足立照久
足立照久
  • 133
  • 187 566

Відео

新潟県長岡市『風街らーめん店』辛つけめん(4玉) 2024年9月13日(金)
Переглядів 84412 годин тому
撮影 2024年9月13日(金) BGM フリーBGM DOVA-SYNDROME 様 dova-s.jp/ 「Candy」 written by Fukagawa
「こがねもち」稲刈り 2024年9月9日(月)
Переглядів 4,7 тис.День тому
撮影 2024年9月9日(月) BGM フリーBGM DOVA-SYNDROME 様 dova-s.jp/ 「Summer breeze」 written by 風人
加工用もち米「ゆきみらい」稲刈り 2024年9月4日(水)
Переглядів 11814 днів тому
撮影 2024年9月4日(水) BGM フリーBGM DOVA-SYNDROME 様 dova-s.jp/ 「Wish for the star」 written by 北見ヒツジ
妻、初めての草刈り。 2024年7月23日(火)
Переглядів 2 тис.Місяць тому
撮影 2024年7月23日(火) BGM フリーBGM DOVA-SYNDROME 様 dova-s.jp/ 「青空に口笛」 written by のる
日本の夏 草刈りの夏 2024年7月22日(月)
Переглядів 2,2 тис.Місяць тому
撮影 2024年7月22日(月) 足立照久 0:00 和田さん 1:39 BGM フリーBGM DOVA-SYNDROME 様 dova-s.jp/ 「Our fight is just beginning」 written by MagaMaga
溝切り 2024年6月24日(月)
Переглядів 8612 місяці тому
撮影 2024年6月24日(月) BGM フリーBGM DOVA-SYNDROME 様 dova-s.jp/ 「Splash of Life」 written by 松浦洋介 「Be positive!」 written by MagaMaga 「Our fight is just beginning」 written by MagaMaga
溝切り 2024年6月23日(日)
Переглядів 7872 місяці тому
撮影 2024年6月23日(日) BGM フリーBGM DOVA-SYNDROME 様 dova-s.jp/ 「今日はきっと楽しい一日!」 written by のる
田植え feat. てらどまり若者会議~波音(はね)~ 2023年5月11日(木)
Переглядів 22510 місяців тому
撮影 2023年5月11日(木) BGM フリーBGM DOVA-SYNDROME 様 dova-s.jp/ 「Cats Survival」 written by Anonyment 「僕らはいつも希望を探している」 written by alaki paca
代かき《ホンジロ》 2023年5月4日(木)
Переглядів 164Рік тому
撮影 2023年5月4日(木) BGM フリーBGM DOVA-SYNDROME 様 dova-s.jp/ 「僕らはいつも希望を探している」 written by alaki paca 「トロピカルサマー」 written by alaki paca 「return alive」 written by マニーラ
田んぼの草取り てらどまり若者会議~波音(はね)~(和田さん提供)2023年8月20日(日)21日(月)
Переглядів 183Рік тому
撮影 2023年8月20日(日)21日(月) 撮影および編集    てらどまり若者会議~波音~    日本酒プロジェクトリーダー 和田さん
田んぼの畦の周りの草刈り てらどまり若者会議~波音(はね)~(和田さん提供)2023年8月7日(月)
Переглядів 205Рік тому
撮影 2023年8月7日(月) 撮影および編集    てらどまり若者会議~波音~    日本酒プロジェクトリーダー 和田さん
すじまき feat. てらどまり若者会議~波音(はね)~ 2023年4月30日(日)
Переглядів 110Рік тому
撮影 2023年4月30日(日) 00:00 準備 00:55 すじまきをお手伝いいただく参加メンバー 02:47 すじまき作業 13:11 並べた苗箱の上にミラマットをかける 18:21 休憩 18:36 後片付け 19:40 山菜採り BGM フリーBGM DOVA-SYNDROME 様 dova-s.jp/ 「Adventure」 written by Kei Morimoto 「Garden Panic」 written by MFP【Marron Fields Production】
コミセン 池には球体かざり(新潟県長岡市寺泊)
Переглядів 96Рік тому
コミセン 池には球体かざり(新潟県長岡市寺泊)
溝切り てらどまり若者会議~波音(はね)~(和田さん提供)2023年6月26日(月)
Переглядів 529Рік тому
溝切り てらどまり若者会議~波音(はね)~(和田さん提供)2023年6月26日(月)
代かき《アラジロ》
Переглядів 929Рік тому
代かき《アラジロ》
歩行田植機で今季はじめての田植え
Переглядів 1,5 тис.Рік тому
歩行田植機で今季はじめての田植え
プール育苗のプールに水を入れる
Переглядів 275Рік тому
プール育苗のプールに水を入れる
田打ち
Переглядів 20 тис.Рік тому
田打ち
すじまき feat. てらどまり若者会議~波音(はね)~
Переглядів 186Рік тому
すじまき feat. てらどまり若者会議~波音(はね)~
肥やしまき
Переглядів 658Рік тому
肥やしまき
苗箱のベト詰め
Переглядів 972Рік тому
苗箱のベト詰め
畦塗り
Переглядів 3 тис.Рік тому
畦塗り
水陸神社 奉納 「曲輪の球体」展示
Переглядів 143Рік тому
水陸神社 奉納 「曲輪の球体」展示
田んぼの砂入れ
Переглядів 1,7 тис.Рік тому
田んぼの砂入れ
山田 元旦神楽
Переглядів 41 тис.Рік тому
山田 元旦神楽
竹ヤブを切る!
Переглядів 8 тис.Рік тому
竹ヤブを切る!
弥彦神社 33cm用 蒸籠(せいろ)の修理
Переглядів 332Рік тому
弥彦神社 33cm用 蒸籠(せいろ)の修理
越後のわっぱ 曲物づくりのいまむかし
Переглядів 92Рік тому
越後のわっぱ 曲物づくりのいまむかし
激闘!! 田んぼの砂入れ
Переглядів 18 тис.Рік тому
激闘!! 田んぼの砂入れ

КОМЕНТАРІ

  • @ato8790
    @ato8790 Місяць тому

    ドライブでたまたま通りかかり、狛犬ではなく鳥の置物が鳥居の隣に配置されていることが不思議で、色々調べていたらこの動画にたどり着きました。 調べても出てこないのは、地域独自で祀っていたからなんですね。 疑問が解決しました。 また通りかかったら手を合わせて行こうと思います。

    • @足立照久-y9p
      @足立照久-y9p Місяць тому

      ご視聴、コメント、ありがとうございます。 また「水陸神社(みとろくじんじゃ)」(通称「すいろくさま」)をご参拝くださり誠にありがとうございました。 老朽化のため、残念ながら今年令和6年の9月頃に取り壊しを予定しております。 亡くなった祖父母から、とても力のある神様だと聞いております。 機会がございましたら是非またお詣りください。

    • @ato8790
      @ato8790 Місяць тому

      @@足立照久-y9p そうだったんですね。 地域独自の神様でとても珍しいので、神社が壊されてしまうのは残念です。 9月までにもう一度伺って参拝させていただこうと思います。 返信してくださってありがとうございます。

  • @増田義之
    @増田義之 Місяць тому

    最新の電動草刈り機をおすすめしますよ👍さらに奥様の負担減りますよ👍👍👍

    • @足立照久-y9p
      @足立照久-y9p Місяць тому

      ご視聴、コメント、ありがとうございます。 なるほど電動ですか! 検討してみます!!

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 Місяць тому

    アメリカの農家も草刈してるんかな。

    • @足立照久-y9p
      @足立照久-y9p Місяць тому

      ご視聴、コメント、ありがとうございます。 アメリカ、どうなんでしょう? 個人的なイメージではセスナで何かを散布してそう(笑)

    • @MT-xt2pp
      @MT-xt2pp Місяць тому

      @@足立照久-y9p  何かwww  おじゃましました

  • @haruka.i-chii
    @haruka.i-chii 4 місяці тому

    四方切りですね

    • @足立照久-y9p
      @足立照久-y9p 3 місяці тому

      ご視聴、コメント、ありがとうございます。 なるほど、四方切りなんですね。

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p Рік тому

    コミセン 池には球体かざり 2023年 7月30日|日| ▶ 10月9日|月・祝| ua-cam.com/video/1XR-DxOXbNM/v-deo.html

  • @隙間五月
    @隙間五月 Рік тому

    いい方ってどこにもいるんですよね😅影に隠れてないで出てきておくれ❤

  • @tomozo829
    @tomozo829 Рік тому

    旦那様の履いているズボンとベルトはもしかして〇防用?私も似たような物を持っているもので^^

    • @足立照久-y9p
      @足立照久-y9p Рік тому

      ご視聴ありがとうございます。 はい。団で出動した際に穴があいてしまったズボンを、布をあてて直して農業用におろしたものです。(許可はいただきました。) ベルトは合併前の旧市町村のものを農業用にしております。 よく気付きましたね!

    • @tomozo829
      @tomozo829 Рік тому

      @@足立照久-y9p さん 私も勤務していて擦れて穴が開いたものを着用しています^^私は既にOBとなっていますw

  • @takeru2702
    @takeru2702 Рік тому

    素晴らしい

    • @足立照久-y9p
      @足立照久-y9p Рік тому

      ご視聴ありがとうございます。 正月の神楽は新型コロナの影響で、昨年、一昨年と中止しておりました。 今年は3年ぶりの開催となります。 大変ですけど伝統を守っていこうと思います。

  • @tottoto0831
    @tottoto0831 Рік тому

    この大きさのコンバインなら、そこまで手刈りせんでもコンバインでほとんどイケると思うけど、おばちゃんの長年ので、したいんだろうね。

    • @康宏山下
      @康宏山下 Рік тому

      なら、刈り取り前の水切りを早めにすれば良いのでは⁉️

  • @康宏山下
    @康宏山下 2 роки тому

    コンバインで刈り取りするのに無駄な手刈り🤔

    • @足立照久-y9p
      @足立照久-y9p 2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。 全面コンバインで入れる田んぼだと良いのですが、用水路の際と山の陰の部分はベトがやわらかく、過去に何回もコンバインをもぐしております。 動けなくなったコンバインの引き上げを業者に頼んだ場合、かなりの費用がかかってしまいます。 無駄と思われるかも知れませんが、経験から田んぼの危ない場所を先に手刈りしておく方がその後の作業効率が良いです。

  • @サクラチヨノオーは神だぞ

    え、ふつーに凄すぎ

  • @足立幸也-w8i
    @足立幸也-w8i 2 роки тому

    あああ

  • @サクラチヨノオーは神だぞ

    おじさんの弟の息子です。

    • @足立照久-y9p
      @足立照久-y9p 2 роки тому

      こんばんは。 コメントありがとう!

  • @しまたろう-z3t
    @しまたろう-z3t 2 роки тому

    分かりやすくて実用的な動画をありがとうございます^^

    • @足立照久-y9p
      @足立照久-y9p 2 роки тому

      私が新潟県クラフトマンクラブの会長に就任した際、クラブの宣伝のために名刺と一緒に渡せる名簿を作りたいと思い、考えました。 A4の用紙を名刺サイズに折る事に実用性があるかどうか分かりませんが、よろしければご参考になさってください。 何かのお役に立ちましたら幸いです。

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    この四方斬りは「組太刀 素振り」の資料を見て再現したものです。 直接教わったり見せていただいた事がありませんので間違った動作があるかも知れませんが、ご了承ください。 資料でしか残っていないものですが、動作の特徴からこの四方斬りはおそらく大村浩章先生が演武されたものだろうと推察いたします。 (2021年9月14日)

  • @しまたろう-z3t
    @しまたろう-z3t 3 роки тому

    これは美味しそう 今度行ってみます

    • @足立照久-y9p
      @足立照久-y9p 3 роки тому

      コメントありがとうございます。 とても美味しいので是非行ってみてください!

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    大村浩章先生が稽古中に開祖や合気道のお話しをされる時に「小戸の神業(おどのかみわざ)」や「正勝吾勝勝速日(まさかつあがつかつはやひ)」といった言葉を話されていた事を覚えております。 また、「武」という漢字は「戈(ほこ)」を「止める(とどめる)」ではなく「趾(あしゆび)」に「戈(ほこ)」である、とよく仰っておりました。 (2021年8月27日)

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    かつて拝見しました平成元年全日本合気道演武大会で大村浩章先生が演武されたビデオ映像には ②の方向  ・車に構える(左足前)。  ・逆手で霞(右足前)。 (・逆手で上段突き(右足前)?) の(・逆手で上段突き(右足前)?)の部分がありませんでした。 しかし型の全体を見た時に、おそらく本来は突きがあったのだろうと推察し、突きを入れて演武しております。 (2021年8月27日)

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    2020年10月31日に撮影しました「円月の素振り」の正面を向いて半身を入れ替える足捌きを間違えておりましたので、撮り直しいたしました。 (2021年7月18日)

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    2020年10月31日に撮影しました「33の杖」の「14」「19」「28」の「上段突き」を間違えておりましたので、撮り直しいたしました。 「24」「25」の両手で杖の中央を持ち「∞」を描くように回す「諸手八の字返し」は、もっと高い位置での操作だったかも知れません。 (2021年7月18日)

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    今回の剣の型を「松竹梅の剣」と書きましたが、この型が正式にこの名称かどうかは自信がありません。 ただ、大村先生から剣のご指導をいただく時に「これは開祖の松竹梅の剣だ。」といって色々見せていただいた様に記憶しております。 どこからどこまでが「松竹梅の剣」なのか分かりませんので、大村先生が見せてくださった剣は全て「松竹梅の剣」として呼称しました。 (2021年7月18日)

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    今回の剣の型を「松竹梅の剣」と書きましたが、この型が正式にこの名称かどうかは自信がありません。 ただ、大村先生から剣のご指導をいただく時に「これは開祖の松竹梅の剣だ。」といって色々見せていただいた様に記憶しております。 どこからどこまでが「松竹梅の剣」なのか分かりませんので、大村先生が見せてくださった剣は全て「松竹梅の剣」として呼称しました。 (2021年7月18日)

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    今回の剣の型を「松竹梅の剣」と書きましたが、この型が正式にこの名称かどうかは自信がありません。 ただ、大村先生から剣のご指導をいただく時に「これは開祖の松竹梅の剣だ。」といって色々見せていただいた様に記憶しております。 どこからどこまでが「松竹梅の剣」なのか分かりませんので、大村先生が見せてくださった剣は全て「松竹梅の剣」として呼称しました。 (2021年7月18日)

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    今回の組太刀を「松竹梅の剣」と書きましたが、正式にこの名称かどうかは自信がありません。 ただ、大村浩章先生から剣のご指導をいただく時に「これは開祖の松竹梅の剣だ。」といって色々見せていただいた様に記憶しております。 どこからどこまでが「松竹梅の剣」なのか分かりませんので、大村先生が見せてくださった剣は全て「松竹梅の剣」として呼称しました。 (2021年7月18日) この組太刀は大村浩章先生が稽古や演武会で実際に演武くださり、私が直接拝見したものをまとめたものです。 全日本合気道演武大会などのビデオ映像で見たものは含まれておりません。 (追記 2021年7月24日)

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    当時の新潟大学合気道部では剣は全員が稽古しており、諸先輩方から、素振り、組太刀、型、と合宿の度に順序立ててご指導いただきました。 しかし杖の稽古は無く、興味のある人がやる程度でした。 大村浩章先生の剣や杖は系統立って学んだものではありません。 大村浩章先生のご指導で先生の動作の後について学んだものもありますが、稽古の中で突然演武されたものを覚えたり、映像で見たものをメモで残しただけというものもあります。 正確でない部分もございますが、ご了承ください。 今回の剣の型を「松竹梅の剣」と書きましたが、この型が正式にこの名称かどうかは自信がありません。 ただ、大村先生から剣のご指導をいただく時に「これは開祖の松竹梅の剣だ。」といって色々見せていただいた様に記憶しております。 どこからどこまでが「松竹梅の剣」なのか分かりませんので、大村先生が見せてくださった剣は全て「松竹梅の剣」として呼称しました。 この動画で私が記録しておりました剣・杖は全てとなります。 ありがとうございました。 (※動作の間違いがありました「33の杖」や「円月の素振り」など、今後も動画はあげる予定でおります。) (2021年7月16日)

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    新潟大学合気道部で当たり前のように稽古しておりました剣の型などが一般には無い事を知り、このままでは大村浩章先生からご指導いただいた技術が失われてしまうのではないかと危惧し、拙いながらも動画をあげさせていただきました。 しかしながら、大村浩章先生が創設されました神奈川県川崎市の合気道錬成会では高段者の方が剣や杖を稽古されていると伺いましたし、また現在の新潟大学合気道部でも多少形は変わっても組太刀などの稽古を続けているようです。 ここに合気道錬成会のWebサイトとそこに掲載されております大村浩章師範の紹介のリンクを貼らせていただきます。 合気道錬成会 renseikai.web.fc2.com/ 大村浩章 師範 renseikai.web.fc2.com/master.html (2021年7月16日)

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    OBの先輩から「33の杖」という杖の型があるというお話は伺っておりましたが、1995年の演武会で初めて拝見いたしました。 演武された大村浩章先生からも「33の杖」であると伺いましたので間違いないのですが、どの動作で区切って「33」なのか分かりません。 諸先輩方から「31の杖」は教わっており、大村浩章先生の「33の杖」をその「31の杖」に倣って自分なりに考え「33」の動作に区切ってみました。 (合気道部で演武会を撮影したビデオをお借りして、何度も観て考えました。) しかし今見返しますと、本当にこの動作で区切って良かったのか、そもそも動作の説明自体に誤りは無かったかと甚だ疑問に思うところです。 今となっては確かめる術が無いのが残念でなりません。 (2021年6月7日)

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    大村浩章先生がこの「型」を演武してみせてくださった稽古の後に、私がこの「型」が何という名前かお聞きしたところ「名前は無い。剣の型だ。」と仰っておりました。 ですので、この剣の型をただ「型」としました。 大村浩章先生は我々学生には大変気さくに接してくださいました。 当然、我々学生は師範の先生に対して節度をもって接しておりましたが、ご一緒にお食事をされる時など笑みのこぼれる場面もございました。 先生のご子息様のお話や、会社にお勤めされていた時の新潟のお話、先生の入歯のお話など、プライベートな事もお聞きいたしました。 ある剣の技を演武された後に(いつの、どの技かは失念)、「これは本来は人に見せるものではない。」と仰った事を記憶しております。 大村浩章先生の剣と杖は全て開祖から学ばれたものと思われますので、今更ながら大変に貴重なものを学ばせていただいたと感謝する次第です。 (2021年6月7日)

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    大学3年(1995年―1996年)で新潟大学合気道部の幹部として他の同期生と大村浩章先生とお食事をご一緒した際に、開祖のお言葉として「杖は3ヶ月で出来るが、剣は3年かかる」と仰っていたように記憶しています。うろ覚えですが。 今回の「半月の素振り」は新潟大学合気道部の合宿中に大村浩章先生からご指導いただいた剣の型です。 先生が「こう、次はこう。」と木刀を振ってみせてくださる後について、部員全員が見よう見まねで稽古しました。 「半月の素振り」という名称は大村浩章先生からお聞きしたものです。 (2021年6月3日)

  • @足立照久-y9p
    @足立照久-y9p 3 роки тому

    大学2年の時に(1994年―1995年)新潟大学合気道部のマネージャーを務め、大村浩章先生が合宿等でお出でになった際のカバン持ちとしてお世話させていただきました。 大村浩章先生からは、開祖・植芝盛平先生の内弟子であったお話や二代目の吉祥丸先生と仲が良かったお話、仕事の関係で新潟に来られ新潟大学合気道部を創設されたお話などお聞きいたしました。 (2021年6月3日)

  • @gogoeiei6378
    @gogoeiei6378 3 роки тому

    可愛い素敵な作品ばかりですね。曲げわっぱもアイデア次第でこんなに豊かな世界が広がるんですね。

    • @足立照久-y9p
      @足立照久-y9p 3 роки тому

      コメントありがとうございます。 色々な人からご協力いただいて作り上げた作品です。 これからもがんばります。