馬の骨☆uma-no-hone
馬の骨☆uma-no-hone
  • 14
  • 690 191

Відео

【再編集】案内標識の長距離ランキングTOP50!!【青看板】
Переглядів 40 тис.Рік тому
【訂正】2:40~所在地 旭川市ではなく稚内市です。失礼致しました。 ご指摘くださった皆様ありがとうございました。 以前の動画「案内標識の長距離TOP20ランキング」がお陰様で好評を頂いております。本当にありがとうございます。 その後の調査や、視聴者様からの報告により、ランキングから漏れていたものを追加しました。 また、集計方法も「同一路線から1か所のみ選出」という縛りをなくしましたので、より多くの標識が追加されています。 ※但し、地名・方向の同じ標識は最長距離のみ選出 ★以前の動画★ 【路線別】案内標識の長距離TOP20ランキング【青看板】ua-cam.com/video/2ht24N33_GU/v-deo.html ★キャプチャ画像★ Google ★BGM★ DOVA-SYNDROME ★ナレーション★ VOICEVOX #案内標識 #標識 #国道
【老舗】セブンイレブン国内1号店~100号店の残存店を全て紹介!!【ドミナント戦略】
Переглядів 87 тис.2 роки тому
まだコンビニという言葉も浸透していなかった頃から経営されている、歴史ある店舗を紹介していきます。 全国の店舗オーナー様、従業員様、いつも開けてくださってありがとうございます。 なお1号店、2号店…、の定義ですが、店舗コードという番号を基準にしています。 全てのセブンイレブン店舗には、2桁から6桁の店舗コードが割り振られていて、大まかに言えば、番号が若いほど古い加盟店ということになります。ただし近年では、契約の変更など様々な理由により番号が変わることも多く、店舗コードだけで店の経年を判断することは難しくなってきています。 また、紹介した店舗については、投稿主が今まで実際に訪店し確認したものの他、業界内で通説とされている情報の中から信憑性が高いと判断したものを掲載しております。 ★サムネ画像★ 投稿主撮影 1998年頃の栃木県内のセブンイレブン ★キャプチャ画像★ Google ★BGM...
AIで美少女1000人作ったので全国1000支局に赴任してもらったw【Waifu Labs】
Переглядів 2,3 тис.2 роки тому
全国を人口・経済規模が概ね均衡するように1000分割するという真面目な地理ネタの予定でしたが、 ただ1000個の地名を列挙するだけではつまらないので、全国に1000支局を展開する巨大企業を作って、キャラを配属させてみました。 ☆★☆動画内で登場したキャラクターについて☆★☆ AIで美少女キャラが自動生成できる「Waifu Labs」を使用しております。 waifulabs.com
【上野口】小山電車区115系の軌跡 1963~2007 車両と編成の変遷を徹底追求 ~かぼちゃ電車が15両で首都圏を爆走していた頃~【宇都宮線・高崎線】
Переглядів 118 тис.2 роки тому
0:46 115系誕生 1963~ 5:20 300番台登場 1973~ 9:04 1000番台登場 1977.12~ 13:18 211系登場 1985.12~ 16:03 JR発足 1987.4~ 21:50 最後の安定期 1992.3~ 24:41 E231系登場 2000.6~ 28:38 最後の1編成まで 2001.12~ 先日のダイヤ改正で新潟地区から115系が引退し、いよいよ風前の灯火となりました。 首都圏からは随分と前に撤退し、115系が15両でラッシュ地獄を捌いていた時代を知らない若い鉄道ファンも増えてきました。 E231系投入により上野口から115系が淘汰され始めた時、私は中高生でした。JR宇都宮線に接続する大手私鉄沿線の市に住んでいましたが、オレンジと緑の美しい湘南色、旅情をかき立てるセミクロスシート、年季の入った車両が爆音を立てて次々に行き交う115系の風景に...
【経営の限界】コンビニがある町村で日本一人口が少ない自治体はどこなのか調査した!【出店】
Переглядів 15 тис.2 роки тому
日本全国津々浦々に張り巡らされたコンビニ網。それはどこまで伸びているのでしょうか。 経営的にコンビニが出店できる自治体とできない自治体の人口規模の境目を確かめたくて、調べてみました。 #人口の少ない村
【地名】日本の自動車ナンバープレート地名表記の変遷を徹底紹介!!
Переглядів 21 тис.2 роки тому
前を走る車や、駐車場に停まっている車のナンバーがレアな地名だったりするとなんか嬉しくなりませんか。そうでもないですか? ということでナンバープレートの歴史を調べてみました。 #ご当地ナンバー #ナンバープレート
【5分でサクッと紹介】消滅理由が残念すぎる!短命に終わった「市」TOP20ランキング【合併・改称】
Переглядів 17 тис.2 роки тому
日本に今まで存在した名称が消えていった市の中で、特に存続期間が短かった市をランキングにしました。 地理通なら知ってるネタかな #市町村合併
【考察】もしも鳥取県と島根県が合併したらどうなるか少し真面目に考えてみた
Переглядів 116 тис.2 роки тому
この動画は、鳥取・島根両県の合併を推奨する意図で制作したのではありません。 また素人の空想ですので、荒唐無稽なことを言っていると思われる箇所があるかもしれませんがご了承ください。 両県の規模感や、都道府県合併の難しさをゆる~く伝えられたらと思い制作しました。 私個人的には、今の47都道府県がいつまでも残ってほしいな、と思っています。 0:39 県の名称は? 1:50 県庁所在地は? 2:58 合併後の総人口は? 3:24 合併後の面積は? 4:07 市の数 4:32 気候 4:49 その他 5:17 合併して何が変わるか? 7:40 両県合併は有り得るか?
【ふるさと納税】税収TOP50自治体ランキング!最も寄付金を集めた市町村はどこ?【2008年~2020年全期間】
Переглядів 6052 роки тому
地方自治体も、民間企業のように時流を捉える眼力が求められる時代。 動画内容は単純にランキングですが、ランキングの裏に、国と国民の板挟みで葛藤する自治体の姿が浮かび上がってきます。 それにしても、色々な返礼品がありますね。 参考資料: 総務省 ふるさと納税に関する現況調査等 #ふるさと納税 #市町村
【妄想】アメリカ50州に日本の地名っぽい当て字を付けたら予想以上に日本っぽくなったw
Переглядів 10 тис.2 роки тому
アメリカ全50州をネイティブの発音付きでテンポよく紹介しつつ日本風にしていきます。 カタカナがいかに当てにならないか思い知ります。 #アメリカ #50州
【寄生虫】重複区間の割合が長い国道TOP20ランキング【存在感なし】
Переглядів 13 тис.2 роки тому
国道45号の終点が八戸市だと思っていたら青森市だったり、 国道400号の起点が大田原市ではなく水戸市と知った時の違和感。 国道の要件を満たすために無理やり起終点を設定したんでしょうね。 ということで重複区間が最多の国道はどこかという疑問から、調べてみました。 最も影の薄い国道が明らかに… #国道 #重複区間
【妄想】全国の国道459本を極限まで統合して番号を振り直したらヤバいルートが爆誕した!!【検証】
Переглядів 18 тис.2 роки тому
国道7号と8号が新潟で分かれているのに、国道4号が仙台で分かれていない理由が分かりません。 #国道
【路線別】案内標識の長距離TOP20ランキング【青看板】
Переглядів 199 тис.2 роки тому
訂正版の最新ランキング動画はこちらをご覧ください。 ua-cam.com/video/Hfd7bQW9YZU/v-deo.html 【再編集】案内標識の長距離ランキングTOP50!!【青看板】 表示された地名の距離が遠ければ遠いほどテンションが上がるの共感してくれる人いますか… 案内標識にはルールがあります。 国道など幹線道路の標識に書いてある一番遠い地点は「基準地」と呼ばれ、おおむね各都道府県ごと(北海道は振興局ごと)に1ヶ所になります。ですので闇雲に遠い地点が書かれた標識はありません。(かつてはルールが無かった時代もあったみたいです) で、全国最長はどこ? ということで頑張って調べましたので、ご覧いただけたら幸いです。 #標識 #案内標識 #国道

КОМЕНТАРІ

  • @Toki-futami
    @Toki-futami 4 дні тому

    17:58 私が生きた時代がまさにそうだった。本当にいすぎて気にしたことなかった。

  • @マヌルネコ
    @マヌルネコ 5 днів тому

    あり得ない

  • @島根県民
    @島根県民 6 днів тому

    島根いがいのいなかマジいらん。 ほかのけん原爆おとされてほろべよ😂😂😂😂

  • @user-xq2vf9xb3jmikan
    @user-xq2vf9xb3jmikan 13 днів тому

    かなり昔で、写真を撮ってなかったですし、信じてもらえないでしょうが、前に福島県道十七号線(当時は国道四号線)の、下り方面郡山警察署交差点を少し行った所に、青森までの案内標識があったのを思い出しました。 まぁ、今は旧国道ですし、そもそも撤去されてますが、青森567キロとか言う、誰得な看板だったよーな……。 記憶があやふやなので、ハッキリとは覚えてないんですけどね。ちなみに上りは東京で250キロぐらいでした。 今は宇都宮が一番上になってました。 どのみち今はない看板なので、ランキングには関与しないでしょうが、ふと思い出したのでコメントしてみました。

  • @user-oh6jm5cc7o
    @user-oh6jm5cc7o 22 дні тому

    ほとんどが県庁所在地ですね

  • @hirohidehirai9358
    @hirohidehirai9358 29 днів тому

    規模・経済圏の点から言えば、鳥取は岡山と、島根は広島と、合併する方が正しいと思います。(鳥取+島根だと弱者連合) 松江の人が都会を求めて出かける先は広島が多いそうです。(鳥取の場合は実際には大阪へ出てしまう感じで、岡山じゃないようですが。) 兵庫県のような形になりますね。

  • @user-si5md5bk7q
    @user-si5md5bk7q Місяць тому

    沖縄県だけでも200店舗増えてますよ沖縄は凄い大人気 セブンイレブンは大人気過ぎて悪さしてくるやからばれてますが 敵もいますから気をつけないとね、

  • @user-zz7ll1qo8n
    @user-zz7ll1qo8n Місяць тому

    中央線での通学で元小山車の115系には毎日お世話になりましたが、思い出の車両たちの生い立ちがこの動画を見てよく分かりました。

  • @taketaki
    @taketaki Місяць тому

    非常に長くなりますが。書きなおしました。 幸い、少なくとも向こう10年は、長野の万葉超音波温泉でクハ115ー1106が(機器の動く状態で)保存されています。9:26かつて小山に配置されその後長野に移りました。 高崎線や東北本線が無くなってしまったわけではないのですが、「115系のいない高崎線、東北本線なんて」と思った人も多いでしょう。ですが、それは、蒸気機関車や80系が引退したときや、いずれ、E231、233系が引退するときも同じなのかもしれません。 かなり徹底的に調べ上げれてすごいと思います。 24:22 115系がずらりと並ぶ中、後ろにちょこんと座るような感じの211系がかわいい。 小山=東北本線、新前橋=高崎線 の運用だと単純に思い込んでいましたが、実際はもっと複雑だったのですね。 なぜ高崎線は東北本線より素早く置き換えられたのでしょうか。 また、E231系は所定の550両製造されたのに、置き換え切れなかったのは、予定より車両の所要数が増えたからですか?115系584両に対してだと端から足りないと思うのですが。 113系がすぐ撤退せず、1年半かかったのはむしろ以外に長いとさえ思えました。 最後の束の間の宴は「中治り」だったのかもしれないですね。 松本に転出した車両は300番代も多いのが疑問でしたが、300番代後期車は1000番代と同時期の製造で、キハ40や201系と同時期。状態の良い車両が選ばれた結果でしょう。これまでと違う115系が長野地区に入ってきたことを覚えています。 戸袋の中に湘南色がわずかに残っていました。 6両編成は、1000番台と300番台の電動車が組み込まれた編成があり、聞き比べると、1000番台の方が静かになっていました。 しかし、その一方、廃車された1000番代もある中で、新潟の0、500番台はまさに「老体に鞭打って」50年ほど使われたのには大きな矛盾を感じます。ローカル線の廃止を断行する前に、令和元年の新幹線水没も含め、そういう余命を残して廃車にするような無駄をなくすべきだと思います。 静岡地区の115系(JR東海)は、身延線のほか飯田線全線と中央東線茅野、快速みすずとして長野まで乗り入れたのは興味深いと思います。長野色と湘南色のみすず同士のすれ違いもありました。 115系の伝説と言えば、何と言っても、スピードアップのための試験で、自力で碓氷峠を越えた唯一の形式だということではないでしょうか。 新幹線開業によって便利にはなりましたが、失ったものも多いと思います。 特急あさまや白山も、この湘南色115系とともに走ったんだなあ、と思います。 高崎では長野行きの115系もあり、信越本線、上越線でも全線で115系の運用が多数ありましたね。豪雪地帯の新潟長野北部でこそもってこいの車両。 今はしなの鉄道軽井沢~妙高高原で運用中ですが、だいぶ新車が入ってきているようです。169系、189系は一足先に引退しました。碓氷峠を越えた車両がまた一つ消えていくのも寂しいですね。 なお1000番代は長野発祥のようです。

    • @user-lh7km9qx5t
      @user-lh7km9qx5t Місяць тому

      高崎線に関しては単純に、混雑が激しかったからですね 後置き換えきれなかったというのは、多分湘南新宿ラインが思ったより好評で電車の所用数が増えてしまったとも関係があるかと思います 113系が小山に転属してきたのはあくまでもE231系登場までの穴埋め枠として使われたにすぎませんし、そもそも既に古くなっている(勿論小山115系にも大分老朽化したものはいるが)上に小金井までしかいけないなど制約だらけな車両なんて長くはとっておけません その為E231系が出てきた途端先に即撤去されて113系はそのまま全員廃車されたそうです 湘南新宿ラインには他に215系とE217系も走っていましたが、2004年にE231系だけになり他は全員撤退となりました そして湘南新宿ラインは本来2004年の予定でしたが、東急東横線とのシェア争いにより3年早くの開催となったそうです 後、偶然とは言え211系の合計車両数が丁度地球の1年と同じですね

    • @taketaki
      @taketaki Місяць тому

      @@user-lh7km9qx5t 長文への返信ありがとうございます。 誤解していました。E231系が投入されてから1年半で撤退、と捉え違えていました。 113系は転属してから1年半で撤退、と言う意味ですね。小金井までしか行けないのはなぜでしょうか?ATSとかの関係? 湘南新宿ラインは当初は色々走っていたようですね。前倒しして開業したとのことので、とりあえず寄せ集め的な感じだったんでしょう。 215系勿体なかったですね。 ここの115系だけなく、東海道本線の113系も置き換えが遅かったですね。恐らく通勤電車の線区より起動回数が少ないこと、湘南新宿や東北縦貫線開業を踏まえて車両開発を行う必要があったからではと思います。 常磐線や武蔵野線、京葉線なども置き換えは比較的遅めでしたね。

    • @user-lh7km9qx5t
      @user-lh7km9qx5t Місяць тому

      @@taketaki 小金井以南限定なのも単純で、113系は暖地仕様なので寒冷地には行けません ちなみに113系は1998年に於ける宇都宮線の沿線乗客の急激な増加対応の為に、横須賀線撤退後E231系が登場するまで再利用されたという感じです また、全員廃車とは言いましたが、あくまで中間車だけで先頭車は幕張に転属しました

  • @tume_1031
    @tume_1031 Місяць тому

    数十年後に 「平成の103系、ニササの記憶」もお願いします。

  • @user-lh7km9qx5t
    @user-lh7km9qx5t Місяць тому

    115系に限らず、高度経済成長に誕生した車両は国鉄からJRになってからが面白くなってくるんですよな 私も平成初期産まれで幼稚園の頃宇都宮線が通る埼玉に住んでいましたし、本当に良い時代だと思います

  • @user-nj3qm4vd5i
    @user-nj3qm4vd5i Місяць тому

    20代の頃36号方南町店で数年バイトしてました。オーナ老夫婦がめちゃくちゃ優しく勿体ないからと廃棄を帰りに持たせてくれたり 休憩時間には手作りの食事を用意してくれたりと良くしてくれました。 おでんは独自の出汁を使っていてすごく美味しかったです。本部もSVも初期加盟のオーナーだから黙認してましたね^^ 元オーナーが引退されて新しいオーナになったとたん廃棄もおでんもダメになって、発注や店づくりもSVが口出すようになり結果売り上げも相当下がりましたね…

  • @dokokanosirouto
    @dokokanosirouto 2 місяці тому

    沿線民だけれども、これを見ていたら急に悲しくなってしまった。。。今までありがとな115系(かぼちゃ電車)!

  • @okashu4
    @okashu4 2 місяці тому

    素晴らしい映像でした。高崎で育った私にとっては、115系はあさまと共に日常のひとつでした。盛者必衰の理をあらわすとはまさにこの事。

    • @taketaki
      @taketaki Місяць тому

      碓氷線がなくなってしまったことはもちろん、峠を越えた車両たちが引退していくのもまた、名残惜しいです。

  • @user-df3lf3jo9x
    @user-df3lf3jo9x 2 місяці тому

    先日東北を旅し国道7号を秋田に向かっている最中に、新潟 354kmを発見しました!秋田県能代市二ツ井町の種梅川橋の手前です。

  • @user-yj8bu7rx2r
    @user-yj8bu7rx2r 2 місяці тому

    一位、仙台と久慈のあいだにせめて180キロくらい離れているところとか入れられんか?気仙沼とか😅

  • @user-yj8bu7rx2r
    @user-yj8bu7rx2r 2 місяці тому

    国道4号線と国道6号線はこういうやつのメッカ😅 栃木県さくら市出身だったから知ってたw でも茨城県の土浦市で仙台まで出ているのを知ってるから、上には上があるなって思った😊 基本的に東京まで何キロかを知れればいいやって思っていたっけな。 今の埼玉県ふじみ野市の川越街道(国道254号線)も東京と池袋までの距離が出ていてそれぞれだいたい30キロ前後なもんで、やっぱり埼玉は東京ありきなんだなーとは思っていたりするw

  • @user-yj8bu7rx2r
    @user-yj8bu7rx2r 2 місяці тому

    どちらかというと、合併するよりも外国人を50万人入れる方が先に行われると思う。少子高齢社会はこの2つの都道府県に限った話では無く、日本全体での共通の悩み。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no Місяць тому

      酒井さん 「2つの都道府県」?? 「2つの県」じゃあありませんか? 日本語がおかしいでしょう?

  • @user-mo9zc3qw5y
    @user-mo9zc3qw5y 3 місяці тому

    番外編…たしかにそうだけどさ。

  • @user-ie9or4vx5v
    @user-ie9or4vx5v 3 місяці тому

    かつて蓮田に住んでいたことがあり、小山の115系は必ずといっていいほど乗っていました。

  • @user-lt5bt5pn6w
    @user-lt5bt5pn6w 3 місяці тому

    素晴らしいの一言です‼️ 東武8000系バージョンをやって欲しいです。

  • @user-do6jl5fb4i
    @user-do6jl5fb4i 3 місяці тому

    荒須賀が横須賀の親戚みたいで草

  • @erina32569
    @erina32569 3 місяці тому

    めっちゃ満足度の高い動画でした!貴重な昔のナンバーの画像を見れて満足です! 個人的には、 平泉ナンバーかっこいい!渋い!

  • @hasinomoto
    @hasinomoto 4 місяці тому

    0系は0系で置き換えられていたけど103系113系や115系(特に首都圏では)でも同形式で置き換えが行われていた。見かけは一緒だからこれらの地域では211系導入まで新車がないように見えた。最も性能や機器は同じだから進歩は皆無だった。

    • @asokai2346
      @asokai2346 2 місяці тому

      MT54は一緒だが、300番台と1000番台とでは全くと言っていいほど差があるぞ。コンプレッサー(MH113A-C2000M→MH113B-C2000M)だったり、色々増設されたり。

    • @user-wp1lo8db7q
      @user-wp1lo8db7q Місяць тому

      常磐線でも401系から415系のグループも同グループで置き換えがおこなわれてましたね。特に401系が415系冷房付の車両に取り替えられてました。ステンレス車が出る前です。つくば万博の前からですね。

  • @OER_60F
    @OER_60F 4 місяці тому

    オカD24編成の廃車によって現存する小山車の115系は保存車のクハ115-1106のみになりましたね。

  • @blackboshi3700
    @blackboshi3700 4 місяці тому

    E231登場後が一番面白いことになってる。湘南新宿ライン開業によって以外にも生き残れた、まさかドラえもんの声優変わった後になってもしぶとく生き残ってた、どころか2007年製造とかいうE233名乗れそうで名乗れなかったE231系がとどめさしたとか濃厚すぎる

  • @jum1190
    @jum1190 4 місяці тому

    見ていて興味深く、資料としても価値のあるとても素晴らしい動画でした。 私は宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインとはあまり縁がなかったんですが、房総地区で電車を待っていたら唐突に現れた115系は今でも鮮明に覚えています。 短い期間でしたが「千葉行き」の115系に乗ることができて良かったです。

  • @user-qn6ch3hk8d
    @user-qn6ch3hk8d 5 місяців тому

    ついにオカD-24編成が幡生へ廃回され、小山歴のある車両は全車が役目を終えました。 よくぞ車齢50年目前まで現役を保ってくれたと思います。 このような節目の時期にこのような素晴らしい動画に出会えて良かったです。ありがとうございました。

  • @user-lq1is5ld1q
    @user-lq1is5ld1q 5 місяців тому

    この動画は力作だなあ 決まった時刻の列車を使っていたわけではなかったので、いつも両数がバラバラで「ランダムにやってくるんだろうか」と思っていたが、7両と4両を組み合わせて運用していたとは最後まで知らなかった たまに劇混み7両ラビットが来て憤慨していたし それはさておき、115は日常すぎて嫌いだったから、新車置き換えはうれしかったなあ

  • @user-vu4ke7qh1d
    @user-vu4ke7qh1d 5 місяців тому

    緑看板バージョンも期待してます

  • @tetsudodoko
    @tetsudodoko 5 місяців тому

    遂に本日D24編成も廃車になったそうです ua-cam.com/video/FQiYQ1LZS5I/v-deo.html

  • @KNT3220
    @KNT3220 5 місяців тому

    38:20 たまたま目について動画を再度拝見させていただきましたが、そういえばD24編成も廃車されてしまいましたね…

  • @user-lh7km9qx5t
    @user-lh7km9qx5t 5 місяців тому

    38:14 2024年2月13日より、遂に岡山で元小山車両のD24編成が廃車回送されました

  • @nan-nyaka-nan-nan
    @nan-nyaka-nan-nan 5 місяців тому

    9:59 せっかくきれいな1000番台編成、早速崩されてて草だけど300番台サハと交換しているところから見ると、トイレなし車両が6両連なるところに問題が出たのかもしれない(1000番台前期車は1100番台クハにトイレがなかったのと、今までの小山のサハは全部トイレ付きだったから)

  • @nan-nyaka-nan-nan
    @nan-nyaka-nan-nan 5 місяців тому

    38:14 ついに小山の115系が全て営業運転から消え、まもなくこの世からも消えようとしている 2024/02/13 岡山→下関 オカD24編成、廃車回送

    • @taketaki
      @taketaki 2 місяці тому

      幸い、この世から消えません。少なくとも向こう10年は。 他のコメントにもありましたが、長野の万葉超音波温泉でクハ115ー1106が(機器の動く状態で)保存されています。9:26で、かつて小山に配置された車両だということが確認できます。

  • @user-yl4bo5gl9s
    @user-yl4bo5gl9s 5 місяців тому

    本日、ついにD-24編成が幡生入場し、小山車115系は消滅となりました 現存する115系の最古参車両が消えてゆくのは悲しいものです…

  • @misato1000
    @misato1000 5 місяців тому

    浅草店が抜けてますね。

  • @user-wc3kd8oh8z
    @user-wc3kd8oh8z 5 місяців тому

    新前橋電車区編も作って欲しいです

  • @MrLeesugaru
    @MrLeesugaru 5 місяців тому

    ミズーリ州は水瓜でも良さげ😊でも水瓜の読みはスイカ(江戸時代あたりは、この感じだったらしい)。

  • @user-vy7ww1ev3p
    @user-vy7ww1ev3p 6 місяців тому

    115系1000番台は当初、小山や新前橋に入れる為に開発された車両ではなく、長野・新潟むけ極寒地仕様車だったので、小山・新前橋には本来2000番台が導入されるのが筋なんですよね。あと、この車両以降の115系は設計図を一から作り直ししてます。新規車両許可で車両設計して、別形式の登場を最初は予定してましたが、折しも労働組合の活動が活発化しており、新規車両形式取得が得られにくい時期だった為に115系に無理くり編入させられました。DT32台車を履いた直流近郊型車両だったようで、仮に登場していたら近郊型車両の常識は変わっていたものと思われます。同時期に通勤型も105系という車両を設計していたので、国鉄のサービス向上を図るものだったと思われます。

    • @taketaki
      @taketaki 2 місяці тому

      見た目は同じに見えるものの、内部は結構違うのですね。1000番台の方が幾分走行音が静かになり、座席も間隔を広く取ってあるようです。そのため、車端部はボックスシートが入りきらなくなったためロングシートになりましたね。 117系が、その新形式の一つなのかなと思いました。空気ばねの効果により、同じ国鉄型でもこれほどにも乗り心地が違うのかと驚愕しました。

  • @user-ft8xn2jh5b
    @user-ft8xn2jh5b 6 місяців тому

    旭川札幌間の国道12号線130km看板あった 旭川新道では見つけた

  • @user-qm4wc6hb6k
    @user-qm4wc6hb6k 6 місяців тому

    丁度 231系が導入された頃 上野から大宮まで使ってましたが モーター音と警笛の音が好きだった為 あえて115系に乗ってました。

  • @OTDTYD
    @OTDTYD 6 місяців тому

    ヨーカドーアリオセブンイレブン1号がある江東区はもはやセブン&アイの傘下

  • @leahstain1810
    @leahstain1810 6 місяців тому

    編集と手間が凄すぎる…

  • @しろうるり
    @しろうるり 6 місяців тому

    これがガンガン増備されていた時代に新幹線が開業したってのが信じられん

  • @user-ce4pv5wx5t
    @user-ce4pv5wx5t 6 місяців тому

    32号店の善福寺店で1978年頃にバイトしていました。当時は店舗の裏側にオーナーさんの住まいや倉庫がありましたが今は立派なマンションになっていますねぇ。当時から売り上げの高い優良店だったと思います。

  • @tetsudodoko
    @tetsudodoko 6 місяців тому

    昔、小山から宇都宮線の115系に乗ったような記憶がある(両毛線かもしれないけど…)。こんな奥深い歴史があったとは… あとすみませんが、この動画のデザインを参考にオリジナル作ってもいいでしょうか? 10万回再生おめでとうございます!

    • @uma-no-hone1471
      @uma-no-hone1471 6 місяців тому

      ありがとうございます! もちろんOKです!

  • @tetsudodoko
    @tetsudodoko 6 місяців тому

    15:26 後継車両のE231系近郊型も115系を継ぐようにして23年間廃車0ですからすごいですよね。(新製中の事故でサロが2両廃車になったらしい) 国府津のS-14も復帰してもらいたいですが…無理かな?

  • @ousui
    @ousui 7 місяців тому

    この逆バージョンで、県境を跨ぐのに距離が短い看板ランキングも見てみたいですね

  • @ef-eo4xh
    @ef-eo4xh 7 місяців тому

    電車の顔って、とても大事! ちゃんと目(ヘッドライト)があって鼻(貫通扉)があって口(連結器)がある。 それが今は何ダ? 233そして235系に至ってはもはや宇宙人👽️ おかしいだろこのデザイン………。 ブルーリボン賞の選考基準てナニ❔