原始人ニコニコCH
原始人ニコニコCH
  • 239
  • 57 943

Відео

【外房最悪のコンディションに最高の釣果】
Переглядів 135День тому
#外房アジ大漁#外房夜釣り大漁#アジ大漁の秘訣
【厳寒期の外房アジ釣り】
Переглядів 15114 днів тому
#外房アジ#入れ喰い#厳寒期夜釣り#アジ大漁
【紅葉真っ盛りのロードを走る】
Переглядів 122 місяці тому
#癒しのロード#車で全開紅葉#何か得した気分な紅葉
【自然薯、黄色く色付き掘り頃の合図】
Переглядів 4752 місяці тому
#自然薯掘り山の黄色が目印#紅葉してわかる自然薯が沢山#山の宝自然薯
【東京湾奥の堤防釣り近況確認】
Переглядів 1,8 тис.3 місяці тому
#東京湾奥の堤防釣り#東京湾奥堤防F5ドラゴン#東京湾奥ワラサ接岸
【外房 え!?釣り人がいない?】
Переглядів 2323 місяці тому
#外房漁港釣り#外房釣りの今#アジ大漁
【今が旬 秋刀魚を刺身で👍】
Переглядів 263 місяці тому
#秋刀魚刺身#旬の刺身
【外房堤防アジ、メッキ】
Переглядів 2624 місяці тому
【外房堤防アジ、メッキ】
『クワガタまだまだ元気一杯』
Переглядів 9004 місяці тому
『クワガタまだまだ元気一杯』
【外房堤防に鯵が戻って来てる👍】
Переглядів 1984 місяці тому
【外房堤防に鯵が戻って来てる👍】
【絶品!!釣人が造るうずわの叩き】
Переглядів 665 місяців тому
【絶品!!釣人が造るうずわの叩き】
【房総南端でソウダガツオ堪能】
Переглядів 1495 місяців тому
【房総南端でソウダガツオ堪能】
【秋が旬☝️江戸前のキス・ハゼ】
Переглядів 435 місяців тому
【秋が旬☝️江戸前のキス・ハゼ】
【外房に昔ながらのかき氷屋み〜っけ!】
Переглядів 105 місяців тому
【外房に昔ながらのかき氷屋み〜っけ!】
【テトラ帯より出るか⁉️青物】
Переглядів 205 місяців тому
【テトラ帯より出るか⁉️青物】
【外房 出るか⁉青物ショゴ!】
Переглядів 1346 місяців тому
【外房 出るか⁉青物ショゴ!】
【子供目線の夏の窓】
Переглядів 326 місяців тому
【子供目線の夏の窓】
【エコで臨むミヤマ長期飼育】
Переглядів 56 місяців тому
【エコで臨むミヤマ長期飼育】
【伊豆は海だけじゃなく山もいい👍】
Переглядів 116 місяців тому
【伊豆は海だけじゃなく山もいい👍】
【良型ミヤマが採りたくて伊豆遠征パ―トⅡ】
Переглядів 636 місяців тому
【良型ミヤマが採りたくて伊豆遠征パ―トⅡ】
【伊豆遠征クワガタ採集】
Переглядів 1 тис.7 місяців тому
【伊豆遠征クワガタ採集】
【キック採集ピカピカのノコGet👍】
Переглядів 2367 місяців тому
【キック採集ピカピカのノコGet👍】
【房総南部 夜の山路は楽しさ一杯😄】
Переглядів 127 місяців тому
【房総南部 夜の山路は楽しさ一杯😄】
【千葉県ミヤマ山間部灯火下採集】
Переглядів 437 місяців тому
【千葉県ミヤマ山間部灯火下採集】
【地上に出た!!蝉の幼虫】
Переглядів 3827 місяців тому
【地上に出た!!蝉の幼虫】
【ジブリみたい⁉な駅/千葉県だけど】
Переглядів 767 місяців тому
【ジブリみたい⁉な駅/千葉県だけど】
【旬をガッツリ喰らう鰹のユッケ】
Переглядів 137 місяців тому
【旬をガッツリ喰らう鰹のユッケ】
【夜の房総山間部NightLooking】
Переглядів 1957 місяців тому
【夜の房総山間部NightLooking】
【6月2週連続千葉県産みやま確保👍】
Переглядів 1097 місяців тому
【6月2週連続千葉県産みやま確保👍】

КОМЕНТАРІ

  • @bassproa
    @bassproa 3 місяці тому

    東京湾奥の中でも千葉側は水深が極端に浅くてファミリーフィッシングが可能な場所は片手で数えて指が余る程度しかないので可密度が凄まじい。 平日の真っ昼間ですら5m間隔で釣り人が入っていて休日は2〜3m間隔まで狭まりますね。 これでさらに東京湾最大の青潮発生源がまさにこの海なわけですからお察しという感じです。

  • @isobeferrero9778
    @isobeferrero9778 3 місяці тому

    こんな魚が少ない湾奥に人が集中するのは悲しいな

  • @aloretd
    @aloretd 3 місяці тому

    私は神と話し、神は動物を食べれば罰せられると言い、そしてなぜ宗教がこれを言い、神はあなたに目があると言い、動物が同じ人間であり、猿が同じ人間であることを証明していると言います

  • @隆アンド
    @隆アンド 7 місяців тому

    自慢げで良いね〜♬ 👍

  • @makyu3815
    @makyu3815 7 місяців тому

    蝉『すみません!観られてると出にくいんですが。』

  • @arare-dw2nh
    @arare-dw2nh 8 місяців тому

    楽しく釣って、美味しく食べる❗ 最高ですね ❤\(^o^)/

  • @arare-dw2nh
    @arare-dw2nh 8 місяців тому

    Nyse‼ お見事です \(^o^)/

  • @arare-dw2nh
    @arare-dw2nh 8 місяців тому

    大漁ですね \(^o^)/

  • @yojiezaki546
    @yojiezaki546 11 місяців тому

    引っかけ釣りは千葉県で禁止されています。 魚に傷をつけて楽しいと思いますか? 訴訟のリスクがありますよ!

  • @genshijin-2525ch
    @genshijin-2525ch Рік тому

    先日ミヤマも遂に☆になりました。ノコ一匹になりました。

  • @ぽてがえる
    @ぽてがえる Рік тому

    大切に飼育されているんですね😊我が家のノコギリは残り一匹です😢

  • @小さい黄色いアヒル

    いいですね。土松ならもっと長くて、もっと大きいかもしれません。

  • @曽根崎良昭
    @曽根崎良昭 Рік тому

    自然薯掘るのは大変だ、戦後、大分県の山の中に疎開した、父親の故郷だ、自然薯はある、1本掘るつもりが3本になったりする、子供むの時代だ、1本きれいに掘ることは無理、3つも4つにもなった、又、横に自然薯らしきものが掘る途中で出る、やはり自然薯た゜、だんだん穴は大きくなっていく、頭も泥だらけ、でも達成感あり家でとろろ汁にして食べた、懐かしい思い出であります。

  • @genshijin-2525ch
    @genshijin-2525ch Рік тому

    本当は、かなり丈夫な種類かもです。

  • @まろ助と森のゆっくり部屋

    こんなノコが居るなんて…

  • @ふる-d3v
    @ふる-d3v Рік тому

    掘るの上手ですねー! お見事です!

  • @瑞星-t1y
    @瑞星-t1y Рік тому

    子どもの頃、母が掘ってきた、嫌いで一度も食べなかった社会に出て初めて食べた美味しかった、大根里芋竹の子、母の煮物はもう食べれない、ありがとうお母さん

  • @岐阜めぐり
    @岐阜めぐり Рік тому

    良い色になってますね。人もたくさん。 投稿ありがとうございます。

  • @John21199
    @John21199 Рік тому

    とても良いビデオです、よろしくお願いします

  • @genshijin-2525ch
    @genshijin-2525ch Рік тому

    猫も跨いで素通りしますよ😅