レイちゃんネル - Audio Story
レイちゃんネル - Audio Story
  • 38
  • 348 874
[Old Audio]⭕ゲリラ雷雨とカセットデッキ修理/Victer TD-V721
いつも最後までご覧いただきありがとうございます。
片チャンネルが作動せず、ず~と棚下で眠っていたビクターの名機 TD-V721。
あの頃の音源は、レコードとFMエアチェックとミュージックテープ。
レコード針の消耗とレコード本体のキズや溝劣化を抑えるため、
レコードを購入すぐクロームかメタルテープに録音しレコードはお蔵入り。
FM放送の音楽もテープに録音してコレクションを増やしていました。
片面テープ終わり間近は、「曲途中切れ」を出さないようテープ残量を確認。
曲終了後、テープを止め、残量を巻戻し頭出しをして、
カセットを裏返す一連の作業でベッタリデッキに張り付いていた。
ミュージックテープは、
ノーマル一種類だけど音が抜群に良い。レコードと同金額でした。
デッキとラジカセの2種デバイスをそれぞれ録音し聴き比べると
音は天と地の差で前者デッキが圧倒。
デッキで録音した音をラジカセで聴くと、それはそれは!👍️
逆にラジカセ録音をデッキで聴くと、それはそれは!👎️
そんな音に魅せられた1988年頃 昭和謹製
Victer TD-V721の修理ハプニング動画をご覧ください。
Переглядів: 3 247

Відео

[Old Audio]⭕超高速暴走レコードプレーヤー/回転制御不能DENON DL-60L解体廃棄
Переглядів 6 тис.3 місяці тому
いつも最後までご覧いただきありがとうございます。 修理を繰り返しては目途がつかず、ラック下で完全化石化のもう一台のDENON DP-60L。 ずぅ〜と処分か困憊(こんぱい)してましたが、解体廃棄するきっかけの事件が起きました。 解体後はキャビネット木部をもう少し小さくし可燃へ、他は不燃と分別し廃棄。 レコードプレーヤーの内部構造をわかりやすく簡単に説明しながら分解し解体を進めます。
[Audio工作]⭕️引出して使うレコプレキャビ/超コンパクトキャビに昭和レトロレコプレDENON DP-60L.70Mをセッティング/ハウリングテスト完璧
Переглядів 6 тис.7 місяців тому
いつも最後までご覧いただきありがとうございます。 レコードプレーヤーをラックに収めたいが、 ダストカバーを最後まで開けられる40㌢〜50㌢の高さが必要。 途中だとヒンジバネが弱い場合、レコードセット時に落ちたり、 最悪アームやカードリッジに当り 針を折ったりレコードをキズをつけたりする。 又、ラック両サイドのフレームがジャマでアーム操作が最悪。 決定打はビジュアル的にラック上の40㌢〜50㌢の空間が間抜けで見栄え最悪。 そんなんで、たいてい皆さんが経験済と思います。 大概はラック上にある。上がフリーオープンが定番。 そんな扱いにくいレコプレをスライドレールで引き出して使用する新アイデア、 しかもレールは45キロまで耐えられる、ハウリングや振動にしっかり対応できる。 誰も試しやらなかった方法です。 コンパクトでハウリング遮断の2段キャビに、 80年代昭和レトロノスタルジックレコードプレ...
[Audio工作]⭕誰もやらないレコードプレーヤーキャビネット工作/スライドレールで使いやすい2段構造/ハウリング完璧排除で超コンパクトに変身
Переглядів 7 тис.9 місяців тому
いつも最後までご覧いただきありがとうございます。 今回は、前キャビより間口半分の超コンパクトサイズ、 レコードプレーヤーキャビネット工作の動画です。 密閉型のシンプルな何の変哲もないドロアーのような箱。 ハウリング排除に特化した構造で、キャビ上段扉と二段の引出しに、 2台の昭和レトロチックレコードプレーヤーを収める予定。 ジュークボックスのようで、完成したら音楽を聴くたびに癒やされ、 毎回楽しく聴く日々が続きそうです。 [関連動画をご覧いただけます] ua-cam.com/video/eqBaPK58EH0/v-deo.html ua-cam.com/video/P6ODPMqoEPw/v-deo.html ua-cam.com/video/bJFEigs2mic/v-deo.html ua-cam.com/video/Nqk2QPivUQo/v-deo.html
[Audio工作]⭕大きすぎ解体レコプレキャビ処分/新キャビ工作準備でオーディオもスッキリ整理
Переглядів 8 тис.11 місяців тому
いつも最後までご覧いただきありがとうございます。 さようなら、ありがとう。 解体、処分するレコードプレーヤーキャビネット。  予め、棲家部屋の能力を引き出す、 レイアウトチェンジを行いました。 レコキャビ間口が大きく、 起きがけ足が当り苦悩する日常生活と生活動線の圧迫。 新らしいキャビ交換準備で解体。 壊すのも嬉し楽し、スッキリしてストレス発散。 オーディオデバイスの整理を含めた一連をご覧ください。 [関連動画をご覧いただけます] ua-cam.com/video/P6ODPMqoEPw/v-deo.html ua-cam.com/video/bJFEigs2mic/v-deo.html ua-cam.com/video/el8MvKARSwE/v-deo.html ua-cam.com/video/Nqk2QPivUQo/v-deo.html
[Audio工作]⭕叩いてわかるスピーカースタンド工作/スピーカー箱音とスタンド材音の同系列音がポイント
Переглядів 11 тис.Рік тому
いつも最後までご覧いただきありがとうございます。 前回の動画 [レイアウトチェンジ] は 空間的配分と音響と居住空間と動線のバランスが取れた環境になりました。 今回は、スピーカースタンド工作の動画です。 最初にスピーカーボックスの箱を叩き、その音に近いスタンドを作ります。 引出しストック付にしてますが、音質的に全く影響はありません。 [SP箱の音質を確認] ボックスの側面数か所を指関節やドラムスティックのようなものでたたく。硬めの箸の持ち手側でも良い。 一番綺麗に響く箇所が箱の基本音質。 [スタンドの音質を確認] SP設置する面をボックスと同じように叩き、スピーカーボックスと音質を比べる。 低い音や高い音とまちまちだが、中には柔らかくボソッの音もある。 スピーカー箱と同質系の音が相性的に良い。 DIYの場合、買う前に材料を叩き音確認をオススメ。 基本、スタンドでSPツィーターを耳高さ...
[棲家部屋]⭕レイチェンで変わるオーディオ/スピーカーポジションにカスタマイズ
Переглядів 7 тис.Рік тому
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。 オーディオラックとレコキャビとスピーカーの移動で、 キャビの間口が大きく、起きがけ足が当たる心配以外は、 中央に適度な間合いと、椅子が置けるリスニングスペースが取れた。 長時間聴ける空間、これが今回のレイアウトチェンジで得た大きな収穫。 更にリスポジと音場が良くなり、思いがけない効果を感じています。 空間的にピタッとはまり、音がしっかり伝わります。 理想の棲家部屋に一歩ずつ近づきつつありますが、 今後の課題はレコキャビのコンパクト化と窓辺にある椅子のリスポジ対策。 レコキャビはコンパクトサイズに作り直し、リスポジは頻繫ではないが、 後ろ窓から入る喧騒音と前から来る音楽が耳元で混ざり合う。 椅子に座るタイミングで、窓辺の雑音と音楽がミックスしたときは最悪。 遮音カーテンだけでは効果が薄く期待できない。 出窓なので、窓台上に防音対策した半円形...
[Old Audio]⭕甦るカートリッジ/Pioneer330MarkⅡスタイラス交換/シェルとカートリッジのクリーニングメンテナンス
Переглядів 6 тис.Рік тому
いつもご覧いただきありがとうございます。 Pioneer330ⅡMarkⅡレコードカートリッジスタイラス(針)交換をしました。 レコードプレーヤーPioneer XL-1550は1976年に発売。 59,800円でクォーツ制御さらに単品売1万円のカートリッジ付属と大判振る舞いの製品。 598戦争と言われた価格帯で素晴らしい機能と性能そして音質でした。 キャビネットの杢目シートは落ち着いていて高級感がありますが、ただ2つほど難を言うと下地木は密度が低くシートの杢目は薄く数年で剥がれてしまいました。コスト上キャビネットにはお金をかけられなかったのがわかります。 インシュレーターが破損して当時の部屋も狭くもて余し泣く泣く廃棄した記憶があります。 カートリッジが残り現在に至っていますがレコード独特の臨場感がたまりません。 繊細で大胆なレコード再生音が甦り新鮮さに感動。 カートリッジやシェルを...
[Old Audio]⭕雨にきしむSONY CDP-333ESDのトレイ/冷たい雨に鳴くベルト/ギアにグリスアップ躍動する音楽
Переглядів 8 тис.Рік тому
[Old Audio]⭕雨にきしむSONY CDP-333ESDのトレイ/冷たい雨に鳴くベルト/ギアにグリスアップ躍動する音楽
[隠れ棲家部屋]⭕ピンにノイズがのるSONY CDP-333ESD/キャビネット強化/グループサウンズ(GS)が轟く
Переглядів 6 тис.Рік тому
[隠れ棲家部屋]⭕ピンにノイズがのるSONY CDP-333ESD/キャビネット強化/グループサウンズ(GS)が轟く
[Old Audio]⭕眩しい銅板シャーシSONY CDP-555ESDの臨場感/1970〜80年代青春の詩を聴く
Переглядів 7 тис.2 роки тому
[Old Audio]⭕眩しい銅板シャーシSONY CDP-555ESDの臨場感/1970〜80年代青春の詩を聴く
[Audio工作]⭕ときめく工作/DIYオーディオラック塗装がパーフェクト
Переглядів 12 тис.2 роки тому
[Audio工作]⭕ときめく工作/DIYオーディオラック塗装がパーフェクト
[Old Audio]⭕超凄カセットテープ/今はなき高性能ハイポジ・メタル聴き比べ
Переглядів 6 тис.2 роки тому
[Old Audio]⭕超凄カセットテープ/今はなき高性能ハイポジ・メタル聴き比べ
[Audio工作]⭕カセテーのラック組立中に珍パーツハプニング/名品カセットテープが続々ゴロゴロ出てきた
Переглядів 6 тис.2 роки тому
[Audio工作]⭕カセテーのラック組立中に珍パーツハプニング/名品カセットテープが続々ゴロゴロ出てきた
[Audio工作]⭕楽しい工作とオーディオ/自分流に囲まれた棲家部屋づくり
Переглядів 31 тис.2 роки тому
[Audio工作]⭕楽しい工作とオーディオ/自分流に囲まれた棲家部屋づくり
[Old Audio]⭕醜いアンプボリュームガリ/格闘勃発!ラックから引きずり下ろせ!/SANSUI AU-D907F EXボリュームの摘出大手術
Переглядів 12 тис.3 роки тому
[Old Audio]⭕醜いアンプボリュームガリ/格闘勃発!ラックから引きずり下ろせ!/SANSUI AU-D907F EXボリュームの摘出大手術
[隠れ棲家部屋]⭕朝レコで目覚める休日の夜明け/古ジャケットから流れる音楽/さようなら懐かしい故郷の朝夢/まったり遅い朝食
Переглядів 5 тис.3 роки тому
[隠れ棲家部屋]⭕朝レコで目覚める休日の夜明け/古ジャケットから流れる音楽/さようなら懐かしい故郷の朝夢/まったり遅い朝食
[Old Audio]⭕モーベル交換完了/SONY TC-K555ESG
Переглядів 12 тис.3 роки тому
[Old Audio]⭕モーベル交換完了/SONY TC-K555ESG
[隠れ棲家部屋]⭕カスタマイズ工作 /罪深い想いのオーディオラックやキャビの手直DIYアレンジ
Переглядів 11 тис.3 роки тому
[隠れ棲家部屋]⭕カスタマイズ工作 /罪深い想いのオーディオラックやキャビの手直DIYアレンジ
[Old Audio]⭕モードベルㇳ取出と交換/SONY TC-K555ESG
Переглядів 10 тис.3 роки тому
[Old Audio]⭕モードベルㇳ取出と交換/SONY TC-K555ESG
[Old Audio]⭕SANSUI AU907G EX 3,/ボリューム交換
Переглядів 17 тис.4 роки тому
[Old Audio]⭕SANSUI AU907G EX 3,/ボリューム交換
[Old Audio]⭕SANSUI AU907G EX 2, ボリューム交換
Переглядів 12 тис.4 роки тому
[Old Audio]⭕SANSUI AU907G EX 2, ボリューム交換
[Old Audio]⭕SANSUI AU907G EX 1, ボリューム交換
Переглядів 10 тис.4 роки тому
[Old Audio]⭕SANSUI AU907G EX 1, ボリューム交換
[隠れ棲家部屋]⭕夕暮オーディオ/村下孝蔵など往年の音楽テープを聴く
Переглядів 18 тис.4 роки тому
[隠れ棲家部屋]⭕夕暮オーディオ/村下孝蔵など往年の音楽テープを聴く
[隠れ棲家部屋]⭕ジャンクオーディオ処分/レコードを聴きながら往年の名曲を楽しむ
Переглядів 72 тис.4 роки тому
[隠れ棲家部屋]⭕ジャンクオーディオ処分/レコードを聴きながら往年の名曲を楽しむ
[Old Audio]⭕SANSUI AU-D907G EX/ボリームノイズメンテナンス
Переглядів 19 тис.4 роки тому
[Old Audio]⭕SANSUI AU-D907G EX/ボリームノイズメンテナンス

КОМЕНТАРІ

  • @けんちゃん-c3l
    @けんちゃん-c3l 6 днів тому

    こんにちは。 アームレストの、接着に付いて、なのですが、折れた部分に、瞬間接着剤、重曹の粉末をかけると、かなりの強度がでます。 その様な動画をUA-camで見て、折れたメガネの、フレームを、直し、使っていました。 お試しあれ。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory 6 днів тому

      こんにちは、貴重なアドレスありがとうございます。知りませんでした。 今のを折らないよう注意しながら、もしもの場合試してみます。いろいろ応用できる情報に感謝です。

  • @jr310line
    @jr310line 8 днів тому

    僕のDP-60Mも高速回転するようになりましたぁーー ケミコン交換ぐらいでは何ともならないみたいですね。

  • @UEMURA-w4t
    @UEMURA-w4t 9 днів тому

    これは、何とかなおさんといけません❗ と、プレッシャーを与えつつ😊 頑張ってくださいね。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory 9 днів тому

      @@UEMURA-w4t さん 適度な…プレッシャー😁 ありがとうございます。 雷もあり(関係ないかな?)今は手つかずです。

  • @石-f5d
    @石-f5d Місяць тому

    凄い雷、凄い豪雨、こりゃービックリするわなぁ〜、凄すぎ😮

  • @はじまり-s2e
    @はじまり-s2e Місяць тому

    電ノコ買おうよ!

  • @namako58jp
    @namako58jp Місяць тому

    うちの押入にも捨てるに捨てられないオーディオ機器が一杯です。w

    • @-AudioStory
      @-AudioStory Місяць тому

      @@namako58jp さん ご覧いただきありがとうございます。 新しく取替えたコンデンサなど電子部品類を取り外し再利用できるよう分類整理しました。これがせめての供養(笑)

  • @masakatunabe4952
    @masakatunabe4952 2 місяці тому

    なんとまぁ!壮絶なサスペンスリペアストリーですね!凄い展開! いいデッキですから、ビクターTD-721何とかして直してくださいね。 成功をお祈りします。

  • @toshikatsu16nagai51
    @toshikatsu16nagai51 2 місяці тому

    制御IC(PC613)を以前交換して私の場合は直りました。 私のターンテーブルは DENON DP-57L でした。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory 2 місяці тому

      情報をいただきありがとうございます。 回転にまつわる、ほとんどを交換し突き詰め、ご指摘のICかなと疑いつつ、再修理矢先、やってしまいました… でもこれで納得、スッキリしました。ありがとうございます。

    • @toshikatsu16nagai51
      @toshikatsu16nagai51 2 місяці тому

      昨日20240814、ネットで調べたら秋葉原・若松通商からPC613が1個280円で売ってました。

  • @toisaa
    @toisaa 2 місяці тому

    修理動画はよく観ますが、解体破棄動画は初めてです。 思えば、よくある開封動画が「出会い」であるなら、同様に「別れ」の動画も有って然るべきで、 そういう場面があるからこそ、私も自分のDP-60Lを一層大切にしようと思える気がします。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory 2 місяці тому

      ご覧いただきありがとうございます。 愛してやまなかったデバイスに感謝を込めて。 「別れ」何かグッと心に響きます。 素敵な言葉をありがとうございます。 いつまでも大切にしてくださいね。

  • @kazu-note
    @kazu-note 2 місяці тому

    大変参考になりました、同じSONYでも機種によって全く違うのですね、ちなみにベルトをねじって入れて居ましたが、ねじらないと動かないのですか、宜しくお願い致します。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory 2 місяці тому

      @@kazu-note さん ご覧いただきありがとうございます。 モーターの下をくぐらすので輪の状態だと入りづらく、できるだけ細くするためねじって入れました。 入れば、ねじらなくとも大丈夫です✨

    • @kazu-note
      @kazu-note 2 місяці тому

      有難うございます。諦めていましたが、自分でやってみます。わかりやすい動画でした。

  • @丸くん-y5s
    @丸くん-y5s 3 місяці тому

    DP60Lかぁ~(笑)高校2年生の時アルバイトして柏のオーディオユニオンで山積みされて居た、確か69,800円だった記憶。その当時は軽針圧カートリッジが流行りで1gちょっとで再生していたなぁ。10年程使ってトーンレンスに変えたけど、どうやって処分したか忘れたな~。あぁ懐かしい(笑)♥

    • @-AudioStory
      @-AudioStory 3 місяці тому

      いつもご覧いただきありがとうございます。 9万が698とは! アナログ終焉の頃は、どこの店もアナログデバイスの在庫処分でめちゃ安売で店先に箱毎積んでいた記憶があります。 メーカーが採算度外視で競合していて、販売店も値下げ戦争だったのでしょうね。活気あふれる時代でした。 あの頃は、秋葉や御徒町以外に新橋や新宿、渋谷によく行きました。

    • @丸くん-y5s
      @丸くん-y5s 3 місяці тому

      @@-AudioStory 1980年、81年はまだコンパクトディスク、いわゆるCDは発売数年前で、オーディオ雑誌等で研究、試作しています程度の情報で、CDが出るからの安売りでは無いですね。ごく普通に売っていて山積みの値引きですね。2割引き2割5分引きはごく普通でした。そう言えば買った頃の雰囲気脳裏に残って居るなぁ(笑)

    • @-AudioStory
      @-AudioStory 3 місяці тому

      ​@@丸くん-y5sさん 懐かしく思い出に残るプレーヤーだったのですね。 返信ありがとうございます。

  • @fantastictaste6171
    @fantastictaste6171 3 місяці тому

    残念でしたね、私のDENON DP-80は修理出来て快調です。(動画アップしてます)

  • @やまちゃん-t2x6l
    @やまちゃん-t2x6l 3 місяці тому

    こんにちは! 私もオーディオ機器の修理を楽しむものです。 以前「DP-61M」を使っていました。 修理できなく残念でしたね。回転制御ICの故障かもしれません。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory 3 місяці тому

      ご覧いただきありがとうございます😊

  • @大-h7c
    @大-h7c 3 місяці тому

    格好の[おもちゃ]😊

    • @merukana4527
      @merukana4527 3 місяці тому

      本当!

    • @-AudioStory
      @-AudioStory 3 місяці тому

      ご覧いただきありがとうございます。 SHOWAのガラクタになってしまいました(悲)…😢

    • @ishihama5355
      @ishihama5355 3 місяці тому

      [ 決めたら吉日 ]で良かった。これでスッキリ!

  • @戸田良-m4x
    @戸田良-m4x 3 місяці тому

    こんにちわ。 子供の頃の機械(置時計かな)いじりを思い出しました。 最初はじっくり観察して、いじって戻せなく壊した記憶(笑) レコードプレーヤーの解体、久しぶりに面白かった。

  • @山口正隆
    @山口正隆 3 місяці тому

    すごいですね!丁寧に分類して解体していますね。 中身がわからないと動画にできませんね。大変参考になりました。 今度、修理チャンスがあれば修復のをお願いできればと思います。 希望ですのであしからず、です。

  • @戸田良-m4x
    @戸田良-m4x 7 місяців тому

    こんにちわ。 シンプルでコンパクトなキャビネット、きれいですね。 バック棚を含めた整理感とレコードプレーヤーの埃対策など、スッキリしてお見事! 例えに、バックはデバイスというオーケストラ、手前のキャビネットは指揮者用ステージ。 開けるとレールには楽譜代り?のビジュアル的なジャケット。プレーヤーは指揮者かな(笑) オーケストラが出来上がりましたね。それとも最初からそういう意図でした? DIYでここまで徹底し楽しむことが感じられて、こう言う展開もありと感心します。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory 7 місяців тому

      こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 そう言われると、なるほど! 意図せず、ですよ😊 たまたまそのようになりました😊

  • @GAINIBN
    @GAINIBN 7 місяців тому

    オリビアニュートンジョンの初版プレス!

  • @村田三郎-p7q
    @村田三郎-p7q 7 місяців тому

    こんにちわ。 いまだ現役であるってことは、当時レコード全盛のオーディオブームにどのくらい作られ売れたのだろと想像… プレーヤーのつくりといい昭和凄すぎて半端ない! でも、メンテ維持も大変ですね。 吉田美奈子さんの初版レコードって超レア!この方を今の方々知っている人いたら、これも凄い!

  • @丸くん-y5s
    @丸くん-y5s 7 місяців тому

    ちわ。(笑) DP-60L 懐かしいなあ。 1981年 高校2年の時アルバイトして柏のオーディオユニオンで確か64800円で買ったなあ。 数年前から友達に感化されオーディオ再開したが、、、、、 古い機種もいいね。(笑)

    • @-AudioStory
      @-AudioStory 7 місяців тому

      こんにちは ご覧いただきありがとうございます。 懐かしいですよね😊 何せ昭和レトロですもんね🎉

  • @猪熊大介
    @猪熊大介 7 місяців тому

    海外の主流は、マイナスネジです。

  • @宮下和明-o7b
    @宮下和明-o7b 8 місяців тому

    自分で作るて、本当に、素敵な事ですね。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory 8 місяців тому

      ご覧いただきありがとうございます。 作る楽しさ (出来上がっていく途中と、完成しセットしてしっくりする安堵さ) 都度、途中どっと来るしんどさがたくさん。 失敗すると、何度か手を加え直すDIYの楽しさなどは、おもちゃかも?しれません。 ありがとうございます。

  • @megukazu-c6z
    @megukazu-c6z 9 місяців тому

    ヨッちゃんの話し方可愛い。

  • @LS-my3rj
    @LS-my3rj 9 місяців тому

    ベルトは両方とも弱っていそうです。3:37

  • @Ben-r5l8b
    @Ben-r5l8b 9 місяців тому

    こんにちは、初めまして。 レコードのキャビネット工作楽しく見させていただきました。 自宅で、少ない工具で(失礼ながら)作ることも凄いですが、完成度も凄い! 随所の防振対策も独自で工夫されてモノづくりが刺激されます。

  • @のりか-s9y
    @のりか-s9y 9 місяців тому

    すばらしい。

  • @onehouse7772
    @onehouse7772 9 місяців тому

    こんにちは。いいですね。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory 9 місяців тому

      ありがとうございます。

  • @nobusatou39
    @nobusatou39 9 місяців тому

    楽しい動画でした。ありがとうございます!!

  • @マキメタル
    @マキメタル 10 місяців тому

    おぉぉぉぉぉっ!SONYとVictorのカセットデッキが4台とは!たまらないですね!😊

  • @大矢凌-k3l
    @大矢凌-k3l 10 місяців тому

    名機ばかり!

  • @児玉高
    @児玉高 11 місяців тому

    こんにちは。 いつも楽しく拝見しています。 DIY工作のレコードキャビネット壊しちゃたのですね。 自分好みで作る楽しみかたいいな。作っちゃうってすごいと思います。 整理したデバイスもたくさんのありますね、見ているだけで食い入ります。

  • @tetuji6638
    @tetuji6638 11 місяців тому

    憧れの空間とオーディオ機器の仲間たち。

  • @SAI-ls6ek
    @SAI-ls6ek 11 місяців тому

    せっかく作ったの廃棄するのは残念ですが 足がそんな感じだったのですね。 新しいキャビが楽しみです。

  • @Masashi-on6lp
    @Masashi-on6lp 11 місяців тому

    いよいよ一気に進みましたね。お疲れ様です。 今年の夏は異常な暑さでしたから大変でした。 解体で大変なのに楽しそう。 出てくる懐かしい機器を見ていると これも子供が玩具で遊ぶように楽しい気分になります。

  • @SAI-ls6ek
    @SAI-ls6ek Рік тому

    共振防止でここまで組み立て仕上げ作り上げるとは、引出し付SPスタンド素晴らしい! この頑丈さと強度と音を逃がす空など考えていて、引出しの影響は無さそうですね。 収納物にもよりますが収納物の自重でより効果が期待できそうです。 皿の音から澄んだ音が聴こえ、スタンドのつくりと性能が合致して防振の良さがうかがえます。 SPから出る音楽がどのように聴こえるか楽しみですね。 引出し付きスタンド、機能的で便利で作ってみたいね。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory Рік тому

      ご覧いただきありがとうございます。 引き出しが空状態でも大丈夫で、シンプル+機能的で気に入っています。

  • @Masashi-on6lp
    @Masashi-on6lp Рік тому

    いつも楽しく拝見しています。 スピーカースタンドの超剛性防振の作りもすごいですが 自作木製インシュレーターを三角形に 作るなんて考えもしませんでした。 身近にある木材を三角形に加工し 三角点頂点にスピーカーを乗せた時点で 皿の綺麗な響き方同様、出る音が容易に想像できて伝わります。 ローコストでこれだけの効果があれば試す価値ありですね。 ところでこのインシュレーターはスタンドに直置きですか? 皿の実験ではインシュ直置きで澄んだ音が更に持続していたように聴こえました。 三角点を上にしてスピーカーを乗せていますが逆はどうでしょう。 すみません、いろいろ書いてしまいましたがとても興味をもちました。 (聞くより自分でやってみると良いですね、失礼いたしました)

    • @-AudioStory
      @-AudioStory Рік тому

      ご覧いただきありがとうございます。 インシュの下には5ミリ厚のジェル防振ゴムを敷いています。 インシュが小さく、SPの自重があるので さほど影響はないと思いましたが共振防止で入れました。 それによりSPに揺れが出て設置面が浮いているようで、透明度が上りいい感じです。 また、インシュの三角点を下にすることもやってみましたが安定性が悪くやめました。

  • @UEMURA-w4t
    @UEMURA-w4t Рік тому

    こんにちは。 珍しい形のスピーカースタンドで少しビックリ。 引き出しつきなんですね。 DIYで素晴らしい出来です。 既存のスタイルにこだわらない独自の発想で、しかも共振防止にこだわった作りが素晴らしい。一貫性と徹底さがうかがえます。 決して一つの方法じゃないことに目からウロコです。決めつけていましたね。 これからも応援しています。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory Рік тому

      ご覧いただきありがとうございます。 とても良いコンデションです。

  • @藤圭-l9r
    @藤圭-l9r Рік тому

    理想的なリスニングの模索でフルレイアウトをしてしまうとは凄い! カセットテープ収納ラック細かに分離できるんですね。 これならテープを入れたまま移動できるし、設置のバリエーションもいろいろとでき便利そう。 空部屋なら順番通りに運び込み設置できるけど、現状の移動となるとすぐ気がつく大変さ。 部屋がすぐ散乱に近くごちゃごちゃになり、見るだけで嫌になり後悔したことがあります😢 次のSPスタンドやレコードプレーヤーキャビの工作動画楽しみにしています。 気長に待ちますのでゆっくり進めてくださいね。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory Рік тому

      ご覧いただきありがとうございます。 CDラック用でカセットテープのケースも奥2列にピッタです。ソフトを入れたまま移動できる重さで便利です。 現行の全移動は本当に大変でした。後悔の気持ちわかります。

  • @RiyoAito-c4u
    @RiyoAito-c4u Рік тому

    レイアウト変更お疲れ様でした。 ベストポジションと居住性を上手く効率よくまとまりましたね。 私も指定席欲しい~な(笑) 改めてラックの頑丈な作りと大きさが画面を通して伝わります。 期待しちゃいますよね。メチャ楽しんじゃってください。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory Рік тому

      ありがとうございます。

  • @田中里佳-j8b
    @田中里佳-j8b Рік тому

    その当時の王道システムですね。懐かしいなあ。SA46は3本セットで900円くらいだったかなあ。メタルはソニーのMETAL-ESが投げ売りして いてそればっか使った記憶。Thatsやアクシアが出る前までしか知らないけどハイポジはXLⅡSの音が好きでした。 80年頃ショップにサンスイのアンプ目当てで視聴しに行ったらトリオkenwoodのKA990のがいいよと言われて買ったっけ・・・

  • @大-h7c
    @大-h7c Рік тому

    うゎ~❗激しい雨。 一連の雨シーンをオーディオと、とてもいいです。

  • @大-h7c
    @大-h7c Рік тому

    移動で次のステップにアップグレードしましたね。 さらに自分流に進化していくのを楽しみにしています。

  • @高-x7v
    @高-x7v Рік тому

    グループサウンズいいですね。欲しい。

  • @高-x7v
    @高-x7v Рік тому

    バージョンアップ😊

  • @GAINIBN
    @GAINIBN Рік тому

    室内の様子興味津々です。参考になります。 肩で押して移動している頑丈で重そうなオーディオラックやDIYのSPスタンドすごい⤴️⤴️ 出る音が良さそう。等々話が尽きません😮

  • @児玉高
    @児玉高 Рік тому

    満足できるリスニングポジションになって良かった。それにしてもレイアウト変更大変でしたね。 DIYのスタンドは引出し付きで収納が出来るんですね。振動や共鳴面でどうですか? 収納が必要なので大丈夫であれば参考にしたい。がっしりしたボディとスリムな脚のバランスがハンサム。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory Рік тому

      ご覧いただきありがとうございます。 引出しの振動や共振はなさそうです。

  • @michi7seaniigata988
    @michi7seaniigata988 Рік тому

    チャンネル登録していつも楽しく拝見しています。オーディオの移動お疲れ様でした。重いスピーカーやアンプ等は年を重ねるとともに億劫になってきます。 イライラも同感です。でも新しい空間での鑑賞は疲れも吹き飛びますよね😊

  • @Renia239
    @Renia239 Рік тому

    Sprawdzone MG 10 jest 52mm z DL 103

  • @Renia239
    @Renia239 Рік тому

    Z MG- 10 będzie podobnie ze 103 na 52mmm ?

    • @-AudioStory
      @-AudioStory Рік тому

      Ask me a question in English. It doesn't know the word of your country.

    • @Renia239
      @Renia239 Рік тому

      @@-AudioStory case explained mg 10 also fits

  • @KAWAMATU-i5g
    @KAWAMATU-i5g Рік тому

    こんにちは初めまして 機器の多さからタワー型にして効率よく立体収納していますね。 コンパクトにおさめるほど、 特にアンプは全ての機器に接続しているので故障時出し入れの大変さわかります。 自作?ラックのローテックな雰囲気感がよく出ていて好きです。 タワー型ラックのバックヤードからコード類が垂れ下がる様子など レトロな大型サーバーを彷彿させるイメージでワクワク。 例えに、100年前に考えた未来のハイテック予想図的匂いがプンプンして感じがいいです。

    • @-AudioStory
      @-AudioStory Рік тому

      ご覧いただきありがとうございます。 レトロなサーバーとは、いいですね。