自転車出張修理のフルタ輪業
自転車出張修理のフルタ輪業
  • 35
  • 1 113 103
自転車の電動ポンプ(空気入れ)を比較してみた。マキタMP100DとAmazonの低価格品はどのくらい違う?
今回は自転車の電動空気入れを比較してみました。私が仕事で使っているマキタのMP100DとAmazonで買った5000円以下の中華製品。
価格差は3〜4倍くらいありますが、結果は?
今回比較した製品は以下のとおりです。
マキタ MP100DSH
amzn.to/3UnDh3g
Beebus 電動空気入れ
amzn.to/4b2yhGL
上記製品はたまたま購入した物ですので、レビューなどを参考に自分に合ったものを探してみてください!
関連動画
ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!(後輪編)自転車
ua-cam.com/video/ROTA-WAwjaw/v-deo.html
ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!前輪編(自転車)
ua-cam.com/video/RDYwSNh_D5M/v-deo.html
ママチャリのパンク修理方法を細かく解説!(パッチ修理編)
ua-cam.com/video/wGwY5Mo5omE/v-deo.html
#空気入れ
#ポンプ
#自転車
#電動ポンプ
Переглядів: 899

Відео

自転車に子どもを乗せるのは専用品じゃなきゃダメ?買い替えは?
Переглядів 1969 місяців тому
お子さんを自転車に乗せて送り迎えや買い物に使いたい!と思ったけど、専用の子ども乗せ電動自転車は高い...これって普通の買い物用自転車じゃダメなの?という疑問にお答えしました。 関連動画 ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!(後輪編)自転車 ua-cam.com/video/ROTA-WAwjaw/v-deo.html ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!前輪編(自転車) ua-cam.com/video/RDYwSNh_D5M/v-deo.html ママチャリのパンク修理方法を細かく解説!(パッチ修理編) ua-cam.com/video/wGwY5Mo5omE/v-deo.html #子ども乗せ #電動自転車 #ママチャリ
【自転車の値上げがツライ...】春の新生活に向けて自転車は「いつ」「どこで」「なにを」買えばいいの?
Переглядів 50711 місяців тому
00:00動画概要 01:09いつ買えばいいのか? 05:10どこで買えばいいのか? 09:38どこのメーカーの自転車を買えばいいのか? 16:30まとめ 春の新生活に向けて新しく自転車が欲しい!という方も多いのではないでしょうか。今回は自転車をいつ、どこで、なにを買えばいいのか、プロの視点でお話ししました。 Blogでも紹介しています xn 7or041ccki98z.com/2024/03/05/2024春【自転車の値上げがツライ】春の新生活に/ 関連動画 ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!(後輪編)自転車 ua-cam.com/video/ROTA-WAwjaw/v-deo.html ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!前輪編(自転車) ua-cam.com/video/RDYwSNh_D5M/v-deo.html ママチャリのパンク修理方法を細かく解説!(パッチ修理...
【外装6段変速】自転車のチェーンが外れた場合の修理方法。車輪の外し方、調整方法も全部解説!
Переглядів 17 тис.2 роки тому
00:00動画概要 01:17症状、修理の内容 03:11作業開始 05:29ブレーキの外し方 08:21車輪の外し方 09:23チェーンケース(カバー)の取り外し 10:25後輪を外す 11:14チェーンテンションが緩むとチェーンが外れる 12:19ボスフリーの抜き方 15:16ボスフリーの取り付け 15:56チェーンを戻すチェーンケースの取り付け 16:59車輪の戻し方 18:55車輪の戻し方(後ろから) 20:14スタンド、ステーなどを戻す 24:04ブレーキの戻し方 25:33車輪の固定、センター出し 29:39ブレーキの固定 31:20チェーン外れの原因と変速機の調整方法 34:13変速機の調整実践 38:30アジャスターボルトの調整 43:10まとめ 外装6段変速のチェーンが絡まって外れない!そんな場合のチェーンの外し方、調整の方法を詳しく解説しました。 また、外装6段変...
【禁酒】共感から始めよう。酒やめて動画に頂いたコメントを紹介。
Переглядів 16 тис.3 роки тому
2020年1月1日に酒をやめて動画を投稿し始め、多くの方に視聴頂き、コメントもたくさん頂きました。 自分の禁酒継続の励みになるとともに、同じような悩みを抱えている方がたくさんいることも実感しました。 共感や個人の経験を共有することで禁酒のきっかけになったり、禁酒継続の手助けにもなると思い、コメントを紹介することにしました。 禁酒に関することや、酒での失敗談や思い出など、なんでも構いませんのでコメントいただければ幸いです。 酒を辞めるきっかけになった本はこちら 「読むだけで絶対やめられる禁酒セラピー」 amzn.to/3gcbFK5 タバコ版はこちら 「読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー」 amzn.to/3mcPtU3 関連動画 禁酒セラピー」を読んで酒をやめました。ホントに簡単にやめられる? ua-cam.com/video/cYGBBRcUNxo/v-deo.html 酒やめま...
【自分で出来る】ママチャリのブレーキゴム交換(ブレーキシュー、ブレーキパッド)
Переглядів 28 тис.3 роки тому
ママチャリ(一般的な自転車)のブレーキゴム交換の手順を詳しく解説しました。 そんなの誰でも出来るでしょ?と思いがちですが、部品の種類自転車に合っていますか? ブレーキゴムの取り付け位置は適正ですか?ちょっとした違いで結構やばいことに。 ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!前輪編(自転車) ua-cam.com/video/RDYwSNh_D5M/v-deo.html ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!(後輪編)自転車 ua-cam.com/video/ROTA-WAwjaw/v-deo.html ママチャリのパンク修理方法を細かく解説!(パッチ修理編) ua-cam.com/video/wGwY5Mo5omE/v-deo.html 【外装6段変速】自転車のチェーンが外れた場合の修理方法。車輪の外し方、調整方法も全部解説! ua-cam.com/video/9bp_n9wqu...
【自分で出来る】ママチャリのサドル交換&サドルを下げる裏ワザ
Переглядів 22 тис.3 роки тому
ママチャリ(一般的な自転車)のサドル交換を解説しました。意外と知られていないサドルを下げる裏ワザも紹介しています。 サドル交換なんて誰でも出来るでしょ?と思いがちですが...はい!誰でもできます! が、具体的な調整の方法や限界まで下げてるけど、もうちょっとサドルを下げたい!という時の裏ワザを紹介しています。 ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!前輪編(自転車) ua-cam.com/video/RDYwSNh_D5M/v-deo.html ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!(後輪編)自転車 ua-cam.com/video/ROTA-WAwjaw/v-deo.html ママチャリのパンク修理方法を細かく解説!(パッチ修理編) ua-cam.com/video/wGwY5Mo5omE/v-deo.html 【外装6段変速】自転車のチェーンが外れた場合の修理方法。車輪の外し方、...
お酒をやめて1年半、依存症危険度チェックと禁酒に必要な考え方。
Переглядів 33 тис.3 роки тому
00:00 01:15 酒は薬物である 03:21 飲酒リスクの計り方(AUDIT) 06:25 AUDITを一般的なお酒好きの人がやってみると? 14:45 お酒を辞める時に必要な考え方 19:55 まとめ 2020年1月1日にお酒を辞めました。今回は「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本を読んで、思った事やお酒を辞めるために必要な考え方についてお話します。 今回紹介している「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本、はこちら。 amzn.to/3zvJBsR 今回のテストはこちらから出来ます KIRIN 飲酒習慣スクリーニングテスト(AUDIT) www.kirinholdings.com/jp/impact/alcohol/0_1/proper/audit/ 酒を辞めるきっかけになった本はこちら 「読むだけで絶対やめられる禁酒セラピー」 amzn.to/3g...
自転車の空気入れの方法と簡単な空気圧の確認方法 ポンプ
Переглядів 16 тис.3 роки тому
00:00動画概要 00:32ポンプの紹介 01:00バルブ、虫ゴムの確認 02:41空気の入れ方 04:10空気圧の確認方法 05:27まとめ 自転車の空気入れ、きちんと出来ていますか?空気圧は適正でしょうか? 簡単なようで意外と知らない自転車の空気入れの方法と簡単な空気圧の確認方法を自転車屋がご紹介します! 自転車のパンクの原因は空気圧不足!しっかり空気を入れて余計なトラブルを防ぎましょう! 動画で使用した空気入れはコチラ ブリヂストン(BRIDGESTONE) 空気入れ スマートポンプ 英式バルブ専用 PM-501 SG規格 自転車 amzn.to/3mev5BQ 関連動画 ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!前輪編(自転車) ua-cam.com/video/RDYwSNh_D5M/v-deo.html ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!(後輪編)自転車 ua-ca...
MTBで近所をまったり自然散策するつもりがまぁまぁアドベンチャーだった話。
Переглядів 1 тис.3 роки тому
いつものお散歩コースをいつものKarate Monkeyでまったり散策するつもりが脇道にそれてちょっとしたアドベンチャーに。 最後の最後でカメラのバッテリーが切れるアクシデントも。 MTBの楽しみってひたすら走るイメージだったけどこんな遊びも良いかも。童心にかえって楽しんだ一日でした。 ※以前投稿した動画が長すぎたので編集して再度アップしました。 #サーリー #カラテモンキー #MTB
酒をやめて一年。良かったこと。気が付いたこと。
Переглядів 117 тис.3 роки тому
2020年の1月1日から酒をやめて、2021年1月で一年が経ちました。 一年という節目なので改めて振り返ってみて、一番良かったと感じている事、酒をやめて気が付いたことについて話してみました。 ノウハウ的なものはありませんが、やめてみないとわからないことが沢山あったなと思いますので、何かの参考になれば幸いです。 今回読んでやめるきっかけになった本はこちら 「読むだけで絶対やめられる禁酒セラピー」 amzn.to/3AIx4T0 タバコ版はこちら 「読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー」 amzn.to/3yWScEz 関連動画 禁酒セラピー」を読んで酒をやめました。ホントに簡単にやめられる? ua-cam.com/video/cYGBBRcUNxo/v-deo.html 酒やめました〜3WEEK〜禁酒セラピーを読んで酒をやめて3週間で何が起きた? ua-cam.com/video/P2...
カラテモンキーにドロッパーポストを取り付けてみた。
Переглядів 4,2 тис.3 роки тому
今回はサーリーのカラテモンキーにドロッパーポストを取り付けてみました。 作業自体は難しくはありませんが、効果は絶大。 しかしこういったギミックは男心をくすぐりますね笑 今回も初めて取り付けをしたので参考程度に御覧ください。 一度取り付けてからワイヤー長さを調整してますが、先に長さを測ってつけたほうがもちろん早いです。今回はどんな感じか試しながらなので。 ワイヤーの切りすぎ、取り回しにはご注意下さい。 使った感想はまたアップできればと思います。 購入した商品はこちら www.wiggle.jp/brand-x-ascend-ドロッパーシートポスト?sku=104250791 #サーリー #カラテモンキー #ドロッパーポスト
チューブレス化したカラテモンキーで近所を走ってみた。
Переглядів 1,6 тис.3 роки тому
先日チューブレス化したサーリーのカラテモンキーですが、一週間くらいたってもひどい空気漏れなどもなさそうなので近所のお散歩コースを走ってみました。 結果として作業の問題はなさそうですが、空気圧を0.5気圧くらいにしていたので漕ぐのがおもいなぁ、というのと明らかにショックの吸収は良くなりました。 また空気圧を変えて走ってみたいと思います。 #MTB #カラテモンキー #チューブレス
サーリーのカラテモンキーをチューブレス化してみた。
Переглядів 1,1 тис.3 роки тому
前回紹介したカラテモンキーをチューブレス化してみました。 聞きかじった知識でどうにかなるだろうと思いきや... ご自身で実践される場合は反面教師としてご参考まで #MTB #カラテモンキー #チューブレス
サーリー カラテモンキーを今更ながら紹介します。(SURLY KARATE MONKEY2019)
Переглядів 4,1 тис.4 роки тому
サーリー カラテモンキーを今更ながら紹介します。(SURLY KARATE MONKEY2019)
酒をやめて八ヶ月過去の失敗談をお話します。
Переглядів 10 тис.4 роки тому
酒をやめて八ヶ月過去の失敗談をお話します。
自転車のパンク修理剤(パンク防止剤)本当に効果があるのか検証してみた。
Переглядів 15 тис.4 роки тому
自転車のパンク修理剤(パンク防止剤)本当に効果があるのか検証してみた。
ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!(後輪編)自転車
Переглядів 276 тис.4 роки тому
ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!(後輪編)自転車
酒やめて3ヶ月その結果...今はやめる絶好のチャンスだ!!
Переглядів 21 тис.4 роки тому
酒やめて3ヶ月その結果...今はやめる絶好のチャンスだ!!
ママチャリのパンク修理方法を細かく解説!(パッチ修理編)-古田輪業-
Переглядів 54 тис.4 роки тому
ママチャリのパンク修理方法を細かく解説!(パッチ修理編)-古田輪業-
ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!前輪編(自転車)
Переглядів 177 тис.4 роки тому
ママチャリのタイヤ交換方法を詳しく解説!前輪編(自転車)
禁酒セラピーを読んで酒をやめて2ヶ月、宣言します!
Переглядів 67 тис.4 роки тому
禁酒セラピーを読んで酒をやめて2ヶ月、宣言します!
自転車の3段変速ワイヤー交換 ギヤちゃんと切り替わってる?
Переглядів 55 тис.4 роки тому
自転車の3段変速ワイヤー交換 ギヤちゃんと切り替わってる?
酒をやめて一ヶ月、酒を飲むより寝たほうがマシ!
Переглядів 35 тис.5 років тому
酒をやめて一ヶ月、酒を飲むより寝たほうがマシ!
自転車出張修理の日常 古田輪業
Переглядів 2,1 тис.5 років тому
自転車出張修理の日常 古田輪業
酒やめました〜3WEEK〜禁酒セラピーを読んで酒をやめて3週間で何が起きた?
Переглядів 19 тис.5 років тому
酒やめました〜3WEEK〜禁酒セラピーを読んで酒をやめて3週間で何が起きた?
「禁酒セラピー」を読んで酒をやめました。ホントに簡単にやめられる?
Переглядів 64 тис.5 років тому
「禁酒セラピー」を読んで酒をやめました。ホントに簡単にやめられる?
17年落ちBMW査定してみると? E46 ツーリング Mスポーツ
Переглядів 7 тис.5 років тому
17年落ちBMW査定してみると? E46 ツーリング Mスポーツ
自転車のチェーンは伸びる?!チェーンが外れる意外な原因
Переглядів 3,6 тис.5 років тому
自転車のチェーンは伸びる?!チェーンが外れる意外な原因
電動自転車の純正タイヤサイズは変えても大丈夫?
Переглядів 6 тис.5 років тому
電動自転車の純正タイヤサイズは変えても大丈夫?

КОМЕНТАРІ

  • @こたつ-u4b
    @こたつ-u4b 23 дні тому

    本当にわかりやすい動画をありがとうございます。やってみて思うことはなんでも同じですが数をこなすことですね。今回ちょうど3台後輪の修理が出たので完璧にしたいです。 近所の自転車屋は皆遠い上、片方は「時間がかかる」片方は「早いが、勝手に『点検』をして(点検するだけ)代金2,000円上乗せする行きたくない店しかないのでどうしても自分でやらざるを得ない状況なので本当にありがとう! と思っています。

  • @太一-q2o
    @太一-q2o 26 днів тому

    12:27

  • @kyo1740
    @kyo1740 27 днів тому

    昨日、30年落ちのシティサイクルの前輪、後輪のタイヤ交換をしました。メンテナンススタンドと呼ばれる2200円程度のものを購入して行いました。あまり使いやすいものではありません。倒れるときに指を挟んだりすると大けがになります。こちらで紹介しているようなスタンドは、10000円くらいとお高いですが、安全に作業を行うには購入することをおすすめします。 前輪のタイヤ交換の際に、ブレーキワイヤーを外さないといけないと思い、外してしまうと、調整方法にかなり時間がかかりますので、この動画で紹介されている通り、空気を抜いてから外してください。   タイヤを外した後の交換作業は、意外と簡単に見えますが、あまり簡単ではありません。バルブの位置を下にして行うとよいとありますので、この通りしましょう。私は、バルブから外そうと逆にした結果、この作業に15分程度かかってしまいました。このように、自転車のタイヤ交換のやり方にはコツが大きくかかわってきます。おそらく、この作業以外にも、いろいろとコツがあるかと思います。  最初に、リムテープを付けた後に、タイヤを片面はめる。次にチューブをタイヤの中にいれる。それから、はめていく。たったこれだけのことですが、意外と疲れました。 タイヤ990円、チューブ300円、リムテープ100円程度ですが、工具はしっかりとしたものを用意して行うといいでしょう。 ちなみに、私のいるところでは、自転車屋さんは廃業しているところが多く、今回初めてこうした作業を行いました。運賃だけで片道3000円です。自分でメンテナンスができるようになると、次回はダイナモ付きホイールが欲しくなったりしますが、捨てることも考えないといけないので、躊躇してやめました。通勤に自転車を使用することはなく、乗るのは年に数回あるかないかという感じです。 今は、ホームセンター等で中国製の自転車が数多く売られておりますが、やはり、昔高いお金を出して購入したものはそれなりにいい材質を使用しているため、錆び方にも明らかに違いがあります。 母の自転車はブリジストン製ですが、正直、70歳スギの母のほうが早いです。負けるわけがないと思いましたが、どんどん離されていく感じです。 関係のない話をずいぶんしましたが、自分でメンテナンスをすると、それだけ愛着もわきます。次から次へと買い替えるという時代でもないわけで、長く使うことも大切だと思います。そういう意味でこの動画は素晴らしいと思います。

  • @かもかも-d5e
    @かもかも-d5e Місяць тому

    解りやすく、ただ取り付けるだけの動画ではなく取り付け位置の場所がここが駄目とかの、理由をいってくれたり親切な動画です。

  • @tah1001
    @tah1001 Місяць тому

    自分で交換したのですが、右側のチェーン引きの外側の爪がスタンドの爪に挟まれてしまいました。これは大丈夫でしょうか?

  • @原口文仁-f6o
    @原口文仁-f6o Місяць тому

    私は若い頃洗脳されやすくアレンカー好きで、禁煙、禁酒、ダイエット、セラピー見ました。 しかし所詮洗脳ですから 一年後にやってしまって効かなくなりました。 しかし酒のメリットとデメリットを上げて行けば やめるしかないです。 アレンカーよりもっと発展した思考で本質を見極めやめたいといおもいます タバコは楽勝でやめれました。 酒は人間に一番馴染みやすく難しいですが 仰るように時間、金、健康、エネルギー、やる気 、パワー、根性、脳細胞、全て失います。 ただ、リラックスとか、ドーパミンとか、飯がうまいとか 色々あるんですが その辺も実際にまやかしなので 本質を見極めてやめるしかないですね。 自分出戻りで飲んでますが 今日からまたやめるか 忙しいですし。

  • @アイスクリーム-t2m
    @アイスクリーム-t2m Місяць тому

    顔つきが良くなりました。凄いですね❗😊

  • @yomisann
    @yomisann Місяць тому

    WHOばかり出すUA-camr😂

  • @oz6611
    @oz6611 2 місяці тому

    へー、3年程度で交換ですか。減りも少なく変色もあまりないのに交換とはさすがに出張修理の儲け主義のようだ。ダブルピポットじゃんない場合は上ぎみに取り付けないと磨耗するとシューが下逃げて上だけが当たり偏磨耗してるのが多くあります。

  • @惠嗣木澤
    @惠嗣木澤 2 місяці тому

    俺もカミングアウトします😂女と居酒屋行き〜飲め〜飲めと煽り😨泥酔させ〜ホテルにしけ込む😘ハードドラッグ🍶🍹🍸🍷許して下さい😊ごめんなさい(_ _;)二度と酒には飲まれない😊

  • @まーや-d8f
    @まーや-d8f 2 місяці тому

    禁酒1か月の時の動画と比べて肌の色艶が良くなったですね! 若返ったような

  • @よよよt
    @よよよt 2 місяці тому

    カメラ目線が気になりすぎ(笑) わかりやすかったです

  • @千秋陽子-x2j
    @千秋陽子-x2j 3 місяці тому

    こんにちは 禁酒しようと思ってもできず、「そろそろお酒辞めようかな」という本買いました。今から読もうと思います❗ 私、自転車も好きで今年の夏ロードバイク購入しました🚴 楽しく元気に走っていきたいと思います😊

  • @ロードスター乗り
    @ロードスター乗り 3 місяці тому

    週2~3日の飲酒が毎日になり、ストロングになり、ストロングを止め、1年半前に風邪を引いたタイミングでお酒を止める気になり、今は晩酌を止めて月に1~2回気が向いたら飲んでます。

  • @千葉ルナ
    @千葉ルナ 3 місяці тому

    後ろ側だと、ハンドルとの距離が遠くなりますね!

  • @千葉ルナ
    @千葉ルナ 3 місяці тому

    サドルのネジの部分パイプの後ろ側に、有りますか、前側でも、良いですか?

  • @toya9676
    @toya9676 3 місяці тому

    ギザギザのついたワッシャーは、どこに、つけますか

  • @一関司朗
    @一関司朗 3 місяці тому

    最高に参考になった

  • @rocoroco810
    @rocoroco810 3 місяці тому

    大変分かりやすかったのでこの動画を元に、初めて前輪を外してチューブ交換をしましたが 新しいチューブが、パンクに強い肉厚チューブらしく (バルブホール部分が厚く広くて、タイヤが入る隙間が全く無い) 何度やり直しても、バルブホール部分の肉厚な箇所がホイールにギチギチなサイズで タイヤがしっかりハマらず、乗る度にタイヤから音がします チューブサイズは合っているのに、バルブホイールだけタイヤがしっかり入らず チューブの上に乗り上げてしまう状態は チューブを買い換えするしかないでしょうか? ※ちなみにタイヤ自体もすんなり入らず、揉んでも何しても力を込めて入れないと入らないので 元のホイール?自体が細過ぎるのでしょうか?

    • @fururin
      @fururin 3 місяці тому

      「パンクに強い」という売り文句のチューブは厚すぎて作業が難しいですよね。タイヤが嵌っていないのであれば危険なので乗るのを止めてやり直すか、チューブを通常の厚みのものに変えた方がいいでしょう。 タイヤを含め規格サイズでも厚みや硬さがマチマチなので相性は実際に試してみないとわかりません。

    • @rocoroco810
      @rocoroco810 3 місяці тому

      @@fururin まさかお返事をいただけるとは! 丁寧に解説ありがとうございます 古いチューブを見たら、やはりバルブホール周りが 今のチューブより小さかったので、高いチューブでしたが諦めます 初心者に向けて 「何故?どうして?どうやれば?」 これを詳しく、本当の意味で一から教えてくださったので 女で未経験でも、難なく作業を出来ました また新しいチューブを購入したら、動画を参考にします

  • @水藤雅治
    @水藤雅治 3 місяці тому

    古田さんのファンです 落ち着いた丁寧な話し方は非常に聞きやすい 説明、撮影がナイス

  • @水藤雅治
    @水藤雅治 4 місяці тому

    感謝 4年前に視て助かりましたが、今またチャリの後輪が完全パンクした。 パッチ貼るよりもチューブ交換の時期と考えて作業しようか思案中 説明が的確、画像見やすく、話し方も素敵です 花◎

  • @fumikayoshida8
    @fumikayoshida8 4 місяці тому

    タイヤがひび割れチューブも穴が空いてこちらを見て交換にチャレンジしました。 前回はこちらを見て交換できたのですが今回はナットがサビすぎててサビ落とし剤で落としながらレンチで回しましたが向かって左側は取れても右側は取れませんでした。 右側は回すと主軸ごと回るのでナットとワッシャーがサビで完全にくっついています。 ネットで調べ金槌で叩くといいと言うので 類似する物で叩いてみましたが頑固そう。 柄の長いレンチで圧をかければ外れるとありましたが持っていません。 自転車屋さんに「ナットだけ外してもらうことはできますか?」と訊いたら「できるが前タイヤ交換代からタイヤ外すだけを計算すると・・・う~ん😅」とかなり悩ませてしまったので「もう少し自分でがんばります😅」と断りました。 ・・・どうにも自転車屋さんで外してもらうしか方法ないでしょうか。

  • @ti6912
    @ti6912 4 місяці тому

    大変参考になりました。ありがとうございました。一つ質問ですな、私の自転車にはギザワッシャーがありませんでした。確かに最後、ナットを絞める時、オートライトの接続部分が動いてしまい苦労しました。無しでも大丈夫でしょうか?

    • @fururin
      @fururin 4 місяці тому

      端子が2本出ているものはギザワッシャーなしが仕様のようですが、個人的にはあった方が良いように思います。固定ができていれば基本は問題ないです。

    • @ti6912
      @ti6912 4 місяці тому

      早々にご回答ありがとうございます。端子は2本でした。マストでは無いのですね。一旦様子を見たいと思います。

  • @rboiledegg7704
    @rboiledegg7704 5 місяців тому

    共感し過ぎて見ててスッキリします…断酒もうすぐ100日、引き続き頑張ります!

  • @rboiledegg7704
    @rboiledegg7704 5 місяців тому

    共感しかない!!

  • @なかちゃん-r2b
    @なかちゃん-r2b 6 місяців тому

    依存症とアル中とでは違うと思います、私は毎日一年中酒を飲みますから依存症だと思いますが、自分の適量まで来るとそれ以上は飲みません。80才ですけれど健康診断書はメタボ以外基準値内です。

  • @utopia8264
    @utopia8264 6 місяців тому

    禁煙3年目に突入し、次いでに断酒しちゃえと思い、 最近断酒始めました。 まだ辞めて3週間足らずですが、体調がめちゃめちゃ良いです! そして毎日気分が爽快です。 肌艶も浮腫や、疲労感もなくなり良い事ばかりで、このまま主様と同じような気持ちになり、一生飲みません! 今の状況を手放したく無いので、一生飲みません!

  • @吉春細川
    @吉春細川 6 місяців тому

    禁酒20日目頑張ります🍻🍻🍶👋❌❌

  • @吉春細川
    @吉春細川 6 місяців тому

    素晴らしい

  • @登録者増やしたい
    @登録者増やしたい 6 місяців тому

    僕の自転車後ろパンクしてるから直してください!18インチです!

  • @hirouru1452
    @hirouru1452 7 місяців тому

    顔色が良いです✨

  • @デッサン勉強中チャンネル
    @デッサン勉強中チャンネル 7 місяців тому

    こりゃ素人はマネできんわ チェーン引きってのも外側に付けちゃってる気がする……

  • @りょうじ-d1y
    @りょうじ-d1y 7 місяців тому

    2024年の現在でも、禁酒されているのでしょうか?

    • @fururin
      @fururin 7 місяців тому

      続いてます!

  • @16フルフェイス
    @16フルフェイス 7 місяців тому

    もう飲みましたか?

  • @16フルフェイス
    @16フルフェイス 7 місяців тому

    ワックス何使ってるか気になります!

  • @MAEDA-FARM
    @MAEDA-FARM 7 місяців тому

    大変参考になりました。なんとか後輪を外してタイヤを交換できました。ありがとうございました

    • @水藤雅治
      @水藤雅治 4 місяці тому

      お疲れ様でした やった人だけが分かる実感

  • @hahaha8187
    @hahaha8187 7 місяців тому

    古田さんの修理動画を何度も見させてもらい 本当に助かります プロの仕事にリスペクトと感謝!! 更にわがままをお願いしたいのが ブレーキワイヤー調整及び交換です ゆるゆるになったり、リアタイヤ、チューブ交換の際 ワイヤーの先がほつれて、穴のあるネジに通せなくなり カットして捻じって通そうも、またほつれの繰り返しで とうとう長さが足りず自転車屋さんの高い修理となりました お忙しいところ恐縮です 出来ればご教授願えれば幸いです

  • @ドバシガク
    @ドバシガク 8 місяців тому

    助かりました!ありがとうございました。

  • @0010-e2i
    @0010-e2i 8 місяців тому

    小学生のころ100台くらいママチャリ解体して遊んでたわ~。

    • @水藤雅治
      @水藤雅治 4 місяці тому

      自転車屋の息子,娘ですか?

    • @0010-e2i
      @0010-e2i 4 місяці тому

      @@水藤雅治 そんな立派なものではありません。昭和の時代にク〇屋と呼ばれていました。そこの息子が友人だったので自転車や家電製品などたくさんあって遊んでました。

  • @keitohbach1080
    @keitohbach1080 8 місяців тому

    断酒しました。。飲むのが馬鹿らしくなってきした。 飲むか飲まないか考えるのもアホらしくなってきました。 心房細動を起こさないためにも断酒します。 酒で痔の手術。。酒飲みには痛み止めは効かないです。。

  • @幸史高橋-u6p
    @幸史高橋-u6p 8 місяців тому

    気軽に買える薬物だから罪悪感ないんだろうな

  • @SG-ui6mu
    @SG-ui6mu 8 місяців тому

    グッズかわいいです。帽子検討中。

  • @ベーグルグル
    @ベーグルグル 8 місяців тому

    昨年からちょっとストレスフルな状況が続き、ワインがよりおいしく感じられるようになり、とうとう、毎日飲むまでに。危険を感じ断酒決意いたしました。 今日で9日目です。今、ノンアル飲みながらこの動画を観て、決意を強めています♪

  • @hiroshichannel2383
    @hiroshichannel2383 8 місяців тому

    自分も遂に ドロッパー ポスト 装着しました。

  • @みゃあ-g5d
    @みゃあ-g5d 8 місяців тому

    改めて酒ってドラッグなんですよね 自ら脳を麻痺させラリるシンナー遊びと同じ

  • @ちゅん-e6x
    @ちゅん-e6x 9 місяців тому

    54歳女性。31年間お酒を呑みまくっていました。早朝コンビニに焼酎を買いに行ったこともあります。コンビニでうずくまってしまい、警察のお世話になってこともあります。保護されてたんです。それでも、人間関係が辛くて飲まずにいられなかったんです。ただ、私は、この年齢ですが、体重体型をすっごく気にしていて。お酒を飲んでもたくさん飲んでも全く太らず、むしろやせすぎていた時代があったのですが、歳をとるとともに、体重増加となりまして。そして、浮腫み、顔は殴られたかのように腫れ、目も殴られたかのように腫れぼったくなって、どうしようもなくなりまして。それが嫌でお酒を突然飲まなくなりました。昔断酒会にいったりもしましたが、それでもやめられなかったんです。禁酒セラピーも読みましたがそれでもだめでした。ノックビンなども飲みましたがだめでした。でも、自分の体型体重をみてると、痩せたいとおもって、断酒、できちゃってます。なんか、単純ですが、やめられています。ただ、人間関係でストレスたまると呑みたくなるので、注意はしています。動画納得です、ありがとうございます。

  • @nishikiyamada660
    @nishikiyamada660 9 місяців тому

    タイヤにセットした状態で試験しないと本来の性能が出ないと思います。私はパンク防止剤入りで5年ほど使いましたが1度もパンクを経験しませんでした。しかしバルブや虫ゴムの劣化が早くなるようで何度か交換しました。パンクするとお客様に迷惑が掛かる営業車などの保険として使うのは合理的ですが、個人使用では使うまでも無いという感想です。

  • @RJTTcrew
    @RJTTcrew 9 місяців тому

    4:43 ナットが固くて外れないのですがどうしたらいいでしょう。20インチの小さい自転車です。物凄い固くてびくともしません•••前輪です

    • @fururin
      @fururin 9 місяців тому

      工具の長さが足りないか合っていないかもしれません。無理せずお店に相談してください。

    • @RJTTcrew
      @RJTTcrew 9 місяців тому

      @@fururin そうなのですね、合ってないと回らない感じですか。動画見てやってみたかったのですが残念です。そうします

  • @toudaimori5340
    @toudaimori5340 9 місяців тому

    アサヒと言う自転車のチエーン店が勧めるパンク防止剤、これは全く効果はないものと言っても言い過ぎにはならないでしょう。 まず使用法としては予め入れて置くモノではありません。 仮に本気でアサヒなる店がこれを勧めているとなれば「相当自転車のことを知らないど素人」と言われても仕方がない 反対に知っててお客に勧めたとなると、これは「詐欺罪」に当たる可能性があります。 実際この修理材なるものが働いてくれるのか疑問ですが本来の使用方法はタイヤーの接地面(タイヤーの側面やチューブの内側、「長い針が抜き通し」た場合などに空いた穴には効果はありません)に例えば画鋲のようなもので開いた穴が一個ぐらい開いたときに使用し薬剤投入後タイヤーを高速回転をさせる(薬剤がタイヤーの回転の遠心力でパンク穴に入り込む) ですからパンクをした後にどこに穴が開いているのかチェックをてから使うものです。 素人の人には到底無理な話ですね。 例えこれで直ったとしても後できちんとパンク修理に出さなければいけません。 アサヒ自転車に騙されないようにしましょう。

  • @ReinaincluTaro
    @ReinaincluTaro 9 місяців тому

    乗った状態で確認のアドバイス、ありがとうございます😊