![orategabbac](/img/default-banner.jpg)
- 54
- 179 031
orategabbac
Приєднався 3 сер 2016
基本的に限定公開用に作ったアカウントですが、戸川純、上野耕路、ゲルニカ、ヤプーズ関係の比較的レアな音源などを公開しています。
UA-camやニコ動ですでに単曲で聴けるものは基本的にアップしません。
特にこちらさん↓との重複を避けています。www.nicovideo.jp/tag/%E6%88%B8%E5%B7%9D%E7%B4%94%E3%83%AC%E3%82%A2%E9%9F%B3%E6%BA%90
UA-camやニコ動ですでに単曲で聴けるものは基本的にアップしません。
特にこちらさん↓との重複を避けています。www.nicovideo.jp/tag/%E6%88%B8%E5%B7%9D%E7%B4%94%E3%83%AC%E3%82%A2%E9%9F%B3%E6%BA%90
あとは寝るだけ (TVドラマ)
1983年4月14日~7月7日放映
音源拝借元:ua-cam.com/video/EyJLhXD1Bjo/v-deo.html
画像拝借元: shinya_bokudake/status/1034939151420813312?s=20
音源拝借元:ua-cam.com/video/EyJLhXD1Bjo/v-deo.html
画像拝借元: shinya_bokudake/status/1034939151420813312?s=20
Переглядів: 1 505
Відео
ゲルニカ 第35回法政祭ライヴ 1982年 戸川純・上野耕路 【再調整版】
Переглядів 961Рік тому
0:00 蘇州夜曲 2:43 工場見學 4:43 復興の唄 8:35 潜水艦 11:45 スケエテヰング・リンク 1982年11月20-23日 法政大学学生会館大ホール Guernica Jun Togawa - vocal Koji Ueno - music, keyboard, tape Keiichi Ohta - lyrics, concept, art work drive.google.com/file/d/1lkhCcZIjV3nQyDmp3IaOV3FdgPvOI5pa/view?usp=sharing
ゲルニカ 京都 dee-Bee's ライヴ 1982年(デビュー前) 戸川純・上野耕路
Переглядів 888Рік тому
0:00 工場見學 1:52 夢の山嶽地帯 4:17 いつの日君帰る 1982年3月21日 Guernica Jun Togawa - vocal Koji Ueno - music, keyboard, tape Keiichi Ohta - lyrics, concept, art work
四季 (津軽の音素材による混声合唱) 田中利光 (作曲) 三浦哲郎 (作詩)
Переглядів 8553 роки тому
二期会合唱団 森正 (指揮) レコード盤からの採音のため雑音が入ります。 I 春 0:00 II 夏 6:22 III 秋・・・・・・冬 12:30
年の別れ 堀口大學 (作詩) 多田武彦 (作曲)
Переглядів 2274 роки тому
関西学院グリークラ (男声合唱) 北村協一 (指揮) アナログ・レコード盤を音源としているので雑音が有ります。
戸川純 エンジェル ベイビー シングル・バージョン (未CD化) 音質改善版
Переглядів 2,9 тис.4 роки тому
「遅咲きガール」B面 アナログ盤なのでノイズが有ります。 "Angel Baby" sung by Jun Togawa The single version that hasn't ever been released on CD.
庭 "LE JARDIN" 戸川純 (朗読) Jacques Preverit (詩) 音質改善版
Переглядів 6784 роки тому
詩:Jacques Preverit 訳:北川冬彦 作曲:Eric Satie "Gymnopedies" 演奏:日向敏文 朗読:戸川純 「詩人の家」(LP 1985年) より
地球へのピクニック 戸川純 (朗読) 谷川俊太郎 (詩) 音質改善版
Переглядів 5614 роки тому
詩:谷川俊太郎 作曲・演奏:日向敏文 朗読:戸川純 「詩人の家」(LP 1985年) より
十一月にふる雨 堀口大學 (作詩) 多田武彦 (作曲)
Переглядів 4894 роки тому
関西学院グリークラ (男声合唱) 北村協一 (指揮) アナログ・レコード盤を音源としているので雑音が有ります。
石川優子 優子・ザ・ベスト (1981)
Переглядів 1214 роки тому
0:00 Kiss me すうぃ~と 4:21 ラ イズ ドリーム 7:40 (おしゃべり) 8:32 虚姿 (ポーズ) 12:25 運命川 (さだめがわ) 16:35 (おしゃべり) 17:07 クリスタル モーニング 21:06 レット・ミー・フライ 25:17 セピア色の物語 28:56 (おしゃべり) 29:44 愛が消えた日 33:40 沈丁花 37:45 素敵なモーニング
戸川純 Jun Togawa - 吹けば飛ぶよな男だが (ボーカルレス)
Переглядів 3234 роки тому
(カラオケ) with vocal : ua-cam.com/video/ssUW5TgarPY/v-deo.html
戸川純 Jun Togawa - バージンブルース (ボーカルレス)
Переглядів 2 тис.4 роки тому
シングル・バージョン (カラオケ) with vocal : ua-cam.com/video/txjRyAJkfdE/v-deo.html
戸川純 Jun Togawa - All tomorrow's parties
Переглядів 9604 роки тому
戸川純 Jun Togawa - All tomorrow's parties
ヤプーズ / 戸川純 Yapoos / Jun Togawa パンク蛹化の女
Переглядів 3,4 тис.4 роки тому
ヤプーズ / 戸川純 Yapoos / Jun Togawa パンク蛹化の女
ヤプーズ / 戸川純 Yapoos / Jun Togawa ロリータ108号
Переглядів 2,4 тис.4 роки тому
ヤプーズ / 戸川純 Yapoos / Jun Togawa ロリータ108号
ヴィールス - 戸川純 live recorded at Kochi Caravan Sary, 24.06.2017
Переглядів 3,4 тис.4 роки тому
ヴィールス - 戸川純 live recorded at Kochi Caravan Sary, 24.06.2017
本能の少女 - 戸川純 Jun Togawa avec おおくぼ けい live recorded at Minami Aoyama Mandala, 04.12.2017
Переглядів 3,7 тис.4 роки тому
本能の少女 - 戸川純 Jun Togawa avec おおくぼ けい live recorded at Minami Aoyama Mandala, 04.12.2017
lilac - 戸川純 Jun Togawa with Vampillia, live recorded at Shibuya WWW, 18.05.2017
Переглядів 4 тис.4 роки тому
lilac - 戸川純 Jun Togawa with Vampillia, live recorded at Shibuya WWW, 18.05.2017
戸川純のおはなし~玉姫様 (『裏玉姫』より) 戸川純とヤプーズ Jun Togawa & Yapoos
Переглядів 6524 роки тому
戸川純のおはなし~玉姫様 (『裏玉姫』より) 戸川純とヤプーズ Jun Togawa & Yapoos
この歌の戸川純は時々、ドラえもんの声に聞こえるんだよな。
合唱曲にしてもいいくらいのクオリティだ
1986年夏の歌舞伎町のワタシ
Whoa. a whole alternate recording. never heard this before
良いなあ
本気で大好きな曲であり続けます。伴奏が、たまらなく大好きです。
懐かしすぎて涙でちゃう!ありがとうございます!
The combination of the orchestration and Togawa Jun's Voice is stunning.
ヨレヨレの演奏だし、純ちゃんもスナックのおばさんみたいなんだけど、なんか泣きました
エヴァ「Komm, süsser tod」と共にこの曲を長崎の浦上天主堂で合唱したい
切なくて大好き
これはオリジナルですか
戸川純の歌の中では秀作とは思い辛い
🎤🐛
高校時代だったかな。同級生に教えてもらった時から虜になりました。
エヴァが10年早く出来て純ちゃんがアスカ役になっててシト新生ではこれがDeathのエンディングとして使われてたらと妄想する
エヴァ旧劇でカノンがかかってる間はずっとこの歌詞が脳内再生されてたテヘペロ
純ちゃんがアスカ役だった世界線のエヴァが見てみたい
❤
タンゴ冬の終わりにを思い出す
johann pachelbel canon in d😃
生歌の息吹がいいですね〜!! 純ちゃん歌うめぇ……
タイトル:ヴィールス 歌手:YAPOOS 作詞:戸川純 作曲:平沢進 編曲:平沢進+YAPOOS 拒否感や嫌悪を ひとが私にいだいたとき 驚異的な感度で察知し それをエネルギーに 吸収して 増殖する (ゲー) 人忌み嫌うべき 私に巣喰うヴィールス 臨床例として次に 感染者は その大気中に さらなる嫌悪感を増す行動をとると記す 嫌われてやる 嘔吐感 (を伴わせー) 居合わせた人々皆ことごとく 不快 訴える あー 嫌わないで 嫌わないで ヴィールスが 成長する ある医師は気付いた 好意こそが抗生物質と 愛情と好意のワクチンを 卑屈好むヴィールスへ
音痴すぎてびっくりした。これじゃお金は取れないよ!
パッヘルベルのカノンもともと大好きなんですけど、NHKの某72時間系の番組で偶然、この曲を知り、一発で惹かれました。
それは私が人生で聞いた最高のものの一つでした。
子供の頃兄と同じ部屋で、毎日聞かされ洗脳されました
Спасибо!
👍
20代の頃と比べちゃいけないけれど、声が全然出てない。
Thanks for the upload! UPを ありがとうございます
上野耕路とエウメート・パスコアールがこの世で最も完璧な音楽なのかも?と思うような、これでしか癒やされない夜がある。今夜も危なかった〜
今聴くと、お歌はあまりお上手ではなかったですね。 ただ当時のインパクトは、すごかったですけどね。(*'▽'*)
純ちゃんは凄い歌唱力。これは歌詞の雰囲気を伝える為に意図的にこのように歌ってます。逆に言えばどのようにも歌える表現者ということ。
カノンをちゃんとつぶたてて音をととっています。なかなか真似できませんよ。
🥲
カノンにこの歌詞をつけて この歌い方をした彼女は やっぱり天才だと思う
yooo i remember this from the credits i’m so glad i found it lol
中学の卒業式でカノンが流れた時に頭の中でこの歌が流れた。
むっちゃ聞いてました。懐かしい!
戸川姉妹と平沢兄弟のコラボレーションは一番好きですよ
凄いわ、これ。
月光の白き林で 木の根掘れば蝉の蛹のいくつも出てきし ああ それはあなたを思い過ぎて変り果てた私の姿 月光も凍てつく森で 樹液すする私は虫の女 月光の白き林で 木の根掘れば蝉の蛹のいくつも出てきし ああ それはあなたを思い過ぎて変り果てた私の姿 月光も凍てつく森で 樹液すする私は虫の女 いつのまにかあなたが 私に気づくころ 飴色のはらもつ 虫と化した娘は 不思議な草に寄生されて 飴色の背中に悲しみのくきがのびる 月光の白き林で 木の根掘れば蝉の蛹のいくつも出てきし ああ それはあなたを思い過ぎて変り果てた私の姿 月光も凍てつく森で 樹液すする私は虫の女
ぜひA面を掲載してください
纯纯
パッヘルベルのカノンはやっぱり名曲ですよね。でこの歌詞のお陰でまた新しい独特な雰囲気にもなる。この歌詞も好きだなぁ。
戸川純のバックボーカル いいね。
平沢氏の歌声を聴くと、好き好き大好き聴きたくなる。
言葉狩りで作曲家自身が封印してしまった曲ですね。「11月にふる雨」もそうですが、馬鹿げた話です。
She is ......you know I love my wife but this is something different.
ジンジンジンジン 血がジンジン 梅も桜もほころびて ジンジンジンジン 血がジンジン 箱入り娘は寝むれない バテレンごのみの テッポーで 夢がやぶけりゃ ギンギラギン はじめて飲んだ あこがれの 夜明けのコーヒー どんな味 あなたもバージン あたしもバージン バージンブルース ジンジンジンジン 血がジンジン かなしいかなしい 音がする ジンジンジンジン 血がジンジン さびしい男は ねむれない ヒバリもケイコも 総あげだ 栄えて乱れて ギンギラギン お酒を飲んだら 銭かんじょう 女と男の だましっこ あなたもバージン あたしもバージン バージンブルース ジンジンジンジン 血がジンジン とめてもとまらぬ ものならば ジンジンジンジン 血がジンジン 赤チンぬりましょ ウラオモテ 色はにほへと 散りぬるを よくばりばばあは ギンギラギン 角だせ槍だせ 目玉だせ 出なきゃ貝がら 踏みつぶせ あなたもバージン あたしもバージン バージンブルース ジンジンジンジン 血がジンジン どこまでつづく ぬかるみぞ ジンジンジンジン 血がジンジン 親父のあしあと なつかしや 日の丸べんとう ぶらさげて どこへ行くのか ギンギラギン マリリンモンロー ノーリターン かえらぬあの日の バラの花 あなたもバージン あたしもバージン バージンブルース
再生速度w
シティポップの名曲ですよね