RZ33 サブウファー:TS-WX44A VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/ Track: Alan Walker - Fade [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds. Watch: • 動画 Free Download / Stream: smarturl.it/ncsupliftingsc
HONDA GROM125 MotoDXプラグ交換
Переглядів 1293 місяці тому
点火プラグのカスタムには興味が無かったのですが、プラグの交換サイクルが3000kmと意外と短命であることを知り、今回交換することにしました。 どうせ交換するのであれば、サーキットでタイムが0.2秒でも縮まればと思いNGKのMotoDXへ交換しました。 ↓今回購入したAmazonの商品ページです。 www.amazon.co.jp/NGK-エヌジーケー-MotoDXプラグ-CPR7EDX-9S-96553/dp/B07PDQXXPZ? mk_ja_JP=カタカナ&dib=eyJ2IjoiMSJ9.G52_iAAceow2m7vOAFTWzl88jnfNMGGxroOuw8Xjm8GLLUYc47sove60XXor8PQGTQZfl9wR9njoslgpWTq61K8d8XkfdLoCFkojdxy8FR_EMsmews4F2ZpQu89UBAbhBzl1ywujNNk3tEB4swE...
【エブリィDA17W】LED発煙筒へ交換しました。
Переглядів 665 місяців тому
今回は発煙筒の有効期限が切れていたので、エーモンのLED発煙筒へ交換しました。 発煙筒は期限が切れていると車検の時に1000円ほど請求されるので、有効期限が無いLED発煙筒へ交換しておくと経済的です。 ↓今回購入したAmazonの商品ページです。 www.amazon.co.jp/エーモン-amon-国土交通省保安基準適合品-防滴仕様IPX3相当-OFFスイッチタイプ/dp/B08YDMSZSG/ref=sr_1_1? mk_ja_JP=カタカナ&crid=1R4Q8EGUN2W9R&dib=eyJ2IjoiMSJ9.2oDwHEWZPEc_mfB1eKNBf2wAfxrI4WOmPY3YsdSlo3AxpYIiDLYYivCHCy1RcxsZ9V8D-Zk3VaOQ-352Kh9_BJOsNwlU-FhBDpI3Pwxf6wF1scnO8sSJuJa4cbf2c0KcDlejbJz...
【エブリィDA17W】トランポ化確認動画
Переглядів 1,3 тис.5 місяців тому
エブリィワゴンにタイダウンフックとラゲッジマットを導入し、トランポの準備が出来ましたので、実際にバイクを車載してみました。 山道を走ってもバイクがズレる事はなかったので、エブリィワゴンのトランポ化成功です。 ご参考までに。 VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/
【N-BOX】エンジンのエアーフィルター交換
Переглядів 1855 місяців тому
走行距離5万キロ、恐らく一度も交換していないであろうエアーフィルターを交換しました。 整備工場に依頼しなくても1分程で交換できますので、ご参考までに。 ↓今回購入した楽天市場の商品ページです。 item.rakuten.co.jp/valere/10001158/?s-id=ph_pc_itemimage VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/
【エブリィDA17W】アルティジャーノ製ラゲッジマット購入しました。
Переглядів 8595 місяців тому
先日バン用の一体型ラゲッジマットを購入したら、サイズが合わないし、デカすぎて置き場所がない事が分かりました。 そして今回はアルティジャーノ製のワゴン用分割タイプを購入してみました。 さすがワゴン用でサイズピッタリでした。 しばらく使用してみたいと思います。 VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/
【エブリィDA17W】エンジンのエアーフィルター交換
Переглядів 1395 місяців тому
先日、エブリィのエアコンフィルター交換をした際、エンジンのエアーフィルターの確認も行いました。 エアコンフィルター同様、何万キロ交換していなかったのでしょうか? エアーフィルターも相当汚れていましたので、今回一緒に交換しました。 整備士に依頼しなくても1分程で交換できますので、ご参考までに。 ↓今回購入した楽天市場の商品ページです。 item.rakuten.co.jp/inex-japan/mt01-365/?s-id=ph_pc_itemimage VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/
【エブリィDA17W】エアコンフィルター交換
Переглядів 1645 місяців тому
エブリィのエアコンが少しでも良くなればと思いエアコンフィルターを確認してみたら、数年は無交換と思われる状態で、確認して正解でした。 オー〇バックスとイエ〇ーハットに在庫確認したら3千数百円すると言うではありませんか! ネットで一番安いフィルターを購入してみました。 ↓今回購入した楽天市場の商品ページです。 item.rakuten.co.jp/filterworld/cs5-8/?s-id=ph_pc_itemimage VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/
【エブリィDA17W】ハイゼットカーゴからエブリィワゴンへ乗り換えて一ヵ月の感想。
Переглядів 28 тис.5 місяців тому
ハイゼットカーゴからエブリィワゴンに乗り換えてから一ヵ月の感想を動画にしてみました。 メーカーと車種が違うので単純に比較は出来ないのですが、ご参考までにどうぞ。
【エブリィDA17W】ミツバのアルファーホーン取り付け。
Переглядів 3315 місяців тому
今回はエブリィ(DA17)にミツバのアルファーホーン取り付けです。 アルファーホーンコンパクトではなく、こだわりのアルファーホーンスタンダードタイプです。 私なりの取り付け方法で取り付けてみました。 取り付け方法は人それぞれで面白いですね! ↓今回購入したAmazonの商品ページです。 www.amazon.co.jp/MITSUBA-ミツバサンコーワ-アルファーホーン-クラクション-MBW-2E11G/dp/B0027WUUGI/ref=sr_1_3?crid=39C95PVQGOA5C&dib=eyJ2IjoiMSJ9.dgfeu4S_-omuP47TDeWPcJxOZeaqoMpsMNgJLraO06BCTS0ykTeWw6QE5ObFCnwy2YmRtGeZSRWBbfpafqmfgxHeRExDfJPUfP_D0mbhP4NjzHp5V46Evw1JZdIyzokotHcg...
【エブリィDA17W】タイヤの空気圧センサーを取り付けてみました!
Переглядів 1956 місяців тому
以前、タイヤサイズ165/55R15がパンクした時、パンクに気づきませんでしたので、今回タイヤの空気圧センサーを導入してみました。 ↓今回購入したAmazonの商品ページです。 www.amazon.co.jp/カシムラ-Kashimura-タイヤ空気圧センサー-高低空気圧アラーム機能-エアバルブキャップ交換タイプ/dp/B099DYWKRC/ref=sr_1_2?crid=23WR135TKU8J2&dib=eyJ2IjoiMSJ9.hSjIj1So-1YPd0F9SC8zMYPeZukl9zz8daRnYmZoHXessGMlIpbmgNjQTCWZgcGrIauLFbngLtx-q8KWkkbIFEQ85bnEO4A302nlEUJbTfrLkoQ5QTWqA3iVtiAaAR_tcTEyuCJ_tkcJ0JJOMMjZZPJ1dG_tm5zg7KdKopARgPwvo3E3r...
【エブリィDA17W】時計&電圧計取り付け。
Переглядів 1796 місяців тому
エブリィに時計と電圧計が欲しくて今回はナポレックスのFizz-1025を購入しました。 取り付けの様子を8倍速でお届けしますので、良かったら見て行ってください。 ↓今回購入したAmazonの商品ページです。 www.amazon.co.jp/ナポレックス-VTメータークロック-ピアノブラック-アイドリングストップ車対応-Fizz-1025/dp/B01EHUF1V6/ref=sr_1_1? mk_ja_JP=カタカナ&crid=S9855H8LJ30U&dib=eyJ2IjoiMSJ9.-mw7x8ykxbkorkn6etxXFf9XdoNIf95XgyV01asWAvqzZdVGUQR-vkxMacvskDWm.lVEbSXhC0eGxRUZH7zRv65tsGfaOdAKZ0IacnH-avd0&dib_tag=se&keywords=Fizz-1025&qid=17227586...
【エブリィDA17W】ジムニー専用補助ミラー取り付け。
Переглядів 1956 місяців тому
エブリィの助手席は新車時から補助ミラーが付いてるのに、運転席には付いてません。 なので今回はエブリィ(DA17W)にジムニー専用補助ミラーを取り付けてみました。 イメージ通り右後輪の状態が確認できるようになりました。 ↓今回購入したAmazonの商品ページです。 www.amazon.co.jp/星光産業-EXEA-EE-221-Jimny専用-運転席側サポートミラー/dp/B07XPBG3R8/ref=sr_1_15? mk_ja_JP=カタカナ&crid=T1K6DC3Z9E3U&dib=eyJ2IjoiMSJ9.v0129nrW-eGOhok1tqxio1ME41gzSjHHsU4-LY93pbKWLDnVwXhZVL002jIrbC-3ZZ4clWGKIrBWScehT9Iz50AgvTdXxK1aODHWZHSIavWqt5G9HOfUnaEtJQsrZ4u7VyIRfCD...
【エブリィワゴンDA17W】爆光LEDルームランプ交換(後部座席編)
Переглядів 6686 місяців тому
今回は後部座席用のルームランプとしてLIMEY社のT10×28mmの爆光LED電球を購入してみました。 ヘッドライト用のLEDチップを使っているらしくて9Wの高出力になっています。 さすが9W。爆光です。 ↓今回購入したAmazonの商品ページです。 www.amazon.co.jp/LIMEY-ルームランプ-ヘッドライト級の明るさ-900lLM-キャンセラー/dp/B08RHM6LR2/ref=sr_1_5? mk_ja_JP=カタカナ&crid=2M1TQY8UB0OZ8&dib=eyJ2IjoiMSJ9.0rnp6t_kr9mqmmjj_nZ-qOQ_hNpiC-LJ82ymg-ZzB_pm6NwkoozBm7JWXZu9Hs0tCSVAOskHsEjvHTNTPlgo4XbhD-q9_oNuSiMN98Umvgxcpn_oNeQWR-EeU5t7apuSsJ2hTPuKYq2...
HONDA N-BOX 誰でも出来る0円アイドリングストップキャンセル JF1/2
Переглядів 1,9 тис.7 місяців тому
HONDA N-BOX 誰でも出来る0円アイドリングストップキャンセル JF1/2
ヘッドライト外せばクリアランスは取れそうですね。 良い感じのスタンドですね。
こんにちは(^_^) ヘッドライト取らなくても大丈夫そうな動画を投稿してますので、参考にしてみてください(^_^) ua-cam.com/video/9MvFG0kWmHo/v-deo.htmlsi=fsWXRqg1ylUd1ESY
初めまして。 レースやっている会社の同僚の話では、使い方がわからないというフロントスタンドは、ステアリングの所に首を差し込み、バイクのフロントを人力で持ち上げ立てるそうです。 大型でもそれでできるとの事です。 自分もフロント用スタンド探してるんですが、webikeにグロム用に掲載ある1点がそのわからないスタンドと同様タイプで1万程しますので買うのを躊躇ってます( ̄▽ ̄;)
こんにちは(^_^) 私はサーキットの中でも外でも1人ですので、1人でフロント持ち上げてスタンドセットするのは無理ですね(^_^;)
凄いですね!同じもの買おうと迷ってたけどコレ見て購入したくなりました。ありがとうございます!
こんばんは! 少しでも参考になったなら、良かったです(^_^)
真っ白ですか?少し黄色味もありますか?
こんばんは(^_^) 純白ではないですね('・ω・') 少し黄色味もあります('・ω・')
こんにちは、車ライト専門店SUPAREE(スパリー)です。 UA-camで動画を拝見しました。素晴らしいチャンネルだと思います。だから、Y's Memory様のチャンネルを通して弊社の製品をご紹介したいです。もしご興味をお持ちいただけましたら、是非ともお返事いただければ幸いです。
0:25でイリジウムトルクと言っていますが、イリジウムタフの間違えですm(_ _)m
おはようございます 以前の動画にコメント 申し訳ございません エブリイワゴンにグロムを載せたいと考えております 荷室にはアルティジャーノのマットを敷いただけでしょうか?真ん中に真っ直ぐ積むと後部座席のアームレストと下の樹脂部分が割れそうなので何か対策をしていらっしゃいますか? お怪我お大事になさってくださいね
返信が遅くなり、すみません(^_^;) まだ1回しか積載していませんが、荷室にはアルティジャーノのマットを敷いただけです。 グロムを真ん中に真っ直ぐ積んでいますが、後部座席のアームレストと下の樹脂部分は何も対策していません。 今後課題が出て来たらまた考えるつもりです。 最後に怪我のご心配、ありがとうございますm(_ _)m 私の動画が参考になれば幸いです。
ありがとうございます✨
フラットコンチの鍵抜き差しできない問題は結局どのように解決しましたか
ハリケーンのフォワードコンドルで解決しました(^_^) ↓参考動画です(^_^) ua-cam.com/video/HpBGsYAKpAw/v-deo.htmlsi=LNBjWaMhHvikQ56W
設定は?
@@しおさば-j4u 設定はHiアラームを4.0Bar、Lowアラームを1.5Bar、温度アラームはデフォルトに設定してあります。
空調服は、汗をかいていれば涼しいですが、風によって乾燥すると熱風が来るだけのものになります。 35度を超えると、逆に熱中症を誘発する恐れがあるので、37度を平気で超える酷暑では水冷服の方が良いですね。 両刀使いなら最強になります。
私、両刀使いです! 近々親族が集まってBBQをするのですが、一人だけ空調服着るか迷ってます(笑)
@@ysmemory 着ちゃっても問題無いかと(笑) ただ煙事吸い込んで顔面に集中的に噴き出してきそうですね(笑)
@@dayuhakubo では音が控えめな水冷服にしときます(笑) 風も吸い込まないので(^_^;)
バートルは1日もつけどな
両方使えば最強じゃね?知らんけど。
こんぐらいの動画でいいんだよね😊正直現場でガツガツ仕事する人のコメントが1番参考になるし。
現場の人のコメント、大変参考になりますよね!
皆様死んだら終わりだよー 何かしら対策しないと。今まで大丈夫だから平気ではやばいですよ😅 バッテリーきれるなら、予備バッテリーを持ってね。以上
今使ってる奴使い方によってはバッテリー2日持つけどなぁ
中に保水効果のあるインナーを(濡らして)着て空調服を着るのがオススメ 汗をかけば空調服が気持ちいいと動画内で言っているがそれなら汗をかく必要も無い あと汗が空調服に染み込んでしまうと涼しさが半減するし汗染みもみっともないのでシャツをコンプレッションの長袖で接触冷感のヤツにするか、普通のシャツを着るなら併せて手差しを着けるといい これで肌着に染み込んだ汗が蒸発する気化熱で涼しさを感じることができる
私もインナーとしてコンプレッションの長袖で接触冷感のヤツ使っています(^_^) 汗をかく前にインナーを霧吹きで濡らしたりもしています(^_^) ただ気温30度超えで革ツナギ着てサーキット走行すると、どうしても滝の様に汗をかきますね(^_^;) サーキット走行中は空調服も水冷服も着れないです(^_^;)
空調服に保冷剤仕込むのも出て来たから、まだまだ進化して欲しい 願わくばお値段も下げてくれると。。。
空調服はバートル以外おもちゃですよ
湿度と気温が極めて高い(気温33度以上、湿度70%以上)場合、空調服は使いものにならない場合が多いです。 こういった時は、水冷服一択です。
水冷服は氷で冷やすから直ぐ氷が溶ける 何故保冷剤を使わない?10時間溶けないのも有るのに
それ教えてください でもお高いんでしょう?
@@KINGMARU アイスエナジー | アルミソフトケース 500 とかどうですかね? ソフトタイプなので背中もゴツゴツしません
@@shuhsak ありがとうございます
保冷材でも対して時間伸びない、せいぜい1.5倍程度、ならどこでも手に入る冷凍ペットボトルが良い、また家から保冷剤持ってくとなると現場到着時までに冷却能力落ちてる、何個も保冷剤を強力なクーラーボックスで現場まで持ってくの相当手間ですよ
溶けたら捨てられる もしくは中身だけでも捨てて帰りは身軽に帰ることができる
サンエス空調設備風神服、弱が8時間から10時間ぐらい中で4時間ぐらい強なら2時間ぐらいしか持たない。メーカーは見てないがアマゾンにて太陽光パネル付きバッテリーファンセットがあったので、購入。値段はお手頃価格で約8000円ぐらいだったかな?2000円引きクーポン付いてたのでさらにお得な一品使ってみて良かったら周りにおすすめしようかと
私はサンエスの風神を使ってますが、純正バッテリーが高価ですので、5V→12Vに昇圧して安価なモバイルバッテリーで運用しています(^_^)
@@ysmemory 確かに純正バッテリー高いです😭会社から支給されたのを使ってて、もう一つ欲しいと思ってるが買えない。自分が持ってるのは新品15000円するので手が出せません
2024年7月8日神奈川県某所 実際に空調服と水冷服を同時に着た感想 とにかく氷が溶けるのが速い 外気温35度以上 空調服ただの温風機 水冷服背中は冷たいが湿度の為背中が濡れる。今日水冷服の交換ボトル数4本全て600のボトル 結果 外気温が35度以上の場合 空調服は温風機に変身 水冷服はまあまあ凌げる感じ 結果 外気温が35度以上なら水冷服一択 同時に着たら駄目 凍ったボトルの氷が1時間で無くなる 空調服服を脱いだ場合。1,5時間位 次は空調服とペルチェベストを実験する予定 ちなみに 服はサンエス バッテリーはサンエス24vとファン 水冷服 アイスマンプロ3
空調服と水冷服の同時着用の感想、ありがとうございます(^_^) 水冷服の氷が溶けるのが早くなるのは想定外でした('・ω・') 外気温35度以上で空調服が温風機になる事は想定通りでした('・ω・') なので水冷服はメ○カリに流さず所有したままにしています(^_^) ペルチェの感想、お待ちしております(^_^)
@@ysmemory 多分1週間位で検証ができます うちの会社の方で検証して欲しいと依頼が来てまして物は手配済みらしいので遅くても今週中には届くはずです。その時に結果を書きますね。┏○ペコッ 余談なんですがスティック状の保冷剤長持ちタイプを水冷服に入れて見ようかとその手のyoutubeは探しても無かった為自分で試してみようかと😭
温風機という表現には笑いましたw 自分は専業農家なんですが 炎天下だとたしかに空調服は温風機ですね〜。 買ったものの、すぐ脱いで接触冷感の長袖シャツ1枚だけになった方が涼しいです。 最近、資材扱ってる問屋が水冷服すすめてきたので買ってみようかな
@@xiaolin13th 私は身長170cmの標準体型ですが、室温23度のエアコン効かせた中で水冷服着てみましたが、プルプル悪寒がするほどは冷えなかったです。 UA-camrが宣伝してるほどは冷えないと思います。 がしかし、気温35度付近に見えないラインがあり、空調服が温風機になると水冷服の出番かもしれません(^_^) 水冷服は氷マネジメントが大変ですが(^_^;)
お待たせしました ペルチェベストの検証です! 結果から言うと 買うだけ無駄‼️ 理由を書きますね 身体にあてたい所にあたらない。 体型にも寄りますが調整がムズい( ˘•ω•˘ ;)ムズカシイ… 空調服と併用すると …………(ノД`)シクシク ペルチェを着ないで 空調服着ていた方が涼しい まだペルチェは発展途上 私としては50v(モバイルバッテリー)で稼働出来ればおうちのクーラーにはなる。余り暑いと逆にペルチェの金属プレートが外気温の熱を(吸収)影響されてしまうとも ペルチェはコレからに期待したい(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク 電力が足らん
結論は両方同時使用がベストです。 空調服のみ使用の場合はインナーに速乾性のあるものを霧吹きなどて水分を生地に含ませると涼しいです。
自分もインナーの霧吹き作戦は実施済みです(^_^) アイスマンベストPROとサンエスの風神を持ってるので、今度両方同時使用試してみます(^_^)
嘘だね、35度超えての作業は水冷しか意味がない、その辺散歩して検証して嘘かくな。
気温31度でのテストの結果を見て「35度以上では通用しないので嘘」と言うのは前提が違ってるので正しくないと思いますよ
外気温が高すぎると熱風を取り込んじゃうのでかえって熱いぞ
動画もコメントも簡潔明瞭🎉
コメントありがとうございます。 私のチャンネルの動画視聴維持率が1分ほどなので、1分で伝えられる動画にしてみました!
最高すぎ♡
ありがとうございます!
有能
ご満足できる内容だったら良かったです(^_^)
50kmでカーブ曲がるの怖っ (๑•ૅㅁ•๑) でも楽しそう♪
楽しさ半分、緊張半分で胃薬必須です(^_^;)
買う前に車のマフラーの形状を確認してください。 車によって下向きでも曲がった部分が短く取り付けできない物あります。 マフラーの角度が短い場合、マフラーカッターにやりますが、下のイモネジの数センチ手前までけ擦れは付く場合もあります。
エア抜きについて詳しく教えてほしいです!自分なりにエア抜きについて調べたのですが、ハンドル交換のエア抜きの動画がなかなか見つからず、動画を見ても少しわかりづらかったので、、、教えていただけると幸いです🙇
確かにCB125Rのエア抜きの情報は少ないですね! 車やバイクの普通のエア抜きはできますか? CB125RはABSが付いてますが、私の場合は気にせず普通のエア抜きで問題ありませんでした。 ご参考までに^_^
返信ありがとうございます。バイクや車のエア抜きはしたことないです。すみません。手順としては、ブレーキフルードを抜いて、ブレーキホースを取り付け、エア抜きで合っていますか?
@@ysmemoryブレーキホースを取り付けるときは元々あったブレーキホースに新しいホースを取り付け延長する。で合ってますか?
私と同じフォワードコンドル仕様にするのであれば、その手順で合ってますよ(^_^) 頑張ってください(^_^)
@@ysmemoryありがとうございます!試してみます!
笑った
自分もずいぶん探しました。 なかなかすんなり装着出来るサイズが無いのですよね。 他のメーカーですが、なんとか付きました😅
コメントありがとうございます。 商品説明画像通りに取り付け出来ないって問題ありですよね。。。 今思えばKITACOやENDURANCEの方が良かったかもしれないです。。。
私は2018年モデルを乗っています。いろいろと参考にさせていただいております。CB125R2021年モデルの購入は考えていますか??実際どうなのでしょう??
私の動画が参考になれば幸いです^_^ CB125Rの2021年モデルの購入は考えていません^_^ エンジンやフロントフォークがグレードアップされても12インチが走っているサーキットではタイムアップは期待できません。 よって、街乗りやツーリングメインであれば2018年モデルで十分だと考えます^_^
コンドルハンドル逆付けでも安全に走れますか?
私的には街乗りもサーキット走行も問題ありませんでした(^_^) ハンドル交換自体HONDA推奨ではないので、ハンドル交換は自己責任ですね(・∀・)
@@ysmemory ありがとうございます!!
@@フーくん-o1y さん この動画のコンドルではハンドルが切れません! CB125Rにコンドルを付けるにはフォワードコンドルが必要になります。 参考動画のURLの添付します。 HONDA CB125R ハンドル交換最終形態。#4 ua-cam.com/video/HpBGsYAKpAw/v-deo.html
安いマフラーカッターを探していて、Amazonのレビューで凄く突き出るなど書いてあったのですが、どの程度突き出るのか分からなかったので、実際に購入してみました。
ちょっと 飛び出し過ぎですね😃
このカスタムって業者さんにお願いしてやってもらえるでしょうか??
ハンドルカバーを上下逆付けにしていて普通の使い方と違うので、要相談でしょうか?
cb 125 Rのエンジンガードを買おうと思っていたのでありがたいです‼️同じr&g社のエンジンガードを購入する事に決めました‼️
あと僕は高校生で学校がバイクOKなのでcb 125 Rで通学しています‼️雨の日が心配なのでエンジンガード購入を検討しましたが、他にも雨のひにあったら便利なもの安全なものはありますかね?
@@ぽりぽりペンペン さん CB125Rで通学なんて羨ましいです(^_^) 私がR&Gのエンジンガードを購入した時は19,800円でしたが、今は60,000ぐらいに高騰してますね(^_^;) 雨の日CBに乗らないのでおすすめグッズ分からないです(^_^;)
@@ysmemory お返事ありがとうございます😊‼️エンジンガード買って届いたので付けようとしたらアンダーカウルにあたるのでアンダーカウルを外しました‼️cb 125 Rに対応するアンダーカウルって知らないですかね?マフラーは今は純正ですけどもうすぐビームスのマフラーに変えようと思います‼️それか純正アンダーカウルを削ってバイクに付け直した方がいいですかね?アンダーカウルはあった方が良いですか?たまに山に入ったりします‼️長文失礼しました‼️
@@ぽりぽりペンペン さん 私が購入したR&G社製のエンジンガードはアンダーカウル普通に付きましたよ🙂 なので、CB125Rに対応したアンダーカウルは知らないですね~🤔 私は近所の駐車場で遊ぶ事があるので純正マフラーが好きです🙂 社外マフラーだと騒音ですぐに通報されちゃいます😁 アンダーカウルの有り無しはご本人さんの好みだと思いますよ☺
@@ysmemory ありがとうございます😊‼️僕も純正マフラーも好きですが一味違った音も聴きたいとも思ってしまうんですけどね‼️
僕も貴方の動画を参考にして、フォワードコンドルとブレーキホースを買いました。しかし純正のバーの太さとコンドルのバーの太さが一致しないんですが、何か必要なパーツはまだありますか??
さるさん、こんにちは。 確かにバーの太さが合わないですね。 下記リンク先の様なパーツが必要です。 www.amazon.co.jp/dp/B07J2S397G/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_DSYR8P9V6Y0K368R4JF6 私はもっと安い中華製を使ってます。 探せばいくつか出て来ますよ(^_^)
@@ysmemory わざわざリンク貼ってくださりありがとうございます!試してみます。あと、このリンクに貼って下さったものをそのまま買ったのでもよろしいでしょうか?
@@山口陽平-v7m さん 大丈夫ですよ(^_^) 私は中華製を使用していますが、人様にすすめる物ですので、ハリケーン社製のリンクを紹介させていただきました(^_^) メーカー品番:HB0881で検索すればいくつか出て来ますので、楽天市場の方が少し安いですね(^_^)
@@ysmemory たびたび失礼します。ハンドルを固定してるところは純正より高くしていますか?
@@山口陽平-v7m さん ハンドルを固定してるところは純正と同じ高さですよ(^_^)
ハンドルの穴開け加工はクラッチ側、アクセル側何ミリのドリルを使用しましたか? それとクラッチケーブル等は純正のままですか? 私もCB125Rに乗っていてコンドルハンドルに交換したいのですが、、、 よろしければ教えて下さい。
ご質問ありがとうございます。 私はクラッチ側もアクセル側もハンドルの穴開け加工は行ったおりません。 無理矢理締め込んで固定しています。 クラッチワイヤーもアクセルワイヤーもノーマルで届きますが、私の様にフォワードコンドルを装着する場合は動画内で紹介しているハリケーンのブレーキホースが必要になりますよ〜。 ご参考までにm(_ _)m
@@ysmemory 返信ありがとうございます。 ハンドル交換1の動画ではコンドルハンドルを逆付けしていますが、タンク等への干渉はありましたか?
@@もや-c7r さん ハンドル交換1で「こうなったらいいな〜。」と普通のコンドルを付けてますが、タンク等にバリバリ干渉します。 フォワードコンドルなら干渉しませんが、ブレーキホースの延長は必須です!
@@ysmemory ご親切にありがとうございます! 動画を参考にフォワードコンドルの逆付けに挑戦してみたいと思います! ブレーキホースの延長ではオイルは抜かずに取り付けられましたか?
@@もや-c7r さん この作業ではブレーキホースを外しますので、ブレーキのエアー抜きが必須になります。 カスタム頑張ってください(^o^)ノ ↓ハンドル amzn.to/2HHyk31 ↓ブレーキホース amzn.to/31Z7k5T
なんのミラーですか?これは
私が使用しているミラーはハリケーンのアジャストミラーTYPE IIですよ~。
ナロー1型を交換する時、ワイヤー類は交換しましたか?
ナロー1型に交換する際、ワイヤー類は交換してません(^_^) 純正ワイヤー類は整線すれば2cmぐらい余長が出ますよ(^_^)
@@ysmemory ご回答ありがとうございます。通勤でcb125rをつかっておりナロー1型は幅も狭くすり抜けしやすそうだと思って購入を考えていました。ハリケーンのサイトを見るとクラッチワイヤーとブレーキホースの延長が必要みたいで面倒くさそうだったので諦めてたのですがワイヤー類交換無しで取り付けられるなら購入を検討したいと思います😂
@@7スーフォア さん そうでしたか。 私もナロー1型はスリ抜けには丁度いいと思います(^_^)
thank you for the English subtitles
(Google translate) I like both two-wheeled vehicles and four-wheeled vehicles. I would like to refer to your video. Thank you for the exciting video.
Nice Video,. What handlebars do you prefer for riding? Stock/condor/straight.?
(Google translate) liked condor, but the riding form isn't cool. I put it back on the normal handlebars for a cool riding form. I will attach the URL of the reference video. m.ua-cam.com/video/9auYE0LEVtU/v-deo.html
@@ysmemory thanks for your answer. I also think that stock handlebars are the best for handling and positionning with this bike .But condor has a badass style! Keep on riding and enjoy your bike. Cheers from Belgium.
Thanks for the comments from Belgium. I will enjoy the bike so as not to get hurt.
Very useful tip. Thank you ! Also, do you like riding this bike with these handlebars ?
(Google translate) In the end, the normal handlebar of the CB125R looks more like a Supermotard and may be cool.
Nice riding. Keep going like this!
It's a minor motorcycle on the circuit, so I'm happy with the message of encouragement. Thank you. (Google Translate)
カメラの固定方法はどうやってるのですか?
insta360 one x と言うカメラと付属品の自撮り棒で撮影してスマホで編集してます。 自撮り棒はフェンダーレスキットに結束バンドで固定してます。 insta360で検索するとレビュー動画が一杯出て来ますよ(・∀・)
@@ysmemory さんありがとうございます。こんな動画が個人で撮れるとは驚きです
コメント失礼します。 動画で交換されていた新しいバーエンドの商品名を教えていただきたいです。
動画の概要欄にバーエンドミラーのリンクを貼ってますよ(^_^) ミラーが小さいので、視界的にお勧め出来ませんが(^_^;) あと私はハンドルバーを社外品に交換していたので、純正ハンドルに着くか微妙ですね(^_^;)
ご丁寧にありがとうございます。 m(_ _)m 参考にさせて頂きます。
あ、もしかして動画の最初に出てくる紫のバーエンドですかね? あの紫のバーエンドなら今純正ハンドルに着けてますよ。 今度動画にも出すつもりです(^_^) バーエンドのリンク→amzn.to/3bpomjf
車幅自体は増えたのでは?🤔
こんばんは~。 車幅自体はノーマルより増えてると思います^_^; サーキット走行時は取り外すのでポジションが決まれば問題ないのですが、今はハンドルとミラーをまた別の物へ仕様変更変しました^_^;
2021年モデルで遂にDOHCの15PSに成るみたいですね、欲しい。
そうですね~。 今から購入できる人が羨ましいです。 2018年モデルより重量は増しますが、それでも125DUKEやGSX-R125と同じ15psで最軽量。 街乗りなら2018年モデルで十分ですが、サーキット走行となると気になるモデルですね。