ゆっくり神社【ゆっくり解説】
ゆっくり神社【ゆっくり解説】
  • 115
  • 48 884
58御清水稲荷神社
皆様、いつもご視聴有り難うございます。
今回は昨年末の福島旅行で出会った神社の御紹介の第二弾になります。
場所を会津若松から喜多方に移し出会った神社が「御清水稲荷神社」になります。喜多方でどうしても食べたいラーメンがあったので訪れたのですが、目的のラーメン屋さんのすぐ隣に神社があり、食後に感謝を伝える参拝をさせて頂きました。雪の中での神社参拝の風景もお楽しみ頂けたら幸いです!
#ゆっくり解説、#ゆっくり神社、#御清水稲荷神社、#喜多方、#福島県
Переглядів: 97

Відео

57神明神社
Переглядів 30714 днів тому
皆様、いつもご視聴有り難うございます。 今回は昨年末の旅行の際に訪れた福島県会津若松市にある「神明神社」のご紹介です。当チャンネル初の福島県の神社で、今回は雪が降りしきる中での参拝です。北国ならではの情景も楽しんで頂けたら幸いです。 #ゆっくり解説、#ゆっくり神社、#会津若松、#神明神社
2025年御挨拶
Переглядів 18421 день тому
皆様、いつもご視聴頂きありがとうございます! 2025年になり最初の動画投稿が遅くなってしまいましたことをまずはお詫び申し上げます。体調不良に加え年始の激務に追われておりました。 さて、今回の動画ですが、皆様への御挨拶と今年度の公開予定動画、当チャンネルの目標について等をお話させて頂いております。 4月にチャンネル開設丸2年を迎える当チャンネルを今年もよろしくお願い致します! #ゆっくり解説、#ゆっくり神社、#御挨拶
巳年に行きたい神社5選
Переглядів 889Місяць тому
皆様、いつもご視聴有り難うございます。 さて、2024年最後の動画は、2025年の干支である「巳」に因みまして、【巳年に行きたい神社5選】と題しまして、私のお勧めする神社を5つほど紹介させて頂きました。実は、今回紹介している神社は私自身まだ参拝には行っていない神社なので、どこかでお会いすることがあるかもしれません。SNSで相互フォローを頂いている神社様もありますので、参拝時に許可を頂けたら是非皆様にシェアしていきたいと思っています。 そして、本年も沢山の方々にご視聴頂き、本当に感謝しております。 チャンネル登録者様も増え、コメントなども頂けるようになり少しづつですがチャンネルの成長を感じられるようになりました。 2025年もたくさん神社を参拝し、皆様とのつながりを大切にしながら動画作成をしていきたいと思いますので、引き続きご視聴頂けると幸いです。 それでは、是非動画をお楽しみください...
56花房稲荷神社
Переглядів 247Місяць тому
いつもご視聴有り難うございます 今回は2024年最後の神社紹介になります。今年も沢山の神社と出会い、視聴者の方々とも出会うことが出来た素晴らしい年でした。 そんな今回紹介する神社は「花房稲荷神社」です。 秋葉原の街の狭い路地裏に佇むお稲荷様で、地域に有志の方々が管理をしてくださっている神社です。 秋葉原は江戸の総鎮守「神田明神」にも近く、実は沢山の神社がある街でもあります。 そんな神社のうちのひとつである花房稲荷神社を一緒に見ていきましょう! #ゆっくり解説、#ゆっくり神社、#花房稲荷神社、#東京都、#秋葉原
55埴生神社
Переглядів 211Місяць тому
いつもご視聴有り難うございます! 今回ご紹介する神社は、千葉県成田市にある「埴生神社」です。 成田地区の総鎮守でもあるこちらの神社は、「土師部(はじべ)」とうい一族が祭祀を行ったことが始まりであり、その土師部一族の祖とされる人物の古墳の跡地に鎮座しています。 また、昔この地域は埴生郡(はぶごおり)という地名だったことから埴生神社という社名になったそうです。 境内はとても開けていて清々しい雰囲気のこちらの神社を是非ご覧ください! #ゆっくり解説、#ゆっくり神社、#埴生神社、#成田
54出世稲荷大明神
Переглядів 6452 місяці тому
皆様、いつもご視聴有り難うございます。 今回は成田山新勝寺内にある「出世稲荷大明神」をご紹介していきます。 こちらは鳥居や手水舎が別にあって、様式は「神社」となっていますが、運営は成田山新勝寺の住職さんが行っています。参拝の作法も「二礼二拍手一礼」ではなく「合掌一礼」になっています。 そしてこちらの特徴はなんといっても、鳥居横の小屋で「お狐様の像と油揚げ」を頂き、それを奉納して願掛けを行うをいうものになります。(もちろんそのまま参拝も出来ます) 神仏習合時の雰囲気が色濃く残るこちらの参拝を是非お楽しみください! #ゆっくり解説、#ゆっくり神社、#出世稲荷大明神、#成田山
御祭神様番外編壱「龍神様」ってどんな神様?
Переглядів 4933 місяці тому
皆様、いつもご視聴有り難うございます。 今回は、御祭神様解説の番外編【「龍神様」ってどんな神様?】と題しまして、今年の干支でもあり、各地で祀られている「龍神様」について龍は実在したのか、「龍」がなぜ神様として祀られるようになったのか、「龍神様」と「御祭神様」の関係について考察を交えての紹介・解説になります。 今回紹介しているお話は、書籍やWEB・逸話や御由緒等をかみ砕いて解説しており、諸説あるものや様々な解釈を含んでいるため、「こういう考え方もあるんだな」という軽い気持ちで楽しんでご視聴頂けたら幸いです。 「龍」という不思議な存在について考えるきっかけになたり、「龍神様」のいる神社の参拝のきっかけになれば嬉しいです! #ゆっくり解説、#ゆっくり神社、#御祭神様、#龍、#龍神様
53玉簾神社
Переглядів 4694 місяці тому
いつもご視聴有り難うございます。 今回は関東でも有名な温泉地「箱根」にある神社の御紹介です。 その神社は「玉簾神社」といい、「箱根湯本駅」から徒歩で約20分の場所にあります。こちらの神社は、箱根の総鎮守である「箱根神社」と「九頭龍神社」の唯一の分社であり、昭和天皇が幼少の頃に訪れた美しい「玉簾の滝」や「飛烟の滝」がある自然に囲まれた神社です。 また、「天成園」という温泉施設の一角にあり、一部界隈で有名な「御朱印ガチャ」やお守りなどの自販機がある神社です。(お守りや御朱印は天成園のフロントでも授与頂けます。) 神社の拝殿へは105段の石段を登っていくので少し苦労もありますが、滝の流れる音や自然の力を感じられる素晴らしい神社です。 自然や温泉を楽しみながら参拝も出来るので、箱根湯本を訪れる機会があれば是非参拝してみて下さい! #ゆっくり解説、#ゆっくり神社、#玉簾神社、#天成園、#箱根湯...
52西千葉稲荷大明神
Переглядів 1465 місяців тому
いつもご視聴ありがとうございます。 今回は、私が子供の頃に参拝していたほぼ駅直結の神社の御紹介です。その神社は「西千葉稲荷大明神」です。 JR西千葉駅の北口を出るとすぐにあり、駅の目の前は国立千葉大学になっていて、この辺りは他にも学校が沢山あることから、学生が数多く参拝する神社となっています。 仕事帰りに久々に参拝したのですが、新しく綺麗に整備されていて驚くと共に嬉しく思いました。 そんな素敵な神社を一緒に見ていきましょう! #ゆっくり解説、#ゆっくり神社、#西千葉稲荷大明神、#お稲荷様、#千葉県
51菊名神社
Переглядів 4185 місяців тому
いつもご視聴有り難うございます。 今回は、仕事先で出会った神社の紹介・解説になります。 神社名は「菊名神社」で、横浜みなとみらいの総鎮守として崇敬を集める神社です。元々この地域には5つの神社があり、時代の変遷と共に土地開発などの影響で合祀され現在に至るそうです。 そして、菊名神社を象徴するのが「がまんさま」という手水鉢を支え続ける神様です。菊名神社内に4柱存在し、それぞれお顔が違います。がまんさまは長きに渡り手水鉢を支え続けており、そのお姿から我慢・忍耐・継続こそが開運に繋がるという教えを示してくれています。 駅からも近い神社なので皆様も是非参拝してみて下さい! #ゆっくり解説、#ゆっくり神社、#菊名神社、#がまんさま、#横浜
50大龍大権現社
Переглядів 2936 місяців тому
いつもご視聴有り難うございます。 今回は、私が研修で訪れた埼玉県で出会った神社の御紹介です。その神社は「大龍大権現社」です。 こちらの神社は、江戸時代の書物にも名前が残るほどには古くからあり、神社の近くを流れる「芝川」という川の氾濫や水害からの守護を祈願し、水の恩恵を頂けるようにと願いが込められて建立された神社だと言われてるそうです。辰年である今年に出会って参拝出来たのも嬉しかったです! 皆様にも是非楽しんで頂きたいと思います。 #ゆっくり解説、#ゆっくり神社、#大龍大権現社、#埼玉県、#水神様
御祭神⑰タケミカヅチ
Переглядів 4216 місяців тому
皆様、いつもご視聴有り難うございます。 今回は御祭神様解説、武に秀でた天津神「タケミカヅチ」のご紹介になります。 タケミカヅチは鹿島神宮の主祭神様として非常に有名で、「国譲り」の物語においても重要な大変力のある神様です。 また、地震を起こすおおなまずを封じている神様としてもしられています。 そんなタケミカヅチを是非ご覧ください! そして、投稿期間がとても長く空いてしまい誠に申し訳ございません。 PCのデータが壊れてしまい作成途中のものも含め復元作業を行っておりました。全てが復旧したわけではないのですが、ある程度回復しましたので、これからも動画投稿をしてまいりますので引き続きよろしくお願いいたします。 #ゆっくり解説、#ゆっくり神社、#タケミカヅチ、#鹿島神宮
49桜川稲荷神社
Переглядів 1197 місяців тому
皆様、いつもご視聴有り難うございます。 今回は、仕事で来ている茨城県土浦市で出会った小さな神社である、「桜川稲荷神社」のご紹介です。グーグルマップには「稲荷神社」とだけ表記されているのですが、地元の方にお話を伺ったところ「桜川稲荷神社」と呼ばれていることを教えて頂きました。また、正確な創建年代は不明ですが昭和40年頃にはこちらに神社があったようで、平成の中期に駐車場の建設が決まった際に、住民の方々の要望により現在地に残されるようになったということでした。 地域の方々に守られた小さなお稲荷様を是非ご覧ください。 #ゆっくり解説、#ゆっくり神社、#桜川稲荷神社
48水道橋稲荷大明神
Переглядів 1328 місяців тому
いつもご視聴有り難うございます。 今回は仕事帰りに出会った「水道橋稲荷大明神」のご紹介です。 こちらの神社は、「金毘羅宮東京分社」のすぐ隣にあり、同社の境外末社だとする説のある神社で、現在地には平成6年4月に鎮座したそうです。 詳細な来歴は不明ですが、都会の中にある綺麗なお稲荷様で地域の方々に愛されている神社ですので是非ご覧ください。 #ゆっくり解説、#ゆっくり神社、#水道橋稲荷大明神
御祭神⑯ククリヒメ
Переглядів 2278 місяців тому
御祭神⑯ククリヒメ
47笠間稲荷神社
Переглядів 2968 місяців тому
47笠間稲荷神社
46日暮八幡神社
Переглядів 1108 місяців тому
46日暮八幡神社
45湯前神社
Переглядів 1049 місяців тому
45湯前神社
44來宮神社(夜ライトアップ)
Переглядів 1679 місяців тому
44來宮神社(夜ライトアップ)
43福徳神社
Переглядів 3149 місяців тому
43福徳神社
知っておきたい神社の雑学
Переглядів 1,1 тис.10 місяців тому
知っておきたい神社の雑学
御祭神⑮タケミナカタノカミ
Переглядів 78010 місяців тому
御祭神⑮タケミナカタノカミ
42栄稲荷神社
Переглядів 9010 місяців тому
42栄稲荷神社
まとめて参拝しちゃいましょう(稲荷神社①)
Переглядів 14610 місяців тому
まとめて参拝しちゃいましょう(稲荷神社①)
まとめて参拝しちゃいましょう(茨城①)
Переглядів 14910 місяців тому
まとめて参拝しちゃいましょう(茨城①)
まとめて参拝しちゃいましょう(千葉①)
Переглядів 26811 місяців тому
まとめて参拝しちゃいましょう(千葉①)
御祭神⑭オトタチバナヒメ
Переглядів 26011 місяців тому
御祭神⑭オトタチバナヒメ
41伏見稲荷神社
Переглядів 29211 місяців тому
41伏見稲荷神社
御祭神⑬タマヨリヒメ
Переглядів 1,7 тис.11 місяців тому
御祭神⑬タマヨリヒメ