ココナ少佐のDIYチャンネル
ココナ少佐のDIYチャンネル
  • 104
  • 1 751 401

Відео

電源が入らないIHクッキングヒーターの直し方
Переглядів 1,5 тис.3 місяці тому
はんだごて amzn.to/4h7eom2 はんだ吸取線 amzn.to/4h6O4rQ 巻はんだ amzn.to/3Uw2atx タクトスイッチセット amzn.to/4eHm38W 電動ドライバー amzn.to/3ZYlz9S
東芝スタンダードエアコンの分解方法 ファン掃除
Переглядів 1,3 тис.5 місяців тому
122in1精密ドライバーセット 特殊ドライバー 磁気 滑り止めハンドルネジ回し 多機能ツールキット amzn.to/4d0SUE3 Amazonベーシック ラチェットレンチ、ドライバーセット 磁気 Tハンドル 27個 amzn.to/3MEv6eu
水が出ない洗濯機の直し方 給水弁のゴムパッキンの交換 日立ビートウォッシュ
Переглядів 12 тис.8 місяців тому
電磁弁水入口シールリングガスケット amzn.to/4bSVnQQ おすすめ特殊ドライバーセット amzn.to/3UUIEGq
自作ヒュームレーサー handmade fume collector machine
Переглядів 8962 роки тому
フットスイッチAC 12V/24V/110V/250V amzn.to/3BH4T9X ▼Twitter lcdr_coconut ▼ブログ lcdrcoconut.tokyo/ ▼趣味ブログ hobby.lcdrcoconut.tokyo/ ▼UA-cam日常チャンネル ua-cam.com/channels/87Yd2SMd-EnaNTA42w1IWw.html?view_as=subscriber リンクはアマゾンアソシエイトを利用しています。
【ベンチプレス120kg】ボディメーカーパワーラックを改造して使いやすくする
Переглядів 1 тис.2 роки тому
ココナ少佐 ▼Twitter lcdr_coconut ▼ブログ lcdrcoconut.tokyo/ ▼趣味ブログ hobby.lcdrcoconut.tokyo/ ▼UA-cam日常チャンネル ua-cam.com/channels/87Yd2SMd-EnaNTA42w1IWw.html?view_as=subscriber
爆安で溶接テーブルを作ってみた
Переглядів 18 тис.2 роки тому
2インチ キャスター 車輪 ブレーキ付き amzn.to/3uGA9ln ココナ少佐 ▼Twitter lcdr_coconut ▼ブログ lcdrcoconut.tokyo/ ▼趣味ブログ hobby.lcdrcoconut.tokyo/ ▼UA-cam日常チャンネル ua-cam.com/channels/87Yd2SMd-EnaNTA42w1IWw.html?view_as=subscriber リンクはAmazonアソシエイトを利用しています。
パワーラックのセーフティーバーを作ってみた
Переглядів 9062 роки тому
ココナ少佐 ▼Twitter lcdr_coconut ▼ブログ lcdrcoconut.tokyo/ ▼趣味ブログ hobby.lcdrcoconut.tokyo/ ▼UA-cam日常チャンネル ua-cam.com/channels/87Yd2SMd-EnaNTA42w1IWw.html?view_as=subscriber
ガチャ鋸を買ったぞ‼️
Переглядів 7632 роки тому
ココナ少佐 ▼Twitter lcdr_coconut ▼ブログ lcdrcoconut.tokyo/ ▼趣味ブログ hobby.lcdrcoconut.tokyo/ ▼UA-cam日常チャンネル ua-cam.com/channels/87Yd2SMd-EnaNTA42w1IWw.html?view_as=subscriber
炉壁、炉台、メガネ石の作り方。薪ストーブをDIYで設置する方法
Переглядів 30 тис.2 роки тому
ココナ少佐 ▼Twitter lcdr_coconut ▼ブログ lcdrcoconut.tokyo/ ▼趣味ブログ hobby.lcdrcoconut.tokyo/ ▼UA-cam日常チャンネル ua-cam.com/channels/87Yd2SMd-EnaNTA42w1IWw.html?view_as=subscriber
ボロボロのエアーコンプレッサーをレストアしました
Переглядів 37 тис.2 роки тому
Dremel(ドレメル) ハイスピードロータリーツール3000-N/10 50Hz amzn.to/3Cs8qtC 60Hz amzn.to/3M2h7Oh ステンレス ブラシ ルーター amzn.to/3LZhs4e ココナ少佐 ▼Twitter lcdr_coconut ▼ブログ lcdrcoconut.tokyo/ ▼趣味ブログ hobby.lcdrcoconut.tokyo/ ▼UA-cam日常チャンネル ua-cam.com/channels/87Yd2SMd-EnaNTA42w1IWw.html?view_as=subscriber
セルモーターの修理 自動車のエンジンがかからない場合の対処方法
Переглядів 1,8 тис.2 роки тому
ココナ少佐 ▼Twitter lcdr_coconut ▼ブログ lcdrcoconut.tokyo/ ▼趣味ブログ hobby.lcdrcoconut.tokyo/ ▼UA-cam日常チャンネル ua-cam.com/channels/87Yd2SMd-EnaNTA42w1IWw.html?view_as=subscriber
チャージコントローラーとインバーターを使って太陽光パネル発電システムを作ってみた
Переглядів 16 тис.2 роки тому
インバーター  amzn.to/3zGU2e6 チャージコントローラー amzn.to/3zvkveM DCDCコンバーター リンクはアマゾンアソシエイトを利用しています。 ココナ少佐 ▼Twitter lcdr_coconut ▼ブログ lcdrcoconut.tokyo/ ▼趣味ブログ hobby.lcdrcoconut.tokyo/ ▼UA-cam日常チャンネル ua-cam.com/channels/87Yd2SMd-EnaNTA42w1IWw.html?view_as=subscriber
3Dプリンターにオートレベリング機能を搭載 カスタムファームウェアへ書き換え
Переглядів 1,3 тис.2 роки тому
Creality CR Touch 自動レベリングキット amzn.to/3udTfPX Creality 3D レベリング ナット amzn.to/3ywMLyv カスタムファームウェアのダウンロード先 github.com/mriscoc/Ender3V2S1/releases ココナ少佐 ▼Twitter lcdr_coconut ▼ブログ lcdrcoconut.tokyo/ ▼趣味ブログ hobby.lcdrcoconut.tokyo/ ▼UA-cam日常チャンネル ua-cam.com/channels/87Yd2SMd-EnaNTA42w1IWw.html?view_as=subscriber
廃材で物置を作った
Переглядів 9792 роки тому
ココナ少佐 ▼Twitter lcdr_coconut ▼ブログ lcdrcoconut.tokyo/ ▼趣味ブログ hobby.lcdrcoconut.tokyo/ ▼UA-cam日常チャンネル ua-cam.com/channels/87Yd2SMd-EnaNTA42w1IWw.html?view_as=subscriber
マキタ18Vバッテリー式の中華製丸鋸をレビュー
Переглядів 5 тис.2 роки тому
マキタ18Vバッテリー式の中華製丸鋸をレビュー
【アンペア変更】分電盤交換と内線工事をDIY 単相2線式から単相3線式へ
Переглядів 36 тис.2 роки тому
【アンペア変更】分電盤交換と内線工事をDIY 単相2線式から単相3線式へ
単管パイプと波板で玄関の庇を作る
Переглядів 18 тис.2 роки тому
単管パイプと波板で玄関の庇を作る
3Dプリンターでネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲作ってみた
Переглядів 1 тис.2 роки тому
3Dプリンターでネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲作ってみた
タップ大量購入
Переглядів 5402 роки тому
タップ大量購入
初心者向け3Dプリンター ender3 V2 を買った
Переглядів 2,6 тис.2 роки тому
初心者向け3Dプリンター ender3 V2 を買った
【自作ガレージ⑤】シルバーシートと単管パイプ足場で外壁を作る ブルーシート
Переглядів 4,6 тис.3 роки тому
【自作ガレージ⑤】シルバーシートと単管パイプ足場で外壁を作る ブルーシート
電動チェーンソーのオイルポンプ交換 チェーンソーのオイルが出てこない時の対処法 HiKOKI 日立 CS40SB CS40Y
Переглядів 5 тис.3 роки тому
電動チェーンソーのオイルポンプ交換 チェーンソーのオイルが出てこない時の対処法 HiKOKI 日立 CS40SB CS40Y
テストピースで土留めを作ってみた
Переглядів 49 тис.3 роки тому
テストピースで土留めを作ってみた
【自作ガレージ④】土間、波板カーポートの増設
Переглядів 1,4 тис.3 роки тому
【自作ガレージ④】土間、波板カーポートの増設
高速切断機を買ったのでレビュー ハイコーキ FCC14ST  HiKOKI
Переглядів 4,5 тис.3 роки тому
高速切断機を買ったのでレビュー ハイコーキ FCC14ST  HiKOKI
業者から生コンを買う方法 生コンはホームセンター、業者どちらが安いか
Переглядів 27 тис.3 роки тому
業者から生コンを買う方法 生コンはホームセンター、業者どちらが安いか
【自作ガレージ③】DIYコンクリート打設
Переглядів 3,2 тис.3 роки тому
【自作ガレージ③】DIYコンクリート打設
【自作ガレージ②】DIYコンクリート打設 準備編
Переглядів 2,8 тис.3 роки тому
【自作ガレージ②】DIYコンクリート打設 準備編
ドクターリーク施工の注意点
Переглядів 41 тис.3 роки тому
ドクターリーク施工の注意点

КОМЕНТАРІ

  • @のぶゆき-v6k
    @のぶゆき-v6k 19 днів тому

    フィラープラグを先に外すのが鉄則です 先にドレンを抜いてフィラーが外れないと詰みます 走行減速機械なら回せば入れられますが普通のギアオイルなら困ります

  • @さきまほのじいじ
    @さきまほのじいじ 20 днів тому

    こういう動画、大好物です(笑)

  • @shuzouka
    @shuzouka Місяць тому

    土圧がかかると終わりですね。

  • @torazawamitsuya9430
    @torazawamitsuya9430 Місяць тому

    すごいですね

  • @にしたま-y9o
    @にしたま-y9o Місяць тому

    ベアリング周りを叩くのがお好きなようで。 あとコンプレッサは圧縮機とタンクの間にある逆止弁と電磁スイッチ&圧縮抜きがとても大事です。 逆止弁のゴムパッキンが経年変化でやられると回転停止後のエア圧低下がやたら早くなってきてタンク出口の元栓閉めて後3日くらいでタンクのエア圧が空になったりします。 電磁弁の圧縮抜きがやられると停止→再起動時にモーターに余計な負荷が掛かります。

  • @hirochan70jp
    @hirochan70jp Місяць тому

    人も乗れますか?

  • @kaoyanagi7620
    @kaoyanagi7620 Місяць тому

    トルクスネジ用ドライバーの先はT6ですか?

    • @diy746
      @diy746 Місяць тому

      すみません覚えてないです🙇‍♀️

  • @MrMitumine
    @MrMitumine 2 місяці тому

    ちょっと記憶に有ったら教えてください。 ギアと軸を固定するノックピンがあったと思いますが、 無くしてしまったのか一個しかありません。 溝は二個あり、分解図面も二個のノックピン表示です。 そちらでは二個付いていましたでしょうか? 変な質問してすみません(笑)

    • @diy746
      @diy746 2 місяці тому

      すみません。だいぶ前の事ですので覚えてないです🙇‍♀️

    • @MrMitumine
      @MrMitumine 2 місяці тому

      @@diy746 返信ありがとうございます。無くても大丈夫かと思うのですが自作しました。コレを付けてみるつもりです。

  • @MrMitumine
    @MrMitumine 2 місяці тому

    貴重な動画投稿ありがとうございます。 我家には型式LS-4があるのですが、モーター付近からオイルだだ洩れ・・・ ガスケットがダメな感じです この動画を参考に分解してダメもとでチャレンジしたいと思います。 油圧オイルの型番は何を使ったのでしょう? 教えて頂ければ幸いです

    • @diy746
      @diy746 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 私はモノタロウの粘度32番のものを使用しています。 ガスケットであれば直りそうですね❗修理頑張って下さい💪

    • @MrMitumine
      @MrMitumine 2 місяці тому

      @@diy746  32番ですね ありがとうございます。

  • @ラッキーラッキー-g9s
    @ラッキーラッキー-g9s 2 місяці тому

    丁度これから使う予定だったから、参考にしますね。

  • @HiroYANch
    @HiroYANch 3 місяці тому

    こないだ漕ぐとギシギシする異音に悩み、モーター取り付けのボルトとナットを増し締めすると、なんと異音が無くなりましたw 同じ様にBBかなと思ってたので意外なとこが原因って自転車整備に多いですよね

    • @diy746
      @diy746 2 місяці тому

      バラして組んだら直るって整備修理あるあるですよね。本当に原因が分からない(笑)

  • @777dream1952777
    @777dream1952777 3 місяці тому

    参考にできる情報を探しています。ストーブの重さを教えて貰えますか?

  • @つばさいなふく
    @つばさいなふく 3 місяці тому

    僕が使っている、掃除機20年以上使っているけど、壊れていないな。

  • @chathuralakshan1696
    @chathuralakshan1696 3 місяці тому

    吸気と排気からのバルブクリアランスサイズを記入してください

  • @ainokaze_521
    @ainokaze_521 3 місяці тому

    先端外して掃除機がけお願いします 掃除機のメーカーと製造年教えてください 富山県遊びに来てください

    • @diy746
      @diy746 3 місяці тому

      日立の2018年製でした。 確かに先端(ヘッド)のローラーが潰れてて上手く吸気出来ない状態でした。 富山県は行った事がないので行ってみたいです。富山と言えばブラックラーメンですかね🍜

  • @kyusat4432
    @kyusat4432 3 місяці тому

    初めまして。 すすぎのみ給水されなくなったのですが、給水栓の問題でしょうか? 一応、取り外しまではしてみたのですが、、交換品を購入しようか悩んでまして。

    • @diy746
      @diy746 3 місяці тому

      すすぎのみでしたら違う原因かと思います。 これは水が全く出ないもしくは出にくい洗濯機の修理方法です。

  • @user-pn7zw8yt7t
    @user-pn7zw8yt7t 4 місяці тому

    燃費は変わりましたか?

    • @diy746
      @diy746 4 місяці тому

      燃費は計測してませんでした...

  • @たまごおうじ-d6p
    @たまごおうじ-d6p 4 місяці тому

    おお~そういう手があったんですね。 波板用のSTLデータ欲しいですw

    • @diy746
      @diy746 4 місяці тому

      STL差し上げたいのですがデータが入ってるパソコンが今手元にないです...申し訳ないです

    • @たまごおうじ-d6p
      @たまごおうじ-d6p 4 місяці тому

      いえいえ、わざわざご返信ありがとうございます。メーカーのCADから拾って作ります。

  • @appi6213
    @appi6213 4 місяці тому

    炉壁、炉台 軽鉄や不燃ボードを使いながら見切りが木材って なんかおかしくないかしら 軽鉄下地にケイカル貼りぐるんで耐火モルタル仕上げでいいんじゃない

  • @masakawa001
    @masakawa001 5 місяців тому

    参考になります。 ケースの合わせ目の防水はどうされていますでしょうか。

    • @diy746
      @diy746 5 місяців тому

      特になにもしていません。私はそれで問題ないと思っています。

    • @あきら-w8y
      @あきら-w8y Місяць тому

      ガスケットシール剤が必要ですよ

    • @あきら-w8y
      @あきら-w8y Місяць тому

      ガスケットシールにて防水処理をする事で内部の部品寿命を維持出来ます。特に基盤の寿命を維持する為にもガスケットシールで保護すべきです。

  • @勝桜丸
    @勝桜丸 5 місяців тому

    ミニユンボじゃ無理無理

  • @みゅう-i1r
    @みゅう-i1r 5 місяців тому

    おすすめに流れてきた❤木かなにかで曳家のレールをこしらえるのかと思ったらまさかのストロングスタイル😂ジャッキで束まで抜けるのもすき😸個人的な趣味なのにクレーン警察が豊作なのも様式美というかわざと客寄せでやってるっしょ😅楽しかった🎉ありがとう💕

  • @waao1460
    @waao1460 5 місяців тому

    こんばんわ! 洗濯機の給水が遅くて フィルター確認してもごみの詰まりはなく… 焦って踠いてUA-cam開くと 主様の動画にたどり着きました(((^^;) 私の洗濯機は 日立 型式 NW-D7LXE7(N) なのですが… どの様にAmazonで調べましたパッキン出てきますでしょうか?私の調べ方が悪いのか中々出てこず…(;o;) 主様の概要欄からアマゾンにパッキンみつけました!主様も日立の洗濯機を修理だと思うのですが大体…同じ日立なら合いますでしょうか?(((^^;)

  • @MrYamatominzoku
    @MrYamatominzoku 5 місяців тому

    5:48 燃料漏れ フイルタ-キャップが緩んだ状態では開閉ノックが機能しないのかも?

  • @geji009
    @geji009 5 місяців тому

    すごい煙突群ですね。掃除などのメインテナンスはどのようにされるんですか?

    • @diy746
      @diy746 5 місяців тому

      煙突掃除用のブラシで擦ってます

  • @かりんとう太郎-g1z
    @かりんとう太郎-g1z 5 місяців тому

    ベンチの1人はヤバないか?

    • @diy746
      @diy746 5 місяців тому

      セーフティバーがあるので最悪気絶してもシャフトに潰されて死ぬという事はないと思います

  • @千葉勝己-t9d
    @千葉勝己-t9d 5 місяців тому

    😂出来映えは、ヨシです。🎉‼️

  • @creativesokoyama
    @creativesokoyama 6 місяців тому

    洗濯機の給水が遅くなってこの動画に辿り着きました。動画のご提供をありがとうございます。

    • @diy746
      @diy746 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです。

    • @sakinaho
      @sakinaho Місяць тому

      同じ機種、同じ症状でこちらの動画にたどり着き概要欄と動画を参考に修理したら見事に復活しました!ありがとうございました!本当に助かりました

  • @オダノッブ
    @オダノッブ 6 місяців тому

    ありがとうございます

  • @小林哲也-u1b
    @小林哲也-u1b 6 місяців тому

    すべてのパッキンを点検、交換したいが、どうすれば良いのか?メーカーに全て、取り寄せ、または、油性用のパッキンを代用するか?でもサイズがわからない?となたか知っている方、宜しくお願いします。

  • @杉の木高い
    @杉の木高い 6 місяців тому

    店舗用の冷蔵庫にドクターリークを入れようとしています。 ガス漏れと思われて冷えなくなったので、やってみようと思います。 さてどうなるでしょう・・。 アドヴァイスがあれば教えてください。大和冷機の冷蔵庫です。R-12ガスです・・。

    • @diy746
      @diy746 6 місяців тому

      業務用は自分でガス補充が出来るのですね。 冷凍庫の修理経験がないのでアドバイスは出来ませんが成功を祈ってます。 修理出来たら教えて下さいね︎︎👍

  • @dorothybruno234
    @dorothybruno234 7 місяців тому

    コメントの返答にも裏付けがあって信頼できますね。 2024年になりますが、効果はその後いかがですか? 明日参考に施行してみます。

    • @diy746
      @diy746 7 місяців тому

      車自体はあるのですが、1年半ほど事遠方で働いていまして現車の確認が出来ていません。ですので申し訳ありませんが分かりません。 動画の注意点を守って頂くと上手くいくはずですので施工頑張って下さい!

  • @bonbyman420
    @bonbyman420 7 місяців тому

    基板は、まだありますか?

  • @corseyk564
    @corseyk564 8 місяців тому

    このドクターリーク優れものですが結構高価なので別会社のもっと安い蛍光なし缶をよく仕入れます、たしかにホースは短いのが溶剤もったいないのでいいでしょうが次にガス本缶も入れるならホース長くてもこの時も溶剤流れていくのでは?と思ったのですが。

    • @diy746
      @diy746 8 місяців тому

      コメントありがとうございます。実際のところは私も分かりませんが、電話で販売元に質問したところ長いホースは使わないで下さいと言われました。意外と流れないのかもしれませんね。

  • @transkawa1009
    @transkawa1009 8 місяців тому

    ルーターで頑張って取らんでも、ガソリンか軽油で楽に落とせる。その後シンナーで油分を取るだけ。修理したのは感心だが、無駄な動きが多い

    • @diy746
      @diy746 8 місяців тому

      パーツクリーナーをかけて拭いても全く取れなかったです。浸け置きしろという事ですか。

  • @mm-ec4od
    @mm-ec4od 8 місяців тому

    生コン強度は21以上あればOK。コンクリート種はBB。スランプは大きいと柔らかくて作業しやすいけど後で縮みます。(ひび割れの原因)経験上12~15Cm程度が扱いやすいです。あと、ワイヤーメッシュは地面から離そう。出来れば5Cm程度。一輪車が有るようだけどシュートの利用も考えて。養生期間(休ませる期間)は土間で有れば半日後に散水などの保湿をしよう。(プチ情報:余った生コンは4時間経ったら再ねりたてで使ってはダメ。出来るだけバイブをかけて気泡を抜こう。気泡は生コンの約4%入ってる。強度低下につながるよ。)

  • @mm-ec4od
    @mm-ec4od 8 місяців тому

    生コン屋さんの方が安いです。 購入先は建設金物屋さんなどで教えてくれると思います。 あとレンタル屋さんなども教えて貰うと良いですよ。

  • @masat1902
    @masat1902 8 місяців тому

    陰のフィクサーことココナ少佐再始動ですか?待ってます。

    • @diy746
      @diy746 8 місяців тому

      コメントありがとうございます。 活動再開とは言い難いですが何かネタがあれば簡単な動画にします。 仕事と習い事が忙しいもので凝ったものは作れません...

  • @暴走機関車とーりマス
    @暴走機関車とーりマス 9 місяців тому

    素晴らしいです!

  • @tsinobu2943
    @tsinobu2943 9 місяців тому

    自分もママチャリだけど加速しようとすると「カチカチ」と音がしました。 それでモーターを外してフレームとモーターの間を掃除してモーターとフレームの当たる部分に薄くグリースを塗って取り付けるました。 そしたら音がなくなりました。

  • @かず西
    @かず西 9 місяців тому

    この部分を変えるとき、賃貸なら、変える時の費用は、大家さん持ちですか? 借り主持ちですか?? もしあげても、中の線などは、漏電とかしないですか? クーラーを2台つけるには、どのくらいの電流?アンペア?が必要となりますか?

    • @numazu_gomi
      @numazu_gomi 5 місяців тому

      そりゃ、大家によりますよね。 クーラー1台多く見積もって15Aとしたら2台で30あればいいですよねー。漏電に関しては漏電ブレーカの仕事ですよねー。関係ないですよねー。

  • @川崎飛燕チャネル
    @川崎飛燕チャネル 9 місяців тому

    専用工具はどちらで購入されましてか?

    • @diy746
      @diy746 9 місяців тому

      アマゾンですね

  • @hatah291
    @hatah291 9 місяців тому

    なんで便槽を処理しないのかと思ったらそのまま利用して簡易水洗式なのですね 下水が来たわけではなさそうなので当然といえば当然か

  • @YukiWorldofNature
    @YukiWorldofNature 10 місяців тому

    パンク補修用ラバーはタイヤと路面との摩擦で更に効果が増す仕組みとなっています。補修箇所によってはまた空気が抜けてくる可能性もあるので油断せず要注意ですね。

  • @ちゃも-m9g
    @ちゃも-m9g 10 місяців тому

    じょうばん30ミリ、あっつ!重かったでしょうね。😅

    • @diy746
      @diy746 10 місяців тому

      めっちゃ重かったです💪🥹

  • @イシイエンジニアリングチャンネル

    とても参考になりました!素晴らしい発想力ですね!

  • @ver2
    @ver2 10 місяців тому

    すげー!僕もこれくらいの能力があればなぁ💦 50年前の富士コンプレッサーがあるんですが、オイルダダ漏れで直したいです。

  • @パジャマ君
    @パジャマ君 10 місяців тому

    きれないね 粉のようなおがくず

  • @ほち-y4d
    @ほち-y4d 10 місяців тому

    チェーンオイル入れて無いですよ

  • @fyndam768
    @fyndam768 11 місяців тому

    兄さん、ヤンマー cc70 エンジンの燃料噴射角度を教えてください。