- 52
- 250 846
lrv801
Приєднався 6 гру 2008
名鉄河和線南加木屋→高横須賀間 上り本線高架切替区間前面展望
2023/09/25 撮影
河和線高横須賀〜南加木屋間新駅の中ノ池加木屋駅建設などに伴い、築堤を走る河和線の高架化が進められていましたが、先日上り線が高架切替されました。
河和線高横須賀〜南加木屋間新駅の中ノ池加木屋駅建設などに伴い、築堤を走る河和線の高架化が進められていましたが、先日上り線が高架切替されました。
Переглядів: 444
Відео
【名鉄】3500系3511編成LCD車内表示器
Переглядів 4,9 тис.11 років тому
名鉄3500系3511編成の3511号車豊橋方に、従来のLED車内表示器に変わってLCDを用いた車内表示器が設置されました。 普通知多半田行きの常滑線聚楽園→新日鉄前の1区間ですが、撮影してみました。
近鉄23000系赤色リニューアル編成 送り込み回送
Переглядів 45012 років тому
内外装のリニューアルを行った近鉄23000系伊勢志摩ライナーiL03編成が、2012年8月11日にリニューアル後初の名古屋線運用に入りました。
JR東日本 臨時快速 EL&SLみなかみ号 第一利根川橋梁通過
Переглядів 20912 років тому
8月4日にEL&SLみなかみ号が大船駅〜水上駅間で運転され、復路の9736列車大船行きを上越線の第一利根川橋梁で撮影してきました。 高崎車両センターの12系客車6両を同所のD51 498号機が高崎駅までけん引を行いました。
名鉄レール輸送チキ 大江→新川回送
Переглядів 1 тис.12 років тому
2012年7月21日、大江駅常駐のチキ10形4両が新川検車区に回送されました。 編成は進行方向からデキ601 チキ10形 デキ603でした。
JR東海 117系トレイン117 S9編成 団体臨時列車 名古屋駅入線
Переглядів 50212 років тому
2012年6月3日、JR東海大垣車両区所属の117系S9編成トレイン117を使用した団体臨時列車が名古屋〜蒲郡間で1往復しました。 復路の名古屋駅到着の様子を動画に収めてみました。
2012.04.30 あおなみ線1000形試運転
Переглядів 1 тис.12 років тому
2012年4月29日・30日に名古屋臨海高速鉄道あおなみ線内にて1000形車両を使用した試運転が運転されました。 29日と30日で編成が異なっており、乗務員訓練のための試運転だと思われます。
2012.04.30 準急1740列車 SR2+4
Переглядів 46412 років тому
2012年4月30日(月)、新川検車区に留置されていた5300系5309編成が、豊明検車区に回送のため、定期1563列車〜1740列車の豊橋方に連結されました。 1740列車の豊明到着後、切り離しを行い豊明検車区へ入庫しました。
名鉄100系111編成試運転
Переглядів 6 тис.12 років тому
長らく舞木検査場にて機器更新工事を行なっていた名鉄100系111編成が、2012年3月19日に本線試運転を行いました。 更新後の111編成はVVVFインバータ制御、回生ブレーキが新たに搭載されています。 強風により、ノイズが多いため視聴の際には音量にご注意ください。
名古屋市交通局鶴舞線N3000形 名鉄豊田・三河線内試運転
Переглядів 8 тис.13 років тому
2011年10月に交通局日進工場へ搬入された鶴舞線の新型車両N3000形N3101編成ですが、10月末からの鶴舞線内試運転に続き、11月中頃から乗り入れ先である名鉄豊田線・三河線でも試運転を開始しました。
クモヤ145系甲種輸送
Переглядів 2,2 тис.13 років тому
2011年台風15号の影響により、紀勢線新宮駅に取り残されているJR西日本の283系・381系特急電車を救出するため、吹田(信)からJR東海線を経由して新宮までJR西日本のクモヤ145系3両が甲種輸送されました。 このクモヤ145系は各特急電車を救出する際の、連結器の問題を解決するための控車として使用されるものと思われます。
配給列車 313系+373系+313系
Переглядів 3 тис.13 років тому
2011年9月の台風15号により身延線内に取り残されている373系ほか、静岡車両区の車両を所属区へ回送するため、中央線塩尻経由で配給列車が運転されています。 身延駅に取り残された373系F4編成を静岡車両区へ回送するための配給列車が11月9日に運転され、東海道線での先頭から313系V6編成 373系F4編成 313系N8編成で、中間の373系はパンタグラフを下げ、無動力の状態で運転されました。
2011年陸上自衛隊共同転地演習長距離機動訓練 機材輸送列車
Переглядів 3,6 тис.13 років тому
11月に西部方面区で行われる共同転地演習のため、第7師団第11普通科連隊の73式装甲車10両が長距離機動訓練として貨物列車を用いて輸送されました。
950列車 ホキ2000−1甲種輸送
Переглядів 62513 років тому
静岡地区で試運転などを行っていた矢橋工業の新型石灰石ホッパ車ホキ2000-1が、前日に美濃赤坂(乙女坂)へ輸送され、西濃鉄道線内へ初乗り入れを行い、すぐさま静岡貨物へとんぼ返りをしました。 稲沢からは映像の950列車に連結され、測定コンテナのZX45A-1が積載されているなど、にぎやかな列車構成になっています。
快速「高山線全通77周年記念号」長森駅にて
Переглядів 66913 років тому
2011年10月30日に、高山本線が2011年で全通77周年を迎えるのにあたり、岐阜〜飛騨古川間で快速「高山線全通77周年記念号」が運転されました。 車両は美濃太田区の国鉄一般気動車色風のキハ48形2両が使用されました。