LONDO BELL ロンドベル
LONDO BELL ロンドベル
  • 14
  • 122 095

Відео

バイクサーキット走行!チャレンジサーキットBクラス 日光サーキット
Переглядів 3098 місяців тому
バイクサーキット走行!チャレンジサーキットBクラス 日光サーキット
バイクタイヤ交換 アレックスコートしたホイールで手組タイヤ交換
Переглядів 1 тис.10 місяців тому
アレックスコートで塗装したバイクホイールは 手組タイヤ交換に耐えられるのか?
YZF-R7 サーキット走行 日光サーキット
Переглядів 2,8 тис.Рік тому
YZF-R7 サーキット走行 日光サーキット
YZF-R7 チャレンジサーキット Bクラス 2023. 4 .23
Переглядів 404Рік тому
レベル別に6クラスに分かれていて初心者にもにオススメの走行会
バイクタイヤ交換 ホイールに傷をつけずに  スーパーコルサSPからパワーカップ2に交換
Переглядів 20 тис.2 роки тому
バイクタイヤ交換 ホイールに傷をつけずに  スーパーコルサSPからパワーカップ2に交換
バイクタイヤ交換 手組 YZF-R7
Переглядів 18 тис.2 роки тому
ホイールを傷つけないで、手組タイヤ交換
モビリティリゾートもてぎ ライディングクラブ 【僕たち自走組】
Переглядів 1,4 тис.3 роки тому
モビリティリゾートもてぎ ライディングクラブ 【僕たち自走組】
チャレンジサーキット  Cクラス 日光サーキット 2021.10.3
Переглядів 5633 роки тому
チャレンジサーキット参加動画 6クラスに分かれているので自分のペースで走れます。 初心者講習があり、サーキット初めての方から上級者まで楽しめる走行会!
ゼファー1100エンジンオーバーホール その5
Переглядів 14 тис.8 років тому
素人のおじさんがゼファー1100腰上オーバーホールに挑戦!
ゼファー1100エンジンオーバーホールその4
Переглядів 8 тис.8 років тому
素人のおじさんがゼファー1100腰上エンジンオバーホールに挑戦
ゼファー1100エンジンオーバーホール その3
Переглядів 8 тис.8 років тому
素人のおじさんがゼファー1100腰上オーバーホールに挑戦!
ゼファー1100エンジンオーバーホール その2
Переглядів 11 тис.8 років тому
素人のおじさんがゼファー1100の腰上オーバーホールに挑戦!
ゼファー1100エンジンオーバーホール
Переглядів 36 тис.8 років тому
素人のおじさんがゼファー1100腰上エンジンオーバーホールに挑戦!

КОМЕНТАРІ

  • @ヘムヘムチャン
    @ヘムヘムチャン 7 років тому

    オーブンは家庭用ではないですよね?業者に出されたんですか?

    • @londobell4895
      @londobell4895 7 років тому

      焼き付け塗装は温度管理を正確にできるものが必要だったので工業用の物をモノタロウで購入しました。

  • @Asunaro999
    @Asunaro999 7 років тому

    エンジンのフィンが光り輝いている・・・!

  • @岡島六郎-b5m
    @岡島六郎-b5m 8 років тому

    いや~グラインダーって(゚Д゚;)そこは平らにならないといけないのでオイルストーンだけでいいのでは・・・・・チャレンジャーですね( ̄ー ̄)ニヤリ

    • @londobell4895
      @londobell4895 7 років тому

      グラインダーというと高回転で削るイメージですが、低回転でなおかつ600番程度の研磨剤であれば金属を削ることなく汚れだけを除去するので問題はないと思います。

  • @松もっちゃん-q1s
    @松もっちゃん-q1s 8 років тому

    素人なんですか?(・・;) さすがです(^^)d

  • @高橋麻里子-o1b
    @高橋麻里子-o1b 8 років тому

    素晴らしい つい時間を忘れて動画を全て見てしまいました

  • @phaosForce
    @phaosForce 8 років тому

    はじめましてこんにちは。素晴らしい技術ですね。私のも塗装だけやっていただきたい位なのですが業者さんではないのですよね?ホント尊敬いたします!Part3も楽しみにしています。