- 17
- 139 656
RadioS
Приєднався 19 чер 2021
笑福亭鶴光のオールナイトニッポン 1979年頃 録音断片
1979年頃と思われます
・驚き桃の木びっくり話
・その時君は?
・あいうえお作文
・ミッドナイトストーリー
といったコーナーの断片が古いカセットテープに残っていました。
・驚き桃の木びっくり話
・その時君は?
・あいうえお作文
・ミッドナイトストーリー
といったコーナーの断片が古いカセットテープに残っていました。
Переглядів: 14 464
Відео
【TBSラジオ 開局70周年】 1986年1月1日 午前5時前後
Переглядів 4,3 тис.2 роки тому
1日なのでいつもと違います。午前5時時報前に当直アナによる緊急警報放送の試験信号の送出があるのですが、このときは送出できずに無音になっていたようです。午前5時20分からは東京放送社長の新春の挨拶があります。 (全体的に音のピッチが少し高めです)
【TBSラジオ 開局70周年】いすゞ歌うヘッドライト~コックピットのあなたへ 滝里美 初回 1987/4/7
Переглядів 3,6 тис.2 роки тому
1987年4月改編後の最初のOAの冒頭部分です。パーソナリティ、テーマ曲が一新された初回OAだったので、新鮮さと改編前から引き続き残った片鱗に一喜一憂をしながら聴いていたことを思い出します。
【TBSラジオ 開局70周年】日曜午前0時~放送終了 1984年頃
Переглядів 10 тис.2 роки тому
当時の放送の断片だけ残っております 山口洋子その人を愛せますか 五木寛之の夜 大橋照子のラジオはアメリカン 放送終了アナウンス(You are not alone)
【TBSラジオ 開局70周年】いすゞ歌うヘッドライト~コックピットのあなたへ 吉田智江 最終回 1987/4/4
Переглядів 6 тис.2 роки тому
吉田智江さんの最終回です。吉田智江さんのピュアなトークに涙が出ます。インターネットもSNSも無い時代なのに、さまざまな仕事や立場のリスナーが同じ時間を共有して、一体になって応援しているように感じたあの頃の感覚が懐かしいです。
【TBSラジオ 開局70周年】大沢悠里のがんばってますかー!昼はまるごと歌謡曲 1985/04/04 最終回
Переглядів 4,2 тис.2 роки тому
エンディングの約10分間の録音です。エンディングに「のんびりワイド」のテーマ曲が使われています。
【TBSラジオ 開局70周年】大沢悠里ののんびりワイド 1979/04/09 第1回オープニング
Переглядів 12 тис.2 роки тому
大沢悠里アナウンサー38歳のときに始まったワイド番組です。 オープニングで使われているテーマ曲はエンディングでも使用されていました。下町のどこか切ない夕暮れを思わせるメロディー、エンディングでは美しく完奏していたことを思い出します。
【TBSラジオ 開局70周年】TBSラジオの平日 1984年
Переглядів 40 тис.2 роки тому
首都圏の生活のリズムを刻んできたTBSラジオが、開局70周年を迎えました。 1984年頃のTBSラジオの朝から夕方の番組の進行を、約1時間にまとめたカセットテープを発掘しました。 ・音源の大半が1984年6月前後と思われます。タイムテーブルは音源と同じ年のものですが音源と一致していない部分があります。 ・番組本編をお聞きになりたいというコメントいただいておりますが、申し訳ありません、お聴きいただいている音しか残っておりません。 ・テープからデジタル化するときにレベルの設定を低めにしてしまいました。すみません。 ・記憶では120分テープに毎日時間をずらして録音しは、タイトルとジングルの部分だけをダビングしていました。今思えばヒマなことをやっていました笑
【TBSラジオ 開局70周年】生島ヒロシの夜はともだちⅡ★おーい!聞いてるかい?
Переглядів 4,2 тис.3 роки тому
【TBSラジオ 開局70周年】生島ヒロシの夜はともだちⅡ★おーい!聞いてるかい?
いや~何なんですか?今のTBSラジオは!うちは親の代からTBSラジオで70年ぐらい聞いていた…いたです。聴いているのは平日は生島~森本までとJUNK、土曜は全滅で日曜は爆笑問題ぐらいかな。 バックグラウンドミュージックとか歌のない歌謡曲等仕事や耳に邪魔にならない番組が無いのはダメだね。 パカパカ行進曲とかバカじゃないの?って番組も無いしもう一度TBS聴こうかと思いたくなる番組を期待しないで待ってます。
三越ラジオショッピングのお江戸日本橋懐かしいです。子供の頃「これ何の曲だろ?」と疑問に感じてましたが、お江戸日本橋のアレンジだったのですよね。
貴重な音声ありがとうございます。 リスナーのことを聴視者(?)って言ってるのが時代を感じます。
図案のマイクが昭和。岩崎直子さんがなつかしい(声は大滝詠一ナイアガラCMスペシャルで聞ける!) 番組ジングルが下らないパロディだったのがこの番組の真骨頂。 てっきり開始は950キロヘルツ時代だと思ってた。
STILL LIFEを録音したカセットテープが20本くらいあります。 皆様の仰るとおり、余計な物のないセンスある選曲に嵌まっていました。 宿直の仕事先では、AMラジオで演歌を聴きたい年配者と選局の奪い合いとなり、 1時間ごとの選局交替となりました。 通して聴けないので、自宅でタイマー録音しておりました。 多分音質が怪しいと思いますが、確認して他の日のオンエアをアップしてみたいです。
曲の響きが昔のJ-WAVEって感じだな。クオリティが高かったね。
懐かしい!
SWEET MORNING CALL 初代オープニングテーマの曲名が知りたいのですが。 ご存知の方、どなたかいらっしゃいませんか?
歌うヘッドライトよ、永遠なれ。
初期のJ-WAVEは番組の合間に洋楽を流すAZ WAVEとか音楽を重視したFM局でした。当時地方に居たワタクシはJ-WAVEが聴きたかった。今は一部のコミュニティFMでも聴けますけどしゃべくりばかりでつまんなくなりました。
「私の前のマ~イクロフォン・・・」聞いた聞いた!!なつかし~~~(笑) ありがとうございます!!!
私の生家は自営をしていて、朝から夕方まで家にはTBSが流れていました。もう還暦近い私ですが、節々に流れるジングルが懐かしくてたまりません。朝のファンファーレから歌のない歌謡曲、交通情報、蝮さん、永六輔さん、若山源蔵さんの声を聞くと1日が終わるって子供心に思ったもんです。
沖縄で80年代 後期までFENラジオ(今現在はAFN)をよく聴いてましたが東京に90年代初期に生活した頃ほぼJ-WAVEだけしか聴いていませんでした 90年代のJ-WAVEの形態に戻してほしいです
スマホがない時代はよく寝る前にラジオ聴いていて、Jwaveは特に好きな局でした。この頃のJwave本当に雰囲気よくていいですね。選曲もよすぎ。シェアしてくださってありがとうございます。
ありがとうございます!🙏 「榎さんのおはようさん~!」とっても聞きたかったんです。 めっちゃ嬉しい!😂 若かりし日のさこみちよさんの声にビックリ! 可愛い~!😍
私がまだ中学三年の頃、毎晩深夜放送「ミッドナイト東海」を聴いていました!…その放送が終わる夜中3時からは、弱い電波を探してあちこちにダイヤルを合わせて、行き着いたのが‥この「歌うヘッドライト」でした!その時間から朝まで聴いて‥殆ど勉強はそっちのけで毎晩愉しんでいましたよ!
2:40 eu acordava com esse som maravilhoso ...
東京ダイヤル954で、16時35分頃の交通情報のバックに流れているBGMの曲名をご存知の方は教えてください。
なつかしい番組ありがとうございます! Jwaveの立ち上がり期は志があってよかったですね。私は「AZ-WAVE」の時間帯も好きでした。 大規模なラジオ局を広告モデルで運営させるとなると、どうしても数値を追うあまりベタな内容に変質していってしまいますね。Jwaveがもし、サブチャネルをつくって「クラシックJwave」なる放送をしてくれれば、私は有料サブスクライブしますけど。
私が6歳の誕生日に始まったのですね。 両親が悠里さんのラジオを聞きながら仕事をしていた事もあり、悠里さんの声は私にはとても身近でした。 就職し営業車の中でもゆうゆうワイドを聞きいてましたが、仕事の辛さがあっても幼い頃から聞き慣れてる声に癒やされてました。 今はリアルタイムで悠里さんの声は聞けませんが、こうしてUA-camで容易く聞けることが嬉しいです。
懐かしい空気を思い出し涙が出てきました。 当時は高校生でちょっと大人っぽいFMラジオが好きでした。 J-waveの電波がギリギリ入る地域に住んでいましたので、アンテナの向きを変えたりしながら絶妙な位置にいないとクリアな音は聞けませんでした。今思うと笑ってしまいますが、楽しく良い思い出です。
20年前いつも聞いていたこの番組をふと思い出し、検索。まさか辿り着けるとは感動です。夜中の最高の時間でした。よくテープに録音してたな〜
私の中学生~高校生時代、これを聴いたあと「明日は学校か...」と悲し😢思ったものです。山口洋子さんのトークに大人の事情を知り、五木寛之さんのトークの相方の女性がやたらと暗く、そして大橋照子さんへと繋がるジェットコースターのような時間帯でした。あ!ちなみにラジアメのおもカセで4位になったこともあります😊...すばらしい編集音声、RadioSさんありがとうございました!
そういえば、この頃は17時台がほとんどネット枠なんですよね (ホンダイブニングダイアリーはネット局向けには若山弦蔵さんの挨拶も入っていました)
東洋紡提供の森山良子さんの番組はMBSラジオにもネットしていましたね。
昔大好きだったSTEEL LIFEがまた聴く事が出来てうれしいです😊 音質もキレイ! ありがとうございます。 私も他の日の放送も聴けたらうれしいです! よろしくお願いします。
東京放送、TBSラジオです。
産業貿易センタービルで産声をあげたFMヨコハマは、もうすぐ開局から40年。 引き続き、皆様に愛されるような放送局、地域に密着した放送局になることを心よりお祈り申し上げます。
青春時代ってこういう時だったんだな
懐かしい‼️おはようさん‼️なんか覚えている😅😅😅
18:41 このBGMは、ニッポン放送の日曜深夜の放送終了後に流れていたBGMだぁ~😆🎶現在も流れているのかな~
ua-cam.com/video/PYvuOqXPPrI/v-deo.htmlsi=PL_FjgBrlJ9it8c2 これです😇
@@radios7704 ありがとうございます✨
8時前のキユーピーは今も変わりませんね。イトーヨーカドー提供のコーナーも今の現場にアタックの枠ですしね。
I listened to the J-Wave from 93 to 96 and Sunday morning was always the best with the DJ and her smooth music.
懐かしいですね。大学生で夜更かしが日常だった頃、これを聞くとそろそろ寝なきゃなあと思う時間帯だったな
当時は横浜FMと言っていますね😊❤
悠里とみちよの朝風呂問答、その前は都家かつ江師匠がお相手だった。温泉のハダカのつきあいを「タワシのつきあい」と呼んで、かつ江師匠もタワシの師匠なんて呼ばれてた。懐かしい。
驚き桃の木びっくり話が好きでした。
榎さん、近石さん、山田さん、土居さん、鈴木さん、大沢さん若山さん、、、もう懐かしくて涙出ます!
開局から2年くらいの平日の夕方の音源をお持ちの方、懐しいので流して下さい!
元日に緊急警報放送試験やってたんですか!そして信号音鳴らず…
永六輔、小沢昭一、秋山ちえこ仕事がら毎日聴いてました昭和の時代のラジオ番組は面白かった
Bluetoothスピーカーに飛ばしてSTILL LIFEを堪能している。CDラジカセで聴いていた深夜を思い出す。
15:20 ジャニーズ問題が叫ばれている今、今一度この精神に立ち返るべき。
ありがとうございます。この日の放送は年末の解放感をかみしめながらライブで聴いていたと思います。社会人一年目の年でした。あの時にタイムスリップした気持ちです。
12:29 時報のあとにナショナルの歌
「サラリーマンニュースショー 朝のファンファーレ」のテーマ曲はのちにCBCテレビのオープニングBGMや南海放送・Fnamのオープニングにも使用されておりました。
8:40 クロージングミュージック
丁度浪人生~大学2年生の頃の夜の生活スタイルそのままだなぁ。懐かしい。自分の世代は人口が多くて受験競争が厳しく、人生でメンタルを最もヤラレていた時期だったから山口洋子の恋愛の話、五木寛之の硬派な話、大橋照子の純粋娯楽は時々番組の順序が変わることがあったもののいずれも振り返れば当時の心の支えそのもの。最後のTBSラジオの歌は少し寂しげで夜寝る前にはピッタリの哀愁漂う名曲。TBSラジオのエンディングでは一番の好み!浪人を2回もしてしまい、大きな挫折感を味わったものの、結局バブル景気絶好調の時に就職が重なって災い転じて福となすことになった転換点に当時はいた。今となっては良き思い出。
TBSのアラン・ドロン
11:37 この初期のジングルが聞きたかったです。土曜の夜中、車を走らせながら聞いていたダンスミュージックの番組が終わってこのジングルが流れてAZ-WAVEでクールダウン。心地良いひとときでした。もうこんな編成には戻らないんでしょうかね。
このジングルは開局当時の旧社名(♪FM JAPAN)と歌っているので、いまは聞くことがないですね。ジングルによる場面転換が上手かったですよね~
土曜の夜のダンスミュージックの番組って23時から放送されていた「KDD DANCING CALL 001」(早見優がナビ担当でした)ですね。スポンサーが国際電話のKDD(現KDDI)でニューヨーク発信の最新ダンスミュージックとかがよく流れていました。懐かし~です。いつかは忘れましたが、会社法改正に合わせてJ-waveの正式社名がカタカナ表記のエフエムジャパンから英語表記のJ-WAVEに変更になり、♪~FM Japan~と言っているジングルがすべて使用されなくなったため、今となっては非常に貴重ですね。