- 5
- 10 435
nanpunoteturo
Приєднався 12 січ 2018
北海道の根室本線滝川~新得間を中心に鉄道関係、周辺の風景を記録しています。
根室本線を行く保守用車
根室本線内で使用されているモーターカーやマルチプルタイタンパーなどの保守用車を集めました。
チャプター
0:08 排雪モーターカー HTM350VB 356
1:23 排雪モーターカーロータリー HTR400R 404
2:04 排雪モーターカーロータリー HTR400R 413
3:11 排雪モーターカーロータリー HTR400R 419
4:05 排雪モーターカー HTR600RW 630 631
5:02 排雪モーターカー TMC500AS 512
6:43 排雪モーターカー TMC200CS 104
7:12 バラスト運搬散布車
7:52 鉄製トロN形
8:43 マルチプルタイタンパー 09-16 CSM 913
9:32 マルチプルタイタンパー 09-16 CST 920
10:27 バラストレギュレーター KSP2002 204
11:22 レールカート
12:13 レール探傷車 MS0238 (富良野線内で撮影)
チャプター
0:08 排雪モーターカー HTM350VB 356
1:23 排雪モーターカーロータリー HTR400R 404
2:04 排雪モーターカーロータリー HTR400R 413
3:11 排雪モーターカーロータリー HTR400R 419
4:05 排雪モーターカー HTR600RW 630 631
5:02 排雪モーターカー TMC500AS 512
6:43 排雪モーターカー TMC200CS 104
7:12 バラスト運搬散布車
7:52 鉄製トロN形
8:43 マルチプルタイタンパー 09-16 CSM 913
9:32 マルチプルタイタンパー 09-16 CST 920
10:27 バラストレギュレーター KSP2002 204
11:22 レールカート
12:13 レール探傷車 MS0238 (富良野線内で撮影)
Переглядів: 712
Відео
根室本線 金山駅 排雪モーターカー 発着シーン
Переглядів 3596 років тому
根室本線金山駅を発着する排雪モーターカー2種類を撮影しました。 00:05 到着シーンはロータリー装置搭載のHTR400R 413号機 01:25 発車シーンはラッセル装置のみ搭載のHTM350VB 356号機となっています。
富良野協会病院前 ドクターヘリ離陸
Переглядів 8576 років тому
JR富良野駅に隣接する富良野協会病院ヘリポートから飛び立つドクターヘリを撮影しました。着陸シーンの一部も入ってます。
富良野駅構内 排雪モーターカー除雪作業
Переглядів 1,9 тис.6 років тому
富良野駅構内でロータリー排雪作業を行うHTR400を撮影しました。 00:03 下り本線(根室本線)走行シーン 00:28 6番線排雪作業シーン
北海道 JR根室本線 落合駅 発着シーン集
Переглядів 7 тис.7 років тому
初投稿になります。 2016年から台風災害により運休中の根室本線 落合駅を発着する列車のシーン集です。 キハ40による普通・快速列車からEast i-DやDE15牽引の配給列車などをまとめました。 最後に落合~上落合信号場間の被災箇所の一部を被災前の映像を含めて紹介しています。 撮影時期 2015年~2016年 目次 00:10 滝川行 2432D 到着 01:09 滝川行 2432D 発車 02:42 滝川行 3430D 通過 03:40 旭川行 3438D 着発 05:27 釧路行 配給列車 発車 06:20 釧路行 East i-D 発車 07:20 落合行 2431D 到着 10:16 滝川行 2436D 発車 11:31 落合~上落合信号場間 被災箇所
懐かしい!
現在では同じ駅と思えない程に違いますね。残念に思います。
貴重な映像、ありがとうございました。
確か3年前はもうすでに 根室本線 富良野新得間は走っていなくいなかったぞ これはもっと前の映像だろうねそれにしても貴重な映像だよなもう今は列車が走っていないんだから
今年のやつもお願いします🤲
真冬の富良野、良いですね😊秋にはレンタカーで3度程お邪魔していますが、雪の積った富良野に行きたいなぁ🌸🍃
1990年から95年まで、落合に住んでいました。私の給料日が勤務の時、妻が落合駅から幾寅までキハに乗って給料をおろしに行っていました。去年の落合駅の動画を見ましたが、只々落涙するのみでした。貴重な動画のUP、有難う御座いました。