kazuo koukei
kazuo koukei
  • 82
  • 1 354 398
R6/11/15撮影 とやまテロワールベジ ブランド野菜 新川だいこん 洗浄選別箱詰め工程
大根収穫も12月2日現在で残すところ出荷用が6反あまりになり、3日で終わってしまいそうです。
今年の出来栄えは夏の猛暑の影響も少なく、高温障害や病害虫による品質低下も少なく、上々の出来映えだったと思います。
ただ、生育初期に大雨により湿害を受けた圃場もありましたが、大きな影響は少なく、来年以降はその原因となる対策をしっかり施し更に歩留りを上げていかないとと思っているところです。
毎年あらゆる作業工程を見直し効率化を求めて改良を行っていますが、今年も大幅な改良を行い、新たな機械の導入や人員確保と配置などで働きやすい作業環境の向上と生産性の向上を図っています。
洗浄開始は毎朝6:30に徹底し、最後の箱詰めが完了するのがお昼の12:00を目標にしており、収穫量の差によって多少前後しますが、箱詰め工程が午後までかかることはほぼありません。
人員配置は、洗浄機投入1人・品質選別2人・重量選別後の台車載せ2人・箱詰め5人・製品積み上げ1人・コンテナ入替え、トラックへのパレット積込み、端材処理等総括1人の総勢12人によって、多い時には1000ケース以上をこなしています。
ちなみに収穫については1クール2時間とし、前夜組のクールが4人、早朝組のクールが5人で、稼働中にコンテナの入替えによる機械の停止時間ロスを限りなく少なくして作業できる人員数は5人が一番能率が上がります。
Переглядів: 277

Відео

R6/9/27撮影 令和6年産米フレコン出荷積み込み風景
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
10月1日からは大根の収穫が始まり、それまでには米の関係を全て終わらせないといけないので非常に慌ただしい9月。 9月7日からスタートした自社分と請け負い分合わせて23町分の稲刈りから乾燥調製出荷まで、雨で稼働で収穫できない日以外16日間稼働を全てワンオペでこなし、籾運搬だけは近所の人にお願いしてますが、フレコン72本、紙袋約1500袋全量1等に格付けされました!
R6/3/11撮影 雪の下になってた冬の新川だいこん 最新型いすゞ ファイブスターギガでの冷蔵貯蔵によって長期間のご要望にお応えしています。
Переглядів 8699 місяців тому
例年、冬に収穫する大根は積もった雪が解けてから収獲していて、切り干し大根や漬物など加工目的で使用し、加工用に必要な量以外は少量ですが市場に出荷して2月半ばには在庫が全てなくなる状況でした。 しかし以前から飲食店さんなどから、新川だいこんをできるだけ長い期間買い求めたくて何とかならないですか?と、ご要望がありました。 そこで、最盛期の出荷の際にも予冷してから出荷したいと考えていたのと、畑にある大根を全て収穫し終えた後でも長く保存しながら、加工品の仕込みや長期の注文にお応えしたいと思っていたので、昨年末には待望のいすゞ 大型トラック ファイブスターギガ 保冷ウイング車を新車で導入しました。 保冷庫代わりにしている荷室には、収獲直後は2段に重ねた鉄コンが荷室いっぱいに入ってましたが、必要な時に都度取り出して、今は残り4トンくらいになりました。 収穫から40日以上経が経ち、見た目には表面の色...
R6/2/9撮影 農閑期の一面 第73回全国高等学校スキー大会 インターハイ2024 アルペンスキー 女子GS競技 富山たいらスキー場
Переглядів 15610 місяців тому
Bib.11のみの撮影です。 上部から中間にかけての映像は Ryo Nakanish様提供(youtube.com/@ryonakanishi1851?si=15CUFxBijpIf4x6s)
R6/2/11撮影 農閑期の一面 第73回全国高等学校スキー大会 インターハイ2024 アルペンスキー 女子SL競技 富山たいらスキー場
Переглядів 1 тис.10 місяців тому
Bib.14のみの撮影です。 撮影する手が震えてます…
R3/7/28撮影 圧倒的な効率のヤマハ FAZER R 無人ヘリコプターによる農薬散布 @株式会社笑農和さんコラボ動画
Переглядів 8711 місяців тому
弊社の作業請負業務の一つとして無人ヘリコプターによる農薬散布作業があります。 主な作業時期としては水稲の出穂期に合わせて殺虫殺菌剤の散布を一斉に行う7月20前後から8月のお盆ごろまでの25日間くらいにわたりほぼ毎日、地元の防除期間を優先し、地元の日程以外の日は北陸3県をエリアとして各地を飛び回っております。 水稲の一斉防除以外では大麦防除・肥料散布・水田除草剤散布等も請負っています。 これまで30年近くにわたる経験を重ね、安全第一を基本に、次には高い防除効果を提供できるようにと確実でムラのない散布にこだわり、幸い農家さんからは高い信頼を得ておりたくさんのリクエストをいただいております。 近年ドローンの普及が高まってきていますが、無人ヘリコプターでの散布は非常に効率が高く、畦畔や法面までも含め散布でき圧倒的な防除効果があります。 これまでこの事業を動画にしてお見せすることができないでお...
R5/9/21撮影 【音量注意】 J GAP認証取得農場のミニライスセンター 籾摺り作業の裏側 屑米の行方
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
今年の厳し過ぎる猛暑を乗り越えた稲たちは指導機関からは刈り遅れないようにと早めの稲刈りを推奨されていましたが、弊社では例年とあまり変わらない日付けで稲刈りを進め、それでも張込時の水分で22~25%くらいで水分が抜けておらず、近隣の農家さんだと言われた通りに早刈りをしたら軒並み30%くらいあったと聞いています。 そういう状況を見ると刈遅れによる品質低下は無いと考えており、高温障害による乳白・心白・背白等は乳熟期から登熟期にかけての問題なので早めに刈取りをしても残念ながら回復できませんね… さて、籾摺作業も刈取った翌々日には行わないと次の刈取りができないので、毎日夜中から籾摺を行い、午前中の稲刈り出動までに間に合わせてますが、紙袋詰めは籾摺の能率を下げることなく1時間当たり45俵(90袋)の能率でこなし、その際は屑米処理も同時に行うので1人で全てをこなすのは大変ですね・・・ 終盤を迎えた...
R5/9/1撮影 令和5年産コシヒカリ刈取り適期診断
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
今年は過去からも誰もが経験したことのない、おそらく誰もが初めて経験されただろう連日の猛暑と、地元魚津はまとまった雨が降らなくなって40日以上も続き、農作物を栽培する上で非常に厳しい夏となりました。 弊社の水田に利用している用水の水源は大きな河川を源流としているので幸い水量が保て、稲にとっての水不足にはならなかったのでホッとしています。 しかし大根の種を撒こうにも畑の土が乾き過ぎてサラサラなので、順調に発芽させるための水分供給が今までにない作業になりました。 稲の方は例年より1週間ほど登熟が早く進んでいて、稲刈りもそのように1週間ほど早めてスタートになります。 弊社のコシヒカリの刈取り適期を診断するため見回りをしていますが、他者圃場はどこも葉っぱの色が抜けて、色付いたというより枯れたような色になっていますが、弊社の稲は今年の強烈な猛暑の中でもコシヒカリ・富富富ともに葉っぱはまだまだ元気...
R5/5/28撮影 パイプハウス新設用地 水張り均平準備のための手畔作り 鍬作業
Переглядів 160Рік тому
前日のミニバックホーで対面側に盛ってあった土を均し、トラクターで耕うんを済ませ、後は手畔を作って翌日の雨で水が溜まればドライブハローで均平作業ができます。 今回はその前段階の鍬作業の様子です。
R5/5/27撮影 素人がミニバックホー乗ってみた! 水路の泥上げ パイプハウス用地整地 畑内通路整備
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
春の水田作業も一段落し、大根の収穫が始まるまでの間に片付けや補修などを行う期間となります。 同時に大根の管理作業も結構手間がかかるので若手はそこにかかってもらってる間に、私は建機レンタル屋さんから重機を借りてきて周辺の整備です。 ただ延々とミニバックホーで作業してるだけの動画なのでつまらないですが・・・ 最初の方の場面では、ここは籾乾燥機から出てくる排塵が溜まるところで、ようやく乾燥ゴミの片付けになりますが、既に腐葉土化してます。 次の場所は新たにパイプハウスを新設しようと計画している場所ですが、何十年も畑にしていたので高低差が大きく、代掻きをして均平にしたく、その事前の整地をしている様子です。 後の方は畑の中の通路ですが、畑の土のまま通路にしているので雨の日は車のタイヤが泥だらけになるので廃クローラーを敷いてます。ここも数年おきに下地を整備して敷き直していまず。
R5/4/27撮影 水稲播種の様子
Переглядів 159Рік тому
春の農繁期もとっくに始まっていますが、今年も色んな場面で新たな工夫を行い省力化と効率化を進めています。しかしながら動画を録れていないのでお見せすることができず、本日は久しぶりの掲載になりました。 主力の大根の仕込みは春に作付け予定分でとして既に5割を以上に達し、稲の方も本日をもって全ての播種を終え、本田の準備を急ピッチで進めないとと思う今日この頃です。 今回の動画は弊社での水稲の種蒔きの様子です。 播種機の前後には自動供給機と自動箱積み機をセットしてあり、また時間あたりの能率が460枚なので3人で行うには余裕がありすぎで、もう少し増速してもいいかなと思っているところです。
R5/2/10撮影 国道113号線 山形→新潟 移動中 ただ雪道を走行しているだけの動画
Переглядів 518Рік тому
夜の雪道をドライブしてる車に同乗してる気分にでもなって、ただボーッと見るくらいの何の変化もない動画です。
R5/2/10撮影 農閑期の一面 第72回全国高等学校スキー大会 インターハイ2023 アルペンスキー 女子SL競技観戦 やまがた赤倉温泉スキー場
Переглядів 543Рік тому
素晴らしいバーンコンディションで開催されているインターハイ アルペンコースの赤倉温泉スキー場の10日朝の気温は駐車場でマイナス8度で、役員の方々には早朝より寒い中で大変なご苦労をされていることに大変ありがたく思っております。 気温が低いのに加え日差しがないのと強風により撮影ポジションでは少し気温が上がったスタート時間でも体感的にものすごく寒い日となり、撮影するにも、たくさんの選手の滑りも撮りましたが寒さで手ぶれがひどく納得できる映像ではありませんでしたので載せるのを断念しました。 幸いライブ配信会社さんが撮影されていたり、コーチの方々の映像が上がっていたりで非常にありがたく思っております。
R5/2/8撮影 農閑期の一面 第72回全国高等学校スキー大会 インターハイ2023 アルペンスキーGS競技観戦 やまがた赤倉温泉スキー場
Переглядів 3,1 тис.Рік тому
8年くらいぶりに東北での全国大会観戦に足を延ばしました。 ここ、やまがた赤倉温泉スキー場のコースは斜面変化がいくつもあり、全国大会を行うに相応しい非常に難易度の高いコースで、雪もしっかりとハードパックされていて、出場する選手たちも競い甲斐のある大会になっていると思います。
R5/2/5撮影 農閑期の一面 地元市民スキー大会の前走 シャルマン火打スキー場
Переглядів 183Рік тому
アルペンスキーの大会にはいつもならコース係の役員として張り付いていますが、今回はコース係も兼ねながら前走も務めさせてもらうことができました。 難易度が低いコースならではの 務で、勝負がかかってるわけでもなく、気持ちよく滑ることができました!
R5/1/6撮影 農閑期の一面 アルペンスキーSL競技サポート 赤倉観光リゾートスキー場
Переглядів 2432 роки тому
R5/1/6撮影 農閑期の一面 アルペンスキーSL競技サポート 赤倉観光リゾートスキー場
R5/1/5撮影 農閑期の一面 アルペンスキーGS競技サポート 赤倉観光リゾートスキー場
Переглядів 1962 роки тому
R5/1/5撮影 農閑期の一面 アルペンスキーGS競技サポート 赤倉観光リゾートスキー場
R4/10/11撮影 新川だいこんの収穫~洗浄作業風景 省力化と効率アップのために合理化された動き
Переглядів 4332 роки тому
R4/10/11撮影 新川だいこんの収穫~洗浄作業風景 省力化と効率アップのために合理化された動き
R4/10/8撮影 もみ殻堆肥の仕込み ロータリー除雪機による切り返し クボタL1-315 和同ST1500
Переглядів 1,3 тис.2 роки тому
R4/10/8撮影 もみ殻堆肥の仕込み ロータリー除雪機による切り返し クボタL1-315 和同ST1500
R4/9/14撮影 コンバインの自動注油は使いません 手動での注油編 クボタDR6130SX
Переглядів 3,4 тис.2 роки тому
R4/9/14撮影 コンバインの自動注油は使いません 手動での注油編 クボタDR6130SX
R4/9/14撮影 最新鋭コンバイン クボタDR6130SX 食味&収量センサー付き 手刈りを一切行わない稲刈の進め方 オペレーター目線
Переглядів 7492 роки тому
R4/9/14撮影 最新鋭コンバイン クボタDR6130SX 食味&収量センサー付き 手刈りを一切行わない稲刈の進め方 オペレーター目線
R4/9/15撮影 令和4年産米 フォークリフトでの出荷前の積み込み オペレーター目線
Переглядів 3712 роки тому
R4/9/15撮影 令和4年産米 フォークリフトでの出荷前の積み込み オペレーター目線
R4/8/30撮影 稲刈が近づいているコシヒカリ圃場
Переглядів 1592 роки тому
R4/8/30撮影 稲刈が近づいているコシヒカリ圃場
R4/8/30撮影 ヤンマートラクターYT357RJ 直進アシスト機能付き試乗
Переглядів 2,2 тис.2 роки тому
R4/8/30撮影 ヤンマートラクターYT357RJ 直進アシスト機能付き試乗
R4/6/6撮影 マムシよりも強力な毒を持つヤマカガシに久しぶりに遭遇
Переглядів 2602 роки тому
R4/6/6撮影 マムシよりも強力な毒を持つヤマカガシに久しぶりに遭遇
R4/5/31撮影 生まれて初めて目にしたジムグリという蛇がいつもの田んぼに!
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
R4/5/31撮影 生まれて初めて目にしたジムグリという蛇がいつもの田んぼに!
R4/6/3撮影 狐と狸の生息密度もかなり増えつつある今日この頃 在所は自然に恵まれています。
Переглядів 512 роки тому
R4/6/3撮影 狐と狸の生息密度もかなり増えつつある今日この頃 在所は自然に恵まれています。
R4/6/3撮影 所有している畑で撮ったイノシシがお食事しているだけの動画なので何のインパクトもありません。
Переглядів 582 роки тому
R4/6/3撮影 所有している畑で撮ったイノシシがお食事しているだけの動画なので何のインパクトもありません。
R4/4/2 杉の木伐倒
Переглядів 882 роки тому
R4/4/2 杉の木伐倒
R4/4/2撮影 今日出会った可愛いアナグマ
Переглядів 972 роки тому
R4/4/2撮影 今日出会った可愛いアナグマ