横浜みなとみらいホール
横浜みなとみらいホール
  • 196
  • 4 845 740
「プロデューサー in レジデンス」反田恭平から石田泰尚へ
2021年9月よりスタートした、国内外で活躍する演奏家をプロデューサーに迎える、横浜みなとみらいホール独自の取り組み「プロデューサー in レジデンス」。
レジデンス・プロデューサーとして、演奏家が企画制作からホールと連携することで、企画性の高い事業の提供を目指します。
2025年3月で任期満了を迎える第2代プロデューサー・反田恭平(ピアノ)と、同年4月から第3代プロデューサーに就任する石田泰尚(ヴァイオリン)による対談が行われました。
実は初対面となる二人。お互いのプロデュース事業の紹介をはじめ、第一線で活躍する演奏家ならではの話などからは意外な共通点も発見!しっかりとプロデューサーのたすきが繋がれました。
様々な話題が展開されたひきつぎの様子をお届けします。
◆出演
 反田恭平(ピアノ/横浜みなとみらいホール プロデューサー 2023-2025)
 石田泰尚(ヴァイオリン/横浜みなとみらいホール プロデューサー 2025-2027)
 飯田有抄(進行・聞き手/クラシック音楽ファシリテーター)
----------
0:15 お互いの印象(反田恭平→石田泰尚)
5:00 お互いの印象(石田泰尚→反田恭平)
8:20 反田恭平プロデュース事業
10:02 反田恭平 プロデューサー活動の振り返り
22:55 石田泰尚 プロデューサーのオファーを受けて…
24:35 石田泰尚プロデュース事業
44:09 今後の共演の可能性
47:43 石田泰尚から反田恭平へ質問
50:28 反田恭平から石田泰尚へ質問
----------
◆「プロデューサー in レジデンス」とは
2021年9月よりスタートした、国内外で活躍する音楽家をプロデューサーに迎える横浜みなとみらいホール独自の事業。
演奏家が企画制作からホールと連携することで、音楽ファンの心に残る企画性の高い演奏会の実現、さらには様々なスタイルで音楽を楽しむことができるようになった社会で演奏家自身のプロデュース力の向上を目指します。
yokohama-minatomiraihall.jp/enjoy/producer_main.html
◆歴代プロデューサー◆
藤木大地(カウンターテナー/任期:2021年9月~2023年8月)
反田恭平(ピアノ/任期:2023年4月~2025年3月)
石田泰尚(ヴァイオリン/任期:2025年4月~2027年3月)
Переглядів: 19 562

Відео

石田組 フラッシュモブ 2024.07.27
Переглядів 168 тис.2 місяці тому
横浜みなとみらいホールで2014年に 揚げ公演を実施し、今や横浜を代表する弦楽アンサンブルとして全国各地で活躍中の『石田組』がクイーンズスクエア横浜で突然演奏をはじめるフラッシュモブを実施。多くの来街者を惹きつけた演奏の様子を公開します。 組長・石田泰尚をはじめとした10名編成の濃密なアンサンブルをお楽しみください。 この後ミニコンサートも開催し、横浜みなとみらいホール「プロデューサー in レジデンス」第3代プロデューサー(2025年4月から)への就 も発表しました。 【開催概要】 2024年7月27日(土)クイーンズスクエア横浜 1階 クイーンズサークル 出演:石田組 ソロ・ヴァイオリン・・・石田泰尚 ヴァイオリン(1st) ・・・石田泰尚、佐久間聡一、村井俊朗 ヴァイオリン(2nd) ・・・ビルマン聡平、田村昭博 ヴィオラ・・・生野正樹、木下雄介 チェロ・・・金子鈴太郎、大...
反田恭平 オルガン道場 第2回
Переглядів 57 тис.3 місяці тому
横浜みなとみらいホール「プロデューサー in レジデンス」第 2代プロデューサーの反田恭平がオルガン演奏に挑戦する「オルガン道場」の第2回目を開催。今回はバッハの作品の中でも特に有名である「トッカータとフーガニ短調BWV565」のトッカータ部分に反田恭平が挑戦します。  講師:近藤 岳   入門者:反田恭平  横浜みなとみらいホール パイプオルガン 愛称「ルーシー」 【内容】 1:08  ペダルについて 17:39 トッカータに挑戦 31:14 近藤先生によるお手本 34:04 お手本を参考にリトライ! 41:00 近藤先生による統括
「こどもの日コンサート2024」中学生プロデューサー 活動紹介
Переглядів 4923 місяці тому
2024年5月5日「こどもの日コンサート2024」で活躍した中学生プロデューサー。 その活動を映像でご紹介します。 横浜みなとみらいホールの開館以来続く人気コンサートの関連企画として、2021年から新たに中学生がスタッフの一員としてコンサートを創り上げる『中学生プロデューサー』が立ち上がりました。 広報活動、企画などの事前準備に加え、公演当日はレセプショニストや舞台スタッフなど、会場内の各所でプロのスタッフと共に活躍しました。
【11/16 第42回 横浜市招待国際ピアノ演奏会 三浦謙司】出演者からのメッセージ
Переглядів 5553 місяці тому
💬三浦謙司さんからメッセージが届きました! 11/16(土)第42回 横浜市招待国際ピアノ演奏会 選曲理由や聴きどころを語って下さっています✨ 本公演では他にも、 ・タチアナ・ドロホヴァ ・ガブリエーレ・ストラータ ・オルランド・バス と国際コンクール入賞ピアニストが横浜で一堂に会します🚢 ぜひ横浜でしか聴くことのできないこの貴重な機会をお見逃しなく! チケット好評発売中🎫 第42回 横浜市招待国際ピアノ演奏会 2024年11月16日(土) 15:00開演(14:30開場)小ホール 出演者・曲目: ●タチアナ・ドロホヴァ プロコフィエフ:ロミオとジュリエットからの10の小品 Op.75 ●ガブリエーレ・ストラータ ショパン:ノクターン Op.15 No.3 チャイコフスキー:ピアノ・ソナタ(大ソナタ)Op.37 ●三浦謙司 メンデルスゾーン:3つの旋律 Op.4 ブラームス:7つの幻...
【10/27 ジャン=フィリップ・メルカールト オルガン・リサイタル ノートルダム大聖堂 ーオルガン音楽の100年】出演者からのメッセージ
Переглядів 3223 місяці тому
📩出演者のジャン=フィリップ・メルカールトさんからメッセージが届きました! 大規模火災にみまわれ改修工事中のパリのノートルダム大聖堂は、今年12月に一般公開の再開を予定しています。 本公演ではこの希望の年に、ノートルダム大聖堂歴代オルガニストの作品を中心としたプログラムをお届けします🎁 ジャン=フィリップ・メルカールト オルガン・リサイタル ノートルダム大聖堂 ーオルガン音楽の100年 2024年10月27日(日)14:00開演(13:20開場) 会場:横浜みなとみらいホール 大ホール 曲目: オリヴィエ・ラトリー:サルヴェ・レジーナ ♧ マルセル・デュプレ:前奏曲とフーガ 変イ長調 Op.36No.2 ピエール・コシュロー:シャルル・ラケの主題によるボレロ ♡ ルイ・ヴィエルヌ:オルガン交響曲 第6番 Op.59(全5楽章) 共演 ♧:石川洋人 ♡:加藤恭子 ※公演詳細は横浜みなと...
【8/17 Brilliant Jazz Pianist 塩谷 哲コンサート】出演者からのメッセージ
Переглядів 1,2 тис.6 місяців тому
8/17(土)「Brilliant Jazz Pianist 塩谷 哲コンサート」に出演の塩谷さんからメッセージが届きました! 人気ジャズ・ピアニストで、作編曲家としてテレビ番組でも活躍する塩谷 哲を中心にした演奏会。 前半は、塩谷 哲のピアノをじっくり楽しむアコースティック・ピアノステージ。 後半は特別ゲストに、世界的なフラメンコ・ギタリストの 仁を迎えます。 卓越したテクニックと圧巻のパフォーマンスで繰り広げる、二人のコラボレーションは必聴です。 「みなとみらいSuper Big Band」との演奏もあり、公演を盛り上げます。 変幻自在な表現力と響きに満ちた、塩谷の魅力満載なステージをお楽しみください。 Brilliant Jazz Pianist 塩谷 哲コンサート 日時:2024年8月17日(土)16:00開演(15:20開場) 会場:横浜みなとみらいホール 大ホール 出演:...
金の卵 特別座談会【後編】
Переглядів 1,2 тис.6 місяців тому
第14回「金の卵見つけました。」 演奏会 特別座談会 00:00 ソリスト同士の質問 04:44 演奏会に向けて意気込み 07:05 当日の演奏曲目について 2024/8/9開催の第14回「金の卵見つけました。」演奏会に出演する3名のソリストによる座談会を開催しました。 5月に開催したオーディションに合格し、本番を前にした3人にここでしか聞けない話しをたくさん語ってもらいました!今回はいよいよ後編です! “未来の音楽家を発見したい”という想いから、横浜みなとみらいホールとハマのJACKが協働して、音楽家を志す青少年を対象としたコンチェルトソリストオーディションを5月に開催。 ヴァイオリン部門の3つのカテゴリーのオーディション合格者が、N響メンバーをはじめとする「ハマのJACKオーケストラ」をバックに本公演でソリストとしてコンチェルトを披露します。 日時:2024年8月9日(金) 15...
金の卵 特別座談会【前編】
Переглядів 1,9 тис.6 місяців тому
第14回「金の卵見つけました。」 演奏会 特別座談会 00:00 金の卵とは 01:47 ヴァイオリンを始めたきっかけ 04:14 オーディションを終えて 2024/8/9開催の第14回「金の卵見つけました。」演奏会に出演する3名のソリストによる座談会を開催しました。 5月に開催したオーディションに合格し、本番を前にした3人にここでしか聞けない話しをたくさん語ってもらいました!まずは前編をご覧ください! “未来の音楽家を発見したい”という想いから、横浜みなとみらいホールとハマのJACKが協働して、音楽家を志す青少年を対象としたコンチェルトソリストオーディションを5月に開催。 ヴァイオリン部門の3つのカテゴリーのオーディション合格者が、N響メンバーをはじめとする「ハマのJACKオーケストラ」をバックに本公演でソリストとしてコンチェルトを披露します。 日時:2024年8月9日(金) 15...
ハマのJACKスペシャルコンサート~白熱の室内楽~ 特別座談会
Переглядів 1 тис.7 місяців тому
2024/6/16「ハマのJACK スペシャル・コンサート ~白熱の室内楽~」に出演の桑原志織さん(ピアノ)・水野琴音さん(ヴァイオリン)を交え座談会を開催しました。 本公演での選曲・音作りについて、過去の演奏会での思い出などたくさん語っていただきました! ※音声の不具合により聴き取りづらい箇所が多々ございます。 ご了承ください。 協奏曲の魅力を室内楽スタイルで紹介し好評を博した「横浜18区コンサート」の番外編。 ソリストには昨年の日本音楽コンクールで優勝した期待のヴァイオリニスト水野琴音、「横浜市招待国際ピアノ演奏会」にも出演の、国内外で活躍を続ける桑原志織、そして初来日となる注目のピアニスト ナターリア・ミルステインを招きます。 協奏曲ではオーケストラのパートをN響メンバー等による「ハマのJACK」弦楽五重奏が熱演。 協奏曲と室内楽の魅力を同時にお届けします。 日時:2024年6...
【こどもの日コンサート2024】ボディパーカッションに挑戦!
Переглядів 1,3 тис.9 місяців тому
2024年5月5日(日・祝)開催「こどもの日コンサート2024」 このコンサートでは会場の皆さんも演奏に参加してもらうボディパーカッションコーナーがあります。公演当日を一層楽しんでもらうため、この動画を見て挑戦してみてください! ■こどもの日コンサート2024 ■日時:5月5日(日・祝)①13:00 ②15:30 ■会場:横浜みなとみらいホール 大ホール ■料金:全席指定 一般:2,500円/4歳~高校生:1,500円 公演詳細はこちら yokohama-minatomiraihall.jp/concert/archive/recommend/2024/05/3332.html 両回好評につき予定枚数終了しておりましたが、見切れ席を追加販売いたします。 ※舞台の半分が壁面等で隠れてしまうお席です。あらかじめご了承ください。 4/15 10時~ホールチケットセンター 電話・窓口のみ取扱...
反田恭平 オルガン道場 第1回
Переглядів 156 тис.10 місяців тому
横浜みなとみらいホール「プロデューサー in レジデンス」第 2代プロデューサーの反田恭平がオルガン演奏に挑戦する「オルガン道場」。 ホールのシンボルであるパイプオルガン“ルーシー”の魅力を発信し、この楽器にさらに親しみを持ってもらうべく、自らがオルガン演奏に挑戦します。  近藤岳 講師  反田恭平 入門者  横浜みなとみらいホール パイプオルガン 愛称「ルーシー」 2023年7月25日 横浜みなとみらいホール 大ホール 【内容】 0:54 横浜みなとみらいホール ルーシーを学ぶ 4:32 手・足 鍵盤について 5:05 ストップについて 6:31 チェロを選ぶ 7:46 輝かしい音色で弾いてみる 10:57 体幹の重要性を感じる 11:26 メモリーを使ってみる 12:05 鍵盤のタッチの極意 離鍵 15:28 ブラームス コラール 一凛のバラが咲くころ 17:54 一本のストップ...
2/17「白石美雪によるJust Composed 2024の楽しみ方」より
Переглядів 32611 місяців тому
2/17に開催した「白石美雪によるJust Composed 2024の楽しみ方」より、レクチャーの一部を特別公開いたします。 山澤 慧さん(チェロ)と有馬純寿さん(エレクトロニクス)が、ファーニホウ『Time and Motion StudyⅡ』で用いる“ディレイ”という技法について説明しています。 ※記録用の映像です。予めご了承ください。 日時:2024年3月2日(土) 18:00開演(17:30開場) 会場:横浜みなとみらいホール 小ホール 出演:  山澤 慧(チェロ)  有馬純寿(エレクトロニクス)  北爪裕道(エレクトロニクス) 曲目:  渡辺 愛:unimaginary landscape(Just Composed2012委嘱作品)  リチャード・バレット:Blattwerk  北爪裕道:新作(Just Composed 2024 委嘱作品:初演)*エレクトロニクス:北...
【2024.3/2 Just Composed in Yokohama】出演者からのメッセージ
Переглядів 307Рік тому
【2024.3/2 Just Composed in Yokohama】出演者からのメッセージ
【11/28 《都響メンバーによる》NINJA BRASS】出演者からのメッセージ
Переглядів 340Рік тому
【11/28 《都響メンバーによる》NINJA BRASS】出演者からのメッセージ
2023年11月28日「NINJA BRASS」プロモーションムービー
Переглядів 836Рік тому
2023年11月28日「NINJA BRASS」プロモーションムービー
無人オーケストラコンサート(2023年3月25日) Unmanned Orchestra(25 March, 2023)|Yokohama Web Stage
Переглядів 1,9 тис.Рік тому
無人オーケストラコンサート(2023年3月25日) Unmanned Orchestra(25 March, 2023)|Yokohama Web Stage
【10/3 みなとみらいランチタイムコンサート 加耒 徹(バリトン)】出演者からのメッセージ 第2弾 加耒 徹&宮地江奈&圓谷俊貴
Переглядів 880Рік тому
【10/3 みなとみらいランチタイムコンサート 加耒 徹(バリトン)】出演者からのメッセージ 第2弾 加耒 徹&宮地江奈&圓谷俊貴
「こどもの日コンサート2023」中学生プロデューサー 活動紹介
Переглядів 766Рік тому
「こどもの日コンサート2023」中学生プロデューサー 活動紹介
【10/3 みなとみらいランチタイムコンサート 加耒 徹(バリトン)】出演者からのメッセージ
Переглядів 543Рік тому
【10/3 みなとみらいランチタイムコンサート 加耒 徹(バリトン)】出演者からのメッセージ
【8/5 みなとみらいランチタイムコンサート アン・セット・シス】出演者からのメッセージ
Переглядів 485Рік тому
【8/5 みなとみらいランチタイムコンサート アン・セット・シス】出演者からのメッセージ
【8/10・11 工藤重典フルート・スペシャル・プログラム】出演者からのメッセージ
Переглядів 2,4 тис.Рік тому
【8/10・11 工藤重典フルート・スペシャル・プログラム】出演者からのメッセージ
いのちの歌|2022.10.18「横浜18区コンサート 藤木大地&みなとみらいクインテット」より
Переглядів 9 тис.Рік тому
いのちの歌|2022.10.18「横浜18区コンサート 藤木大地&みなとみらいクインテット」より
アメリカの思い出「ヤンキー・ドゥードゥル」|2022.10.18「横浜18区コンサート 藤木大地&みなとみらいクインテット」より
Переглядів 1,8 тис.Рік тому
アメリカの思い出「ヤンキー・ドゥードゥル」|2022.10.18「横浜18区コンサート 藤木大地&みなとみらいクインテット」より
お客を招くのが好き(喜歌劇「こうもり」より)|2022.10.18「横浜18区コンサート 藤木大地&みなとみらいクインテット」より
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
お客を招くのが好き(喜歌劇「こうもり」より)|2022.10.18「横浜18区コンサート 藤木大地&みなとみらいクインテット」より
チャイコフスキー:バレエ音楽《くるみ割り人形》組曲Op.71 a より〈花のワルツ〉小森康弘・横浜シンフォニエッタ|Yokohama Web Stage
Переглядів 6 тис.Рік тому
チャイコフスキー:バレエ音楽《くるみ割り人形》組曲Op.71 a より〈花のワルツ〉小森康弘・横浜シンフォニエッタ|Yokohama Web Stage
ストラヴィンスキー:バレエ音楽《火の鳥》組曲(1919 年版)より 小森康弘・横浜シンフォニエッタ|Yokohama Web Stage
Переглядів 4,6 тис.Рік тому
ストラヴィンスキー:バレエ音楽《火の鳥》組曲(1919 年版)より 小森康弘・横浜シンフォニエッタ|Yokohama Web Stage
【6/15 みなとみらいランチタイムコンサート 中川英二郎(トロンボーン)×塩谷 哲(ピアノ)】出演者からのメッセージ
Переглядів 758Рік тому
【6/15 みなとみらいランチタイムコンサート 中川英二郎(トロンボーン)×塩谷 哲(ピアノ)】出演者からのメッセージ
2023年6月9日「Dive into the Future」プロモーションムービー
Переглядів 2,3 тис.Рік тому
2023年6月9日「Dive into the Future」プロモーションムービー
【6/1 ストラディヴァリウス・サミット・コンサート2023】メンバーからのメッセージ
Переглядів 2 тис.Рік тому
【6/1 ストラディヴァリウス・サミット・コンサート2023】メンバーからのメッセージ