![P.T.](/img/default-banner.jpg)
- 175
- 107 984
P.T.
Japan
Приєднався 11 вер 2022
Відео
スポーツランドTAMADA レンタルカート 59.504 20241122
Переглядів 200Місяць тому
ビギナーはこのタイプのレンタルカートのみですが、会員になると、既定タイムクリアでさらに速いカートに乗れるようで、それは魅力的… 20分間走りましたがお値段が安かった記憶…! ただ普段Sodiとかシートの広いカートばかり乗っているので、デカい体には少し窮屈でした😓笑
サーキットあづみ野 4時間耐久 part1 20241124
Переглядів 1572 місяці тому
コーナーの結構外側を回ることで旋回速度を維持できて速いと思っていますがこれがベストなのでしょうか…?
ハーバーサーキット幕張新都心(RT10) 33.485 20241109
Переглядів 1 тис.2 місяці тому
今までのGradeSBは銀色のシールでしたが、GradeSAは金色のシールでした
ハーバーサーキット幕張新都心 EVカート 32.079 20241109
Переглядів 7792 місяці тому
キュイーン… シートベルトの圧迫をくらってから体が痛いです。笑 コーナーの途中でハンドルから手を離してるのは、シートベルトに圧迫されてうまく操作ができなかった部分です。笑
ハーバーサーキット千葉(逆走) 25.916 20230521
Переглядів 1324 місяці тому
耐久レースで30.0kgウェイトハンデを引き当て無事に敗退した後の敗者復活戦の動画 ハーバーサーキット千葉インドア店はこの10日後に閉店しました。
ISKイオンモール土岐 レンタルカート(N35) 26.643 20240525
Переглядів 5988 місяців тому
ISKイオンモール土岐 レンタルカート(N35) 26.643 20240525
ソニックパーク安心院 レンタルカート(エキスパート) 1:01.648 20240420
Переглядів 2898 місяців тому
ソニックパーク安心院 レンタルカート(エキスパート) 1:01.648 20240420
ソニックパーク安心院 レンタルカート(ノーマル) 1:07.214 20240420
Переглядів 6048 місяців тому
ソニックパーク安心院 レンタルカート(ノーマル) 1:07.214 20240420
A-Oneサーキット(逆走) レンタルカート(SQカート) 27.615 20240419
Переглядів 1159 місяців тому
A-Oneサーキット(逆走) レンタルカート(SQカート) 27.615 20240419
先日このサーキットで初めてカートというものを体験し、検索して本動画を拝見させていただきました。次回の参考にさせていただきます~!
@@Unknown-i9x4q コメントありがとうございます!ぜひぜひ!いつでもみてください😊
Where is this karting location in Japan?
@@petielim NEW CHITOSE MOTOR LAND, Chitose city, Hokkaido pref!
SWSで勝った⁉︎なんだと⁉︎
僕「インドアかぁ〜...逆走⁉︎」
RT10乗ってみたいな〜(rt8経験者)
ゆゆゆ雪?!それにしては上手いな😮
@@linesoft8678 コメントありがとうございます😊 でも今見ると、もっとこうすれば良かったなーとか、思っちゃいます...
夜もうまいですね。そのはやさ持ちたい
コースレコード!?凄すぎでしょ天才?
@@linesoft8678 もう抜かれてしまいました😂 まだまだですね...!
How much do you weigh? I weigh 92-95kg and the kart bogged down on the exits on this track. Fun track, can’t wait to go to Japan next year to do it again.
Thank you for your message! My weight is 72 kg in this video, but it is 78 kg in recent. It's great to drive on an overseas circuit! I would like to drive on an overseas circuit too!
マリオカートに出てきそうなコースですね
@GTracelove 確かに、ここの高低差、現実とは思えないですもんね😮笑
他のサーキットの動画も全部見て相当な実力者だと思うのですが、速く走るためにはやはり走り込みが一番ですか? 何か考えたりとかコツとかあったりしますか?
@@bkjp4647 コメント、動画視聴ありがとうございます😭 自分は好きでいろいろなサーキット、いろいろなカートに乗ってますが、その積み重ねが一番技量UPに効いていると思っています。各コーナーで最速と思われるアプローチ、フロントが曲がらない、リアが滑るなどのカートに合わせた走り方など、今までの経験から持ってきています😊 それ以上にいろいろ考えているわけでもなく、細かいコツはいろいろあるかもですが、まずは経験かなと思います!
はややい
ありがとうございます!もっともっと精進します🏎️
流石です👏👏👏
恐縮です🙂↕️🙂↕️🙂↕️半日間の栄光でした🙂↕️
まるで野生のサーキットですね 楽しそう
@@真月-q6t 野生のサーキット、まさにその通りですね、素晴らしい表現です!
お上手です
@@タカ-l3b 恐縮です🙇
こんにちは! 僕も美浜走ってきました!体重は何キロですか?
コメントありがとうございます! 当時は軽かったので…ウェイトを少し積んで65kgにして走りました!今は75kgくらいです😓笑
@@p.t.6263 健康的な体重ですね! 僕は体重が100kg弱あって、59秒台またでしか出せなかったので悔しいです笑 70kgぐらいだったらどのくらい出るんですかね、、🤔
@@F16-o5t このサーキットは平均速度が高いので100kg弱で59秒は相当速いのでは...?サーキットにもよりますが30秒コースで10kgあたり0.3秒くらいと聞きます🙂↕️
きれいに回っていますね。あとはいかにコーナリングスピードを高めるか。
人生2回目、運転歴(カート以外も含む)は走行時間にして45分でしたが、これで事前勉強して行ったおかげで36.079でした!
素晴らしいです!ぜひたくさん動画みてたくさんのカート場に足を運んでください😄
立体交差楽しそうですね!
他にはない楽しさが待ってますのでぜひ😄
コメント失礼します!KX21(Sライセンス)には乗りましたか?
コメントありがとうございます!訪問当時は壊れていたのかマシンがないとのことで乗れませんでした( ; ; )
1号車乗ってるの自分です。(笑)
わお! その節はありがとうございました😊 お邪魔しました🙇
こちらこそ邪魔したようで…😅 またご一緒できたら幸いです。
なかなかバトルはさせてもらえないのでありがたい限りです🙇 また東北巡りたいと思ってますのでもしお会いした際はぜひ🙏
今日初めて羽生走りました、かなりバンピーな路面ですよね
@@triple7656 お!そうですね、縁石も高かったりするので、速度域が低いものの難しさがあります🙂↕️
今日初めてMOJO乗ってきました!38.854でしたン35と同じエンジンとは思えない速さでびびりました
@@triple7656 いいタイム!軽快に動くしグリップしますよね😄
5:15 最速ラップ
30秒台コンスタントに出て速くて驚きます。 私も最近ここで練習始めて中々タイムが出ず、足元見れるのは参考になります。
コメントありがとうございます! このコースはなかなか難しいです…少しでも参考になりましたら…🙂
全国のコースレヴューお疲れ様です。こちらのコースはN35とソディーと違う車両の混走出来るのですね。私は以前来たアトムサーキット専門なんでどちらも乗った事ないので想像つかないですが楽しそうですね。
コメントありがとうございます! 他ではあまり見かけない仕様ですよね 安全性のこともあるので、N35の乗車条件は結構ハードにしてあるようです😂 ぜひアトム以外のカート場にもきてみてください!
@@p.t.6263 他の所も行きたいのですが中々遠いのと世帯持ちの為行けずにいます。ptさんも初見で当時のレコードホルダー相手にあそこまで走れるのは凄いですね。年5回のスプリントレースには40人程の参加がありますので是非どうぞ😀 オートランドテ◯ノの6年連続チャンピオン経験者も毎戦欠かさず遠征してますよ。
@@おでしこ アトムのカートは全然コントロールできなかったのでレースなんてしたら事故起こしそうです😵💫笑
広くて楽しそう😮ピットロードすごい高いですね
コメントありがとうございます! そうなんです!ピットロードがこんなに高いの、他では見たことがありません😗
私の予想ではホームストレートはギリギリ右から1コーナーに入らないと1コーナーと2コーナーの間でゼロカウンターのままコースアウトすると思います。 今調べたら長崎県?あまりにも遠くて行けません。 静岡から行ける近所にオートパラダイス御殿場や富士スピードウェイの中のカートコースがありますがなかなか予定が合わなくていけてません。 しかも最終コーナーからアクセル全開のまま1コーナーに入れそうなコースを走りたいです。
ぜひ動画で行ったつもりになって、こんな感じで走るかなーって色々思ってもらえれば幸いです!😄
きっとここなら、最終コーナーからアクセル全開でノーブレーキで2コーナーまでアクセル全開のままいけるはずです。 久しぶりにめっちゃ走りたくなるコースを見れました。 最終コーナーはPの上を走ってはいけないかも知れませんがギリギリ右から入り、1コーナーのインは捨て(と言ってもクリアラインはイン付近に自然となるはずです)、ハンドルを切り始めるとリヤが流れ出すはずなので、そのままアクセル全開で2コーナーまで。 いくら遅い4ストでも一か八かのかけです。 1コーナーにアクセル全開のままノーブレーキで入ったら、怖くてもアクセル全開を続けないとクリアはできないはずです。 アクセルをはなしても曲がれず、ブレーキを踏むとスピンでコースアウトしてしまうはずです。
でも、それだとオーバースピードで2コーナーの内側の縁石につけないので1コーナー後の端の縁石ギリギリまで寄って一瞬アクセル抜いて縁石にについたほうが速いと思います
@@Mealy. やってみないと分からないですが、私の予想だと2コーナーはオーバースピードですが、ハンドルを真っ直ぐにしたままでインにつけると予想します。 自然にテールスライドが始まってしまうので。 むしろそのスピードで入ってしまうとアクセルを一瞬抜いても意味がないと思います。 昔走ったコースで最終コーナーからアクセル全開でノーブレーキのまま1コーナーに入れるコースがあり、そのスピードで入るとアクセルを抜いても減速が間に合わずコースアウトが待ってます。 もちろん次のコーナーも近いのでブレーキで減速させようとするとスピンして結局コースアウトが待ってます。
@@hanako726 ここ4年くらい走ってますが、減速してでも縁石をなめるように走ったほうがはやいです
確か、前に書いたと思いますが私は真冬も知らないコースもコースイン直後からアクセル全開にします。 コース攻略などを考え。 コースイン直後はハンドルも効かないし、ブレーキでスピンしそうになりますが、主さんならもうカートのクセを分かっていると思います。 どれくらいの強さでブレーキを踏めばスピンになるかを分かっていると思うので、スピンするかしないかのギリギリのブレーキの強さで走れると思います。 私は、ブレーキタイミングや強さなども攻略法のポイントとして冷えてるマシンをスピンさせずにコントロールします。 初めてのコース、で真冬でスピン仕掛けた事は数回ありますが、それでタイミングや強さをギリギリまで詰める参考にしています。
全体的にアクセルを抜きすぎと思いました。 このコースは走った事ないですが、私ならアクセルを抜くのはS字くらいかと思いました。 あと、1コーナーはインカットしてるせいでアクセルをぬく事になってるし続く2コーナーも進入がつらくなってます。 私なら1コーナーは捨て、2コーナーの出口の脱出スピードを上げる為に1コーナーはあえてインは狙いません。1、2コーナーを1つのコーナーと考え、2コーナーの出口でスピードを上げる為の走りをします。 複合コーナー(入り口と出口でRが違うコーナー)は出口を意識して入り口を捨てた走りの方が早いと思います。 4ストマシンで減速すると回復が遅れるので。 あと、ブレーキを使う所は少ないですが、ブレーキでコンパクトに向きを変えるとアクセル時間を増やせます。 私は意識の中ではUのカーブはVで曲がるようにしています。 カートはハンドルを切ってる時にアクセルを踏んでも加速にはならないので
コメントありがとうございます!なるほど…勉強になります! 確かにこの直前に乗ったSodiカートのラインをなぞってしまってますね。。。 走り方もダイナミックさとスムーズさが足りず、技量不足だなあと思います😅… いただいたアドバイスをもとに意識的に走り方を変えてみますm(_ _)m
@@p.t.6263 走り方を変えるならカーブごとではなく、1周は同じ走りで、次の1周は違う走り方の統一の方がいいです。 その走りが早かったかはタイムが教えてくれます。 カーブ単位で走り方を変えてしまうとどの走りが早かったのかが分からないままなので。 私はもう何年もカート乗ってませんが、今はタイヤの温存をメインテーマにしています。 何年か前にスーパーGTの選手がタイヤ温存はラインやブレーキ、アクセルのタイミングが違うと言ってました。 私の走りは短期決戦型の走り方で、夏はエンジンの熱垂れやタイヤの熱垂れが始まってしまうので。 で、考え出したのがUをVで走りタイヤの角を減らさない走りです。 私の走りは全てが独学ですが、色んな走り方をしてみたりヒントだけをもらい自分で見つけてきました。 前に書いたかもですが、アクセルペダルとブレーキペダルの踏みしろを足して10割と考え、ブレーキを3割踏む時はアクセルを3割戻しで走るのも自分で見つけました。 カート場のスタッフが前に早い人はブレーキもアクセルも踏んで無い時間は作らないと言っていたので、自分で研究しました。 走る時はかなり頭を使うので、私はカートが終わると頭も知恵熱的な感じで煙が出てるんでは?www と思えるくらいになります。 前のドライバーを抜きたい時は運転クセをみて、弱点を狙ったりで。
n35でやっと41秒台入れるようになりました!楽しすぎてのめり込んじゃいますね。モジョもいつかのってみたい😊
コメントありがとうございます! そして41秒台おめでとうございます、ぜひカートの沼へようこそ😵💫笑
後半にあんな展開があるとは❗
撮れ高ありがとうございます!
効果音が面白くていいですね。😊
お恥ずかしい…🐔笑
勉強になります‼️
ありがとうございます!そしたらもっともっと勉強になると思われる動画も近々アップしたいと思います!!
46,061秒って凄いですね 参考にさせていただきます😊
コメントありがとうございます! 初走行だったのでまだまだ攻める箇所は存分にあると思いますが、参考になれば幸いです☺️
この前初めてカートやりました。49秒でした笑。1時間やった場合って休憩挟んで走ってますか?時計がなくてどのくらい走ったかわからなくなりそうです
コメントありがとうございます😊 ナイスチャレンジです! このとき休憩は一回取りましたが、疲れなければそのまま走っちゃいます! 終わりはチェッカー振られますし、時間は気にせず気の向くままに走っちゃえばOKです🙆♀️
@@p.t.6263 ありがとうございます。次は1時間借りてみます!
最終コーナー二つ手前のS字の進入が速いですね。所々スライド気味にブレーキして侵入してるのもすごい。左足の精度が違う…
コメントありがとうございます! 店員さんいわく、29秒中盤とかのタイムを出せる人はそのS字が段違いに速いそうです😳
いつも、素敵な動画を有難うございます。中井インターサーキットに行ったことが無いのですが、ワインディングロードを攻めている様なコースですね。 下りのヘアピンはまるで「い〇は」の下りの様です。 M/Tに乗りたいです!! レンタルスーパーAグレード証挑戦も「N35」で25秒を切りですか。
こちらこそいつもありがとうございます! スーパーAはFK9で25秒切りです!よければ↓ ua-cam.com/video/jOFks8uiOZQ/v-deo.html
有難うございます。FK9(2ST 90cc)拝見しました。 全開がほとんどできないし、下りコーナー度胸で突っ込んでも、手前ブレーキで、リヤがブレイクするのをコントロールしないと、タイムでなさそうだし。 滑らないようアクセルワークも忙しいし、タイム出すのは難しそう。@@p.t.6263
僕は、ブレーキを全く使わずに走ったらベストが出ました。良かったらいつかのんほいサーキットで、一緒に走りましょう。
そういう走り方もあるんですね😳 次回の参考にさせていただきます!お会いしたらぜひ!!
いつも拝見させて頂いていますが、何処を走っても早いですね。此処はそこそこ走っていた筈なのに、越されてしまった……。
タイムの出やすい寒い時期に調子のいいカートに乗れただけですのでお気になさらず(⌒-⌒; )
タイヤ温まるの遅いのでは?
練習不足ですね…(^^;;
Sugoiiii
11月26日にタクマキッツにでます。🎉
すごい!明日ですね! トップ10目指して頑張ってください!
テクニカルで攻め甲斐のあるコースですね!
ありがとうございます! そうなんです!コーナーのRがいちいち厄介です😅
参考になります!いま31.01なので、頑張ります😂
アクセルの二段踏みは何をしてるんですか?
半分だけアクセルを踏んでるのは、エンジンパワーの割にタイヤがグリップしないので、一気にパワーを与えないようにするためです! アクセルを踏んだり離したりしてる部分は癖です、笑 意図せずスライドした瞬間アクセル離してます
@@p.t.6263 なるほど!ありがとうございます
アハ⤴︎
カメラアングルがわるすぎですね
コメントありがとうございます! 嬉しいです😊
4ストの良い所はどこなのか