- 475
- 310 157
交野さんぽ。
Japan
Приєднався 6 вер 2021
交野を散歩しています。
季節により変化を見せる、交野。
時代により変化を見せる、交野。
日常だから気づかない変化を、動画として残すことで発見できればと思っています。
意外に行ったことのない景色を発見したり、
交野から離れた方が今の交野を知ったり、
そういったきっかけにもなれればと思っています。
少しでもありのままの交野を感じていただくために、あえて編集は施していません。
本当に散歩をしている気持ちで見ていただけると幸いです。
チャンネル登録よろしくお願いします。
ua-cam.com/channels/K7GbRXUjFGjxdX0ts7E3FQ.html
季節により変化を見せる、交野。
時代により変化を見せる、交野。
日常だから気づかない変化を、動画として残すことで発見できればと思っています。
意外に行ったことのない景色を発見したり、
交野から離れた方が今の交野を知ったり、
そういったきっかけにもなれればと思っています。
少しでもありのままの交野を感じていただくために、あえて編集は施していません。
本当に散歩をしている気持ちで見ていただけると幸いです。
チャンネル登録よろしくお願いします。
ua-cam.com/channels/K7GbRXUjFGjxdX0ts7E3FQ.html
【街道】明治期に実際あった?「桃源郷」!山の根の道をさんぽ。#12【散歩】
大阪府交野市をぶらりと散歩。
寝屋川から津田へ延びる道、「山の根の道」を散策します。
前回の続きで「とんど場地蔵」から北東方向に歩きます。
関西創価中学校・高等学校は、いわゆる中高一貫校です。
1973(昭和48)年に開校し、はじめの9年間は女子校でした。
敷地周辺は「高塚」という地域でした。
名前の由来は諸説あります。
55代天皇・文徳天皇の第一皇子、惟喬親王が来たためという説、鷹の首を埋めた場所という説。
このあたりにはぶどう畑があります。
この先にも、ずらりと畑や販売店が続いています。
6月から8月にかけては、ぶどうを求めて朝から多くの方でにぎわいます。
また、ぶどう畑だけではなくホップ畑もあります。
交野おりひめ大学が管理していて、夏に収穫が行われます。
ここを左に進めば私部共同墓地、右に進むと寺共同墓地と倉治墓地があります。
昔はここが3地区の境界であり、谷のわき水を取り合っていたそうです。
また、昔は田畑に不向きな地域で、そのため墓地として土地が活用されたと考えられています。
このあたりは明治なかごろまで官有地の松林でした。
その後、交野村のものになってからは桃畑として開墾されました。
しかし、台風や戦争中の人手不足により桃の収穫量は低下。
代わりにぶどう畑となったのは昭和24年ごろからです。
畑を抜けると神宮寺の集落。
ぶどうの販売店が点在します。
少し見落としやすいですが、この右手の電柱に「石仏の道」の案内があります。
その向かい側の足元には、2体の石仏があります。
「塞の神」と呼ばれるもので、神宮寺の村の入口に鎮座して悪魔の侵入を防ぐ神とされてきました。
少しでもありのままの交野を感じていただくために、あえて編集は施していません。
本当に散歩をしている気持ちで見ていただけると幸いです。
チャンネル登録よろしくお願いします。
ua-cam.com/channels/K7GbRXUjFGjxdX0ts7E3FQ.html
#交野 #街道 #交野市
寝屋川から津田へ延びる道、「山の根の道」を散策します。
前回の続きで「とんど場地蔵」から北東方向に歩きます。
関西創価中学校・高等学校は、いわゆる中高一貫校です。
1973(昭和48)年に開校し、はじめの9年間は女子校でした。
敷地周辺は「高塚」という地域でした。
名前の由来は諸説あります。
55代天皇・文徳天皇の第一皇子、惟喬親王が来たためという説、鷹の首を埋めた場所という説。
このあたりにはぶどう畑があります。
この先にも、ずらりと畑や販売店が続いています。
6月から8月にかけては、ぶどうを求めて朝から多くの方でにぎわいます。
また、ぶどう畑だけではなくホップ畑もあります。
交野おりひめ大学が管理していて、夏に収穫が行われます。
ここを左に進めば私部共同墓地、右に進むと寺共同墓地と倉治墓地があります。
昔はここが3地区の境界であり、谷のわき水を取り合っていたそうです。
また、昔は田畑に不向きな地域で、そのため墓地として土地が活用されたと考えられています。
このあたりは明治なかごろまで官有地の松林でした。
その後、交野村のものになってからは桃畑として開墾されました。
しかし、台風や戦争中の人手不足により桃の収穫量は低下。
代わりにぶどう畑となったのは昭和24年ごろからです。
畑を抜けると神宮寺の集落。
ぶどうの販売店が点在します。
少し見落としやすいですが、この右手の電柱に「石仏の道」の案内があります。
その向かい側の足元には、2体の石仏があります。
「塞の神」と呼ばれるもので、神宮寺の村の入口に鎮座して悪魔の侵入を防ぐ神とされてきました。
少しでもありのままの交野を感じていただくために、あえて編集は施していません。
本当に散歩をしている気持ちで見ていただけると幸いです。
チャンネル登録よろしくお願いします。
ua-cam.com/channels/K7GbRXUjFGjxdX0ts7E3FQ.html
#交野 #街道 #交野市
Переглядів: 232
Відео
【学校】ついに完成!まなびと◯◯を兼ねた学び舎!交野みらい学園建設地をさんぽ。【散歩】
Переглядів 2279 годин тому
交野みらい学園建設地をぶらりと散歩。 2022年3月に閉校となった交野小学校の跡地にできる、交野みらい学園建設地まわりを歩きました。 工事の状況を確認しながら散策しました。 10月31日に完成しましたが、まだ開放はされていません。 駐車場門の向こうは、すっかり地面が舗装されました。 自販機が3台から1台に減りました。 北門に学校名が施されています。 先月あった搬入用のシートも、すっかり姿を消しました。 このフロアは「地域モール」。 地域の人と子どもが交流、活動するスペースとして活用されます。 少しだけ中の様子が見えます。 旧正門には「まなびの森」。 樹木・小魚などの生育環境の観察や、菜園活動など学習の場として、そして「地域モール」とともに地域交流するための場として造られました。 この先すぐ左手には、2つある正門の1つ、西門があります。 向かいにある東門との間の道は「交野みらいストリー...
【交野】命を救う意外な設備!井出之内会館をさんぽ。【散歩】
Переглядів 33219 годин тому
大阪府交野市をぶらりと散歩。 私市4丁目にある集会所、「井出之内会館」まわりを歩きます。 稲刈りの時期に散策しました。 このあたりは田園が多く残り、班田収授法実施で区画整備された条里制の名残と言われています。 それをあらわす石柱もあります。 ちなみに、この道は交野でも最も古い街道である山の根の道(南山根街道)です。 白く大きな建物があります。 これが井出之内会館です。 横にらせん階段があります。 しかし、よく見ると階段ではありません。 すべり台のようになっています。非常時の脱出用でしょう。 奥には広い公園があります。 いちょうちびっこ広場です。 たくさんの遊具があります。 すべり台は少し変わった造りです。 左右からも登れるようになっています。 フェンスの向こうは田園が広がります。 ちょうど稲刈りの最中です。 井出之内会館では、普段カラオケや手芸、体操、子育てサロンなど地域民に向けての...
【イベント】交野の大自然で奇跡のビールフェス!第2回酒森フェス【交野】
Переглядів 378День тому
11/3・4、星の里いわふねで、「第2回酒森フェス」が開催。 交野のビールや地酒に加えて、関西各地のクラフトビールをも楽しもうという趣旨のイベントです。 場内には数多くのブルワリーが、ブースを構えていました。 【ブルワリー】 ・CIVIC BREWERS(大阪府交野市) ・THE HOTANI CRAFT(大阪府枚方市 ) ・NAMI NO OTO BREWING(兵庫県南あわじ市) ・Golden Rabbit Beer(奈良県奈良市) ・奥大和ビール(奈良県宇陀市) ・祝日麦酒(大阪府大阪市) ・BREWPUB CENTER POINT(大阪府大阪市) ・GAMO4 Brewery(大阪府大阪市) ・Derailleur Brew Works(大阪府大阪市) ・ツカレナオースブルワリー(兵庫県南あわじ市) 【日本酒酒造】 ・大門酒造(大阪府交野市) ・山野酒造(大阪府交野市) 【...
【交野かるた】これめっちゃ欲しい!◆珍百景を大発見?郡津に眠る伝説の瓦証!交野かるたさんぽ。【交野】
Переглядів 36714 днів тому
「交野郷土史かるた」に描かれた場所を巡るロケ。 今回巡る読み札は【ち】。 「長宝寺 瓦は語る その偉容」 【動画内のクイズ】 郡津神社は「一の宮」とも呼ばれています。 その名前の由来は? A:一の宮、二の宮、三の宮…の1つ B:「市(いち)」が開かれていた C:愛知県一宮市の僧侶が造った 【「交野郷土史かるた」公式の説明文】 交野郡衙(かたのぐんが)の郡倉がたちならんでいた郡津、くらやまの東に つづく丘陵に、長宝寺跡があります。 この付近からは今からも千三百年前の古い瓦が出土しており、この地方の 郡司により白凰時代の寺院が建立されたと思われます。 ※「交野郷土史かるた」は、「交野古文化同好会」が発行しています。 交野古文化同好会 管理サイト 「星のまち交野」 murata35.com/ 「交野郷土史かるた」のご紹介はこちら murata35.chicappa.jp/katanokal...
【イベント】交野最大級!交野の魅力が満載!かたのにぎわいフェスタ2024【交野】
Переглядів 67014 днів тому
10/26・27、いきいきランド交野で「かたのにぎわいフェスタ2024」が開催。 複数のイベントが統合された、交野市最大級のイベントです。 すべては網羅できていませんが、できるだけ多く紹介しています。 【模擬店】 メインアリーナを中心に、飲食店や物販、ゲームなど37店ものブースが並びました。 参加団体も企業や地元PTAなど、多種にわたっていました。 さらに、ミルキーウェイにまでブースが並んでいました。 隣には交野警察署のパトカーがあり、子どもの警察コスプレと乗車体験ができました。 向かいでは献血カーがあったほか、アリーナにはキッチンカーが3台ありました。 【トイレトラック】 ドーム前にはトイレトラックがあります。 交野市が国からの地方交付税とクラウドファンディングを利用して、災害用に導入したものです。 【環境事業課 フリマ&収集車体験等】 北駐車場では毎年恒例のフリーマーケットが開催...
【街道】幻ではなかった?寺村の「◯◯寺」は実在した!山の根の道をさんぽ。#11【散歩】
Переглядів 33321 день тому
大阪府交野市をぶらりと散歩。 寝屋川から津田へ延びる道、「山の根の道」を散策します。 前回の続きで「とんど場地蔵」から北東方向に歩きます。 この道は、半年ぶりくらいに歩きますが、休耕地が多くてびっくりしました。 ちょっと前までは、このように田園が広がる場所でした。 個人的な願いにはなりますが、何かしら農地としての活用をしていただきたいと思います。 住宅ばかりが並ぶ町にはなってほしくないと感じます。 高架をくぐると、田園が広がります。 まさに交野の原風景です。 昔は、ここに寺地区がありました。 相次ぐ大雨で村に被害があり、今の場所に移りました。 この周囲の田んぼでは、交野おりひめ大学によって酒米が栽培されています。 他の稲より緑色であることが見てとれます。 田園が失われつつある昨今で、こうして農地を再利用して収穫したものを交野産の商品として加工・販売するという取り組みは、本当にすばらし...
【イベント】カタノシ秋のパンまつり!パンマルシェ2024【交野】
Переглядів 46721 день тому
10/20(日)いきいきランド交野で「パン☆マルシェ」が開催されました。 「交野いきいきマルシェ おりひめの駅」の一環のイベントです。 7店のベーカリーをはじめ、複数の模擬店でにぎわっていました。 概要欄では、ベーカリーのブースのみ紹介します。 【Pan de シャンボール】 枚方市大峰南町に店舗を構え、玄米入りのパンが自慢のベーカリー。 数多くのサンドを販売していました。 【スワンカフェ&ベーカリー大東店】 店舗は住道南口より徒歩3分。 直営店6店・加盟店21店を構える、銀座生まれのベーカリーです。 【カジパン工房】 私部4丁目にある、交野の人気店です。 国産小麦や天然酵母をはじめ、交野の水がおいしさの秘訣です。 【ブーランジェリ ドゥ ソレイユ】 枚方市春日東町にあるお店。 国産小麦にこだわり、安心して安全に食べられるパンを作っています。 【アスモ㈱ 極楽湯 枚方店】 枚方市走谷...
【開拓】開拓さらに加速!新スポットが続々!JR学研都市線 星田駅 北側の開発区をさんぽ。(2024/10)【散歩】
Переглядів 60128 днів тому
大阪府交野市をぶらりと散歩。 星田駅北側で大規模に行われている開発の現場を歩きました。 前回2023年12月より1か月、いろいろと変化がありました。 2018年9月より、JR学研都市線 星田駅の北側で大規模な開発が進んでいます。 発端は2012年9月「星田駅北地区の将来を考える会」が設立され、将来の街のあり方や土地の活用方策などについて、民間の事業協力者とともに、検討が始まりました。 2018年9月には「星田駅北土地区画整理準備組合」が設立、開発事業が進みました。 ▼「星田駅北土地区画整理準備組合」についてはこちらから www.city.katano.osaka.jp/docs/2018121900046/ ▼過去の開発区の動画はこちら(年月日の古い順) ua-cam.com/video/fd4BrjlV_9o/v-deo.html ua-cam.com/video/9MOhFJ9h...
【交野】枯渇を雨乞いで復活させた奇跡の池!松宝寺池をさんぽ。【散歩】
Переглядів 339Місяць тому
大阪府交野市をぶらりと散歩。 私市1丁目にある池、「松宝寺池」まわりを歩きます。 近隣の寺院や公園なども見て歩きます。 警告看板があります。 池に入らないようにとのことです。 池の周りはフェンスなどで囲まれ、侵入できないようになっています。 昔は、池堂、池谷、潰池など、周囲にはたくさんの池がありました。 今残っている池は、ここだけです。 1939年(昭和14年)に西日本で大規模な干ばつが発生した際、松宝寺池も枯れてしまいました。 それを見かねて、実相院の尼僧が番傘を千本集め、雨乞いをしたという記録が残っています。 月秀山 松寶寺。 言わずもがな、松宝寺池の名前の由来となる寺院です。 かつて獅子窟寺には末寺が12院あり、ここはそのうちの1院である「松宝院」だと言われています。 大坂夏の陣前に12院すべて焼き払われましたが、唯一復興された寺とも言われています。 松宝寺池公園があります。 ...
【学校】旧校から継承された新しい◯◯!交野みらい学園建設地をさんぽ。【散歩】
Переглядів 489Місяць тому
交野みらい学園建設地をぶらりと散歩。 2022年3月に閉校となった交野小学校の跡地にできる、交野みらい学園建設地まわりを歩きました。 工事の状況を確認しながら散策しました。 先月から整備された歩道は、まだ歩くことはできません。 駐車場門からの景色です。 駐輪場ができあがっています。 自動販売機が3台あります。 常設か工事用かはわかりません。 北門からの景色です。 足元にシートが敷かれています。 校舎内に何かしらの搬入がまだ続いている証拠です。 このあたりはガラス張りですが、反射が激しく中があまり見えません。 道路をはさんだ学校の姿です。 ほぼほぼ完成図どおりです。 交野小学校のころにあった「交小の森」を継承した「まなびの森」。 だいぶ緑も多くなってきて、さわやかな空間ができています。 木々が成長すると、今以上に見栄えがよくなるでしょう。 こちらも歩道が整備されました。 まだ歩くことは...
【イベント】京阪電鉄×JR西日本×交野!大阪初の乾杯条例!カンパイ・ゲート【交野】
Переглядів 665Місяць тому
10/5(土)、私市駅前と河内磐船駅前で「カンパイ・ゲート」が開催されました。 これは、昨年から始まったイベント「キサイチゲート」の一環で、地域が鉄道会社とコラボして新しいまちをつくる社会実験でもあります。 今回のイベントは、10月2日に交野市に制定された「乾杯条例」を祝うものでもありました。 2か所の会場では、それぞれカンパイセレモニーが開催。 乾杯用のビール・酒・水が振る舞われ、いっせいに乾杯しました。 ■私市会場のブース 【CIVIC BREWERS】 クラフトビールと地酒の販売 【ゆう庵】 お好み焼きの販売 【まま・めぞん】 手ぬぐいの販売 【green stone】 自然ないいもの食品と雑貨の販売 【ニコマル商店】 野菜たっぷりお野菜とコーヒー販売 【回遊堂】 アクセサリーとポストカードの販売 【ねどかる】 リメイクバッグやスカート等の販売 【Hoppe】 パンとスコーンの...
【街道】江戸時代のクラウドファンディングの跡!山の根の道をさんぽ。#10【散歩】
Переглядів 391Місяць тому
大阪府交野市をぶらりと散歩。 寝屋川から津田へ延びる道、「山の根の道」を散策します。 前回の続きで「寺会館」から北東方向に歩きます。 前回の動画でもお伝えしましたが、ルートを間違えていたので、少し引き返してからの出発です。 四差路を山側に進みます。 右の川は「南川」と呼びます。 傍示の里から落合橋に流れます。 このあたりは寺地区です。 昔は「てるは村」という名前でしたが、「てるは」がなまって「寺」になりました。 もともと、てるは村は交野高校から枚方方面に広がる田園地帯にあり、ここには「はたやまの村」がありました。 新しい機織りの技術を持つ渡来人が住み着いた村でした。 寺灯篭の辻。 5基の石灯篭が並んでいます。 昔は、有名な寺院に参拝することは大変だったため、集落で「講」というグループを作り、金を集め、毎年講の中から1名または少人数が代表として寺院に巡礼しました。 それぞれの灯篭は、そ...
【街道】この景色にまさか◯◯が!山の根の道をさんぽ。#9【散歩】
Переглядів 750Місяць тому
大阪府交野市をぶらりと散歩。 寝屋川から津田へ延びる道、「山の根の道」を散策します。 前回の続きで「水分地蔵」から北東方向に歩きます。 昔ながらの家屋が続いていましたが、この先は新しい家が建ち並びます。 このあたりは開拓が進み、正面にあった田園地帯はここ数年で住宅地に変わりました。 道幅はそう広くありませんが、創価学園の通学路なので、歩行者が通る目印として道に線が引かれています。 「須弥寺」があります。 826年(天長3年)に弘法大師が創建されたと言われています。 しかし、近年の発掘調査では、それより以前の奈良時代の瓦が発掘されたため、須弥寺以前に寺院があったと推測されています。 須弥寺は一時荒廃しますが、延久年間(1069~1074年)に森宮内少輔という人が私財を投じて寺を再興しました。 かつて無垢根と呼ばれたこの地が森と改名されたのは、この森宮内少輔の名を取ったものです。 ちなみ...
【開拓】交野に爆誕、レクリエーション施設?市民創造の森をさんぽ。【散歩】
Переглядів 1,3 тис.Місяць тому
大阪府交野市をぶらりと散歩。 南星台5丁目にある緑地「市民創造の森」まわりを歩きます。 義晴地蔵寺から進みます。 なお義晴地蔵寺は、別の動画で紹介しています ua-cam.com/video/EJenEAKhJ7I/v-deo.html 厳密なエリアはわかりませんが、この周辺にある緑地一帯が「市民創造の森」です。 1989(平成元)年に、交野市が「緑のオープン・スペース」として開拓することを掲げていながら、何も整備されなかった土地です。 今回紹介したいのは道の右側にあるエリアです。 ここは崖地になっているのですが、今年6月から工事が始まっています。 名目は、土砂災害の未然防止対策です。 工事自体は始まったばかりで、崖の岩肌などがまだ残っています。 除草はすでに終わっていて、少しですが岩が削られています。 採石場のような雰囲気です。 工事の看板も掲げられています。 2026(令和8)年...
【街道】語り継がれる、これが正真正銘の「蛙化現象」?山の根の道をさんぽ。#8【散歩】
Переглядів 623Місяць тому
【街道】語り継がれる、これが正真正銘の「蛙化現象」?山の根の道をさんぽ。#8【散歩】
【開拓】近代的要塞、完成へのカウントダウン!JR学研都市線 星田駅 北側の開発区をさんぽ。(2024/9)【散歩】
Переглядів 6512 місяці тому
【開拓】近代的要塞、完成へのカウントダウン!JR学研都市線 星田駅 北側の開発区をさんぽ。(2024/9)【散歩】
【学校】正門も整備され、いよいよ完成1か月前!交野みらい学園建設地をさんぽ。【散歩】
Переглядів 6922 місяці тому
【学校】正門も整備され、いよいよ完成1か月前!交野みらい学園建設地をさんぽ。【散歩】
【交野かるた】宝形造りの滝不動◆ほんまに〇〇あったんや!源氏の滝は伝説の証!交野かるたさんぽ。【交野】
Переглядів 6112 місяці тому
【交野かるた】宝形造りの滝不動◆ほんまに〇〇あったんや!源氏の滝は伝説の証!交野かるたさんぽ。【交野】
【街道】衝撃!石仏が見守ったのは頭上を流れる幻の川!山の根の道をさんぽ。#5【散歩】
Переглядів 4702 місяці тому
【街道】衝撃!石仏が見守ったのは頭上を流れる幻の川!山の根の道をさんぽ。#5【散歩】
【イベント】内容盛り沢山の大規模夏フェス!藤が尾区サマーフェスティバル【交野】
Переглядів 8102 місяці тому
【イベント】内容盛り沢山の大規模夏フェス!藤が尾区サマーフェスティバル【交野】
【開拓】巨大開拓地に新たなる開拓の足音!JR学研都市線 星田駅 北側の開発区をさんぽ。(2024/8)【散歩】
Переглядів 5813 місяці тому
【開拓】巨大開拓地に新たなる開拓の足音!JR学研都市線 星田駅 北側の開発区をさんぽ。(2024/8)【散歩】
【学校】新校舎に廃校の名残り!戻ってきた郵便箱!交野みらい学園建設地をさんぽ。【散歩】
Переглядів 4933 місяці тому
【学校】新校舎に廃校の名残り!戻ってきた郵便箱!交野みらい学園建設地をさんぽ。【散歩】
【街道】交野市民の99%が知らない埋没石柱!山の根の道をさんぽ。#3【散歩】
Переглядів 5443 місяці тому
【街道】交野市民の99%が知らない埋没石柱!山の根の道をさんぽ。#3【散歩】
今日も交野はいい天気 さんぽさん、いつも貴重な動画をありがとう。 みらい学園建設を優しく見守るさんぽさんの、長期にわたる観察記録、本当にお疲れ様でした。 次はいよいよ一般公開の模様を記録して、グランドフィナーレですね。 Google Earthのストリートビューで交野小付近を疑似散策してみたところ、運動場や桜並木の土手を子供たちが元気で駆け回っている様子が記録されていました。2022年3月の閉校前に撮られたものだと思いますが、ストリートビューでは路上の通行人が無機質に映りこむことはあっても、楽し気に遊ぶ子供たちの生き生きとした姿をとらえたショットは珍しいと思います。 ここのギャラリーのどなたかのお子さんや知っている子が映っているかも知れません。興味のある方は、ビュー画像が更新される前に是非ご覧ください。
コメントありがとうございます! 1か月ごとに着実に建設が進むさまが、実に観察しがいがあって楽しかったです! グランドフィナーレという響きがいいですね、ぜひとも実現したいと思います! ストリートビュー、未だに最新が閉校前の写真というのは面白い発見ですね! 近い過去だというのに、妙になつかしく感じました。 ちなみにですが、ストリートビューの写真が更新されても、更新前の写真を確認する方法があります。 PCなら画面の左上あたり、スマホなら画面の下側に「他の日付を見る」という文字があるので、そこを押したら過去の年度の写真を見ることができます。 交野小学校でいえば、2010年時点のものも見ることができます。
@@katano_sanpo 過去画像を見る方法、教えていただいてありがとうございました。 私はいつもGoogleEarthを立ち上げてから目的位置でストリートビューを見るのですが、そのやり方だと「他の日付を見る」が出ないようで、Google Earth画面から一旦「Googleマップで表示」に切り替え、そこでストリートビュー画面にすると、「他の日付を見る」が現れました。 ああこれは便利だ! さんぽさんに教えていただかなければ、一生知らずに終わっていたかもしれません。感謝感謝です。
ひっぷぽっプのダンすのびとですありがたいです みに来てくれてありがとうございます
コメントありがとうございます! 今回はパン主体なので短時間しかダンスを紹介できませんでしたが、いつかゆっくり取材できればと思っています!
あのダンスのやつでそれ私だす
コメントありがとうございます! ステキなダンスでしたね、ありがとうございます!
どこの都道府県の話題なのかと思っていたら、このシリーズの最初の動画を見て、 大阪だとわかった。 地元の人やシリーズを見続けてきた人には言わずもがななのだろうけど、 この動画だけ見ていいなと思った人には「どこの話」と思われてもしかたがない。 面倒でも毎回、場所は明記した方が(「交野市」ってどこ?と思った人はかなりいると思う。)よいのでは。 もったいないと思う。
コメントありがとうございます。 アドバイスありがとうございます。
お疲れ様です。 ついに、このシリーズ完結ですか。 終わるのはなんか寂しいですが、最後に相応しい、学校の校舎🏫の構える姿が立派すぎるのがなんとも言えませんね。てか、ちょっといいところの大学くらいありますよね。 まあ、大学行ったことないですが(なら、言うな!) 暑い日も寒い日も、こうして撮影して変わりゆく様子を届けてくれた交野さんぽ。さんに拍手👏👏👏
コメントありがとうございます! とりあえずの完結ですが、映像でも触れているとおり、グラウンドにスポーツのゴール類などが追加されるなど変化があれば、また撮りに来ようとは思っています。 これだけ広くきれいだったら、子どももさぞかしテンション高まるでしょうね! 小中生が同じ学校で過ごすって、どんな感じなんでしょうね。 いろんなリスクが懸念されていますが、個人的にはもっとメリットの部分に目を向けて、まわりが見守らないとなと思ったりします。
お疲れ様です。 やった!クイズ正解した😆 一の宮二の宮は、聞いたことありました。 狛犬瓦のキーホルダー(笑)いや、これあったら買いますわ👍 しおくんイラストパターンもいいっすね😂 現代版かるたのアイデアはいいですね。名所だけでなく、味や人(アマノンガー等)も散りばめてみたら面白いかも?
コメントありがとうございます! 正解おめでとうございます! これを知っていたのは、なかなか交野通ですね! イラストはけっこう豪快に描くんで、毎回撮影しながら本気で笑わせていただいています♪ 現代版を作ろう!となれば、交野市民全体に公募するとかすれば、少しは交野の活性にもつながりそうな気もします!
狛犬のイラストかわいい😆 しおくん版の現代版交野かるためっちゃ興味あります笑
コメントありがとうございます! なかなかいい味だしていますよね! 現代版が本当に実現したら、さぞかし面白いものができるでしょうね!
最後のしおくんのアイデア、結構良いなあ。私は小中交野だったけど、交野かるたに触れる機会がなかったです。かるたは子どもではルールは簡単だし、子どもと郷土をつなぐ良い架け橋なのでは😁 現代版交野かるたは、いきいきランドとかが登場するのかな。交野山は今でも交野の象徴だから現代版にも残ってもよさそうです。
コメントありがとうございます! 現代版は、私も賛成です。 私部グラウンドや倉治グラウンド、いきいきランド、星の里いわふね、星のブランコ、などなど… なじみ深い施設などがあると、より寄り添いやすいのではないかなと思ったりします。 交野山は賛成です!
私達の小学生時代(昭和30年代)は星田小学校と交野小学校二校で小学卒業後源氏の滝近くに有った交野中学校に通学していました(その中学校には星田地区の生徒だけが自転車使用可でその他の生徒は徒歩🚶➰通学をしていました。)その中学校が昭和36年に現在の交野中学校(一中)に転校しています。
コメントありがとうございます! 確か昔の交野中学校は、今の倉治グラウンドにあったのですよね。 自転車であっても、毎日となると大変そうですね! 街の発展とともに学校も増えたけれど、今は逆に学校が減少してしまう… 何とも悲しい現実だなと感じます。
@katano_sanpo そうですね。 私が卒業した昭和40年から考えると交野中学校が一中となりましたが一中が無くなり現在新築されている小中学校へと移転されるのかなぁ~と思えば本当に淋しく感じます😰
私も母校なので、あの建物がなくなるというのは淋しいですし、まだ信じられません。 せめて再利用などがあればいいのですが、取り壊しは決定しているみたいなので、よけい切ないです。
お疲れ様です。 こうしてみると、本当に盛り沢山なイベントですね。しかも土日の2日間行っても楽しめるなんて✨✨✨ 自分は日曜のみ参加でしたが、その1日でも気持ち的にお腹いっぱい楽しめました。 星の里いわふねでも催しがあったんですね。それは知りませんでした。 個人的なことですが、ソーラン節の宝が踊っていた時だったか、私の左側に交野さんぽ。さん、正面にシャルココの2人、後ろにはアマノンガー、右側に山本市長が通り過ぎた一瞬、交野の有名人に四方囲まれました(笑) 「おおぉー」と思ってしまった自分にウケてしまいました😂 楽しい配信、ありがとうございました😆
コメントありがとうございます! ものづくり企業めぐりにしても、キッズハロウィンにしても、それだけで1つ動画ができるくらいのイベントですからね。 そういったイベントが複合しているので、本当に盛りだくさんなイベントだったと感じます! 交野の有名人だなんて、本当に恐れ多いです! 私個人的には、愛花さんにめっちゃフランクに話しかけられたことが、めっちゃ「おおぉー」でした♪
昭和30年代の小学生、中学生時代の同級生の自宅が神社の付近に有ったのでよく訪れていました🎵小さな池での魚釣りをした思い出も、その当時の道路は交野市役所の西側の細い道沿いを通り神社に向かって自転車で走った思い出も。 本当に懐かしく思い出します🎵
コメントありがとうございます! 私もここは校区内だったので、小学生時代によく遊んだ覚えがあります! セミがたくさんいたという印象が強いです。
懐かしく思い出します。 Jr学研都市線は昭和30年代の子供の頃汽車の貨物列が通過していたのを思い出します🎵 Jr.のガ―ドをくぐる手前に親戚の田が有り田植え、稲刈りをしていたのを思い出します🎵また、ガ―ドをくぐり寺村に向かう左側には柿畑が有り 渋柿は皮をむいて干柿にしていました。夜に自宅🏡に帰る道沿いは街灯もなくガ―ドをくぐれば北側に墓が有り母親が帰るのが怖いと少し泣いていたのを思い出します🎵 今はこの道を歩く🚶人がいなくなっていますネ。
コメントありがとうございます! 今以上に自然が多かったであろうことが想像できる、ステキな思い出話をありがとうございます! 確かにこの道は、人通りがほとんどありませんね。
昭和30年代の小学生時代の夏休みの時に訪れた時にはかき氷🍧やおでん🍢の販売されていて神社にお参りされた後に滝を見ながら食べておられた方々がおられたのを思い出します🎵。 滝に向かう手前には交野中学校が有り現在の交野市全域の中学校の生徒が通学していました。
コメントありがとうございます! あそこに売店があれば、観光地や避暑地として少しはにぎわいそうですね! 昔は川床なんかもあったという話も聞いたことがあります。 昔の写真とかを、ぜひとも見てみたいなと感じています。
いつもありがとうございます(^-^) 無添加麺の塩焼きそばのお買い上げ、誠にありがとうございました。 いつも励みになっております♪
コメントありがとうございます! こちらこそ、おいしい塩焼きそばをありがとうございました! しばらく姿を見ていなかったので、久しぶりに会えてうれしかったです! せっかく取材協力いただいたので、もっとしっかり紹介したいなと思っていたのですが、今回のイベントのメインがパンということで、少し短めになってしまいました。 また次回以降も、よろしくお願いします!
しまった! 20日は交野にいたのに。。。これから交野に行くときは事前にイベントを調べよう。パン以外にも楽しそうな催しが色々あって行ってみたかったです。
コメントありがとうございます! 今の時期は毎週のようにイベントしているので、ぜひぜひお調べのうえお越しくださいませ! 交野タイムズさんあたりが、よくイベント情報を流してくださっていますよ!
先日、学研都市線の車窓から眺めてびっくり🫢 このエリアの変わり様には驚きました。 その昔、河内磐船駅周辺にも驚きましたが、その比じゃないですね笑。
コメントありがとうございます! 26haもありますからね! 開拓が始まったころ、交野山からこのエリアを見たときに、たくさんの重機があって驚いた記憶があります。 とにかく広大な開拓で、当時は本当にびっくりしました!
いつの間にか都市化が😅遂この間までは何も無い田んぼだけだったんですが😅
コメントありがとうございます! 本当に開拓はあっという間ですね! しかしながら、開拓後の今は空き地が目立つというのが現状です。 開拓をやるならやるで、市民に便利な街を作っていただきたいと感じます!
交野は今日もいい天気。 懐かしい交野の秋の風情をたっぷり楽しませていたただきました。 百重ヶ原橋から京阪交野線を見下ろした瞬間にトーマス電車がフレームイン。さんぽさん、”持って”ますね。
コメントありがとうございます! はじめは田園を見下ろしたときに電車が通ればいいな、と思っていたんですが。 橋に行くタイミングとぴったりになって、とてもうれしかったです! 1時間に数本しか通らないし、本当に運がよかったなと感じます!
またしても高校の先輩です。先月から転職し、平日は交野の実家から枚方に通勤する様になりました。しかし、交野の街や自然を楽しむ余裕はまだありません。 交野みらい学園は、転職した建設設備会社も関わっており、毎日の様に伝票で工事の関わりを知る毎日です。それにしてもきれいな校舎ですね。私が卒業した藤が尾小学校では、開校当初、体育館(秋に完成)もプール(卒業後に完成し、一度くらいは使わせてくれるという話もありましたが、卒業後はなしのつぶてでした…)もなく、通学路はかなり遠回りをさせられて田畑の間にできた通路を通らせられ、あげくに校舎の門もその通学路からはグランドの反対側にしかなかったのに比べると門の多さがうらやましいです(体育館側の門は体育館ができて、工事が完成してからの完成だったので、通学ではほとんど使ったことがなく、卒業式の日にようやく見送られたのだったと記憶しています。) では、また…
コメントありがとうございます! 確かに、門の多さは印象的ですね! 遠回りという意味では、学校が合併したことにより遠回りを強いられる児童生徒がたくさんいるという面では、不便にはなりますね。 自転車通勤なんかが容認されればよいのですが。 また、学校を契機に文具屋などができて、周囲の商業が活性化されるとうれしいなと感じたりします。
@@katano_sanpo 返信ありがとうございます。交野に平日はいることになり、交野さんぽ。の動画がより身近に感じます。 学校を契機に文具屋などができてと書かれておられますが、私の通った三中や藤が尾小学校、妙見坂小学校の周りには辺鄙すぎるのか、店などはありませんでしたが、40年以上前の星田小学校の側には小さな文房具などを扱う小さな店があった様に思います(交野さんぽ。さんの以前の星田小学校の動画の始まりの方の校門付近だった様に思います。今は面影はありません。ただの記憶ですが。)。交野みらい学園は、小中一貫校だそうですが、希望すれば交野の全域から入学できるのでしょうか? それとも旧一中や旧交野小学校の校区の者だけの恩恵なのでしょうかね。 しかし、9年間も同じ学校に通うとなると、小学校の低学年でいじめなどが発生した場合、残った期間の長さを思うと転校するしかなくなる様な問題も起こりそうですね。その辺りにも気をつけないと学校としては通う期間が長すぎて大変な気がするのですが…。では、また…
確認はできていませんが、おそらく学校は決められた校区の人のみ通えるのではと思います。 いじめという観点では考えたことありませんでした。 そういった問題については、全国にたくさん小中一貫校があるので、事例と対策をうまく活用いただきたいなと考えます。
百重ヶ原橋の欅の大木が有名ですね。 「ももえがはら」は不思議な地名ですが、何か謂れがありそうです。
コメントありがとうございます! 大木のことは知りませんでした、教えていただきありがとうございます! 「百重ヶ原」の由来は、交野古文化同好会さんの考察によると、獅子窟寺から森集落にかけての山や丘陵などの景色が折り重なる姿から来ているのでは、とのことです。 個人的には、今以上に田園が段々状にあって、何重にも広がる様子から来ていたのでは、と想像します。
ここから見下ろす交野の田園風景が昔から好きでした。 先日もここを歩きました。
コメントありがとうございます! ここの田園風景、本当にいいですよね! 夏から秋にかけて、ここに来て景色を見下ろすのは楽しみです!
久池の前に有る交野私立倉治図書館は昔は倉治町役場でした。久池の北側の家の裏側に鉄塔が立っており火事となったり他の事が有ればハン鐘を鳴らしていました。 現在交野小学校が新築工事をしていますが私達の昭和20~ 50年時代頃まで私部、倉治、神宮寺、寺、傍示、河内森、私市、郡津の小学生のすべてが徒歩🚶でその小学校まで通学していた時代です🎵。
コメントありがとうございます! いつも昔のお話、ありがとうございます! 倉治町役場は資料で読んだことがある程度で、実物を見たことがありません。 交野小学校、そんなに学区が広かったんですね! 私市からなんて、歩いて何分かかることやら。
お疲れ様です。 もう、いつ児童が登校してきてもおかしくないですね。 学校に自動販売機。僕が小学生のころ、学校に小遣いを持ってくるなと言われてた時代でした。 まさか、校内には学食が(さすがに小中校には無いがな) いよいよ来月が最終回ですか。ここまで0から完成までの毎月の様子を撮影した動画は他にないでしょ(たぶん) やはり、完成となれば、このシリーズの撮影配信は終わりを迎えるわけですな。星田の開拓地同様、毎月の変化の流れを楽しめる動画でした。 来月、楽しみにしてます!
コメントありがとうございます! 交野の小中校は給食完備なので、さすがに学食はないかと思います。 でも雰囲気的に、喫茶室みたいなものがあっても不思議でないですよね。 来月が最終回のはずですが、「竣工」がどのくらいの程度を指すのか… 例えば、学校名のプレートなどエクステリアはその後になるのであれば、再来月以降もまだ続くのかなと思っています。 もしくは、内部を見学できる場合はそれが真の最終回になるかと思います。
田園風景😮ですね。時間がゆっくり流れて牧歌的でストレスを感じ無い。😂
コメントありがとうございます! やはり田園風景は癒やされますよね! 交野市にもたくさんの癒しスポットがあるということなので、誇らしくもあります!
お疲れ様です。 乾杯ゲート、いいですね🍻 飲める人はもちろん、飲めない方も楽しめる、いい催しですね。 子供向けの遊具、たこ焼きビンゴ等が、お手製なのが👍 河内磐船駅でまさか、イベントが行われるとは、思いませんでした。 最後に話してはったの、カレーのlulicoのラッパーの方ですね。 ちなみに、インスタのキサイチゲートのアカウントに、「交野さんぽさんに紹介されました」とありましたよ😆
コメントありがとうございました! 本当にバラエティ豊かで、多くの人が楽しめるいいイベントだと思います! 出店者側がみなさん楽しそうだ、というのも印象的です。 DJもタコスも、lulicoさんですね。 入店したことなかったので、はじめてお店の方を拝見しました。 キサイチゲートさんの公式アカウント見ました、ああして宣伝いただけると本当にうれしいです!
今はもうなくなってますね ここに小学校時代の友人が住んでて、よく遊びに行った記憶があります
コメントありがとうございます! 今は更地に住宅地が建設されていますね。 背の低い団地はなかなか珍しく、個人的に好きでした。
寺村は私の母が産まれた地で、私が幼いときから寺村の実家に訪れて田植え稲刈り後に脱穀機で脱穀。その時の藁は牛の餌に。田の道を下れば交野小学校沿いの道へと繋がりその道を小学時代は私部に有った家迄歩いて帰りました。南側に交野高校と交野一中が有りますが、その時代はすべて田畑で家は一軒も立っていない時代が懐かしく思い出します。
コメントありがとうございます! 昔の交野の情景が浮かぶ、素敵な思い出話ありがとうございます! 私の世代からすると、牛がいたということ自体がもう信じられなかったりします。 交野は近い昔から、農業に根付いていたんですね。 それでいえば、最近どんどん田んぼが減少していくさまが、もったいなくてたまりません。
懐かしい風景の配信をありがとうございます。 今週末あたり、交野の神社では秋祭りの準備で朝から賑わっているのではないでしょうか? 天田神社あたり訪ねてみようかと考えてます。
コメントありがとうございます! そうですね、今週末は私市地区と寺地区、幾野地区で秋祭りが開催されるので、あちこちでにぎわっているかと思います。 また行った感想などお聞かせくださいませ!
長きに渡り故郷のご案内ありがとうございました😊これからも末永く故郷のご案内をお願い致します😊
コメントありがとうございます! これからも、交野のいろんな景色を撮影していきたいなと思います。
Jr.河内磐船駅から森・寺村方向に歩いて行く途中の右側な大門酒造が有ります。そのまま進んで行けば創価高校・中学校が有ります。 さらにその道を道沿いに歩いて行けば神宮寺のブドウ畑に その地は昔の平安時代は鹿狩りの地だったかと。 そして… 朝鮮半島から渡来された方がこの地に住まわれて機織りをされたいた地でも有ると記憶しています。
コメントありがとうございます! よくご存知ですね! 渡来人が住んだ集落は「はたやま村」と呼ばれ、後にてるは村の住人が移り住んだ、ということは聞いたことがあります。 そういった交野の歴史が、多くの方に伝わるようにしたいなと感じます。
@@katano_sanpo さん 私は昭和24年に交野市私部に生まれ育っています。交野市役所の場所なんですが市役所の東側に有る幼稚園には私が育った幼稚園です。 その幼稚園時代には四條畷女子高等学校の跡地でその校舎が残っていました。幼稚園の坂道を下れば2m位の川幅に橋が有りその橋を渡れば西側が京阪電車交野駅に東側側が交野小学校に向かう道沿いに体育館が立っていてその西側は砂地のグランドでした。現在は市役所の別館と駐車場となっています。 本当に懐かしい思い出が今でも忘れられないですね🎵
四條畷女子高等学校の跡地や体育館、というのははじめて知りました! こういう、資料に残りづらい昔の交野の情景は教えていただけると大変ありがたいです! 砂地のグラウンドは、記憶違いでなければ昔盆踊りなんかをしていたような気がします。
@@katano_sanpo さん そうですょ 夏には盆踊り、木の柱に映画が投影できる白布まくを張り映画会が開催されましたょ😊
やはりそうでしたか。 昔、1~2度行った覚えがあります。
山根街道の巻#7の続き更新されますか?
コメントありがとうございます! はい、続きは10月に撮影予定をしています! 7月以降、暑さでなかなかロケができませんでした。
お疲れ様です。2年ほど前に現在掘削中の”奄山”登りました。標高133.8mと低い山でしたが、登山道は急斜面でした!星田60連山が一つ無くなるは淋しいですね。
コメントありがとうございます! 奄山、登りたかったな。 お恥ずかしながら、星田60連山の存在は最近知ったのですが、もうすでに奄山は立入禁止になってしまっています。
こういう複合的商業施設は一度廃れ始めると歯止めが利かない。 大阪北区見たいに無限の予算でリニューアルでも続けないかぎり無理だ。 阿倍野もキューズモールより先は閑古鳥になってしまっている。
コメントありがとうございます! スーパーなどは大型店舗に淘汰されつつある現状がありますね。 この交野市でいえば、つい先日お隣の枚方に大型ショッピングモールが登場したので、ますます商業施設の存続が危うくなりそうです。
何か… 世知辛い世の中になり申した(T-T) 拙者の住む地区もイズミヤはスーパーマーケットメインとなり、肌着及び下着売り場が失くなった為に肌着難民となっとるでよ! 肌着売り場が近くに無いんで、街中を全裸またはノーパンで生活しやんとならんのかな? 拙者の隣駅の駅前に西友と平和堂が在って、今や2軒共に閉店と更地になってもうたでな(汗)
コメントありがとうございます! スーパーというか商業施設が大型化し、ネット通販が一般化し、近所で買い物をする需要が減ってしまったことが原因かもしれませんね。 便利な世の中といえる反面、不便を被る人も出てくるデメリットはありますね。
阪急に飲み込まれたイズミヤ 今残ってるイズミヤ イズミヤと言わずにカナート
コメントありがとうございます!
交野は今日もいい天気 さんぽさん、今日もいい画が撮れましたね。昨年の水を湛えていた全現堂池の風景とのセットアップでGJです。池の端の移転前の石仏群の映像もいいですね。
コメントありがとうございます! いつもお褒めいただき、ありがとうございます! 前回の水のあった景色は、本当に奇跡的なタイミングで撮影できたと思っています。 そして今回は、うかうかしていると工事で通行止めになる可能性があったので、慌てて撮りに行きました! 石仏群は、また場所が変わった際に撮影しに行きたいと思います。 月曜日は、続編のような動画を用意していますので、お楽しみにしてくださませ。
チャンネル登録者数1400人おめでとうございます。
コメントありがとうございます! 1,400人のお祝い、ありがとうございます! 開設時は、本当にこんなにも登録者が増えるとは思っておらず、とてもびっくりしています。 今後ともよろしくおねがいします!
お疲れ様です。 3周年、おめでとうございます。 その3周年の間に、さんぽさんと出会えて、コラボできたり、イベントを一緒に見て回れたことを、心より嬉しく思います。 「交野さんぽ。」の動画を初めて見た時、交野愛に溢れた方がいるなぁと、親近感がわき、また、交野市にこだわって、動画が続くのだろうかという、いらぬ心配も当時はしていたのですが、いやいや、今じゃ交野市になくてはならない存在。もう、交野市に認められてますよ。 それに交野さんぽ。人気はひしひしと感じます。なぜに、僕が交野を撮影していると、交野さんぽさんと間違えて声をかけてくる方が数えて今まで6人いはりました。今は、さんぽさんも顔を出してはることもあるので、間違えられることはなくなりました(いや、まだわかりませんが😅) 毎週、配信日が楽しみでしょうがないです。 動画を通して、初めてしる道や歴史の発見、また、自分も交野を撮影していても、見落としていたところを再確認出来たり、たくさんの交野の知識を私自身も勉強することができました。 これから、5年10年と御身体にも気をつけて続けてもらいたいと思いますし、またイベント等でお会いしたら、よろしくお願いいたします。 編集が辛くて週1回配信になったとしても、必ず見ますから(笑) だいぶ季節が進みました。そろそろ、ゆかいなのぼりを考案しはる、あの方が登場する日も近いかな?
コメントありがとうございます! いつも応援いただき、ありがとうございます! UA-camという媒体を使っている人はあまりおらず、そういう意味では根地旅梨さんの存在は、継続できる力のひとつになっていました。 また脚が完治すれば、交野の景色を旅梨さん視点で紹介くださいませ! これから何年続くかわかりませんが、少なくともUA-camという媒体が存続する限りは続けていきたいと思います。 本当はお店を紹介したりたくさんコラボしたり、やりたいことはいっぱいあるんですけどね、やはり1人だとなかなか。 人を増やせば増やしたで、悩みも増えそうだし。 1人で、できる限りのことを粛々と続けていきたいと思います。
交野は今日もいい天気 ”さんぽ”は今日もいい男 3周年おめでとう。 交野市の広報さん、このチャンネルは交野市にとっても貴重なアーカイブになるはずです。市の方でもしっかりバックアップ保管するようご検討ください。
コメントありがとうございます! お祝いいただき、ありがとうございます! 交野市に公式として認められるよう、今後とも精進していきたいと思います。 交野市にバックアップいただければ、もっと映像の幅も広がりそうな気がします。
3周年おめでとうございます。 これからもますます交野をさんぽして懐かしい風景を配信してください。 応援してます。
コメントありがとうございます! 初期のころから永く応援いただき、ありがとうございます! 今後もさんぽを通して、いろんな交野の景色をお送りできればと思います。 今後ともよろしくお願いします!
お疲れ様です。 さんポイントが立て続けにあるコースですね。 その中で、最強の伝説が残る蛙石。 その蛙石、以前から思っていたことがあるんですが、なんとなくですが、蛙石を正面(どっちが正面なのか?)から見ると、膝をついて四つん這いになって、長い髪を前にたらしてうつ向いている女性に見えます。ちょうど、サムネの写真がそんな感じですね。 ひょっとしたら、実際に石になった女性なのでしょうか? まあ、源氏の滝の夜泣き石のように、単なる伝説でしょうが、ついそのように想像してしまいます。 また、ついこの間、あの周辺を歩いてまして、水分け地蔵のところで、どこから分離してるんやろ?と、探してもわからなかったんですが、さんぽさんの動画で、むっちゃわかりやすいところにあるやんけと、見つけられなかった自分に笑いが込み上げました(笑) 続きが楽しみです😆
コメントありがとうございます! 確かに、女性に見えなくもありませんね。 わざわざ昔から残しているあたり、ただ「蛙に似ている」「女性に似ている」だけでは済まない、何かしらのいわくが残っているのかもしれません。 なかなか調べようはありませんが、そのあたり知りたいなと感じます。 また続きをお楽しみください! 思っていた以上に長いです、この街道…
このじゃんぼスクエアは、枚方のイズミヤに対抗してニチイが入り建てたものです!その頃は・・・ 今や、対抗されていたイズミヤも枚方モール等のおかげで大変寂しいものになるか?! 10年後どうなっているのでしょうか!!!
コメントありがとうございます! 宮之阪のイズミヤも、大手電気屋やドラッグストアがテナントに入り、昔ほどのにぎわいはなくなっていると感じます。 10年度、枚方も交野も、どんなふうになっているんでしょうね。
交野駅から左に曲がり私市方向(きさいちほうこう)に向かって歩いて行く時、降下下の十字路の道沿いを右側曲がり進んで行けば天の川の逢合橋(七夕祭りの川沿いへと)に。 Jr.学研都市線の河内磐船駅・京阪電車交野線河内森駅は、交野久御山線の道路を超えて左側に進み京阪電車のガ―ド下を潜り右側に曲がり京阪電車の土手下の道を進めば各駅へと向かって行けます。 その地区は昔の森地区で大門酒造も有り山に登れば獅子窟寺のお寺もあります。 そのお寺の先に進めば龍岩窟も有ります🎵
コメントありがとうございます! いろいろと解説ありがとうございます! 私のチャンネルでは、交野市内のいろんな場所を訪問して撮影していますので、よろしければいろいろと見ていただけるとうれしいです!
交野は今日もいい天気 緑滴る涼しげな動画をありがとう。 動画のスタート地点よりもう少し下流の方に、昔、旅館か料亭か、和風の二階家があったと思うのですが、ご存知の方います?
コメントありがとうございます! 源氏の滝は本当に涼しいですよね! 避暑地として、今も観光地として注目していただきたいと考えています。 昔はそういうのがあったみたいですね。 人から聞いたことはありますが、実際に見たことはありません。 昔のように、そうした観光客を迎え入れるものができればいいですよね。
お疲れ様です。 学校のイメージではないですね。 大きな病院か、役所みたいな(笑) 完成が、一歩一歩近付いてきてますね。 入学するのに、敷居が高そうな気がするのは僕だけ?
コメントありがとうございます! 確かに、一見すると敷居の高い私立学校みたいに見えますね! ここを卒業したら、公立高校なんかが古いものに見えてしまうかもしれません… 完成した後は、果たして見学会なんかをしていただけるのか? 開校まで、まだまだ目が離せませんね!
暑い中撮影ありがとうございます! どんどん形になってきていて竣工が楽しみですね☺️
コメントありがとうございます! 近代的な学校が交野にできるというのは、感慨深いものです。 いよいよ来月に仕上がるというのが、楽しみです。
動画投稿お疲れ様です。源氏の滝は50年前の小学生時代の夏休みに、よく友達と遊びにいきましたね。少し下流の浅い河で沢蟹を捕ったりしてた記憶があります。滝つぼでは子供達が 水遊びをしてました。源氏の滝の名前の由来は、今回初めて知りました。当時は源氏と平家の昔話から来てるのだと思ってました。
コメントありがとうございます! 私も小学校時代に、滝壺で遊んで記憶があります。 しかし現在は、滝壺は立入禁止になっています… 私は、昔ホタルが出る場所だと聞いていて、てっきりゲンジボタルから来たものだと思っていました。
お疲れ様です。 三択問題、僕も人の名前だと思ってました😅 源氏姫の伝説からきてるのかなと。 開元寺は倉治の岩倉開元寺跡にあったお寺なんですかね? ぜひとも解明したいものですね。 しおくん画伯の龍、次回も出てくるのかな?(笑) いずれ、古文化同好会さんとしおくんのコラボがあるかもしれませんね。
コメントありがとうございます! 三択問題を作るのはけっこう難しく、きれいに外れてくれて出題者としてもうれしい限りです! もともと開元寺がこのあたりにあり、それが廃れた後、交野山近くに岩倉開元寺として移設された、と認識しています。 このあたりの歴史も詳細な記録があるわけでなく、点在する古文書の情報をつなぎ合わせて推測されているようです。 古文化同好会さん、ロケしている間にバッタリすれ違うかもしれませんね。
しおくん、散歩さん、暑い中ご苦労様でした。蚊にいっぱい刺されながらだったみたいですね。しおくん痒そうです。
コメントありがとうございます! 自然いっぱいあるところなのに、虫よけをすっかり忘れていました。 まだまだシリーズは続けていく予定なので、引き続き応援いただけますと助かります!
村役場後にあった保育所OBです笑。 懐かしい。 ありがとうございます😊
コメントありがとうございます! なつかしんでいただき、よかったです! このあたりも開拓が進んできていますが、それでも田園が多くて癒やされます。