NEKOPLA
NEKOPLA
  • 40
  • 267 304
切れかけの街灯みたいなデスクライト
気が付けば、照明の主流が蛍光灯からLEDに変わっていた。しかも蛍光灯は、環境問題の観点から2027年末に製造や輸出入が禁止となることが世界的に決まっており、今後どんどん街から消えていく運命にある。
蛍光灯で育った世代としては、あの蛍光灯特有の「味わい」は忘れないでおきたい。チラつきが生み出すぼんやりとした温かみだったり、カチカチと音を立て点灯に時間がかかる挙動だったりと、LEDにはない数々の魅力に満ちている。
特に好きなのは、切れかけた蛍光灯が見せる、まるで虫の息のようなチカチカとした点滅だ。このはかなくも美しい光景を後世に残したいという思いから、切れかけの蛍光灯を再現したデスクライトを作ってみた。
Переглядів: 620

Відео

時刻表に合わせてリアルタイム更新される新幹線の電光掲示板ガジェット
Переглядів 3,1 тис.5 місяців тому
時刻表に合わせてリアルタイム更新される「電光掲示板ガジェット」を作ったよ! ・現在時刻と時刻表を照らし合わせ、新幹線の電光掲示板の表示を手元で再現 ・たとえば、米原駅の通過時刻になると「ただいま米原駅を通過」 ・終点の到着時刻前になると「まもなく終点東京です」というような表示を流す 家にいながら旅情を味わえるガジェットです。 詳細はこちらで確認! fabcross.jp/category/make/20240618_electronic_bulletin_board_gadget.html
「当たり付き自販機」を家で存分に楽しめるマシンを作る
Переглядів 1998 місяців тому
当たりが出るともう一本もらえる自販機がある。最近ではほとんど見なくなってしまったが、子どもの頃はあれに当たるのを夢見ていた。射幸心をくすぐる良い仕掛けである。 ただ思い返してみると、一回も当たったことがないように思う。当たるまで何度も買うものではないし、そもそもそんなに台数があったわけでもない。挑戦する回数がかなり限られていたはずだ。 もっとあれで遊んでいたかった……と今になって思う。そうだ、大人になった今なら、自作できたりしないだろうか。家で気軽に楽しめる、当たり付き自販機のようなマシンを作って、存分に遊んでみたい。 詳細はこちらの記事で www.cemedine.co.jp/cemedine_reports/jihanki.html
ノイズが出れば叩いて直す! レトロテレビ風のデジタルフォトフレーム
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
昔のテレビみたいなデジタルフォトフレームを作ったよ。 ・チャンネルダイヤルをカチャカチャ回して写真を切り替え! ・たまにノイズまみれになるので、テレビを叩いて直す機能搭載! 内部の様子など、詳細はこちらの記事で fabcross.jp/category/make/20231017_retrotv_digitalphotoframe.html
ペーパーカッターゲーム機
Переглядів 1,9 тис.Рік тому
スライダーボリューム(可変抵抗器)をペーパーカッターに見立てた体感型ゲーム機です。 左のスティックで紙を移動し、スライダーを振り下ろしてスパッと切断。 ゲームなのに気持ちいい! こちらの記事で詳細が読めます↓ dailyportalz.jp/kiji/paper-cutter-game
デジタル下足札
Переглядів 7 тис.Рік тому
銭湯の下駄箱みたいな鍵をデジタルガジェット化! 木札(下足札)を抜き差しすることで、パソコンをロックしたりロック解除したりできます。 詳細はこちらの記事で読めます↓ www.cemedine.co.jp/cemedine_reports/sentounokagi.html
マウスで動かす! マウスカーソルのラジコン
Переглядів 860Рік тому
マウスで操作が可能な、マウスカーソルのラジコンです。 仕組みや遊び方などはこちらの記事で fabcross.jp/category/make/20230727_mousecursor_radiocontrol.html
工事現場にある旗振りLED看板になりたい
Переглядів 2,4 тис.Рік тому
道路脇の工事現場を通りかかると、 を振るアニメーションが表示されたLED看板を見かける。実写を元に作られたであろう低解像度の人物が、ヌルッとした動きで を振っているアレだ。暗闇の中で無限ループしながら を振り続ける様子を見ていると、深淵を覗いているような不思議な気分になってくる。 謎の魅力をもったあの看板を真似してみたい。なんなら、自分があの看板のモデルになってみたい。そんな夢を叶えてみた。
昔のマルス風・パタパタ路線検索ガジェット
Переглядів 50 тис.Рік тому
詳細はこちらの記事を! 昔のマルスをイメージして、パタパタめくってピンを挿す「路線検索ガジェット」を作った fabcross.jp/category/make/20221124_patapata_route_search_gadget.html
雨を眺める装置 - レインコンテナ
Переглядів 4,2 тис.2 роки тому
しとしと降る雨を眺められる装置です。草木に落ちるしずくや、アスファルトが濡れる様子を卓上で再現可能。雨の日のアンニュイな雰囲気を堪能しよう。 詳細はこちら→ www.cemedine.co.jp/cemedine_reports/device-to-make-it-rain.html
激しく抵抗する「抵抗」を作ってみた
Переглядів 1,6 тис.2 роки тому
抵抗というからには、抵抗する様をもっと態度で示したいんじゃないだろうか。そう考えて、激しく抵抗する抵抗を作ってみました。
教室みたいなスピーカーを部屋につけてチャイムを鳴らすと最高
Переглядів 58 тис.2 роки тому
教室にあった台形のスピーカー。あれの中にAlexaを入れて壁に掛けると、設定した時刻にチャイムを鳴らせて最高です。自室が教室みたいになります。
阿佐海岸鉄道DMV 阿波海南モードインターチェンジ
Переглядів 4,7 тис.2 роки тому
阿波海南モードインターチェンジで、バス→列車、列車→バスへモードチェンジする様子です。 (2022/1/2撮影)
阿佐海岸鉄道DMV 甲浦モードインターチェンジ
Переглядів 3 тис.2 роки тому
甲浦モードインターチェンジで、バスから列車にモードチェンジする際の車内の様子です。 (2022/1/2撮影)
マウスポインタの移動距離を測る装置(オドメータ)
Переглядів 1,6 тис.2 роки тому
マウスポインタの移動距離を測る装置(オドメータ)
Alexaリモコン
Переглядів 1,3 тис.3 роки тому
Alexaリモコン
Alexaリモコン - ボタンの紹介
Переглядів 1,7 тис.3 роки тому
Alexaリモコン - ボタンの紹介
なんでも「ぜんまい仕掛け」
Переглядів 5 тис.3 роки тому
なんでも「ぜんまい仕掛け」
風呂に水を入れ、そして湯を沸かすゲーム「風呂」
Переглядів 3,3 тис.3 роки тому
風呂に水を入れ、そして湯を沸かすゲーム「風呂」
腕木通信をカメラ+AIで自動認識させる実験
Переглядів 9443 роки тому
腕木通信をカメラ+AIで自動認識させる実験
腕木通信をカメラ+AIで自動認識
Переглядів 4443 роки тому
腕木通信をカメラ+AIで自動認識
腕木通信(いろいろ)
Переглядів 1,3 тис.3 роки тому
腕木通信(いろいろ)
腕木通信(我が輩は猫である)
Переглядів 3,3 тис.3 роки тому
腕木通信(我が輩は猫である)
キーホルダー型の逆ポーランド電卓をつくってみた
Переглядів 3,5 тис.3 роки тому
キーホルダー型の逆ポーランド電卓をつくってみた
ポケベル打ちTwitter専用端末
Переглядів 17 тис.4 роки тому
ポケベル打ちTwitter専用端末
電子ペーパー書き換えエフェクト
Переглядів 15 тис.4 роки тому
電子ペーパー書き換えエフェクト
マウスのボールで作ったボールペン
Переглядів 4 тис.5 років тому
マウスのボールで作ったボールペン
iOSのアイコンを端に追いやる遊び(失敗編)
Переглядів 1999 років тому
iOSのアイコンを端に追いやる遊び(失敗編)
iOSのアイコンを端に追いやる遊び
Переглядів 2699 років тому
iOSのアイコンを端に追いやる遊び
はがね山標準電波送信所で電波時計を動かしてみた
Переглядів 27 тис.10 років тому
はがね山標準電波送信所で電波時計を動かしてみた

КОМЕНТАРІ

  • @NN-rn3nv
    @NN-rn3nv 10 днів тому

    駅すぱーとAPIなどの利用料の詳細が知りたいです

  • @agpi100
    @agpi100 15 днів тому

    fabcrossから来ました。電柱っぽいのが昭和を感じさせる・・・。あ、よく見たら草も生えてる。 (^o^;) ライトカバーの形いいですね。虫まで追加出来たら1000点です!

  • @XQ3664G
    @XQ3664G 25 днів тому

    点灯しても、なかなか明るくならない水銀灯もありましたよね。

  • @yosiakifukuhara1255
    @yosiakifukuhara1255 26 днів тому

    なつかしい、昭和のころは町中でしょっちゅうこういう光景があったよね。 いまでもあえて電球色とかフィラメントの光るLEDとかあるよね。 ロウソクのようなチラチラ光るLEDとか。最近ではプロのお寺のお坊さんでもLEDロウソク使うし。火災にならなくていいって。

  • @goma_sonoda_enden
    @goma_sonoda_enden 27 днів тому

    いつもプラモに電飾をしているものです。 ジオラマに使うために切れかけ蛍光灯を作りたく色々と試行錯誤していましたが、まさにコレだ!と思う動画に出会えました。 最近arduinoを購入して勉強中です。 もしよろしければどのように作られているのか教えて頂ければとコメントさせていただきました。忙しいとは思いますが何卒よろしくお願いします。 追記:他の動画を拝見してホームページがあることを知りました。勝手ながら参考にさせていただきます。

  • @MN-zp6nd
    @MN-zp6nd 27 днів тому

    白いカバーの汚れの取れない手が届かないもどかしさも、電柱の取りにくい草も郷愁。

  • @花村眞
    @花村眞 27 днів тому

    遊び心1000%

  • @RIN-yw4ug
    @RIN-yw4ug Місяць тому

    Daily Portal Z から来ました。 自作できちゃうんですね! ちょっと羨ましい イベントやパーティーのウェルカムボードに使えそう😊

  • @ぽちぽち-c6v
    @ぽちぽち-c6v Місяць тому

    アメトークの鉄道ファンクラブから調べてたどり着きました、初めて知りました

  • @ゲームボーイアドバンス-q6d

    ユーモアがあっていいですね 発想練れば他にもミニゲーム作れそうですね😎

  • @星野鉄郎-r5k
    @星野鉄郎-r5k 3 місяці тому

    製品化を望みます。m(_ _)m

  • @242rayan
    @242rayan 3 місяці тому

    買いたいです

  • @242rayan
    @242rayan 3 місяці тому

    売ってください

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr 4 місяці тому

    もし「抵抗するコンデンサ」だったら蓄電したくなくて発光するのかな😅

  • @前川剛彦
    @前川剛彦 5 місяців тому

    アハハハハ‼️アハハハハ‼️アハハハハ‼️面白い‼️。文明の力ですね‼️。アハハハハ‼️最高‼️。😂🤣😆❤️❤️❤️❤️❤️❤️

  • @꼴싸와
    @꼴싸와 6 місяців тому

    接続元どうなってるか開いて見せてほしかった。惜しい。

  • @aiching7140
    @aiching7140 6 місяців тому

    まだ「Twitter」なのが泣ける

  • @stylerainbow
    @stylerainbow 6 місяців тому

    まさかの17年前とはww 今の時代からしたら、貴重映像ですね この頃はUA-camに動画一本載せるのに結構時間かかったという事を聞いた事があります この頃から活動してるユーチューバーといえば、 ジェットダイスケさん、 Megwinさん 家石田タカフミさん、 Hiroshi Hayashiさんを思い浮かびます

  • @中年ちゃれんぢ
    @中年ちゃれんぢ 7 місяців тому

    素晴らしい

  • @CasselP
    @CasselP 7 місяців тому

    今は1.3万再生だけど半年以内に10万越えると予言しとこう

  • @まさto
    @まさto 7 місяців тому

    急におすすめに出てきた勢です

  • @amakaze1234
    @amakaze1234 11 місяців тому

    発想が天才なんよ

  • @atsu2282
    @atsu2282 11 місяців тому

    まってました。こういうのをさがしていました。国鉄時代にあったマルス

  • @Hino46
    @Hino46 Рік тому

    良いね

  • @鉄鈍爺
    @鉄鈍爺 Рік тому

    【叩いて直るケースの主な原因】 1、接点の接触不良   a、電腐による絶縁体の発生   b、ホコリ(ゴミ=異物)の噛み込み 2、結線部の締め付けの緩み (昔は線の端に圧着端子を付けず、線をよじってネジ止めする事がありました) 3、真空管のピン(端子)の接触不良 4、ハンダ付け部分の劣化・不良 5、抵抗器内部の半断線 6、コンデンサ内部の箔と端子間の接触不良 7、プリント配線基盤のヒビ割れに伴う断線 等でしょうか? ー その他の故障(電源が入らない)として 1、フューズの溶断 (過電流が流れたので回路を保護する正常な動作です:フューズを取り替えます) 【蛇足】度々溶断するので、フューズ線の代りに銅線を入れたことも。(苦笑) 2、部品の故障 3、トランジスタ基盤からの発火 (パワートランジスタが壊れると、希に煙が出ることも、、、) これらの再現は『自己責任』で、お願いします。

  • @yuyuccuri
    @yuyuccuri Рік тому

    ポケベルの良さも在るが16進数に対応させてバイナリで打ちたいね。

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr Рік тому

    ピポパ音(DTMF)も出るともっといいかも。

  • @Professor_Mori_DIY
    @Professor_Mori_DIY Рік тому

    ガラケーにもポケベル打ちモードあったかも。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Рік тому

      20年以上前のJRC(日本無線・アタマがRだったかな)の携帯にそんな機能があった。

    • @fusinsya
      @fusinsya 8 місяців тому

      ​@@prc148mbitr日本無線以外のでも搭載されてた

  • @kmoriyama2825
    @kmoriyama2825 Рік тому

    これは便利すぎる 今まで日本ツイート電信電話公社に電話してツイートしていたものが自分の手でツイートできるようになる 革命だな

    • @kosetei1
      @kosetei1 Рік тому

      どこのフィルムエストだよ笑

  • @rumich
    @rumich Рік тому

    蛇口がかわいい

  • @rumich
    @rumich Рік тому

    すげえ

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki Рік тому

    このタイプのパネル(ページパネル)は定乗印発機や初期のM型マルス端末に採用されてましたね❥

  • @ABATBeliever
    @ABATBeliever Рік тому

    (´・ω・`)すげえ 名前がTwitterだ! あと半角カタカナ

  • @notexy21
    @notexy21 Рік тому

    マウスやタッチパネルがいかに画期的だったか!

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 Рік тому

    すごい! 良くやるなぁ。 昔、たくさんJRを利用していた時に見ていました。 帰省で長距離移動するときはずいぶん世話になりました。 操作鮮やかでしたね。 改札のパチパチも。 デパートのレジも皆さん職人でした。

  • @juscojohn51
    @juscojohn51 Рік тому

    子供の頃みどりの窓口で見かけるたび操作してみたいって思っていました

  • @904kato3
    @904kato3 Рік тому

    すばらしい

  • @natsuk692
    @natsuk692 Рік тому

    これこの中にマウス入ってて札入れると出せるようにしたりしてもおもしろそう

  • @nishijimashinji1872
    @nishijimashinji1872 Рік тому

    アハハ……昭和生まれのワタシは、いまだに、家電製品を叩いてしまう……🤣

  • @rin.
    @rin. Рік тому

    面白いです!!

  • @zasawa4600
    @zasawa4600 Рік тому

    STREAM DECK作れそう

  • @konantomo
    @konantomo Рік тому

    昔のオフコンはインターフェスそれなりに作られていますね

  • @旭軽工業
    @旭軽工業 Рік тому

    鉛筆突っ込まれたらロック解除されるやん。 普通に鍵にしとけよ。

  • @うしぶたかばぞう
    @うしぶたかばぞう Рік тому

    これおもしろい。実際にネットのサイトと連動すると実用的でもありますね。商品化されたらぜひ買いたいですね。昭和のみどりの窓口&マルス端末世代としてはチョーほしいです。

  • @IZUMIKOUMI7521F
    @IZUMIKOUMI7521F Рік тому

    市販しても需要はマニアだけじゃ経営できるわけない

  • @kitaju
    @kitaju Рік тому

    申し訳ないけどサムネだけで100点が付いちゃって動画本体を視聴しないレベル。ごめんね。

  • @まーくん-z2y
    @まーくん-z2y Рік тому

    別名インパツでしたっけ?

  • @zacharydutcher3586
    @zacharydutcher3586 Рік тому

    マグネティック パンチ カード ブック

  • @daiyakaisei
    @daiyakaisei Рік тому

    昔はソフトウエアとかなかったからアナログな方法で駅名指定しなければいけなかったんだな。

    • @kimonodaisuki
      @kimonodaisuki Рік тому

      昔のM型端末の時代はパネルに無い駅名や経路名、列車名は台帳を引いてコードを調べて手動で入力する必要が有ったみたいですね^^;今はタッチパネルで簡単ですね❥

    • @kentahiro2402
      @kentahiro2402 11 місяців тому

      駅名が4文字 東京→トミトウ 新大阪→オサシオ 列車名は最大5文字 のぞみ→ノゾミ 成田エクスプレス 横浜編成→ナリタハマ 成田エクスプレス 新宿編成→ナリタシク サンライズ出雲ツイン→サイスモツ Maxとき2階→Mトキ2 ゆふいんの森(セミコンパートメン)→ユフモリセ など。

  • @loven.n.
    @loven.n. Рік тому

    棒で瞬殺なの笑う