- 32
- 3 083 911
flyingcar1980
Приєднався 26 чер 2013
Відео
(将棋)谷川 浩司vs羽生 善治 1989年 #6
Переглядів 193 тис.6 років тому
1988年度 準決勝 谷川名人・棋聖対羽生五段 解説:森 けい二王位(称号・段位は当時) 聞き手:永井英明氏
(将棋)谷川 浩司vs羽生 善治 1989年 #5
Переглядів 91 тис.6 років тому
1988年度 準決勝 谷川名人・棋王対羽生五段 解説:森 けい二王位(称号・段位は当時) 聞き手:永井英明氏
(将棋)谷川 浩司vs羽生 善治 1989年 #4
Переглядів 23 тис.6 років тому
1988年度 準決勝 谷川名人・棋王対羽生五段 解説:森 けい二王位(称号・段位は当時) 聞き手:永井英明氏
(将棋)谷川 浩司vs羽生 善治 1989年 #3
Переглядів 19 тис.6 років тому
1988年度 準決勝 谷川名人・棋王対羽生五段 解説:森 けい二王位(称号・段位は当時) 聞き手:永井英明氏
(将棋)谷川 浩司vs羽生 善治 1989年 #2
Переглядів 15 тис.6 років тому
1988年度 準決勝 谷川名人・棋王対羽生五段 解説:森 けい二王位(称号・段位は当時) 聞き手:永井英明氏
(将棋)谷川 浩司vs羽生 善治 1989年 #1
Переглядів 13 тис.6 років тому
1988年度 準決勝 谷川名人・棋王対羽生五段 解説:森 けい二王位(称号・段位は当時) 聞き手:永井英明氏 終盤は "#6"です。
(囲碁)タイトル戦で使用する盤と石は?
Переглядів 6 тис.10 років тому
1995年 11月 囲碁・将棋ウィークリー 司会:白江 治彦、清水 市代 ゲスト:橋本 昌二、高橋 道雄
(将棋)田丸 昇vs大山 康晴 1988年 解説:森安秀光九段
Переглядів 82 тис.11 років тому
田丸七段(段位は当時)対大山十五世名人 解説:森安秀光九段 聞き手:永井英明氏 田丸さんが優勢ですが、大山流の受けが決め手を与えません。残念ながら動画は途中までです。
(将棋)福崎 文吾vs羽生 善治 1988年 #1
Переглядів 137 тис.11 років тому
福崎文吾七段対羽生善治五段(段位は当時) 解説:加藤治郎名誉九段 聞き手:永井英明氏 羽生さんがNHK杯初優勝した年度の2回戦です。
(将棋)福崎 文吾vs羽生 善治 1988年 #2
Переглядів 94 тис.11 років тому
福崎文吾七段対羽生善治五段(段位は当時) 解説:加藤治郎名誉九段 聞き手:永井英明氏 公開は#1と#2のみ
(将棋)井上 慶太vs高橋 道雄 1988年
Переглядів 19 тис.11 років тому
井上五段対高橋十段(段位・タイトルは当時) 解説:淡路 仁茂八段(当時) 聞き手:永井英明氏 先手76金(5:30)の後を少しカットしています。
1:26 「後は歩でも良いんでしょ?」 「いやあ、歩だと、負けますけどね」 凄い上品な返し
聞き手が秀逸👍 素人の思考パターン・駒の動きを解説してくれてる🥺
珍しいお話をありがとうございました♪
ここでも5ニ銀が
いつか羽生九段が「話すことが苦手であまり話さなくていいから棋士になった」と何かの対談でおっしゃっていたな。 まさに羽生当時四段はそんな感じ。 今では将来日本将棋連盟の会長、話すことがそこまで苦ではなくなったのかな?
今見ると、古い将棋だなー😅
温故知新すると良いことあるよー
羽生氏は3段くらいのころから師匠の二上九段が「将来有望」とおっしゃっていました。終盤は見ごたえがあります。
H
加藤先生の「プロの将棋には駒が少ない」「盤上にある駒は全て働いている」って今のAIの将棋にあてはまるような 16:11
蛸島彰子さん可愛い
すげーな。相手の金で玉の逃げ道を塞いでるんや。
4:30 米長さん「こうやるんじゃないかと思うんですよね」 5:06 羽生さん、米長さんと同じ手を指す→米長さん「あ、同じ実力だ」 ここすごく好き
羽生先生、 現在は50代で日本将棋連盟会長
蛸島さんの残り五分ですよ
9:37
2八歩で蓋
わ、若っ!
米長さんは将棋連盟の会長になってから、ネット配信や将棋AIとの対決という新しい試みをしてきたけど、 エンターテイナーだったんだなと改めて思う。それが後の世代に引き継がれている。
73銀付の美濃囲いに出来てる時点で振り飛車が作戦勝ちな気が‥ どういう経緯でなったか分からんが‥
まだ見ています。惚れ惚れします。 R6年7月13日 多分150回は見てる
『将棋は歩から』という名著は、加藤治郎先生の作品でしたかしらん?
もう蛸島、山下女流名人コンビの読み上げでないと、思考回路が進まない世代ですね。チェスクロックの秒読み音声に標準装備してくれないかな?
叫んだ緊迫感からの、2八歩打に笑っちゃってるの一緒に笑ってしまう
永井さんの聞き手役が非常に素晴らしい。 米長先生の良さを引き出している。
何故かお勧めで出てきて見いってます。皆若い 読み上げ蛸島、計測山下懐かしい過ぎる 最後の12時の時報😂
故、米長邦雄永聖棋聖のような、楽しい解説する棋士は今はいなくなった。出た!強手5二銀が。当時この対局観てたかんね。
羽生さんの、今と全然違う不気味な雰囲気が良いです
二人とも若いな 笑
これ逃げ切って田丸玉寄せちゃうんだよなあ
投了してからの詰みまでがオレには分からんwww にしても、NHK戦が時間が短くてアマチュアには1番集中力が保って見ていられる 持ち時間6時間は長過ぎて見ていられない 両方で12時間は半日になるから長過ぎる
羽生善治さん、若いですね。 それに比べ、自ら晩節を穢した中原誠も、ハッタリばかり、かます軽佻浮薄の米長邦雄の大人も、旧いタイプの棋士像が、対照的に鮮明に照らし出されていて、圧巻。 旧タイプを忖度無しに、駆逐する気鋭の若武者の羽生善治君は、天晴!
米長十段素晴らしい
羽生さんに寝癖がない!
ふりになっても決定打を与えず、粘り強く指し回し、ここぞというところで幻妖手で揺さぶる。大山さんは妖怪のようです
このコメント欄にいる将棋好きの先達たちに今の将棋界を見せても信じてはもらえないだろうな
米長さんと藤井が対戦したらさぞ面白いだろうな、
羽生さんが夢に出てきて冗談言ってくれたよ
僕米長さんと将棋指したことあります
大山〜
後の将棋連盟会長3人が揃い踏みで、しかもそのうちの2人は後の名人! 師弟で将棋連盟会長をやって将棋界の発展のために貢献するなんて、(いい意味で)師匠も師匠なら弟子も弟子ですね😊
5二銀=何をしようとも最後は4一金で詰む。
米短邦雄😄
この時出雲のイナズマこと福間加奈さんが3歳(くらい)かー。高橋先生も清水先生も若くてホントに時代を感じます。
歩が全部前に出てる😄
え?負けるの!?としか
佐藤さん強いなぁー
当時、田丸さん38才、大山先生65歳、森安さん39才、永井さん62歳 3:48 92香はビビった!強い人に指されたら疑心暗鬼になる
当時、井上さん24才、高橋さん28才、淡路先生38才、永井さん62歳 秒読みの先生の声がデスボで怖ひ・・・w
当時、前田さん35才、森さん37才、真部(まなべ)さん37才、永井さん63歳
当時、林葉さん24才、小野さん34才、中原誠44歳、高橋さん32才