減災連携研究センター
減災連携研究センター
  • 32
  • 21 094
名古屋大学減災連携研究センター 第2回特別シンポジウム 講演④ボランティアの現状と課題~30年の真価
令和7年1月14日に開催された名古屋大学減災連携研究センター第2回特別シンポジウム「阪神・淡路大震災30年:大震災は地震対策をどう変えたか?」の4講演を公開します。ご講演はNPO法人レスキューストックヤード代表理事栗田暢之様です。
Переглядів: 128

Відео

名古屋大学減災連携研究センター 第2回特別シンポジウム 講演③阪神・淡路大震災から30年間の活断層評価の課題
Переглядів 13414 днів тому
令和7年1月14日に開催された名古屋大学減災連携研究センター第2回特別シンポジウム「阪神・淡路大震災30年:大震災は地震対策をどう変えたか?」の4講演を公開します。
名古屋大学減災連携研究センター 第2回特別シンポジウム 講演②地震調査研究推進本部の功罪
Переглядів 18114 днів тому
令和7年1月14日に開催された名古屋大学減災連携研究センター第2回特別シンポジウム「阪神・淡路大震災30年:大震災は地震対策をどう変えたか?」の4講演を公開します。
名古屋大学減災連携研究センター 第2回特別シンポジウム 講演①大型実験に基づく建築耐震技術の検証と向上
Переглядів 20114 днів тому
令和7年1月14日に開催された名古屋大学減災連携研究センター第2回特別シンポジウム「阪神・淡路大震災30年:大震災は地震対策をどう変えたか?」の4講演を公開します。
第204回名古屋大学防災アカデミー 住民の多様性を踏まえた対策を考えることー私の常識はあなたの非常識かも?!ー(2024.12.19)
Переглядів 116Місяць тому
2024年12月19日開催 第204回防災アカデミー  タイトル:住民の多様性を踏まえた対策を考えることー私の常識はあなたの非常識かも?!ー 講師:東海国立大学機構 岐阜大学環境社会共生体研究センター  小山真紀 准教授 名古屋大学減災連携研究センターホームページ www.gensai.nagoya-u.ac.jp/
名古屋大学減災連携研究センター第1回特別シンポジウム コメント「東南海地震の地殻変動と変動地形」講演者:鈴木康弘教授
Переглядів 260Місяць тому
令和6年12月2日に開催された名古屋大学減災連携研究センター第1回特別シンポジウムの講演を公開します。 講演①「東南海地震の被害の実像を探る」講演者:武村雅之特 教授 12月7日13時36分公開 講演②「東南海地震と南海トラフ地震対策」講演者:鷺谷威教授12月7日14時36分公開 コメント「東南海地震の地殻変動と変動地形」12月7日15時45分公開
名古屋大学減災連携研究センター第1回特別シンポジウム 講演②「東南海地震と南海トラフ地震対策」講演者:鷺谷威教授
Переглядів 311Місяць тому
令和6年12月2日に開催された名古屋大学減災連携研究センター第1回特別シンポジウムの講演を公開します。 講演①「東南海地震の被害の実像を探る」講演者:武村雅之特 教授 12月7日13時36分公開 講演②「東南海地震と南海トラフ地震対策」講演者:鷺谷威教授12月7日14時36分公開 コメント「東南海地震の地殻変動と変動地形」12月7日15時45分公開
名古屋大学減災連携研究センター第1回特別シンポジウム 講演①「東南海地震の被害の実像を探る」講演者:武村雅之特任教授
Переглядів 414Місяць тому
令和6年12月2日に開催された名古屋大学減災連携研究センター第1回特別シンポジウムの講演を公開します。 講演①「東南海地震の被害の実像を探る」講演者:武村雅之特 教授 12月7日13時36分公開 講演②「東南海地震と南海トラフ地震対策」講演者:鷺谷威教授12月7日14時36分公開 コメント「東南海地震の地殻変動と変動地形」12月7日15時45分公開
第200回名古屋大学防災アカデミー 地震学の「常識」と非常識 (2024.07.17開催)
Переглядів 3625 місяців тому
2024年7月17日開催 第200回防災アカデミー  タイトル:地震学の「常識」と非常識 講師:東海国立大学機構 名古屋大学減災連携研究センター センター長 鷺谷威 教授 名古屋大学減災連携研究センターホームページ www.gensai.nagoya-u.ac.jp/
河川地形実験模型Emriverを使って流れる水のはたらきを学ぶ 田代喬教授
Переглядів 3722 роки тому
河川地形実験模型Emriverを使って流れる水のはたらきを学ぶ 田代喬教授
減災館紹介
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
名古屋大学内減災館の紹介ビデオです
減災館のヒミツ 2015-16
Переглядів 2,1 тис.2 роки тому
減災館最新情報-減災館のヒミツ2015-16
みんなをまもるうたレクチャー動画
Переглядів 1422 роки тому
◆名古屋大学減災連携研究センター(減災館)では、完全予約制にて見学を再開しています。 詳細は下記をご覧ください。 ■名古屋大学減災連携研究センター www.gensai.nagoya-u.ac.jp/ ■減災館の見学について www.gensai.nagoya-u.ac.jp/?page_id=4890
みんなをまもるうた(げんさいかん)
Переглядів 2832 роки тому
◆名古屋大学減災連携研究センター(減災館)では、完全予約制にて見学を再開しています。 詳細は下記をご覧ください。 ■名古屋大学減災連携研究センター www.gensai.nagoya-u.ac.jp/ ■減災館の見学について www.gensai.nagoya-u.ac.jp/?page_id=4890
台風のへぇ
Переглядів 1122 роки тому
制作:名古屋大学減災連携研究センター自治体研究会ハザードマップグループ ◆名古屋大学減災連携研究センター(減災館)では、完全予約制にて見学を再開しています。 詳細は下記をご覧ください。 ■名古屋大学減災連携研究センター www.gensai.nagoya-u.ac.jp/ ■減災館の見学について www.gensai.nagoya-u.ac.jp/?page_id=4890
減災館展示物05 ピノキオぶるる
Переглядів 5132 роки тому
減災館展示物05 ピノキオぶるる
減災館展示物09 砂トントン+ダイレイタンシー
Переглядів 2162 роки тому
減災館展示物09 砂トントン ダイレイタンシー
減災館展示物08 尾張国絵図控図
Переглядів 292 роки тому
減災館展示物08 尾張国絵図控図
減災館展示物07 液状化痕剥ぎ取り断面
Переглядів 312 роки тому
減災館展示物07 液状化痕剥ぎ取り断面
減災館展示物06 ぶるるグラス
Переглядів 312 роки тому
減災館展示物06 ぶるるグラス
減災館展示物04 床面空中写真
Переглядів 172 роки тому
減災館展示物04 床面空中写真
減災館展示物03 3Dヴィジュアライズ
Переглядів 192 роки тому
減災館展示物03 3Dヴィジュアライズ
減災館展示物02 今昔まっぷ
Переглядів 332 роки тому
減災館展示物02 今昔まっぷ
減災館展示物01 BICURI(ビックリ)
Переглядів 2852 роки тому
減災館展示物01 BICURI(ビックリ)
減災館展示物14 多段ぶるる
Переглядів 1242 роки тому
減災館展示物14 多段ぶるる
3分でわかる!台風休みを楽しく過ごす方法
Переглядів 2082 роки тому
3分でわかる!台風休みを楽しく過ごす方法
げんさいかん体操 メイキング映像
Переглядів 3463 роки тому
げんさいかん体操 メイキング映像
「おうちからアクセス夏休みスペシャル減災教室」
Переглядів 2753 роки тому
「おうちからアクセス夏休みスペシャル減災教室」
げんさいかん体操
Переглядів 1,5 тис.3 роки тому
げんさいかん体操
げんさいかん体操 レクチャー動画
Переглядів 2493 роки тому
げんさいかん体操 レクチャー動画

КОМЕНТАРІ

  • @Choetsu-suu
    @Choetsu-suu 2 роки тому

    これで分かる人いるの? 間違っているんじゃないか? 引くと書いているのに映像では押している。 それにP波、S波の順で説明すべきでしょ。