naiちゃんねる
naiちゃんねる
  • 311
  • 333 572

Відео

#272ヤフオク開封式!最低落札額1000円のまま落ちたドイツの謎カメラ!??目測コンパクトカメラなのにレン交換できる!??マジ知らん!???謎謎:(;゙゚ω゚'):?#272ヤフオク開封式!最低落札額1000円のまま落ちたドイツの謎カメラ!??目測コンパクトカメラなのにレン交換できる!??マジ知らん!???謎謎:(;゙゚ω゚'):?
#272ヤフオク開封式!最低落札額1000円のまま落ちたドイツの謎カメラ!??目測コンパクトカメラなのにレン交換できる!??マジ知らん!???謎謎:(;゙゚ω゚'):?
Переглядів 3677 днів тому
ヤフオクで変なカメラ落とした? 昔懐かしジャケ買いよろしく♪で ヤフオクでなんとなく気になる見た目のカメラに ポチッとしておいたら 最低落札額のまま落ちてしまった。。 全く知らんカメラ ドイツのカメラらしい 目測コンパクトなのにレンズ交換出来るだと!?? 交換レンズは シャボン玉ボケのメイヤー。。!!? に カールツァイスッ!!!? いいねっ!! これは直したいが。。
#271 デジタルカメラが生まれなかったもう一つの世界線の未来のカメラ 【Canon EOS IX E】#271 デジタルカメラが生まれなかったもう一つの世界線の未来のカメラ 【Canon EOS IX E】
#271 デジタルカメラが生まれなかったもう一つの世界線の未来のカメラ 【Canon EOS IX E】
Переглядів 35312 днів тому
もしデジタルカメラが この世界に生まれなかったら。。 こういう風にフィルムカメラは進化して行った かもしれない。。 カメラ EOS IX E の紹介です 今更ですが APSフィルム復活して欲しいですね
#270 1円で落札したカメラ。ヤフオクの開封式!これが1円とかヤバっ!?一応名機なんだけどな\(//∇//)\#270 1円で落札したカメラ。ヤフオクの開封式!これが1円とかヤバっ!?一応名機なんだけどな\(//∇//)\
#270 1円で落札したカメラ。ヤフオクの開封式!これが1円とかヤバっ!?一応名機なんだけどな\(//∇//)\
Переглядів 33722 дні тому
毎度おなじみヤフオクの開封式 落札価格1円でした。。 やばっ
#269  ヤフオクの開封式(買い間違えた)と自作4×5カメラの近況とか。。#269  ヤフオクの開封式(買い間違えた)と自作4×5カメラの近況とか。。
#269  ヤフオクの開封式(買い間違えた)と自作4×5カメラの近況とか。。
Переглядів 28929 днів тому
皆さん暑い中どうお過ごしでしょうか? 自分は暑すぎて撮影に行く気にもなりません。。 いや。。行く気だけはある けど 当日になると午後から天気悪くなるし。。 まあいいか。。となります。。 というわけで 毎度おなじみヤフオクの開封式と オマケで自作4×5カメラの近況です 自作カメラは順調に遅れてて完成は早くて9月くらいになりそうですね。
#268 デジカメ10年フィルム100年。お気に入りのカメラはずっと、出来れば死ぬまで使いたい物ですな!#268 デジカメ10年フィルム100年。お気に入りのカメラはずっと、出来れば死ぬまで使いたい物ですな!
#268 デジカメ10年フィルム100年。お気に入りのカメラはずっと、出来れば死ぬまで使いたい物ですな!
Переглядів 738Місяць тому
ヤフオクの開封式 と デジタルは一生連れそう事は出来ないようです。。 て、話。
#267 ヤフオク開封式!!10年越しで手に入れた名玉!だが、こいつは曰く付き。。#267 ヤフオク開封式!!10年越しで手に入れた名玉!だが、こいつは曰く付き。。
#267 ヤフオク開封式!!10年越しで手に入れた名玉!だが、こいつは曰く付き。。
Переглядів 1,1 тис.Місяць тому
ライカM4P購入時 欲しかったけど買いに行く店々で カメラ屋のオヤジに「それは、やめとけと。。」言われ 断念したレンズ。。 難ありだけど 代わる物の無い写りをする。。 結局、10年越しで買っちまった!! 勿論、難あり!!!
#266 ヤフオクの開封式!!1400円ボロボロカメラ。。こういうので良いんだよ!!#266 ヤフオクの開封式!!1400円ボロボロカメラ。。こういうので良いんだよ!!
#266 ヤフオクの開封式!!1400円ボロボロカメラ。。こういうので良いんだよ!!
Переглядів 529Місяць тому
ヤフオク開封式! 人は敬遠するけどこういうカメラは好きである!! 使い込まれてボロボロのカメラは好き!! 仕舞い込まれてボロボロのカメラは嫌いです!!
#265 久々のヤフオクの開封式とヤフオクの闇。。部品抜き取りされてるかもよ?(;_;)#265 久々のヤフオクの開封式とヤフオクの闇。。部品抜き取りされてるかもよ?(;_;)
#265 久々のヤフオクの開封式とヤフオクの闇。。部品抜き取りされてるかもよ?(;_;)
Переглядів 392Місяць тому
久々の ヤフオクの開封式と ヤフオクの未確認ジャンクの部品抜き取りの現状
#264 久々に量販店のフィルムコーナーと中古カメラ屋に行ったボヤキ。。フィルム派は滅びそう。でもフィルムカメラは売れてんだよね#264 久々に量販店のフィルムコーナーと中古カメラ屋に行ったボヤキ。。フィルム派は滅びそう。でもフィルムカメラは売れてんだよね
#264 久々に量販店のフィルムコーナーと中古カメラ屋に行ったボヤキ。。フィルム派は滅びそう。でもフィルムカメラは売れてんだよね
Переглядів 8652 місяці тому
自作カメラの部品を買いに量販店に行って来ました。 フィルムの値上がりは心得ていましたが レリーズの値上がりにもビックリ まあ フィルムカメラが使われなきゃ フィルムカメラ用の新品のアクセサリーも減るし値段も上がるか。。 まあ、販売してくれてるだけでもありがたいけど。。
#263 巻き上げシャッター音で一部では批判のあるペンタックスMXですが現代グリスでの整備によりずっと良くなる事が判明しました。が、危険な整備になるので絶対にやらないように#263 巻き上げシャッター音で一部では批判のあるペンタックスMXですが現代グリスでの整備によりずっと良くなる事が判明しました。が、危険な整備になるので絶対にやらないように
#263 巻き上げシャッター音で一部では批判のあるペンタックスMXですが現代グリスでの整備によりずっと良くなる事が判明しました。が、危険な整備になるので絶対にやらないように
Переглядів 7842 місяці тому
※修理は修理屋さんへ行きましょう。 この動画は実験動画なので真似して壊れても責 は一切持てません。 感覚でやってるのでアドバイスも出来ません。唯一できるアドバイスはやらないように、だけです。 ua-cam.com/video/WPtarUEWttI/v-deo.htmlsi=Ay_CzKg0JZfujMQ6 ua-cam.com/video/ybC1fNJPCwM/v-deo.htmlsi=to9YgPuEySShUH2A ①前半 MX前期後期の違いと個体差 ②後半 現代のグリスを使用した整備の結果 ペンタックスMXのOHも3台目に取り掛かりました。 MXは機械式一眼レフとしては脅威のコンパクトさで作られていますが SVやKXに比べて 巻き上げ、シャッター音が劣ると言われています。 SVも一眼レフとしては小型の部類に入りますが さらに小型化させた影響だと思います。 なので仕方のない...
#262 88円のペンタックスMX2台目のオーバーホール完了。注油も中々気むずかしいカメラだね。。#262 88円のペンタックスMX2台目のオーバーホール完了。注油も中々気むずかしいカメラだね。。
#262 88円のペンタックスMX2台目のオーバーホール完了。注油も中々気むずかしいカメラだね。。
Переглядів 5352 місяці тому
※カメラ修理はプロの修理屋さんへ行きましょう。自己修理は勧めません。 ua-cam.com/video/4Ji7y_FdFes/v-deo.htmlsi=y6iy42TJ-eCAdu-L ua-cam.com/video/ybC1fNJPCwM/v-deo.htmlsi=zqAbtGrp0z970cxD MXもう組み方は大体マスターしてけど 注油も 他の一眼レフよりも気を遣う必要がある。 小さいボディに ぎゅうぎゅうに精密機器を 詰め込んでいる為に 少しでも注油が多くなると動きにすぐ影響がでる。。 今回は前よりも巻き揚げ感を良くする為に モリブデングリスを使ったが なかなか大変だった。 でも、巻き上げは前よりマイルドになった!
#261 とうとう出たPENTAXの新フィルムカメラその名も『PENTAX17』見せて貰おうか!?ペンタックスの新しいフィルムカメラの性能とやらを!!#261 とうとう出たPENTAXの新フィルムカメラその名も『PENTAX17』見せて貰おうか!?ペンタックスの新しいフィルムカメラの性能とやらを!!
#261 とうとう出たPENTAXの新フィルムカメラその名も『PENTAX17』見せて貰おうか!?ペンタックスの新しいフィルムカメラの性能とやらを!!
Переглядів 2,1 тис.2 місяці тому
とうとうペンタックスの新しいフィルムカメラが出た! 名前はペンタックス17!! 一応、どんなもんか見てみて 感想語ってみました。 見た目はリコーの動画で実機を見てみてくださーい シャアのセリフから引用したのは関係ないですが、なんかドムぽい見た目です。。 どーでも良いけどGR1vと並べるとMXがいかに小さいか分かる!
#260 ヤフオクの開封式。ついにあのカメラを買う。無駄この上ないが性分は止められない。。いつもより散財でも5千円#260 ヤフオクの開封式。ついにあのカメラを買う。無駄この上ないが性分は止められない。。いつもより散財でも5千円
#260 ヤフオクの開封式。ついにあのカメラを買う。無駄この上ないが性分は止められない。。いつもより散財でも5千円
Переглядів 2,6 тис.3 місяці тому
まあ、一種の病気です なんとか沼ってヤツです。はい。 まあでも、一旦この辺んで一区切り? まあ、手頃な値段だったら買うと思うけど。。 性分なんで
#259 2台目のペンタックスMXのオーバーホールを開始しました。今回はハンダ外し無しミラーボックス下ろし無しで挑戦してます。のボヤキ#259 2台目のペンタックスMXのオーバーホールを開始しました。今回はハンダ外し無しミラーボックス下ろし無しで挑戦してます。のボヤキ
#259 2台目のペンタックスMXのオーバーホールを開始しました。今回はハンダ外し無しミラーボックス下ろし無しで挑戦してます。のボヤキ
Переглядів 3233 місяці тому
MX2台目のOHに取り掛かりました。 故障さえなきゃ 細部まで分解も要らないので、そこまで面倒臭くはありませんね。 いや。。 面倒臭いと言えば、面倒臭いか? 単に馴れただけですね。 良いカメラですが 40年以上前のカメラで、プラスチック部品も部分的に使われてるので 100年使えるかは微妙ですね? まあでもきっとリプロパーツ作って直す業者も出て来るでしょう。 もうこのレベルでこの金額のフィルムカメラが新たに作られる事は無いだろうし
#258 もう病気っすわ。。好きになったらカメラは増殖し続けるね#258 もう病気っすわ。。好きになったらカメラは増殖し続けるね
#258 もう病気っすわ。。好きになったらカメラは増殖し続けるね
Переглядів 7023 місяці тому
気に入ったカメラは いつまでも使い続けたいので ジャンクが手頃ならついつい買ってしまう。。 もう要らなくても、向こうからやって来たりもする 実際3台もあれば問題ないと思うんだけどね まあ、必要なくなったら いらない分はOHして どなたかに譲ればいいかな?

КОМЕНТАРІ

  • @randmax3821
    @randmax3821 21 годину тому

    MXはフィルム時代に一番愛用したカメラなので、これベースでMF、MEのデジカメ出してほしいところです。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 18 годин тому

      MX名のコンデジは出したけどミラーレス辺りで見た目をもう少し一眼レフぽくしてやって欲しい所ですね

    • @randmax3821
      @randmax3821 16 годин тому

      @@NaiChannel 完全に忘れてましたが、昔そういうの出てましたね。今ロゴを見るとちょっと欲しくなっちゃいますが、当時は食指うごかなかったなぁ。

  • @gebe_R
    @gebe_R 5 днів тому

    個人的にはOM-1は垢抜けててオシャレ、MXは質実剛健(全然強くないけどw)ってイメージです。MXは白黒2台持ってます。当時、友だちが持ってるOM-2が格好良くて羨ましかったw(自分はMEでした)

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 5 днів тому

      OM1とMXはまさにそんなイメージですね!OM2は写真学校の時の同級生女の子が持ってましたね。オリンパスのカメラは女の子が持つとよく似合います。 MEは持ってましたがフィルムカメラ買いたい友達の付き合いに遅刻したお詫びに、28mmF3.5?付きでそのままあげてしまいました。。 最近またMX用に28mmF3.5だけは買い直しました☺

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q 6 днів тому

    バブルボケ レンズは、とても魅力ですね。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 6 днів тому

      M42マウントのメイヤー50mm F2.9持ってますけど標準なのでそこまでボケません😥

  • @oskag
    @oskag 7 днів тому

    CONTAXのTixもフィルムがあったら使いたいカメラです。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 7 днів тому

      T2人気の所為かCONTAX Tix はAPSでもお高いですね。見た目がミノルタTC1ぽくてカッコいいので、もう少し(いやかなり。。)安けりゃ1台欲しい所です。

  • @tubenaoya
    @tubenaoya 12 днів тому

    先日、H.O.のジャンクコーナーに’PENTAX S2’が並んでいました。状態は極めて悪く全く不動でしたが 550円だった事とプリズム腐食が無かったので買って来ました。(1/500sec.が最速なので前期型かと) 持ち帰って注油したら徐々に動き出したのでシャッター幕のゴム引きがひび割れる前にシリコンオイル を吹いて含侵させたら適度に潤い、柔軟性も取り戻し、今は普通に使えるまでに復活しました。 錆の浮いたボディはタミヤの仕上げ用コンパウンドで磨いたらつやが戻りけっこう綺麗になりました! 問題は、古すぎるため Super-Takumar以降の自動絞りには未対応で、半自動のAuto-Takumarを探すか ピント合わせと撮影時に手で絞りを切り替えるしかありません。 さらに、クイックリターンミラーでありながら、巻き上げた状態でないと正確なピントが出ない仕様も 慣れが必要ですね。とは言うものの、操作していて楽しいカメラであります!シャッター音も静かで! 当初、シャッター速度を出すために前後の幕のテンションを 1,2欠き分高めましたが シャッターを切っているうちに潤滑が良くなったのか、速度が速すぎるようになり、 結局、最初の位置に戻しました。それにしてもPENTAX、丈夫で素直な機械ですね!

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q 12 днів тому

    APCは使ったことありません。ステンレスのキャノンAPSは青箱で目にしますが、このカメラもステンレス外装なんですね。どんな写りか気になります。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 12 днів тому

      自分も一本撮って現像せぬまま(動画のフィルム)だけですね。 ASPはハーフくらいのサイズしか無いので当時は見向きもしませんでしたが、今の時代には全てオートで操作できるので合ってるフィルムな気がします。 他のAPS一眼レフは普通の一眼レフカメラのレンズとフランジバックが変わるので互換性が無いようですが、IX EはEFレンズがそのまま使えるのでフィルムが無いのが惜しいですね。

  • @tubenaoya
    @tubenaoya 12 днів тому

    APS規格のカメラは初代のAPSコンパクトカメラ ”IXY”を見ても分かるようにキヤノンが一番力を入れてたように思いますね。 他社が35mmカメラの流用みたいな姿だった所へ キヤノンはフォーマットの小ささを最大限生かした超コンパクトなボディ、 ステンレス外装の極めてスタイリッシュなデザインなどで確実に一線を画していましたからね~! APSフィルム復活のネックは磁気記録層だと思われます。通常の感光材に加え磁気テープのような磁性材の塗布技術も必要で カットして入れ替えるという方法が使えないという・・・ (’写ルンです’的安価なカメラ専用ならそれも可能かもですが) 現像処理に関しては カートリッジで受け取って現像後もカートリッジに再度巻き込んで返す(ネガシートは使わない)方式 でしたので35mm判より二手間余計にかかり、フィルム自体と個々のカートリッジとの番号管理(6桁数字)も厳密でした。 まぁ、今なら現像処理後、カートリッジに戻さずネガシートに入れて渡せばいいとは思いますが。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 12 днів тому

      ベスト判みたいに容易にフィルムの流用は出来ないみたいですね。 T3使いたいどっかの物好きの富豪が復活させてくれる事を祈りましょう🙏

    • @tubenaoya
      @tubenaoya 12 днів тому

      そう言えば、APSフォトプレーヤーという物がありましたね。 現像済みのAPSカートリッジを装填してテレビモニターでスライドショーとして鑑賞するための機器で、 当時、3~40万画素クラスのデジタルカメラが普及しつつある頃で、それに対抗するため(と思われる) フィルムでもCRT画面で画像が見られ、磁気記録帯を利用してリネームやキャプションの添付が可能等、 ’デジカメ+PC’を強く意識した仕様だと感じました。 現像後もカートリッジで保管し、プレーヤーやラボ機にかける際は、撮影時も同様ですが軸を逆転させて フィルムを引き出す機構なのでフィルムベース自体も巻き癖の付きにくい素材だったろうと推測します。 自分も初代のコンパクトカメラ’IXY’を持っているのでAPSフィルムが復活すれば嬉しいのですが、厳し! まだ Kodachrome 64 の方が復活の見込みがあるかな~、と! 何れにしても 復活には夢がありますね!

  • @cityhunterieon
    @cityhunterieon 22 дні тому

    どちらも大好きでOM-1とMXは20年近く持ってます。 両方好きだけど個人的にはMXの方が好きかな OMはシャッタースピードスイッチがマウント周りにあって個人的には使いづらかったけど、 MXは普通のカメラと同じ位置にある点 もう一つは絞り値がファインダーから見える点が好きかな。 最終的にはデザインがMXの方がペンタプリズムの形が好きかな。 もちろん無理な設計で結構評判悪いけど個人的にはMXはOMへの執念が感じられて非常に好きなカメラです。 語りすぎてしまいましたがとてもいい動画でした♪

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 22 дні тому

      コメントありがとうござます。 両方好きですが、高級感はOM1に一歩譲りますが、愛嬌はMXって感じですかね? SPの流れを汲むKXをそのまま小さくした感じで、MXはペンタックスのマスコット的カメラに感じます。 残念なのはちゃんと整備されたMXがあまり無いようで、それで評判が悪いんだと思います。 自分もMXの巻き上げとシャッター音に不満がありましたが、2台目にOHしたMXはグリスを近年の高品質な物に変えたらメチャクチャ使用感とシャッター音が良くなりました。 多分、ギアなどが小さくグリスが粘ると悪さするので昔はオイルに近いような物を使っていたから、使用感が悪かったのかな?と思います。 時代の進歩でMXがまた良くなり、自分の中で再評価された感じですね。最近の1番のお気に入りになりました。

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q 22 дні тому

    naiちゃんペンタックスSV視聴してから一眼レフはペンタックス以外弄っていません。この先もペンタックスで長く楽しめると思います。

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q 22 дні тому

    1円ですか 良いなぁ😊 シルバーの綺麗なの ありそうでないです。錆びみたいな黒汚れは取れないです。黒の塗装ハゲは魅力ありますね。文字の深さや鮮明度は初期ロットが綺麗だったりしますね。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 22 дні тому

      S2(後期1/1000)自体も前期(1/500)に比べ少ないですよね。 1959年にS2(1/500)発売で1962年にはSVが発売されて、3年の間にS2前期、中期、後期、S3、SVと矢継ぎ早にモデルチェンジしてますし。 廉価版にはSVを改良したS2スーパーあるしで、S2自体はそこそこありますがS2後期(1/1000)はあまり作られ無かったんでしょうね。

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q 29 днів тому

    4×5カメラ完成ですね。広角ですよね。写りが楽しみです。 私 黒の汚いS2スーパージャンク手に入れてあります。開けてみたらカウンター逆ネジの頭がありませんでしたw M42過渡期のペンタックスはロットNo.近くても内部は違いますね😌プリズムも2種類あります。2台以上の同時バラしは別々にしないと組立動作に不具合がでますね。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 28 днів тому

      自作カメラの方は完成はもう少し先になりそうです。ペンタックスは外観だけで簡単に前期後期で分けれず、部品も互換があったり僅かな差で使えなかったりなかなか難しい所のあるカメラですね。

  • @trendforward-v4z
    @trendforward-v4z Місяць тому

    詳しいご説明ありがとうございます。自分で趣味でやるならいいですが、素人同然が整備品と称して売ったカメラを信じて買う方はたまったもんじゃありませんんね。二次被害が出る悪質な手法です。詐欺コムなどに報告した方がいいかもしれませんね。

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q Місяць тому

    28mm現状で撮影できそうですね。私はD40と1000万画像くらいのニコン デジイチ所有してますが使用頻度はひくいです。カシオの1000枚撮れるEXILIMはカメラ分解に便利で出番が多く2台使ってます。スマホカメラやデジカメは記録写真がメインです。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel Місяць тому

      28mmは動画だと分かりにくいですが、ど真ん中に大カビがあり結構影響がでそうです。 記録用ならスマホが1番ですね。iPhoneの登場で自分はデジカメの出番がほとんど無くなりました。

  • @kei1kato549
    @kei1kato549 Місяць тому

    500C(CM)とSWCがほしくてたまらないのでジャンクのゼンザブロニカ(使える)50ミリ買って抑え込みました。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel Місяць тому

      ETRsiが自分の初めての中判でした。ブロニカも良いカメラですね。 S2辺りで安いのがあればまた欲しいですね。

  • @tubenaoya
    @tubenaoya Місяць тому

    自分は CanonPを使っててMマウント機も欲しくなり ’90年代の半ばに定価越えで CLEを買いましたが、 2~3年後に電子回路に異常が現れ、修理に出すも暫くしてまた同じ症状が! CLEの本質的な問題と悟り、 手放しました。購入&修理も依頼したお店でしたので故障状態でも良い値で引き取って頂けました。 M-ROKKOR 28mmも試したかったのですが、結局Mマウントは M-ROKKOR 40mmのみで終わりました。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel Місяць тому

      あくまで個人的な視点ですがCLEよりはキャノンPの方が作りは良いと思います。 自分が行き着いたのはキャノンPにコーティングエルマー50mmF3.5が気楽で良かったですが、沈胴すると当たるのでモルトを貼ってましたね。 6lは当たらなかったと思います。 Mマウント実用最強はM4P(安かった10年前の)ですね。これだけは断言できます。

    • @tubenaoya
      @tubenaoya Місяць тому

      CanonPはクロームの梨地仕上げがきめ細かく、光沢もあって7以降の物より美しかったですね。 一方、軽い手触りからアルミ合金製だと思っていたCLE の上下カバーが プラスチック製だと分かった時の衝撃は今も忘れません!^^ まあ、プラでもいいんですけどね、 ブラッククロームメッキは美しかったので!ただ、言われていた通り電装系の弱さが致命的でした。

  • @shinichihayakawa7619
    @shinichihayakawa7619 Місяць тому

    ライカにもM1(ハイフンなし)がありましたね。ビューファインダーとレンジファインダーを外したモデルで、顕微鏡撮影などの特殊用途用でした。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel Місяць тому

      コメントありがとうございます。多分、記憶が確かならそれはMDかと思います。M1はM2の距離計無しモデルかと?🤔

    • @shinichihayakawa7619
      @shinichihayakawa7619 Місяць тому

      @@NaiChannel あ、失礼しました!それにしても、当時のライカは(まあ、今でもそうですが)手作り的な作り方だったこともあり、バリエーションが豊富でしたね。

  • @kazukato3126
    @kazukato3126 Місяць тому

    初めまして。 最近またフィルムカメラが気になり、 OM-1とMXが好きで、たどり着きました。 同じような真鍮の出た、ブラックを安く手に入れたのですが、予想以上に気に入ってしまい、唯一気になる部分が、巻き上げ付近の角部のアタリなのですが、修理屋さんに頼めば、完全はムリでしょうが、改善は引き受けて貰えるでしょうか?

    • @NaiChannel
      @NaiChannel Місяць тому

      塗装を請け負ってる様な所ならやってくれると思いますが、多分叩き出しだけではやってくれないと思います。OHをしたら一緒にとかになると思うので、せっかく安くMXを買えても結局高く付くし、その割にはそこまで叩き出しだけで綺麗にはならないと思うので微妙かも?

    • @kazukato3126
      @kazukato3126 Місяць тому

      ご返信ありがとうございます。 そうですよね。 いずれOH出す時に、ついでに相談してみます。 ありがとうございます。

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q Місяць тому

    ミノルタCLE発売して この28mmと買う予定が、1晩考えて買うのやめてしまった思い出があります。カメラが電気だったのが理由です。28mmは使いやすいんですよね😊 コンタックスG1出た時も40mmのレンズの写りが好みで欲しかったんですがカメラが電気なのでやめました。naiさんロッコール28mmの今後が楽しみです。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel Місяць тому

      今自作カメラが大詰めなので、このMロッコール28mmを使うのは大分先になりそうですが写りが楽しみです。 コンタックスはT2、TVSは使ってましたが両方とも発色が好きでした。今は高くなりすぎてT2は買えませんね。。

    • @user-gg7uy5kn9q
      @user-gg7uy5kn9q Місяць тому

      @@NaiChannel T2とか安い時がありM型も安くなりましたが、ほんの短い日々でした。現在はレンズが高くて手が出ません。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel Місяць тому

      @@user-gg7uy5kn9q T2もTVSもキタムラで1万円で買えましたね☺10個くらい買っとけば良かったです笑

    • @user-gg7uy5kn9q
      @user-gg7uy5kn9q Місяць тому

      プラナーの45mmでしたね😊

  • @suttonrotten204
    @suttonrotten204 Місяць тому

    クローズアップでピンボケ増産中のようです。25cmまで寄れるはずが、AUTOでは電気式ゾーンフォーカスが解除され、ピントが無限遠に強制固定されてしまうそうです。せめて、固定ピント位置が、オートハーフやペンEEのように3mあたりの方が使いやすいでしょうに。 と、言うより、ピントは機械式ヘリコイドだったらと思います。技術的にも、コスト的にも無理なのでしょう。電気式だと壊れたらユニット交換しかないでしょうから、中古で出てきても手を出さない方が無難なようです。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel Місяць тому

      正直フィルムカメラはまだまだ中古市場に名機が溢れてるので、8万で微妙な仕様のPENTAX17を買う理由が無いんですよね。。 もしPENTAXが本気でフィルムカメラをやる気があるなら、LXかMXを復刻してその1台だけを一切変えずにずっと作り続けた方が良いでしょうね。 同じKマウントだし、復刻オールドレンズとかデジタルと併用して遊べます。

  • @suttonrotten204
    @suttonrotten204 Місяць тому

    ケーブルレリーズがそんなに高くなっているとは驚きました。 参考にとAliexpressを覗いてみたら、800円前後と懐かしい価格でした。 国内で売られているものも中国製でしょうし、精密機械でもないので問題はないでしょう。 円安は、大手輸出企業救済のためのアベノミクスの成果なので、あきらめるしかないでしょう。 円の価値が半分になってしまいました。大半を占める中小企業はいよいよ苦しくなっています。 レリーズは安いですが、全般にAliexpressも以前ほど激安ではなくなりました。

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q Місяць тому

    ボロボロの黒は良いですよね😊私ののkXもホコリまみれのアイレット周辺ハゲハゲのジャンクでしたがグッドになりました。今やってるS3も綺麗なヤツあるんですけど初め手にした個体のヤレたパーツを交換しないで再生する予定です。S2の超汚い完全ジャンク黒もキープしてあります。黒は高いので安い落札ですね👍

    • @NaiChannel
      @NaiChannel Місяць тому

      MXは個人的にはまだクラシックカメラというよりは、使うカメラと考えているので再塗装も考えてます。 SPくらいまではそんな感じかも?SVより前の物は極力オリジナルを活かして、朽ちゆくままを楽しむという感じですかね? デザイン的にもSV以前の方が機械機械していて黒が似合う気がします。MX、SP、SLはシルバーの方が好きかも?

    • @user-gg7uy5kn9q
      @user-gg7uy5kn9q Місяць тому

      @@NaiChannel 壊れたわけじゃなく古くなっただけのカメラなんですよね。生き返らせて写真を撮りたんいです。キャノネット・ミノルタSRT・ニコマート・PEN・エレクトロ 他いろいろな機種の同機種ジャンクを何台も楽しみましたが、ペンタックスは日本の一眼レフの原点ですね。新品じゃなく素人リペアなので個体差や外観差もあので無限に楽しめると思います。汚いジャンクも弄くりまわしていると いつのまにかピカピカ✨になってくるのも魅力です^^)

  • @tubenaoya
    @tubenaoya Місяць тому

    シャッターボタンに取り付けられていたのは キヤノンの「Tボタン」ですね。 Canon Aシリーズ、AE-1、A-1、AV-1 などを対象に発売されていたソフトレリーズで、 自分が持ってたAV-1のレリーズが深めだったため、このTボタンを使用していました。 ・・・自分は紛失して久しいです(不意に出てきそうですが)。 この Tボタンも本来は黒の塗装に白文字なのですが剥げて真鍮の地が出ていますね~ ・現在、中古/オークションでもそこそこの値が付いているようです。 ・・「変なマーク」に笑いました! 旧ロゴ Canon の”C”マークですね。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel Місяць тому

      Gかと思ってました。確かに言われれば旧キャノンのCの字ですね。 いまOHしたMXシルバーに付けてます。中々良い感じです。 ヤフオクで検索したらありました。これ黒く再塗装して文字入れし直したら元余裕で取れそうですね。 タイトルを『ボロボロジャンクMX買ったらオマケが凄かった!?』にすりゃ良かったですね。笑 まあこういうマニアックなアイテム好きです。

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q Місяць тому

    初めて買った中古カメラは中野の日東商事で買ったSLです。地元の質屋に1万円で売ってしまいましたが、今は白と黒があります。カッコ良いカメラだと思います。SV以後 暇さえあればペンタックス弄っています。メインは貰いものの初めて手にしたS3、 シャッター連動ピン長い初期型は幕交換するも不安定で満足できず苦戦です。バラシたり組んだりのスパイラルです😢同じロットと後期の2台ジャンクも購入 他S2やSVも台数が増えましたw いろいろ機種をバラしてみると、細かい改良点を沢山発見します。個々の改良点は『なるほど~だよね』です。綺麗なジャンクを再生すれば簡単なんですが、全バラとかしてみたいなとワクワクしています。今年の一眼はペンタックスでタップリ楽しめそうです。

    • @user-gg7uy5kn9q
      @user-gg7uy5kn9q Місяць тому

      いろいろ弄ってみると naiさんがSVが良いと言う意味がよく分かります^_^ S3 はシャッター部を半バラしてnaiさんみたいにパーツクリーナー洗浄してから シャッター幕入れてダメなら改良型の3台目のS3をやってからS2に移行しようと思います。勿論最後はまたSVです。自作スリット金具は作ってみたら簡単でした(^^) 最初にやったSVや他ペンタックスがあるのでS3がどうしても必要ではないんですが試写も含めペンタックスは安く長く楽しめますね。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel Місяць тому

      @@user-gg7uy5kn9q 日東商事懐かしいですね。まだあるのかな? 初期のペンタックスは一眼レフのお手本みたいな構造なので、修理し易いし多少繊細な部分もありますが壊れにくいので良いですね。 ただ個体差が結構あったり、同じ機種でもマイナーチェンジが密かに行われているのでロット数合わせないと部品使い回せない場合があるので注意が必要ですね。 SVはそういう中の完成形という感じですね。SLは耐久性は良くなってるが大きくなってしまったのが残念です。

  • @keke5505
    @keke5505 2 місяці тому

    ⁠コメント失礼します。動画で使われている吸盤オープンナーはなんmmのものでしょうか。 手元にサムライZ2持っていますが、ちょうどメンテナンスしようと思っていますが、レンズに吸盤を吸着できないです。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel Місяць тому

      昔過ぎてよく覚えてないですが、多分ジャパンホビーツールの1番大きい奴かと思ったのですが、見比べてみたら2番目かも? Z2がどっかに行ってしまってるので、大きさが判断できずすいません。

    • @keke5505
      @keke5505 Місяць тому

      @@NaiChannel ご回答いただきありがとうございます!なんとかやってみます。

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r 2 місяці тому

    某リサイクルショップでヘッドボタンにLeica刻印入りサイド固定ネジ式30センチケ―ブルレリーズが(税込み)¥220円 長い50センチでストッパー付き国内メーカー品は(税込み)¥330円[共に中古で完動品] なので2本共に買った🎉 アイカップに関しては最近HOのブルージャンク箱の隅に愛用のオリンパスpenF用が何故か転がっていたのを発見して購入した

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      おっ!掘り出し物ですね✨

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q 2 місяці тому

    私は無限遠確認にレリーズは必須です。今の値段にビックリしました。フィルムカメラは性能格差がなく機械弄りの合間の撮影と現像は趣味としてはまだまだ楽しめます。4x5自作カメラは凄いですね。これは簡単に真似ができないですよ😊

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      レリーズは中古ならまだ全然安いので、数本は良い物を押さえておいても良いかもしれませんね。数は減る一方なので フィルムカメラは実は全然売れてるのでカメラ修理屋さんとかは当分安泰かもしれませんが、カメラを買うけど使ってくれない人が多いので フィルムとかアクセサリーの方の高騰化や縮小が心配ですね。4×5は中々進みません😅

  • @sinkou2133
    @sinkou2133 2 місяці тому

    1/1000はスリットちゃんと走りますか? 先幕後幕の調整をやって遊んでました。楽しいですね。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      幕速は全速問題ないです

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q 2 місяці тому

    私もメインオイルはラウナ40ベンジン希釈とモリブデンです。オイルで音がかなり違うんですね。後期型のコストダウン部品は嫌ですね('ω') 同じ機種でもロット違いや前オーナーの使い方などで個体差があるので2台以上は必要ですよね。 私はS3が完成しました。結局3台になりました。1台は部品取りもう1台はキープ機です。この次はS2をやる予定です。SV S2 S3 SP SL KX 6機種あります。10台以上になるのは普通のことですよね ^^) 勿論撮影して楽しむ為のカメラです。今はKXにモノクロ入れて撮っています。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      オイルとグリスは金属カメラなら、その2つだけで十分だと思います。 このカメラは使い続けたいってのは自然と台数が増えちゃいますね。

  • @user-qv2vc4wp5k
    @user-qv2vc4wp5k 2 місяці тому

    グリスやオイルの違いは出ますね。私はニコンS2の一台が製れた時のオイルなので、シャッターや全体の具合が悪くなったのでOHに出そうと思っています。勘弁してよのニコンS2はOHをしたので、今でも快調。何故にニコンS2かと言うと家にあったニコンS2があったからです。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      ニコンは有名な修理屋さんも居るのでその辺に出しときゃ間違い無いと思います。

  • @cobercar1055
    @cobercar1055 2 місяці тому

    スゴイ反響がなくなってるグリスやオイルでこんなに変わるもんなんですね 自分で治せない場合は修理屋さん探すわけですが信頼安心できるとこ探すのも大変だなぁ〜って思いました

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      潤滑油の種類で全く別物になりますね。 またどこにどのような物をどのくらい使うか?とかでも大きく変わります。奥が深いです。

  • @akasatana6757
    @akasatana6757 2 місяці тому

    チャンネル登録させて頂きました。今後とも宜しくお願い致しますw ヒントから「その学校」見つけられた…かも😅 iPhoneの修理屋さんも良いかな思ってましたがハテサテ😅

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      チャンネル登録ありがとうございます! 多分、そこだと思います😅

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q 2 місяці тому

    MX素晴らしいの ひと言です😊 自作分解工具いろいろあんですけど、naiさんのペンタックス専用アルミ工具を参考に工具追加します。ニコンFの内部にも感動しましたが、ホルクスワーゲン同様 同じスタイルで長年製造のペンタックスは完成度が高くパーツが簡単に手に入るのでストレス無しです。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      MXもジャンクの値段が下がったので大好きなカメラの仲間入りしました。笑 ペンタックスは多少凝った作りになっても、基本はオーソドックスな一眼レフのまま変わらないので故障箇所の予想が立つのは良いですね。部分的に他機種の流用も効くし。

  • @SuperShibaken
    @SuperShibaken 2 місяці тому

    動画と関連が無い質問なんですが、シャッタースピードの調整はどのようにやってますでしょうか?SV、SPなど先幕と後幕の調整をして全体のシャッタースピードの調整に苦労しております。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      自分の場合ですが調節箇所は軸のテンションギアしか無いです。それで調節できない場合、どっかの動きがおかしいんだと思います。 例えば今回のMXは幕軸の軸の回転部分にグリスが回って粘りが出たりとか、赤い塗料で留められてるようなエンジニアが調節して最初に組んだ場所が 前持ち主が油ぎれのまま動かし続けていた事でズレたりしてたのでそこを見つけて解消しました。 そこが見つけられないと、どんなにテンションギアを弄ってもちゃんと動かないです。逆にそこさえ発見してしまえば今までが嘘のように快適に動きます。 ちなみにSVは古いままの幕は大体劣化しているので、幕の劣化も考えられます。

    • @SuperShibaken
      @SuperShibaken 2 місяці тому

      @@NaiChannel もう少し具体的に言うと、幕のテンションを調整する際に先幕の速度より後幕の速度が早くなる状態があります、高速なる程、その傾向があります。裏蓋を開けて幕の動きを観てみると、先幕、後幕の隙間が無いような感じです。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      @@SuperShibaken カメラになんの問題も無いなら多分後幕のテンションが高すぎるんだと思います。

  • @user-jm9vi3yo9g
    @user-jm9vi3yo9g 2 місяці тому

    (義理の)「買って下さい。」には、笑っちゃいました。 オートフォーカスしか知らない世代が、ゾーンフォーカス方式で「プライドを打ち砕かれる。」輩が沢山出て来ると思います。(笑) だったら、リコーオートハーフと同じく「パァーン・フォーカス」の方が使いやすかったかなと。 シャッターが電子シャッター方式なので、そこは立派すぎるかな?と。 プログラムオートしかない無い様なので、買わないかな私は・・・。(笑) ただ、ゼロから立ち上げた所はリッパ!!。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      値段が安ければ買って応援もできるんですけどね。。

  • @user-wr5hy4yt4b
    @user-wr5hy4yt4b 2 місяці тому

    上下はマグネシウムボディらしいですよ

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      そうなんですね。なんか底蓋がデザインと塗装の所為かプラ板ぽく見えました。もう一度見てみるかな🤔

  • @buluemoon2008
    @buluemoon2008 2 місяці тому

    PENTAX17のレンズは3群3枚のトリプレットと呼ばれる3枚玉です。 (テッサータイプは3群4枚構成です。) 私だったら、Konica C35 Flashimaticを勧めますね。 レンズも38mm/F2.8 3群4枚のテッサータイプだし。 大きさもPENTAX17より小さいし。(112×70×52mm) ピントは二重像式で、最高速も1/650sなので。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      テッサーは3郡4枚なんですね。ずっと3枚だと思ってました🤔 コニカC35とかミノルタハイマチクックFとか、写りもデザインも良いですよね。 自分もあの辺のクラシックから現代コンパクトに変わる過渡期のカメラ好きです。お散歩カメラにピッタリ。

  • @kei1kato549
    @kei1kato549 2 місяці тому

    フィルム10本付き とかいいと思うが

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      増山たづ子さんの本とか読むと昔は新しくカメラ買うと期限切れのフィルムとかサービスでくれたりしたらしいですよね。大らかな時代です。

  • @toshiyukiyoshimura8586
    @toshiyukiyoshimura8586 2 місяці тому

    PENTAX 17の一番の売りは2024年の現代において新品で買えるという事ですよね。しかも他のメーカーからは出てこないだろうし。88000円だと何台売れるんでしょうかね。 ここ何年かでフィルムカメラに興味を持ち始めた若い人達には、少し高い様な気がしますが。ハーフサイズなのはフィルムの高騰を見据えての事なのはわかります。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      開発者さんの動画とそれについたコメントを見る限り、新型のカメラが出て売り上げ云々というより、今の時代に新しいフィルムカメラが出るのが嬉しいって復興イベントを皆んな楽しんでる感じですね。お金とカメラが好みに合えば乗っかりたいお祭りです。

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q 2 місяці тому

    ほんとに発売したのはアッパレです🎉 値段は10万超さなかったので今の世の中 良しと思いました。問題はハーフは撮るのも撮影後も大変な事と、目測ゾーンフォーカスは初心者は難しいことです。レンジファインダー機 目測練習用に最適なカメラだと思います。私は各種ハーフ所有していますし、現在ペンタックスM42にハマっていますので17は観るだけにします😊『勿論応援しますよ✨』 旧フィルムペンタックスは手に馴染み使い安く、所有カメラのナンバー1になりました。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      出した事は素晴らしいですね。 まあ自分もM42マウントはSVとKマウントはコンパクトなMXの2台が当分メインカメラになりそうです☺

  • @user-mw4oe1bd6w
    @user-mw4oe1bd6w 2 місяці тому

    他の配信者みたいに忖度しない配信好感もてます。私は買わないナァ✨

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      応援はするけど88000円は買わないというより俺には買えないですね😅88000円あったらペンタックスM20mmF4が欲しいです。

  • @user-lb1xk3qo4w
    @user-lb1xk3qo4w 2 місяці тому

    オフロードというか、でこぼこ道とか砂利道のハンドリングはどうですか?自分は425㎜でやろうと思っているのですが、ちょっと砂利道も行きたいので気になります。ちなみに肩幅は40㎝です。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      普通の未舗装の道をこれに700×35cの安物のセミスリックタイヤで普通に1年以上走ってますよ。ちょっとした砂利道くらいは問題無いですが、グリップがテーピングのみなので長距離を走るなら手が痛くなるかも?しれません。

    • @user-lb1xk3qo4w
      @user-lb1xk3qo4w 2 місяці тому

      返信ありがとうございます!参考になります!

  • @kei1kato549
    @kei1kato549 2 місяці тому

    安いなら仕方ないですね。たぶん損しません。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      まあ自分も妥当と思います。むしろレンズ使えてOHベースとしてなら良い部類でしょう☺

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q 3 місяці тому

    黒MX動作も良くていいですね。5000円は高くないと思います。マニュアル ペンタックス2軍のタッパーをチェックしたら10台くらい出てきました。今やっているS3は1台のみなのでジャンクS3を追加購入しました ^^) 今のS3の程度を他のと比較したくなったんです。 中古は個々に程度やマイナーチェンジ等で違いがあるので楽しめます。お財布にやさしいペンタックスはボディもスマートで同じ大きさなので台数あっても収納が楽です。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 2 місяці тому

      S2からSVまでは見た目は簡単な変化に見えますが、中が結構変わってますね。S2は前期後期あると言われてますが、実はシャッターダイヤルは1/500までなのに隠れ1/1000がある中期が存在ます。SVなんかもS2スーパーとボディが共有してる物もあります。 MXも今回の黒は後期に当たる筈ですが、底蓋を開けたら幕軸のギアがプラじゃなじゃなく真鍮でした。それ見たらこの黒がなんだかとても好きになって来ました。 カメラは出来るだけ寿命の長い金属パーツを使ってて欲しいですね。

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q 3 місяці тому

    電気が入ると かなり複雑になってきますね。これは難しそうで手が出ません。過去にエレクトロ35のジャンクリペアにはまり何台もダメにしました。😌結局今ある1台は最初からの完動品です(レリーズダンパーは交換しました) 分解してるとプラや部品がポロポロ破損してくる悪循環でした。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 3 місяці тому

      電気が入ると面倒ですよね。 MXはそれでもまだ露出計だけなのでハンダ付けは楽な部類だとは思いますが、シャッター速度の数値との連動ワイヤーとかリボンが紐になってたりとか、小さい中にぎゅうぎゅうに精密機械詰め込んであるのでちょっとしたミスで破損を伴う故障をしそうなのが嫌ですね。前やったほどは分解はしたくないです😓

  • @user-um8vp5ss6q
    @user-um8vp5ss6q 3 місяці тому

    900万台、メモホルダーが金属が前期で400万台、メモホルダーが樹脂製が後期らしいです。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 3 місяці тому

      やはり900万台が前期なんですね。 まだ整備してないのでなんとも言えませんが、前期の方がシャッター音は良いかも🤔

  • @tubenaoya
    @tubenaoya 3 місяці тому

    MXのブラックとシルバーに関して個人的な意見ですが、シルバーの場合”PENTAX”ロゴの上の絞り直読窓がアクセントになってて ペンタ部前面のロゴとのバランスが良いのですが、ブラックだと直読窓がボディ色に同化してしまい、面の空間とロゴとの位置が アンバランスになってカメラのオデコ部分が少々間延びした印象になるんですよね~!なのでMXに限るとシルバーがいいかなと。 ・関係ありませんが、個人的にOM-1は開けたくないカメラの筆頭ですね!糸が走り回ってるし  段差2~3mmのカムにISO25~1600の感度が詰め込まれてるなど、凄くシビアで、苦手です!

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 3 місяці тому

      自分もMXはシルバーの方が好きです。理由はミニチュア一眼レフ感が増す気がするからです😊 OM1は難しそうなので自分も上下カバー開けるまでしかやった事がないですね。

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q 3 місяці тому

    同じ機種の配信はストーリーがあって面白いです。毎回楽しみです。どんどんやって下さい ^^) 今日私はS3のシャッター幕を作りました。スリット金具自作は面倒なので 付いていた物を使用しました。50年前に私がやったと思われる、ネジ折れ頭無しも直しました。この前 SVに28mmで散歩したらパシャパシャ軽快でアッという間に24枚撮り切りました。壊れても直せるし部品も安く手に入るし ブツけてもレンジファインダー機より丈夫なので気楽にスナップできます。 naiさんペンタックスに関しては、早田さんがライカのどの部品か分かるように、ひと目でどこの部品かわかるんですよね。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 3 місяці тому

      SV以前のペンタックスのカメラは良いですね。作りが甘いとも言える部分はありますが、精密な機械を使ってるって感じをより感じます。 分かるのはOH経験があるのだけですね😅ネジや部品は、何回か組んでバラしたりしてると誰でも分かるようになると思いますよ。結構違います。

  • @user-ug1gf7hg2o
    @user-ug1gf7hg2o 3 місяці тому

    コメント失礼します。 レンズを回している器具なんですが、無いので、自宅であるようなもので回すことができるものはありませんか?

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 3 місяці тому

      カニ目系は自作できますが、これの代用が出来るものは思い浮かばないですね🤔 吸盤オープナーって、レンズ外しだったと思います。今は無きビック本店で大昔に買ったものです。 検索したらヨドバシがネット通販送料無料で売ってますね。2千円くらいです。

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q 3 місяці тому

    😄naiさんなら このMXリペアできちゃうと思います。部品取りのボロボロの安いジャンクってないんですよね😊 私は今日休みだったので幕交換SVに28mmでブラブラしてきました。気軽にパシャパシャ撮れました。外観悪い幕交換したペンタックスは軽快に使えます。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 3 місяці тому

      このMXは外装がまあまあやられてるので、メッキ剥離出来たら塗装してOHしてもいいかな?と考えています! 整備されたSVは良いですね。ライカでは無いですがシャッター音聞く為に良く無いと思いつつ空シャッター切ってしまいます。MXには無い楽しみです。 自分で整備した物なら尚更良いですね。

  • @tubenaoya
    @tubenaoya 3 місяці тому

    去年の頭に自分が見つけたMXの電池蓋も液漏れによる腐食が激しかったのですが、ボディ側の電極は無事でした。 電池のマイナス側を外に向けるタイプの電池室はボディ側の被害が概ね少なくていいですね。 腐食した電池豚は ブラシで錆を除去した後にサンドペーパーでクロムメッキを剥がし、コンパウンドで磨いて鏡面仕上げしました! シルバーに真鍮の金色、後に鈍い銅色に変化しますが、けっこう綺麗ですよ! このMX、店頭で見つけた時はスクリーンが無い状態でしたが、昔 確保してたLX用がそのまま収まりました。 本来のスクリーンより明るいのか、自分のMXでは露出計を 2/3段 (ISO100を64に) +補正して使っています。

    • @NaiChannel
      @NaiChannel 3 місяці тому

      電池の±にそんな秘密があったんですね! 勉強になります🤔