防災タムチャンネル
防災タムチャンネル
  • 141
  • 1 083 832
【攻略】ディズニーシーファンタジースプリングスエリアを楽しむならバケパじゃなくて◯◯❗️
#ファンタジースプリングスホテル
#ファンタジースプリングス #東京ディズニーシー #バケーションパッケージ
【注意】
動画説明内でスタンバイパスが抽選制と説明していますが、正しくは早い者勝ちでした。
正しくは下記公式サイトをご確認ください。
www.tokyodisneyresort.jp/tds/guide/standbypass.html
ーーーーーーーーーーーー
東京ディズニーシーに2024年6月オープンした新エリア。ファンタジースプリングスにファンタジースプリングスホテルファンタジーシャトーとグランドシャトーの両方に宿泊して堪能してきました!
バケーションパッケージプラン(バケパ)で行った事の後悔含め、コスパ最強のファンタジースプリングスエリアの楽しむ方法を解説しています!
初日ファンタジーシャトー宿泊(バケパ)
家族5人(1人0歳費用0)
総額宿泊費(入園込み)369,000円
2日目グランドシャトー宿泊(宿泊のみ)
家族5人(1人0歳費用0)
総額宿泊費(入園込み)391,000円
Переглядів: 5 165

Відео

消防用水ってイマイチよくわからない!って方の為に解説しました!
Переглядів 1,1 тис.4 місяці тому
『消防用水点検基準』 www.fdma.go.jp/mission/prevention/items/youryou17.pdf 『消防水利設置基準』 www.fdma.go.jp/laws/kokuji/post27/ #消防設備点検 #消防用水 #消防水利 #防火水槽
【初心者🔰点検マニュアル】新人消防設備士のための消火器点検方法 #消防設備点検 #消火器
Переглядів 5 тис.7 місяців тому
【初心者🔰点検マニュアル】新人消防設備士のための消火器点検方法 #消防設備点検 #消火器
【初心者🔰点検マニュアル】屋内消火栓設備点検方法解説 #消防設備点検 #1類消防設備士 #甲種1類 #消火ポンプ
Переглядів 9 тис.8 місяців тому
【初心者🔰点検マニュアル】屋内消火栓設備点検方法解説 #消防設備点検 #1類消防設備士 #甲種1類 #消火ポンプ
【点検マニュアル】ホー○キ製音声警報装置点検鳴動方法解説 #共同住宅用自動火災報知設備 #消防設備点検 #スピーカー
Переглядів 2,2 тис.9 місяців тому
【点検マニュアル】ホー○キ製音声警報装置点検鳴動方法解説 #共同住宅用自動火災報知設備 #消防設備点検 #スピーカー
光警報装置って何??消防設備なの??AI秘書が解説します! #自動火災報知設備
Переглядів 889Рік тому
光警報装置って何??消防設備なの??AI秘書が解説します! #自動火災報知設備
【点検マニュアル】特定施設水道連結型スプリンクラー(スプラッシュ)点検方法 #消防設備点検 #水道直結スプリンクラー
Переглядів 3,8 тис.Рік тому
【点検マニュアル】特定施設水道連結型スプリンクラー(スプラッシュ)点検方法 #消防設備点検 #水道直結スプリンクラー
【点検マニュアル】起動容器用ー容器弁開放装置ー取外し・復旧方法 #消防設備点検 #ガス消火設備
Переглядів 3,6 тис.Рік тому
【点検マニュアル】起動容器用ー容器弁開放装置ー取外し・復旧方法 #消防設備点検 #ガス消火設備
【初心者🔰点検マニュアル】ガス消火設備ー導入編ー
Переглядів 14 тис.Рік тому
【初心者🔰点検マニュアル】ガス消火設備ー導入編ー
【初心者🔰点検マニュアル】共同住宅用自動火災報知設備の共用部スピーカー試験やってみた #消防設備点検
Переглядів 2,4 тис.Рік тому
【初心者🔰点検マニュアル】共同住宅用自動火災報知設備の共用部スピーカー試験やってみた #消防設備点検
排煙設備の設置基準は消防設備士何類で学ぶのか!? #消防設備点検 #特類消防設備士
Переглядів 2,7 тис.Рік тому
排煙設備の設置基準は消防設備士何類で学ぶのか!? #消防設備点検 #特類消防設備士
【初心者🔰点検マニュアル】加熱試験器の使い方 #消防設備点検 #自動火災報知設備
Переглядів 3 тис.Рік тому
【初心者🔰点検マニュアル】加熱試験器の使い方 #消防設備点検 #自動火災報知設備
【点検マニュアル】泡消火設備 薬剤量液面計確認の仕方 #消防設備点検 #泡消火設備
Переглядів 9 тис.Рік тому
【点検マニュアル】泡消火設備 薬剤量液面計確認の仕方 #消防設備点検 #泡消火設備
【点検マニュアル】そのオプションスイッチが連動停止かどうか判断できますか? #消防設備点検 #火災受信機 #自動火災報知設備
Переглядів 2,1 тис.Рік тому
【点検マニュアル】そのオプションスイッチが連動停止かどうか判断できますか? #消防設備点検 #火災受信機 #自動火災報知設備
最新の火災受信機は音声で起こった事を教えてくれるという優れ物 #消防設備点検 #R型受信機
Переглядів 2,9 тис.Рік тому
最新の火災受信機は音声で起こった事を教えてくれるという優れ物 #消防設備点検 #R型受信機
【点検マニュアル】JVCケンウッド放送盤の点検モード移行設定方法 #消防設備点検 #非常警報設備 #非常放送 #ビクター #ケンウッド
Переглядів 6 тис.Рік тому
【点検マニュアル】JVCケンウッド放送盤の点検モード移行設定方法 #消防設備点検 #非常警報設備 #非常放送 #ビクター #ケンウッド
話題の試験器「楽ECO」って結局どうなの?得なの?使えるの?本当にエコなの? #消防設備点検 #自動火災報知設備
Переглядів 931Рік тому
話題の試験器「楽ECO」って結局どうなの?得なの?使えるの?本当にエコなの? #消防設備点検 #自動火災報知設備
【裏技】ポンプ遠隔起動試験をポンプ室に着かずに完結させるには!? #消防設備点検 #消火栓 #点検方法
Переглядів 1,8 тис.Рік тому
【裏技】ポンプ遠隔起動試験をポンプ室に着かずに完結させるには!? #消防設備点検 #消火栓 #点検方法
屋内消火栓ポンプ遠隔起動装置は地域によって様々であるという事実‼️ #消防設備点検 #屋内消火栓
Переглядів 1,2 тис.2 роки тому
屋内消火栓ポンプ遠隔起動装置は地域によって様々であるという事実‼️ #消防設備点検 #屋内消火栓
二酸化炭素消火設備に関する法令改正について事前に確認しておくべきポイント解説☝️ #消防設備点検 #ガス消火設備 #co2 #3類消防設備士 #閉止弁 #新標識
Переглядів 6 тис.2 роки тому
二酸化炭素消火設備に関する法令改正について事前に確認しておくべきポイント解説☝️ #消防設備点検 #ガス消火設備 #co2 #3類消防設備士 #閉止弁 #新標識
避難訓練や消防訓練で利用できる非常放送音声 #訓練 #非常警報設備 #訓練放送 #英語バージョン
Переглядів 17 тис.2 роки тому
避難訓練や消防訓練で利用できる非常放送音声 #訓練 #非常警報設備 #訓練放送 #英語バージョン
【初心者点検マニュアル】非常放送設備点検モードを知ろう❗️ #消防設備点検 #非常警報設備
Переглядів 18 тис.2 роки тому
【初心者点検マニュアル】非常放送設備点検モードを知ろう❗️ #消防設備点検 #非常警報設備
【点検マニュアル】自火報受信機点検(パナソニック製) #消防設備点検 #自動火災報知設備
Переглядів 8 тис.2 роки тому
【点検マニュアル】自火報受信機点検(パナソニック製) #消防設備点検 #自動火災報知設備
【点検マニュアル】誘導灯信号装置の点検って結局どこまでやるのが正解❓ #消防設備点検 #誘導灯
Переглядів 7 тис.2 роки тому
【点検マニュアル】誘導灯信号装置の点検って結局どこまでやるのが正解❓ #消防設備点検 #誘導灯
【勉強法】第2種電気工事士の筆記試験を最短の勉強時間で合格する方法 #第2種電気工事士 #国家資格
Переглядів 2,7 тис.2 роки тому
【勉強法】第2種電気工事士の筆記試験を最短の勉強時間で合格する方法 #第2種電気工事士 #国家資格
消防設備業界でいち早く一人前と言われる為に毎日行っていること #消防設備士 #消防設備士資格 #国家資格
Переглядів 3,5 тис.2 роки тому
消防設備業界でいち早く一人前と言われる為に毎日行っていること #消防設備士 #消防設備士資格 #国家資格
地上設置型フート弁大解剖!?分解・清掃方法解説❗️ #消防設備点検 #フート弁 #消火ポンプ
Переглядів 3,6 тис.2 роки тому
地上設置型フート弁大解剖!?分解・清掃方法解説❗️ #消防設備点検 #フート弁 #消火ポンプ
【点検マニュアル】パッケージ型自動消火設備〜感知器連動試験方法〜 #消防設備点検 #スプリネックス
Переглядів 8 тис.2 роки тому
【点検マニュアル】パッケージ型自動消火設備〜感知器連動試験方法〜 #消防設備点検 #スプリネックス
防火対象物点検とは!?歴史から意義まで解説 #消防設備点検 #防火対象物点検
Переглядів 4,2 тис.2 роки тому
防火対象物点検とは!?歴史から意義まで解説 #消防設備点検 #防火対象物点検
【点検マニュアル】予作動スプリンクラーの点検マスターになろう‼️ #消防設備点検 #消火設備
Переглядів 20 тис.2 роки тому
【点検マニュアル】予作動スプリンクラーの点検マスターになろう‼️ #消防設備点検 #消火設備

КОМЕНТАРІ

  • @naoki-nekosuki
    @naoki-nekosuki День тому

    めんどくさいから、その倍以上の5A〜10Aヒューズぶっ込んどいてあげよう(笑) そしたら、溶断しにくくなりそう。 まあ、原因特定しない限り、切れるのは家のブレーカーや車のヒューズと同じですね。

    • @tamubosai
      @tamubosai День тому

      おっしゃる通りで原因特定しないと何回も同じ事が起きてしまうでしょうし、本当に必要な時に使えませんからね!?

  • @G1hayashi
    @G1hayashi 2 дні тому

    作業が原因でショートさせたのでしょうかねぇ

    • @tamubosai
      @tamubosai 2 дні тому

      ここは訓練でマイク放送かけただけでそうなったらしいですが、再現はされなかったですねぇ😅

  • @ミセス大好き
    @ミセス大好き 3 дні тому

    火災報知器うちでも今なってる誤差で

    • @tamubosai
      @tamubosai 2 дні тому

      本火災でなくて何よりです!私も元旦早々誤作動で出動して参りました… 誤作動は色んな原因があるので、しっかり見てもらってください😊

  • @nishin_soba-777
    @nishin_soba-777 3 дні тому

    短絡の根本を直さなければヒューズの断線は直りません スローリークならサーキットブレーカーに変更してじっくりと短絡箇所を調べてください

    • @tamubosai
      @tamubosai 2 дні тому

      おっしゃる通りで、短絡した時の再現性やインピーダンス測定等細かい調査は必要ですね!

  • @nandemo_nacchan
    @nandemo_nacchan 5 днів тому

    70だったぁ

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 днів тому

      素晴らしいです👏

  • @スター7
    @スター7 6 днів тому

    下の蓋は連動して開かないのですかよく知らないものですから

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 днів тому

      連動して開くものとそうでないものがあります!

  • @ライスタン
    @ライスタン 10 днів тому

    ごめん俺の屁が世界中に広がってると気づかんかった

  • @南-r2f
    @南-r2f 19 днів тому

    同じ場面の時、私は奥にレバーをグッと押し込むか もしくは、側面についてる手動起動のピン引っ張りながらOpenに戻してます。 そしたら大抵復旧してます😂

    • @tamubosai
      @tamubosai 17 днів тому

      色々クセがありますよねぇ( ˙▿˙ )

  • @takeruishihara9044
    @takeruishihara9044 Місяць тому

    グランドシャトー専用駐車場🅿️あるのはいいんでしょうけど一回エントランスまで通らないと行けないのは手間だし直通だったらいいのになぁって思ってしまいました😅

    • @tamubosai
      @tamubosai Місяць тому

      ホントそれです(゚∀゚) 私もホテルさんに伝えたら皆んなに言われますっておっしゃってました😅 まぁ今更エレベーターの位置は変えれないでしょうからね…そこは残念です。

  • @チューピーチューピー
    @チューピーチューピー Місяць тому

    ボンベは初田製なんですね😳

    • @tamubosai
      @tamubosai Місяць тому

      よくわかりましたね( ˙꒳​˙ )

  • @gomaokakaoni
    @gomaokakaoni Місяць тому

    見ておこう。。🎉

  • @御影総士
    @御影総士 Місяць тому

    関西のある大学で新し目の棟だとバルブ回すとポンプ始動とかありましたね

    • @tamubosai
      @tamubosai Місяць тому

      最近の建物は2号消火栓増えましたので、バルブ開がポンプ起動になる所多いですね😊

  • @kikofromjapan
    @kikofromjapan Місяць тому

    音楽をもう少し下げていただけるとありがたいです

    • @tamubosai
      @tamubosai Місяць тому

      声が聞き取りづらいと言う事ですね!?参考にさせていただきます!ありがとうございます!

  • @aa_sa
    @aa_sa Місяць тому

    スタンバイパスは抽選ではなく早い者勝ちかと!

    • @tamubosai
      @tamubosai Місяць тому

      スタンバイパスの仕組みは抽選と思っていましたが、抽選ではないのですね…失礼しました。

  • @aoi3176
    @aoi3176 Місяць тому

    おすすめで流れてきました😊 ファンタジースプリングマジックはワンダフルバケーションパッケージでも使えますので、FSホテル宿泊とバケパとワンバケの3パターンですね。 そしてスタンバイパスは抽選ではありません。 抽選はエントリー受付です。 スタンバイパスは先着で取得できる並ぶための整理券のようなものです。 グランドシャトー素敵で色々チケット付くのは素敵ですが、ワンデーチケットは購入しなければいけないですよね😅 一度は宿泊してみたいですが、子どもたちがアトラクション派なので、アトラクションをもっとめいっぱい楽しむバケパにお世話になってます。 グランドシャトーは子どもたちが独立したら夫婦で楽しみたいなと思ってます😊

    • @tamubosai
      @tamubosai Місяць тому

      コメントありがとうございます! なるほどです! 3パターンあるのですね🤔 色々説明不足な動画ですみません🙇‍♂️ グランドシャトーは通常の宿泊なら入園パス買う必要あります!なので、今なら最低30万にFSマジック買って、行くのがバケパよりお得かなと! そもそもFSエリアをそんなに堪能する気ないなら、バケパの方が絶対いいですよ(*^^*) FSエリアに行くなら!って話なので😊 是非グランドシャトー1度行ってみて下さい✨

  • @パリエッフェル
    @パリエッフェル Місяць тому

    食事予約が心配です、その分バケパなら安心! 幼児ならともかく、成長期の子は、、、

    • @tamubosai
      @tamubosai Місяць тому

      食事予約はバケパで無くても、公式ホテルに泊まると事前に予約できますよ!

  • @キハ40-p4g
    @キハ40-p4g Місяць тому

    BGMは不要!

  • @チビ太郎君
    @チビ太郎君 2 місяці тому

    ガス漏れの意味あんまり分からないけどヤバそう😅

    • @tamubosai
      @tamubosai 2 місяці тому

      ガス漏れはステルスで人を倒せるので、危険です(´・ω・`) 都市ガスはあえて臭いをつけてわかりやすくしてます( ˙꒳​˙ )

    • @チビ太郎君
      @チビ太郎君 2 місяці тому

      @tamubosai こぉわ…こんなんで4にたくないですね

  • @狂信者-e9v
    @狂信者-e9v 2 місяці тому

    今度アタマで総合点検があるため屋内消火栓の放水試験について宜しければご教授頂きたいのですが ⓪受信機で消火栓非連動 ①締め切り運転実施 ②定格運転実施 ③定格で運転状態のままポンプ室のメイン菅の仕切弁を解放(屋上のテスト弁にはホースとエポ装着済み) ④屋上のテスト弁を解放してエポで測定 ⑤測定が完了したら屋上のテスト弁を締める ⑥ポンプ停止 ⑦ポンプ室のメイン菅の仕切弁を閉止 であってますでしょうか? (⓪は他社では屋上のテスト弁では無く消火栓を使っている?うちの会社だけかもしれませんがとりあえず屋上のテスト弁でやる方法で知りたいです) 特に③、⑤~⑦あたりが自信がない・・・上でエポいじってるかポンプアリ物件で機器でしかアタマをやったことが無いため ちゃんと理解していない事に気づきました・・・・うちの会社も経験が浅い人しかいないため聞いても怪しい・・・。

    • @tamubosai
      @tamubosai 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 自信が無い部分についてですが、ポンプの配管構成によっても変わるという事を踏まえて、一般的な補給水槽が屋上にある湿式の屋内消火栓だと仮定して、⑤は先にポンプを停止、圧力が抜けてきたら、屋上テスト弁閉止としてください。 ポンプを停止する際にメインバルブを完全に仕切ってから止めると、配管へのウォーターハンマーを軽減できる為、設備には優しい点検と言えます。(メイン開けたまま止めてもそこまで問題はありませんが…) 屋内消火栓であればそこまで順序がどうこうで問題にはなりません🤔 試行錯誤しながら実際にやってみてください(*ˊ˘ˋ*)

    • @狂信者-e9v
      @狂信者-e9v 2 місяці тому

      @@tamubosai 突然の質問にも関わらず丁寧なご説明、誠にありがとう御座います! ウォーターハンマーの軽減!ありがとうございます!大変勉強になります! 多分こう・・・だ・・・よね・・・・という素人に毛が生えたレベル止まりなので大変助かりました!明日実施してきます!

    • @yhhmy
      @yhhmy Місяць тому

      テスト弁の閉止で十分だと思います。水撃の要因は水の流れがある状態から急停止した事によるものなので。テスト弁であれメインであれ同じ事だと思いますよ。 ウチはこんな流れです。 ①性能試験、警報確認 ②メイン解放 ③テスト弁で放水準備 ④連動定位 ⑤テスト弁解放 ⑥遠隔起動 ⑦圧力測定後テスト弁閉止 ⑧ポンプ停止 ⑨テスト弁で圧抜き 放水する場所は可能であれば毎回違う場所で行っています。基本は遠方と直近ですね。

  • @マズルパピヨン
    @マズルパピヨン 2 місяці тому

    又変わった音ですね。 安定の能美防災商品

    • @tamubosai
      @tamubosai 2 місяці тому

      もうちょっと非常ベルっぽくて良かったのですが…これだと聞き慣れない人は何か音鳴ってるな〜ぐらいの感じにしかならないので、訓練や点検でしっかり聞いてもらう必要がありますね😅

    • @マズルパピヨン
      @マズルパピヨン 2 місяці тому

      @@tamubosai 確かに警報音に慣れる必要がありますね。

  • @酒呑丸
    @酒呑丸 2 місяці тому

    復旧不良だろ

    • @tamubosai
      @tamubosai 2 місяці тому

      このレベルなら復旧不良にはしないですね🤔

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3 3 місяці тому

    そろそろFK5-1-12もハロン並みに規制緩和してほしいですね 海外では有人区画使用可能でも日本ではNG

    • @tamubosai
      @tamubosai 2 місяці тому

      日本はあらゆる面で遅れてますね…

  • @安達米田
    @安達米田 3 місяці тому

    いやドアが手前に開くかと思ったらドアごと上がるとは😅😮

    • @tamubosai
      @tamubosai 3 місяці тому

      このドアはガス消火設備作動時の避難用扉になります!

  • @マズルパピヨン
    @マズルパピヨン 3 місяці тому

    パナソニック(ナショナル)昭和の火災報知器レアですよ。

    • @tamubosai
      @tamubosai 3 місяці тому

      昔の設備の方が今より作りは単純ですが耐久性は格段に上ですからねぇ…残ってるところには長く残っていますね🤔

  • @たまなか
    @たまなか 3 місяці тому

    英語でも自火報発報は女性、火災断定後は男性のルールが守られてるのね

    • @tamubosai
      @tamubosai 3 місяці тому

      ですね!他言語でも中国語や韓国語でも同じように女性から男性音になります!

  • @長尾名緒水
    @長尾名緒水 3 місяці тому

    大丈夫?

    • @tamubosai
      @tamubosai 3 місяці тому

      点検なので大丈夫ですよ!

  • @山田こんやが
    @山田こんやが 3 місяці тому

    壊れにくいの作れやw

    • @tamubosai
      @tamubosai 3 місяці тому

      この業界のみならず、今のモノづくりって大概耐久性は無視されてますよね…昔の製品は本当に長持ちしてたのに…できるのにあえてやらない感じですよね…

  • @ちんびん
    @ちんびん 4 місяці тому

    こんな先進的なインターホンついてないw

    • @tamubosai
      @tamubosai 4 місяці тому

      これは結構古いタイプです😅

  • @ニィニィとカカ
    @ニィニィとカカ 4 місяці тому

    この警報はどちらで撮影されましたか?詳しく場所を教えてほしいです。

    • @tamubosai
      @tamubosai 4 місяці тому

      詳しい場所はお応えできませんが、大阪です。

  • @rjstf-2980
    @rjstf-2980 4 місяці тому

    消火器格納箱にすら開封厳禁貼るとは...🤣 宮城県では貼ってる会社見たことないです🤣🤣

    • @tamubosai
      @tamubosai 4 місяці тому

      私もここでしか、こんな至るところを封シール貼ってるとこ見たことないですね(゚∀゚)

  • @ビンタ-m3b
    @ビンタ-m3b 4 місяці тому

    マニアック😂 別のバージョンも見てみたいです この前美術館で初めてハロンを見つけました 放水銃エリアの前の全体的に青紫色の空間は防火シャッターとかですか?

    • @tamubosai
      @tamubosai 4 місяці тому

      コメントありがとうございます(^^) 青紫色の空間はその空間に馴染まされた感知器なんですが、場所知ってる状態で見ないとわからないかも😅 その次の画面が防火シャッターです! ラウンジを囲う様に全方位シャッターが閉まる仕様ですが、閉まった所が見たいですね( ˙꒳​˙ )

  • @sealsweapons
    @sealsweapons 4 місяці тому

    1発目の警報の方が緊張感があって好きです。

    • @tamubosai
      @tamubosai 4 місяці тому

      ほうほう🧐たしかに緊張感ありますね😁

  • @user-ym4sb8ds9c
    @user-ym4sb8ds9c 4 місяці тому

    「駄目。換気してる間に人が入ってくる。開けない方向でお願いします。」

    • @tamubosai
      @tamubosai 4 місяці тому

      そうですねー🤔 換気扇やリビング側の窓を開けたり、警報器を扇いで風を送ってやりましょう(*ˊ˘ˋ*)

    • @プライドチキン-o1z
      @プライドチキン-o1z 2 місяці тому

      @@tamubosai換気扇は絶対ダメです。窓や扉の換気をしてください。

  • @applepi314root
    @applepi314root 4 місяці тому

    1:12 この70件というのは素人の私でもどこに配置されているのかリストで見れるものなのでしょうか? どこの施設になんの特殊設備?があるのか少し興味を持ってしまいました。

    • @tamubosai
      @tamubosai 4 місяці тому

      総務庁消防庁のデータベースで消防白書が見れますので、何件認定されてるかはそこからわかります。個々の物件名は公に出てる情報は少ないですね… www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r4/data/90076.html 個々のデータは少しですがココに www.fesc.or.jp/ihanzesei/symposium/pdf/05-seminer_r3_5.pdf

    • @applepi314root
      @applepi314root 4 місяці тому

      @@tamubosai ありがとうございます。 30になって全く仕事は異なりますが、このお盆で消防設備士の存在を知りました。 少しづつ受験していずれ特殊まで受かればなと思えるほどのめり込んでしまいました。 資料助かりました、ダウンロードしましたので明日じっくり読んでみます。✨

    • @tamubosai
      @tamubosai 4 місяці тому

      @@applepi314root 30からでも全然できる仕事です! 陰ながら応援しております(ง •̀_•́)ง

    • @applepi314root
      @applepi314root 4 місяці тому

      @@tamubosai 返信遅れました、ありがとうございます。

  • @wolf-or3xd
    @wolf-or3xd 4 місяці тому

    同じ機種付いてるけどうちの場合は火災のある部屋とエントランスしかならない

    • @tamubosai
      @tamubosai 4 місяці тому

      機種は関係なく、その建物の建てられた年代の法律基準ですので、恐らく住戸用自動火災報知設備という、1つの住戸で完結しちゃうタイプが付いてるのでしょうね( ˙꒳​˙ )

    • @wolf-or3xd
      @wolf-or3xd 4 місяці тому

      @@tamubosai そうなのですね!解説ありがとうございます

  • @スマイル-f7y
    @スマイル-f7y 5 місяців тому

    ただの一般人には使う場面ほとんどないというw

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      一般で使えるレベルの人がまずほとんど居ないのがね…存在を知られなさすぎてる…

  • @Hashiru209-Chiruno
    @Hashiru209-Chiruno 5 місяців тому

    これのお陰で点検時は他の部屋まで鳴らさずに済むんですね!

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      取り方は建物によって色々あるんですが、これの他に住棟受信機がある場合は、そちらから各部屋への移報取ってる場合がほとんどですね^_^

  • @nice_fishbread
    @nice_fishbread 5 місяців тому

    ライブのステージみたい

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      これ乗って登場するのは想像できました🤭

  • @ayano0506
    @ayano0506 5 місяців тому

    保育園なのかな? 窓越しに見上げてる赤ちゃんが可愛い

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      保育園ですね^_^ この機器の第一号認定の場所になりますので、業界では有名かと…

  • @でんせつのねこ
    @でんせつのねこ 5 місяців тому

    え、こんなのあるの!? 初めて知ったすげぇ

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      あるんですよー✨ これより一回り大きくて車椅子でもそのまま乗れちゃうタイプまであるんですー(゚∀゚)

  • @ハム工場長
    @ハム工場長 5 місяців тому

    これなら降りれそうだね。 古いタイプ、高齢者使うの不可能に近い 実用性もないほんと存在の意味がない

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      そうですね…一般的な避難器具はマンションならまだしも、他の建物では存在すら知らないということが多いですからね…

  • @trooperstorm9588
    @trooperstorm9588 5 місяців тому

    わしら防災盤やら全て終わった後の検査だからいつもこの棒やってるとき、ヘッ!って顔で待ってる

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      早くせーよ!って感じですかね(^_^;)

  • @masashi6950
    @masashi6950 5 місяців тому

    消防設備点検会社の人が持ってるこの長い棒の正体がやっとわかった

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      バレてしまいましたか😁 これが我々の業界で1番使う商売道具かと思います(*^^*)

  • @小前田源
    @小前田源 5 місяців тому

    電気施工管理やってる人です。 これは内装工事が終わって弱電屋さんが一軒一軒テストしますが、このフィンフォンフィンフォンは別にビビりませんが、放置して火災自動確定のあのブーイ!ブーイ!の音はマジで身体的に逃げたくなる(笑)

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      逃げたくなる音であれば、これを作った人の思惑通りですね(゚∀゚)

  • @秘密結社ジャイアニズム推進
    @秘密結社ジャイアニズム推進 5 місяців тому

    何度か立ち会ったけど、冬場の竣工前の暖房が効いて無い建物で、定温式を炙っている時間は気まずい。

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      竣工前なら業者しかいない気がして、気楽な気がするんですけど気まずいんですね😅 お部屋内なら大体説明の時間に使います✨

  • @negitoro0912
    @negitoro0912 5 місяців тому

    学校とか大きい場所でこれやってるの見るけどこれ炙ってたんだ!驚き...

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      そうなんです😁 実際に加熱して感知器作動させて点検しています!

  • @フォウ-k5r
    @フォウ-k5r 5 місяців тому

    んー、自分もまだまだ精進しないとですねー。

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      その心構えを私はこの業界に16年居ますが、今も持ち続けています(*ˊ˘ˋ*)

  • @飛ちゃん
    @飛ちゃん 5 місяців тому

    吹部の土日連がある日と業者さん(?)が学校に入って感知器の検査をする重なった日があって、ちょっと教室入って作業する程度だったから観察してて、このスピードで検査しててちゃんとテストしてんのかな?とは思ってたけど、あれプロだったんですね…

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      学校の場合はこのタイプの感知器じゃないと思いますが…ベテランのプロだったかも知れませんね😁

  • @rjstf-2980
    @rjstf-2980 5 місяців тому

    この感知器本当苦手です😢 発報は早いから良いんですが、エイムがどうも難しくて😭

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      距離感がわからず天井にゴンって当たるって感じですかね?😅 場数踏めば慣れるでしょうけど、マンションとかなら、手を限界まで伸ばしてちょうどの距離で点検棒持って、その完璧な距離感の位置を覚えて同じところを持ち続けるか🤔

    • @rjstf-2980
      @rjstf-2980 5 місяців тому

      @@tamubosai クロス汚さないようにビビってしまって遠くから...って感じでしたね😢 今はだいぶ慣れましたが当時はへたっぴすぎて一部屋2分以上掛かってましたね😂

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      @@rjstf-2980 慣れたのなら良かったです☺️

  • @古井孝洋
    @古井孝洋 5 місяців тому

    小さい頃はこのタイプもベルが大音量で鳴動する、と教わりました。

    • @tamubosai
      @tamubosai 5 місяців тому

      そう考えると今の非常警報設備は可愛いサイレンになりましたなぁ🤔