- 14
- 1 096 081
しゃばのどうが
Приєднався 8 гру 2020
こんにちはしゃばです!
このチャンネルでは、ロマンが溢れる歴史や地理の知識、特に都市の発展に関わる話などをゆっくり解説していきます。楽しくて勉強になる動画を制作しておりますので、どうぞお楽しみください。
なにかご意見やご感想があれば何なりとコメントでお書き下さい。
当チャンネルの運営者は専門家ではないため、誤った情報を発信してしまう可能性があります。そのような場合、早急に確認し何らかの対応行いますので、お手数ですがコメントやメールにてお知らせ下さい。よろしくお願いいたします。
このチャンネルでは、ロマンが溢れる歴史や地理の知識、特に都市の発展に関わる話などをゆっくり解説していきます。楽しくて勉強になる動画を制作しておりますので、どうぞお楽しみください。
なにかご意見やご感想があれば何なりとコメントでお書き下さい。
当チャンネルの運営者は専門家ではないため、誤った情報を発信してしまう可能性があります。そのような場合、早急に確認し何らかの対応行いますので、お手数ですがコメントやメールにてお知らせ下さい。よろしくお願いいたします。
【ゆっくり旅行記】三浦半島に残された旧陸軍の遺構、東京湾要塞を探検!
#ゆっくり解説 #旅行動画 #千代ケ崎砲台 # #東京湾要塞
使用BGM MusMus、Dova
動画の趣向を変えて、旅行記のようなゆるい動画を作ってみました。
実験的な動画なため、正直賛否に分かれるかもしれないと思いますが、楽しんでいただけたなら幸いです。
今後もこれまでのような解説動画を作っていきますが、並行してこのようなゆるい動画も作っていきたいと思いますので、これからもどうかよろしくお願いします。
使用BGM MusMus、Dova
動画の趣向を変えて、旅行記のようなゆるい動画を作ってみました。
実験的な動画なため、正直賛否に分かれるかもしれないと思いますが、楽しんでいただけたなら幸いです。
今後もこれまでのような解説動画を作っていきますが、並行してこのようなゆるい動画も作っていきたいと思いますので、これからもどうかよろしくお願いします。
Переглядів: 6 316
Відео
【知っていますか?】築地はかつて日本最先端の西洋街だった!知られざる築地の歴史をゆっくり解説
Переглядів 7 тис.3 роки тому
#ゆっくり解説 #解説動画 #築地 使用BGM MusMus、Dova
【知られざる過去】一見普通に見えるこの住宅街が歩んだ歴史とは? かつて光が丘に存在した飛行場、成増飛行場、グラントハイツとは何だったのかをゆっくり解説
Переглядів 51 тис.3 роки тому
使用BGM:MusMus, Dova 参考文献、資料 ua-cam.com/video/BipWsZYKzP0/v-deo.html www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/situation/state/kanto_18.html smtrc.jp/town-archives/city/shakujii/p06.html www.sanspo.com/article/20150515-DSFAT7HITJJ3ZNOM4SFNK37CXA/3/
【歌舞伎町の知られざる歴史・後編】道義的繫華街だったはずの歌舞伎町はなぜ大人の街へと変貌したのか?
Переглядів 11 тис.3 роки тому
ご視聴ありがとうございます。 この動画が楽しいと感じてくれた方は高評価やチャンネル登録、ご意見やご感想あればコメントをお願いします。
【最も健全な街になるはずだった歌舞伎町】はなぜ夜の街へと変貌を遂げたのか?あなたの知らない歌舞伎町の歴史をゆっくり解説
Переглядів 15 тис.3 роки тому
いつもご視聴いただきありがとうございます 本動画の情報は可能な限り誤りがないか確認しておりますが,本動画の作成者は専門家ではないため,なんらかの間違いや不適切な表現をしている可能性があります.予めご了承ください. 使用BGM:MusMus Dova 参考文献 稲葉佳子,青池憲司著 台湾人の歌舞伎町 もう一つの戦後史 三橋順子著 新宿 「性なる街」の歴史地理 www.leon.jp/lifestyle/12254 www.humax.co.jp/history/ shinjuku-omoide.com/history
【浅草はなぜ衰退したのか】かつて東京の一大繫華街だった浅草は、なぜ栄えそして衰退していったのか。知られざる浅草の歴史をゆっくり解説
Переглядів 103 тис.3 роки тому
こんにちはしゃばです!今回の動画では、浅草の歴史について解説しました! チャンネル登録と高評価をぜひともお願いします! 使用BGM:MusMus, Dova 参考文献: あさくさかんのん 浅草寺/浅草寺の歴史を知る www.senso-ji.jp/about/ 国税庁HP/浅草御蔵跡 www.nta.go.jp/about/organization/ntc/sozei/tokubetsu/h14shiryoukan/01a.htm SankeiBiz/伝統的かつ最新技術の町だからこそ…浅草寺「土瓦」VS「アルミ合金」の大論争 www.sankeibiz.jp/compliance/news/180407/cpd1804071605001-n4.htm 東洋館/浅草フランス座演劇場 www.asakusatoyokan.com/information/#tit2 DIAMOND ONL...
【あなたの知らない吉原の歴史】江戸時代の人々はどのように吉原で遊んだ?江戸の一大繁華街だった吉原遊郭の歴史をゆっくり解説
Переглядів 35 тис.3 роки тому
こんにちはしゃばです! 前編はこちらからご視聴いただけます ua-cam.com/video/DBvAgjywxuw/v-deo.html 今回の動画では、吉原の歴史後編です! 高評価やチャンネル登録、コメントをよろしくおねがいします
吉原で生きる遊女はどんな運命を辿った?吉原と遊女の歴史と、吉原を生きた遊女たちの悲惨な一生をゆっくり解説【前編】
Переглядів 22 тис.3 роки тому
後編はこちら: ua-cam.com/video/2ADewFMvCq8/v-deo.html こんにちはしゃばです! 今回の動画では、鬼滅の刃で話題になった吉原遊郭についての歴史をゆっくり解説していきます。 吉原という町の性質上、どうしても性的な話が多くなってしまいましたが、極力そのような話は避け見やすくわかりやすいように動画を作成したのでごゆっくり動画をお楽しみください! 天照大神の雨の岩戸伝説について:amanoiwato-jinja.jp/publics/index/8/ 出典 安藤優一郎著-江戸の色町 遊女と吉原の歴史-株式会社カンゼン jodoshinshu.jugem.jp/?eid=293 ja.wikipedia.org/wiki/吉原遊廓 serai.jp/tour/200010
【渋谷はなぜ栄えたのか】深い谷底にある街が日本最大の繫華街へと進化した歴史をゆっくり解説
Переглядів 79 тис.3 роки тому
こんにちはしゃばです! 今回の動画では,谷底にある渋谷という街が,なぜ日本最大の繁華街となったのかを地理的,歴史的背景から探っていきました. この動画が面白いと思ってくれた方は,高評価やチャンネル登録,またご意見ご感想がある方はコメントをお願いします! BGM MusMus Dova
江戸時代の領土問題-小笠原をめぐる日米英の外交戦争とは?小笠原の知られざる歴史をゆっくり解説
Переглядів 80 тис.3 роки тому
#ゆっくり解説 #歴史 #小笠原諸島 #領土問題 こんにちはしゃばです! 今回の動画では、江戸時代末期には日米英の間で領有権の奪い合いが発生した小笠原の知られざる歴史を解説します!ゆっくりとお楽しみください! 本動画の作成にあたり、小笠原村観光局様に写真と動画の提供や動画の校正を行っていただきました。この場で改めて御礼申し上げます。 出典-参考文献リスト 田中弘之著-幕末の小笠原 欧米の捕鯨船で栄えた緑の島 有隣堂/座談会 鯨とりと漂流民(2) www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/yurin_445/yurin2.html 小笠原村公式サイト www.vill.ogasawara.tokyo.jp/ 小笠原村観光局/最初に定住したのは日本人じゃなかった!小笠原開拓の歴史がおもしろい www.visitogasawara.com/archive/a...
池袋はなぜ発展した?田舎の荒地だった池袋が起こした奇跡をゆっくり解説
Переглядів 158 тис.3 роки тому
こんにちはしゃばです。 今回はリクエストの多かった池袋の歴史について解説しました。 私自身このことについて調べるまで、池袋の歴史を詳しく知らなかったので、たくさんの驚きがあり面白かったです。この動画をご覧いただいた方にも、この面白さが伝われば幸いです。 面白いと思ってくれた方はチャンネル登録や高評価、ご意見やご感想などあればコメントをよろしくお願いいたします。 特にチャンネル登録していただけますと大変嬉しいです!! 参考文献 三井住友トラスト不動産-池袋 smtrc.jp/town-archives/city/ikebukuro/index.html Business Journal-池袋駅、畑地帯が巨大ターミナル駅に大化けした100年の歴史・・・重なった"偶然" biz-journal.jp/2020/03/post_147020.html また豊島区立郷土資料館にて動画作成のため...
これが幕末の横浜!?田舎の漁村だった横浜はなぜ発展したのかをゆっくり解説
Переглядів 226 тис.3 роки тому
こんにちはしゃばです!今回の動画では、現在国際的な港湾都市として発展した横浜がたどった歴史をゆっくり解説します! 面白いと思ってくれた方は、チャンネル登録や高評価、ご意見やご感想などあればコメントをよろしくお願いいたします! BGM-MusMus
これが130年前の東京駅!?数奇な運命をたどった丸の内の歴史をゆっくり解説
Переглядів 160 тис.3 роки тому
#地理 #ゆっくり解説 #雑学 こんにちはしゃばです! 今回は日本の首都東京の中心地,丸の内の地理とたどった歴史をゆっくり解説していきます. 今回の動画はかなりの時間をかけて頑張って作ったつもりなので,面白いと思ってくださった方はぜひ高評価やチャンネル登録,またご意見,ご感想等があればコメントお願いします! BGM-MusMus
【ゆっくり解説】かつて農村だった新宿がいかにして発展したのか?歴史からひも解いてゆっくり解説
Переглядів 142 тис.3 роки тому
こんにちはしゃばです。今回は動画の趣旨を変えて、ゆっくり解説動画を作ってみました。 以前から「この場所には昔何があったんだろう」と考えるのが好きで、今の写真と昔の写真を見比べてみたりするのが好きなのですが、江戸時代に何があったんだろうと調べてみると、ただの農村だったってことを知り面白かったので動画にまとめてみました。 私自身理系の人間で、地理や歴史の専門家ではなく高校時代にならっただけなので、できる限り調べた情報は何重もファクトチェックしたり、自分自身の見解は不確かなため載せないようにしたのですが、もしも誤った情報を発信してしまっていた場合はコメントで優しく教えてくださると嬉しいです。 この動画が面白いと思ってくださった方は高評価とチャンネル登録をお願いしたいです!ご視聴ありがとうございました! BGM-MusMus
「東京は国家機関があるから発展した」と主張する関西の人がいた。違う。東京の大発展は、三菱三井住友など旧財閥系、東急京王などの鉄道系の民間によるもの。近年はJRや森ビルも加わる。東京の国家機関は永田町や霞が関だけ。京都に文化庁が移転したけど何も変わっていない=国家機関が移転しても何も変わらない。
野原になった丸の内の土地の価格=軍施設の移転建設費用と同じ 政府が滅茶苦茶。三菱の慈善活動は建前・・国家事業、軍事産業への三菱参入が目的の様に思う。
大体 滑走路やら 空襲で焼け野原になった跡だとか が多いね
浅草といえば 古くは 古川 ロッパ エノケン 徳川 夢声 等の 懐かしい人々 渥美清やたけしや 欽ちゃんと浅草に絡んで テレビ界に進出していった人々。 浅草はお笑いの殿堂であった。テレビに依って浅草は衰退してしまったということらしいが そのテレビを支えたのは 浅草出身のお笑い芸人であった 。しかしそのお笑い芸人もお笑いをやめて タレントになってしまった 。 関西の吉本興業を中心としたドツキ 漫才 に対して 江戸風な爽やかな笑いが懐かしい。
番組内容は素晴らしい。ただ、ナレーションのカクカク読みが安っぽい。また、聞きたいと思わずもったいない。
9:56
池袋は元々は駅になる予定では無かったらしい 本来通すはずの線路はニワトリを飼ってる家があってそのうちが断固として頑なに立ち退きをしなかったためそれを除けて出来た駅が池袋らしい
歌舞伎町は行ったこと無い😅
浅草国際劇場跡地を観るとびっくりする程狭い😮
乗り換え駅ではなく、わざわざ休日に出かけて行くテーマパークみたいな場所だったから。
小生 子供の頃 小学生4年生の社会科は文部省の教科書ではなく 横浜の歴史を教えられていました。
横浜は新しいものを受け入れる町 歴史はないけど
横浜市役所の人が見たら喜ぶだろうな。
西武百貨店と池袋は一蓮托生 池袋の没落はセブンイレブンが 西武をダメにしたのが原因
亡母の実家が板橋区の東新町にあり,子供の頃は母に連れられて実家を度々訪れていた関係で東武東上線をよく利用してました.その途中東武百貨店で買い物をして最上階の食堂で食事をするのが一番の楽しみでした.長じてからも独りで亡母の実家と行き来をして池袋駅,東武百貨店,東武東上線は馴染みの深いスポットになりました.都内で一番好きな街であります😊.
光が丘で生まれ育ったのに、全然知らなかった。ありがたい!もっとルーツとか知りたいなー
私も光が丘で生まれ育ちました!
グラントハイツから吉祥寺駅まで伸びてたバス路線があった。 後に光が丘3丁目発に代わって平成年間まで運転されていたが、大江戸線が開業して暫くして、西武バスが停留場の土地を返還して光が丘まで行くことはなくなった。 今の吉60系統である
浅草の凋落の様子を歌ったのが、なぎら健壱さんの「四月十日の歌」
面白い動画をありがとうございました。かつて近隣に住んでいましたが、当時はまだ動画内で紹介された民家に組み込まれた掩体壕(今はない?)の他に、畑の中にも残っている掩体壕があったり、光が丘と戦争の記憶は誰もが知っているところだったので、コメを見ると、ご存知ない方もけっこうおられるようなので驚いています。だからこそ、良い物を作っていただいて嬉しいです。また、最後にちらっと紹介された『平和への祈り』は敷地を南北に貫く銀杏並木のそばにある図書館の前にあって、練馬区長により光が丘の歴史と平和への祈りが記されているので、この動画によって興味を持たれた方に一読をおすすめします。
池袋歴長いが知らない事だらけ、ハイクリティな動画だった。更新が止まったのが収益停止が原因なら、同時期にゆっくり系に収益停止が続いたが意義申し立てで復活した例も多いから、試してみて欲しい。もったいないです。
歌舞伎町周辺は戦後華僑に買い占められたと聞いた。
「追分」の由来は、通行人を追い分ける(?)というよりも、馬や牛を追い分けることだった気が。新宿歴史博物館にそんなことが書いてあった。
西武百貨店🎉
14:39 1939年?
浅草に対する合言葉、 「浅草の食事代は、絶対に下げては駄目!」
ハチ公、ご主人様と再び出会えた像が母校にあります❤ upありがとう🙏
嬉しい❣️うれしー‼️ サンシャイン60が徐々に建てられていくのを見て育ちました。 山手線 ← やまてせんと言う呼び名も懐かしいな(ビックカメラ) 赤羽線に乗る時心の中で「きいろ羽線…黄色、黄色💦」と唱えていたことも😂 さて「終電で帰るってば池袋」👍
楽しかったー❣️ 今の新宿駅って新宿よりデカいんじゃ無いかってくらい大きくなった😂 upありがとう🙏
浅草はもともと江戸時代、郊外の遊興地。ずっとそういう位置づけで主に浅草寺にお参りする観光客が多い街で、人が集まるから仲見世など店も出来て買い物に集まる人も多く、寄席・演芸場・映画館・劇場などが立ち並び一大レジャースポットだった。江戸時代や明治大正戦前からレジャースポットとして栄えたから、新宿渋谷より繁華街としての歴史は長い。今の浅草は日本情緒を求めて主にインバウンドの観光客が押し寄せ活況を呈している。寂れたとは言えないけど、ただ1つ、演芸場や映画館や劇場が立ち並んだエンタメスポットとしては大きく地盤低下してしまったね。ほかの繁華街に負けたのでなく、娯楽の中心がテレビに移ったからだけど。浅草で修行した最後の大物芸人は萩本欽一とビートたけしだろうね。ああいった人達が今後浅草から出てくることは無いだろう。
勉強になりました
大木戸で同じことを思ってしまった。
池袋は元々巣鴨村の字名だった?池袋区でなく豊島区になったのは巣鴨に住んでいた人達への配慮?
昔思えば苫屋の煙ちらりほらりと立てりし処――やな。
公私ともに数えきれないほど行った街だが、未だにこの街には親しみを全く感じない。できればあまり渋谷・池袋には行きたくないな。
神奈川県知事の現在の月額給料は145万円。審議会の答申などに基づき条例で定めており、県によると、1995年12月から変わっていない(改定前は月136万円)。総務省の調査(都道府県独自の減額措置を加味)によると、2022、23年は47都道府県で最高額だった。埼玉県知事の142万円、千葉県知事の139万円 公式記録
浅草の繁華の裏には吉原遊廓にもほぼ隣接しているのが大きいよね。 そこにロッパエノケンなど黄金時代のショーや浅草オペラ、レヴューの全盛がやって来て、映画館の林立……… でも逆にこの瞬間のちの衰退が決まったのかもしれないですけど。 常盤座って確か96年くらいまであったんでしたっけ? ラモーンズのadios amigosのツアーでどこかの代替公演が末期の常盤座だったんですよね確か
デビルマンがいる八百屋町の交差点も賑やかになって来てる
池袋付近で生まれ育ち70年になります。 とても判りやすく、いくつかご指摘にある通り、間違いはあるものの、それに対する真摯な対応、非常に好感の持てる動画です。 飛んで埼玉の映画がヒットした時、主演のガクトがTVで言っていました。『沖縄から上京して池袋に住んで、東京の女性をナンパしていたのだけれど、実はほとんどが埼玉から来ている女性だった(笑)』と。 子供の頃は、都電に乗れば池袋東口~銀座数寄屋橋まで行って天賞堂の鉄道模型を眺めていました。 またトロリーバスを乗り継げば今井橋から浦安へ(今のTDLの辺り)ハゼやカレイ釣りに行くことも出来ました。 西武デパートの屋上遊園地はモノレールもあり、親が買い物の間、何回も乗っていましたっけ・・・昔は西口の方が廃れていて西口から左前、学芸大跡へ抜ける細い商店街にはヘビ屋があり大きなガラス張りショーウィンドー?に何百匹ものマムシが蠢いていたのが気持ち悪かったものです。 赤羽線沿いには北K国系の学校があり、近くの私立校と赤羽線車内での喧嘩が絶えず、そこへ神道系学校が応援に来たりで、学校でも『女の子だけで赤羽線に乗らない様に・・・』と指導されていた程でした。(今はどちらも大人しい学校になりましたが・・・) でも池袋から練馬、杉並は武蔵野台地の中でも最も安定した地盤ロームⅠ層に位置しており、新宿、渋谷より安心して住める一帯なのです(ちなみに東京の鉄道で自然災害安全度1位は西武池袋線、2位が西武新宿線)
中華街がなんで埋め立てに斜めなったかを行ってもらえるといいですね 元町と関連してますよ
愛田社長の姿はもう見られないにしても、売れっ子ホストの看板が林立するのが歌舞伎町だと思います。 歌舞伎役者の追っかけをするおば様を越えるパワーで、お気に入りのホストを推し活する女性が沢山居るからこそ歌舞伎町だと私は思います。
仏語版三国通覧図説を持てぃ!
なるほどねぇ
駐車場…コインパーキングが物凄く高いね。歳をとったから冷房の効いた車移動が助かります。観るところが多くて歩くの辛いのだよ
練馬区民です。ここにグラントハイツがあったことは知っていましたが、成増飛行場や特攻のことは一切知りませんでした。この動画を作ってくれてありがとうございます
つい最近、池袋西口の再開発計画が発表されました。いまの西口の雑居ビルがすべて壊され、なんでもサンシャインより高い270メートルの高層ビルが建つとか。これは新宿、渋谷のどのビルより高くなるそうです。楽しみですが、生きてるうちに見れるかどうかw
横浜の歴史を扱ってくれてありがとうございます!
1400年前の漁師には苗字があったんですか?
そう
八重洲の地名は、家康の外交顧問だったオランダ人ヤン・ヨーステン(日本名の耶揚子=ヤヨウスがヤエスに転訛したもの)の江戸屋敷所在地に由来する、ってことぐらい東京の地理・歴史が好きな人には常識に属すること。「洲」だからって島由来の地名じゃないんだけどなあ。