鍛冶ラボ
鍛冶ラボ
  • 14
  • 29 829
錬鉄ナイフ鍛造
錬鉄を使用したナイフの鍛造作業を動画にしました。
鋼は青紙二号です。
Переглядів: 2 337

Відео

自作積層包丁 ナイフ風
Переглядів 2363 місяці тому
過去に製作した包丁です。 自作の積層材は非常に手間が掛かりますが、独自の模様 を作れるので非常に面白くもあります。 今後も製作してみたいですね。
鍛接鍛造作業 包丁用(青紙二号と積層材)
Переглядів 5653 місяці тому
片刃の包丁製作の基本となる鍛接鍛造作業を行いました。 青紙二号は鍛接時の温度管理を気を付けてしないと 割れや鍛接不良となる為、ある程度の作業経験が求められると 感じています。 今回はその練習記録となります。 #包丁 #鍛造 #刃物
久しぶりのナイフ製作
Переглядів 1303 місяці тому
大変お久しぶりの動画投稿になります。 ここ最近のナイフ製作と近状を動画にしました。 できれば月1回のペースでの投稿を目標に活動再開できればと思っています。
鍛造ナイフ製作 前編
Переглядів 8 тис.6 років тому
以前アップロードした、割込み、鍛接の動画で加工した材料を鍛造してナイフの形にしていきます。 動画が長くなっているので前編後編に分けます。後編は後日アップロードする予定です。 割込み、鍛接の動画リンクはこちらです! ★割込み ua-cam.com/video/jOVcSD0JQ_g/v-deo.html ★鍛接 ua-cam.com/video/BSded7I7lL8/v-deo.html
鍛冶作業 鍛接(鉄と鋼をくっつける)
Переглядів 4,3 тис.6 років тому
割り込みした地金に鋼を入れ鍛接します。
鍛冶作業 割込み
Переглядів 8466 років тому
刃物のベースになる地金の割込みと 刃先となる鋼の準備を撮影しました。 この動画は、早送り等が無いのでじっくり作業を見てみたい人向けです。
剣鉈風ナイフの製作 パート3
Переглядів 2,6 тис.6 років тому
ナイフがとりあえず出来ました。まだまだ完成度が低いので(動画含め)これから徐々にクオリティを上げてきたいと思います。 ★剣鉈風ナイフの製作 パート2の動画リンクです! ua-cam.com/video/x7obdG6gd_M/v-deo.html ★剣鉈風ナイフの製作 パート1の動画リンクです! ua-cam.com/video/iyv3HhA2uKc/v-deo.html
剣鉈風ナイフの製作 パート2
Переглядів 3,8 тис.6 років тому
材料を鍛造後、グラインダー、ヤスリを使い整形、研削を行い 焼入れ焼き戻しまで行います。 ★剣鉈風ナイフの製作の動画リンクです! パート1 ua-cam.com/video/iyv3HhA2uKc/v-deo.html パート3 ua-cam.com/video/tB67geb0fVg/v-deo.html
剣鉈風ナイフの製作 パート1
Переглядів 2,2 тис.6 років тому
手ハンマーの鍛造で剣鉈風ナイフの形に鍛造していきます。 ★剣鉈風ナイフの製作の動画リンクです! パート2 ua-cam.com/video/x7obdG6gd_M/v-deo.html パート3 ua-cam.com/video/tB67geb0fVg/v-deo.html
燃える鋼
Переглядів 1486 років тому
地金に鋼を鍛接する際に、温度を上げ過ぎて鋼が線香花火のように燃え、二つに割れてしまいました。
包丁の製作(自作) 完成 パート③
Переглядів 2,4 тис.6 років тому
前回の鍛造に続き、整形、熱処理、砥ぎを行いました。 おまけで、切れ味テストをしています。
包丁の製作(自作) 鍛造 パート②
Переглядів 6646 років тому
★続き!パート③包丁の製作の動画リンクです!↓ ua-cam.com/video/4E4kItqlA9k/v-deo.html 前回、鍛接をした材料を鍛造して包丁の形にしていきます。
包丁の製作(自作) 素材の準備から鍛接まで パート①
Переглядів 1,8 тис.6 років тому
★続き! パート②包丁の製作(自作)の動画リンクです!↓ ua-cam.com/video/c0xcQXfDvqk/v-deo.html 鍛冶作業による自作包丁の製作過程を簡単にまとめました。 使用している材料は、極軟鉄(FKU)と白紙2号です。 まだ、テスト段階の動画なので、これから見やすく分かりやすい動画を目指します。

КОМЕНТАРІ

  • @河内祥哉
    @河内祥哉 2 місяці тому

    ご苦労様です。 鉋職人さんの仕事を見せて頂いたことがありますが、錬鉄の扱いは本当に難しいようですね。 見せて頂いたときの材料は層状に割れやすいものだったので、わざと最初に割いて鍛接してから地金に使われていました。 一方、大産地では利器材伸ばして鉛で焼いて「伝統の技」なんて言ってますね。 厚物で有名な某産地では、最近は啓発セミナーとマルチ商法にハマった「意識高い系」鍛冶屋がいるようで呆れました。

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 私は錬鉄に関してはご縁で頂いた少量の物しか扱ったことがないので 見よう見まねの作業ですが、なるほど鉋鍛冶の方はわざと割いて鍛接されている のですね。 産地によっては仰るようなやり方でしている所もありますね。 ステンレス鋼などは利器材を使うことはありますが 片刃の和包丁などは鍛接して製作することをしっかり継承していきたい と思っています。

  • @ziqizhang9806
    @ziqizhang9806 2 місяці тому

    If I only use a hand hammer, it needs to be heated more times than a power hammer due to insufficient efficiency. In the step of joining steel and iron together, it also needs to be heated to 1000 ℃ at least three times. May I ask if this will affect the quality of the steel? If I use a power hammer, I can heat it up less times ,will I got better quality of the steel?

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 2 місяці тому

      Thank you for your comment. From experience, we believe that heating to 1000℃ three or more times has a negative effect on the quality of the steel. Progress of decarburization may be observed. We believe that the use of a power hammer contributes to better steel quality.

    • @ziqizhang9806
      @ziqizhang9806 2 місяці тому

      ​@@鍛冶ラボ-s4bThank you for. It seems that I need to get a power hammer, because I feel that The chisel or knife I forged ,Hardness and toughness are qualified,but the “切味” is not good,I think I should try to lower the forging temperature and reduce the heating frequency as much as possible.

  • @ハジメチャン練る
    @ハジメチャン練る 2 місяці тому

    かっこいいですね~❤

  • @ハジメチャン練る
    @ハジメチャン練る 2 місяці тому

    カッコイイ作業ですねー😁

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 2 місяці тому

      ありがとうございます‼ そう言っていただけると嬉しいです(^^)/

    • @ハジメチャン練る
      @ハジメチャン練る 2 місяці тому

      @@鍛冶ラボ-s4b オイラも刃物作ってます、お互い頑張りますましょう🤣

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 2 місяці тому

      ハジメチャン練るさんも刃物製作されているんですね! ぜひぜひお互い頑張りましょう‼

  • @とっくん-q4j
    @とっくん-q4j 3 місяці тому

    お久しぶりですね!

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! 本当にお久しぶりで、もう少しで6年放置になるところでした… これからは上げられる範囲で動画投稿を行いたいと思います!

  • @boburbekmaxmudov5657
    @boburbekmaxmudov5657 2 роки тому

    Молодец 👍👍👍

  • @スマホ編集者タッカ
    @スマホ編集者タッカ 4 роки тому

    これホスィ

  • @ヤメロー
    @ヤメロー 5 років тому

    日常的に沸かして打って居られるのですか?

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 5 років тому

      今は趣味としてはしていませんが、沸かして打っています。

  • @もつ-r6k
    @もつ-r6k 5 років тому

    よかったら使ってるヤスリ等道具の紹介をしてもらえませんか?

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 5 років тому

      道具の紹介ご希望のところ申し訳ありませんが、今現在は作業場所の実家を離れているので 道具の紹介などの動画制作が出来ないのでご了承ください。 ちなみに、ナイフの面を整える大きいヤスリは岡安鋼材で購入したニコルソンヤスリで ほかの小さいヤスリはホームセンターで購入できる組ヤスリを使用していました。

  • @もつ-r6k
    @もつ-r6k 5 років тому

    動画で使ってるグラインダーってどちらで買えますか?

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 5 років тому

      コメントありがとうございます。 ディスクグラインダーはホームセンターで購入できる3千円程度の物です。 ベルト式グラインダーはイリイ 縦型ベルトサンダー 25mm TR-231EB という物ですが、ナイフ製作には非力で軽く面を整えるくらいしか使いません でした。 なので、ナイフの面はディスクグラインダーである程度削り、そこからはヤスリ で精度を出すように削るようにしていました。

  • @べっちょマン
    @べっちょマン 5 років тому

    鍛接すごいですね!

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 5 років тому

      ありがとうございます! 手作業での鍛接は難しく、失敗作もたくさん作っています。

  • @ちくわ-u4k8v
    @ちくわ-u4k8v 5 років тому

    かっこいいと思う

  • @一所懸命ロクデナシ
    @一所懸命ロクデナシ 5 років тому

    俺も刃物を作る動画を出していますが、全鋼だしまだまだ下手くそです。いつかは鍛接で作って動画出したいと思っていたけど先を越されました。

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 5 років тому

      コメントありがとうございます。 以前は私もトラクターの爪などを鍛造して全鋼の物を製作していました。硬いので鍛造に手間が掛かっていましたが 今思えばハンマリングの良い練習になっていたと思います。 鍛接の成功率もまだまだ5割位で、これまでに多くの失敗作を作っています。 それでも、鍛接が出来ればさらに作品の幅が広がり、加工性や砥ぎ易さも向上するので、一所懸命‐ロクデナシさんも ぜひ鍛接にチャレンジしてみてください!

    • @一所懸命ロクデナシ
      @一所懸命ロクデナシ 5 років тому

      鍛冶ラボ 鍛接にチャレンジしたことはあります。初心者なので切れ味が悪かったり歪みとりしたら割れたりでうまくいったことはありません。素人なので当たり前ですが。材料がないと言うのもあってあんまりできないんですね。

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 5 років тому

      そうですね。学生の時は限られたお金の中で材料や燃料を買っていたので、何度も失敗すると材料が無駄になるため あまりできないというのも頷けます。

    • @一所懸命ロクデナシ
      @一所懸命ロクデナシ 5 років тому

      鍛冶ラボ そうですね

  • @user-auau123
    @user-auau123 6 років тому

    少しスパークするなら鍛造と炉の燃料の炭で補えるんですけど組織が半壊すると難しいですよね〜

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 6 років тому

      そうですね。 組織が半壊したらその材料は諦めます・・。

  • @user-auau123
    @user-auau123 6 років тому

    鍛造の黒肌とマッチしていて好みですw

  • @user-auau123
    @user-auau123 6 років тому

    個人的には軽めに叩くのを繰り返すなら、間髪入れずに決めた回数叩いて、同じ回数 反対側から叩くのがおススメですね〜 完成楽しみです〜!

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 6 років тому

      表面の凹凸が出来ることを嫌って軽く叩いている所もありますが まだ慣れるまでやることが必要ですね。 同じ回数叩くことに関しては、確かにそのほうが鋼の偏りや熱処理後の 変形などを考えても良いように思えるので、これからの作業に反映してみます。

  • @始祖x
    @始祖x 6 років тому

    SBS さんのTwitterから来ました!頑張ってください!チャンネル登録しました!

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 6 років тому

      チャンネル登録ありがとうございます。 ゆっくりですが動画アップロードしていくのでよろしくお願いします。

  • @user-auau123
    @user-auau123 6 років тому

    いいですね〜w 白紙とかの鋼材扱った事ないので羨ましいですw

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 6 років тому

      コメントありがとうございます! 白紙は最近扱い始めたのでまだ扱いきれていないですが 仕上がると切れ味、砥ぎ易さが良い感じで気に入っています。

    • @user-auau123
      @user-auau123 6 років тому

      さすが炭素鋼ですね〜

  • @西勇生
    @西勇生 6 років тому

    早送りを多用しすぎな気がする。

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 6 років тому

      ご意見いただきありがとうございます。 早送りの多用ですが、作業の内容的に単調でかなり時間が 掛かっているものが多い為、ダイジェスト動画として編集しました。 ですが、そのせいで分かり難くなっていたり、見たいところが飛ばされる 可能性があるので、これからは注意して編集をしていきたいと思います。

  • @da-nori5585
    @da-nori5585 6 років тому

    どの動画よりも見やすく 包丁が出来るまでの過程が わかりやすいです! これからも頑張って下さい 応援してます!

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 6 років тому

      コメントありがとうございます。 まだテスト段階の投稿でしたが、わかりやすいとの感想を 頂きとても嬉しいです。 地味なチャンネルですが、これからもよろしくお願いします。

  • @user-pm3zg1ei1n
    @user-pm3zg1ei1n 6 років тому

    こんなこと言っていいのかわかりませんか割り込みの仕方が土佐包丁の入れ方に似ているきがする

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 6 років тому

      私も実際に作業を習ったり見たことが無く動画を参考に製作しているので もしかすると割り込みの仕方が土佐包丁の方法に似ているかもしれません。

  • @user-pm3zg1ei1n
    @user-pm3zg1ei1n 6 років тому

    無断にちゃんねるとうろくしました

    • @鍛冶ラボ-s4b
      @鍛冶ラボ-s4b 6 років тому

      チャンネル登録ありがとうございます。 鍛冶、動画に関してまだまだなところが多いですが 刃物関係の動画を、これから充実させていく予定ですので よろしくお願いします。