- 9
- 37 692
JP NOTH
Приєднався 30 жов 2011
内山節✖️藤田一照 世界の眺め方- 哲学の窓から、禅の窓から-
哲学者内山節先生と、禅僧藤田一照先生の対談の一部です。
「世界は眺めるものではない」
ご覧ください。
ノーカットのアーカイブは下記のURLからご覧ください。
noth.stores.jp/items/62aa60c2d085ee6e989d63db
「世界は眺めるものではない」
ご覧ください。
ノーカットのアーカイブは下記のURLからご覧ください。
noth.stores.jp/items/62aa60c2d085ee6e989d63db
Переглядів: 2 114
Відео
素直さと人間のあり様 甲野善紀✖️西園美彌 これからの教育実践ゼミより
Переглядів 453Рік тому
武術研究者甲野善紀先生と舞踊家西園美彌先生の対談 アーカイブと詳細は下記から noth.stores.jp/items/63e1edfafd12d10cf1c174b0
インドシナ最後の狩猟民「森の民」から学ぶこと
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
武術研究者甲野善紀先生をゲストに開催している、 これからの教育実践ゼミ- ゲストは伊藤雄馬さん(言語学者)
甲野善紀✖️内科医の端くれ「これからの感染症対策との向き合い方」
Переглядів 12 тис.2 роки тому
これからの教育をテーマにした、 甲野善紀先生と内科医の端くれ先生の対談の一部を公開。 「正しさ」「矛盾」「生き方」これからの教育に必須の話題を、 感染症対策を題材に語る。
甲野善紀×西園美彌 「身体から見える社会」 -甲野先生の足を元に-
Переглядів 17 тис.2 роки тому
「身体から見える社会」 武術研究者甲野善紀先生をホストに、毎月開催している「これからの教育実践ゼミ」から切り取って公開しています。 アーカイブnoth.stores.jp/items/617dfb291bfe19350b9e7d44 【ツイッター】 NOTHJP 【ストアページ】 noth.stores.jp
藤田一照×甲野善紀 ー生きることをまるごと学ぶー「これからの教育」実践ゼミ
Переглядів 2,7 тис.2 роки тому
武術研究者甲野善紀先生をホストに、毎月開催している「これからの教育実践ゼミ」から切り取って公開しています。
Schwarzschild Black Hole 2/2
Переглядів 60411 років тому
Schwarzschild Black Hole 複雑な空間で成立する三平方の定理 小林晋平先生 noth.jp/lectures
Schwarzschild Black Hole 1/2
Переглядів 1,2 тис.11 років тому
Schwarzschild Black Hole シュワルツシルトブラックホールを表す式を簡単に 小林晋平先生 noth.jp/lectures x
御爺ぃチャン、何を言っているのか 支離滅裂 意味不明 😆😆😆
ua-cam.com/video/PvbQo6iKF5g/v-deo.htmlsi=SumwVNADEEMcXpZ6 甲野善紀氏は江戸時代の飛脚は1日200㌖を走ったと話されているが、実際の飛脚はリレー方式ですよ。
甲野善紀氏は彼方此方でナンバ歩きという推測を恰も実際にあったかのようなトークをしているが、ナンバ歩きなんて存在しませんよ。 そもそも日本人皆が同じ歩き方等することなどあり得ません。 ガリ股で歩く人、内股で歩く人、歩き方等人それぞれ千差万別。 着物の影響で腕を振って歩かなかった、と言われるが幕末に活躍した土佐の中岡慎太郎は腕を大きく振って歩く人。という記録も残されている。 甲野善紀氏は江戸時代の飛脚は1日200㌖走ると、トークしているが当時の飛脚はリレー方式ですよ。その程度は調べればいくらでも史実は判りますよ。 更に言えば、江戸時代の庶民は走れなかった!?と意味不明な妄想もしてます。走れなかったから西南の役で鎮台兵は薩摩兵に斬られたッて言ってますが、庶民は走れなかったとはどういうこと😂😂😂子ども達も走ることなく遊んでたのか。一体どういう生活を送っていたのか。最早甲野善紀氏の妄想の中ですね。 浮世絵を参考にしているようですが、浮世絵は今でいえばマンガですよ。 ドラゴンボールを見てそれが日本人の生活と思う人などいませんね。 色々と甲野善紀氏は支離滅裂な歩行法・虎拉ぎで楽に走ることが出来ると言っているようですが、そんな虎拉ぎで彼が10㌖〜以上走ったという実績は皆無。 駄目ですよ、あゝいう胡散臭い自称古武術研究家なんかと交流しては、😂 ホンモノかニセモノなのか判断が出来ないなんて修行が足りないね。😅
ua-cam.com/video/37qE-SmBdsE/v-deo.htmlsi=Nh1syAJbudpZeuF5 0:48 もうお笑いですよ😂 甲野善紀氏が思わず『ヨッコラショ』ッて声を出して立ち上がってますね。 紐の結び方を変えて彼女の動きに合わせて負荷を緩めて『ヨッコラショ』ッて立ち上がってます。 これが古武術とは笑えます。 陳腐な手品ですよ😂 何故この程度の手品やトークに惹かれるのか。 20年以上前にNHKに出演してナンバ歩き云々を広めたのがきっかけ。 更に言えば既に社会的地位のある養老孟司氏と対談をしてれば皆信用してしまう。 まァ、詰り養老孟司氏は広告塔のようなものですね。 甲野善紀氏は兎に角著名人に近付き対談をして成功を収めた胡散臭い人物ですよ。 因みにナンバ歩きなんて存在しませんよ😂
ua-cam.com/video/3rV7zqYCU2g/v-deo.htmlsi=ik2552QDpS_p6QiP NHKはこんな胡散臭い番組を垂流しては駄目だよ😂😂😂 タイトルは痴漢のススメ!? 満員電車内でやれば……わかるでしょ。 速逮捕案件ですね。
ua-cam.com/video/e3--8NCi74Y/v-deo.htmlsi=zsqngaW1BT5vuLmr またまたバレましたね。 最初は自らジャンプしてますね。 次は紐を変えてジャンプして着地した瞬間彼女の手を下へ押してます。 何度も観れば判りますよ。 『極普通の人は超常的な皮膚感覚を持ってます!』ッて…😅 詰り、インチキですよ。 紐1つで超人になれば皆怠惰な生活を送ってますよ。
ua-cam.com/video/37qE-SmBdsE/v-deo.htmlsi=fEjSBVQZ1qfHWjdA 0:48 甲野善紀氏が思わず『ヨッコラショ』と声を出して立ち上がってます。 最初は下から負荷を掛けてます。 次は彼女の動きに合わせて負荷を掛けずに自ら立ち上がってますね。 何度も観れば判りますよ。 紐の種類や紐の掛け方で突然怪力になったり非力になれば皆超アスリートですね。
ua-cam.com/video/BC8DJDIToe4/v-deo.htmlsi=BxVQtF8FljoeFPfI いやぁ~、これが古武術とは笑えます😂😂😂 自ら跳びます甲野善紀氏😆😆😆
ua-cam.com/video/BC8DJDIToe4/v-deo.htmlsi=y8q2sKb5puwoBfQY これが古武術ですかね😂😂😂 他にも胡散臭い動画は存在してますね😅 いやぁ~、実に胡散臭いですね。
チョット、呆れますね。 ナンバ歩きなんて無いですね。 そもそも日本人皆同じ歩き方等することなど今も昔もありません。皆同じ歩き方をすればクローンの集団ですよ。 手を振れなかった。と言うが、幕末に活躍した土佐の中岡慎太郎は大きく手を振って歩く人という当時の記録が残ってます。 庶民は走れなかった!? だから西南の役で鎮台兵に斬られたッて😂 庶民ッて…老若男女、子ども達も走ることなかった、なんてそんな甲野善紀氏の胡散臭い推測ですよ。どうやって生活をしてたのか。 兎に角甲野善紀氏という人は古文書に書かれていることを鵜呑みにしてそれが真実と思い込んでしまう癖がある方ですからね。 例えば江戸時代の飛脚は1日200㌖走った。というが飛脚はリレー方式ですよ。そんなことはチョット調べれば判ること。😂 当時も今も話を盛る人はいますよ。 それに、甲野善紀氏は浮世絵を参考にして当時の人達の歩き方を推測してるようですが浮世絵はマンガですよ。ワンピースやサザエさんを見てアレが日本人の生活と思う方はいませんよ😂 では、甲野善紀流武術や歩行法で1日200㌖走ることは可能でしょうか。 答えは出てますね。
ua-cam.com/video/BC8DJDIToe4/v-deo.htmlsi=0axy9KHpmF-chkGg これが古武術ですかね😂😂😂 自ら跳びます甲野善紀氏😂😂😂
昔は、強い意志を持っていたような気がします。今は損得を考えすぎ。
先生 赤ちゃんのハイハイ 赤ちゃんの寝がえり 膝は伸ばさない方が良い ふわふわと、立ち上がる 緊張、弛緩ですか? 教育等々沢山の真実を教えていただきました。 ありがとうございます。
ありがとうございます😭
山形に講演会来て下さい!
今は亡き父はごく普通の大工でしたが、体の声を聞くことができた人で、怪我のせず病気もしませんでした。何も運動もしてませんでしたが、引き締まった体でした。先生方のお話を聞いて理由がわかりました。
黙示録的なイメージを暗示させるコンテンツに現代日本社会(他の西洋諸国も程度問題で変わらないかも知れませんが)は晒され続けている感がありますが、 そのようなものの影響によって、暗示されたイメージで、自らの想像力を使う方向が固定化され、それは自らの思考や判断、行為に反映され、結局自己達成的な予言の実現化みたいな構造になりかけている面があると思います。 最近私は黙示録的なイメージを暗示しようとするコンテンツではなく、例え荒唐無稽な稚拙な思いつきでも、個人の自由な、内的発露からくる、発展的で成長的な話を読んだり書いたりする、そういう行為が重要だと思えます。 それはある種の神話にも、参考になるべき要素があると思えます。 武道・武術・舞踊などの身体的文化には個人の内面を掘り下げる、ある種の哲学的行為の純粋な形の表れがあると思えます。 達人と呼ばれる人は、そこに達するまでに社会の常識や通念とは違う、自らの身体的方法論、メソッドを確立している、そうでなければ達人足り得ない(プロスポーツの名選手の一部の人もそうだと思います。) 自分で自分なりの方法論と不可分の身体を育てる、そこで社会の常識が絶対的に正しいとする価値観では居られない、そういう精神の独立性を獲得「せざるを得ない」構造があると思えます。 周囲の人達が、教科書が、マスコミが、識者が、解説者がそう言っているけど、自分には、それとは違うもっと「上」に行ける、上達できる、より上手く、強く、効率よく、なれる・出来る「ような気がする」 そういう内的な声というか、直観、イメージを「想像できる人」が名選手や達人や画期的な業績を為す思想家、学者やエンジニア、起業家などになるのではないでしょうか。 自分の想像力を素直に、自らの世界を創造するベクトルに使う、そのある一面的な表れが名人と呼ばれる、武術家や名工の身体的・精神的な存在に表れている、そう思えます。
残りも揚げてください。
👍ボタンありがとうございます。
大学院時代に天文学を専攻していましたがあまり理解できないまま中退してしまったので、また勉強再開しようかなと思っていたところこちらの動画にたどり着きました。 ホワイトボードにプロジェクターの映像を映しながらホワイトボードマーカーで書き込みをするスタイルが良いですね。
天文学者ですか?