Shamisen TV
Shamisen TV
  • 244
  • 1 029 857
名人どこがすごかったの?シリーズ 第二回 白川軍八郎
三味線業界にもみんなが楽しめるオープンで役立つ情報を!娯楽コンテンツを!
演奏技術、楽器ノウハウ、三味線コミュニティの潜入、プロ奏者のトークバラエティなどなど三味線に関する情報を時に深く、時に浅く迫っていきます!
[内容]
譜面の購入はコチラ
reigen-shamisen.com/三味線譜販売/
レーゲン公式HP
reigen-shamisen.com
FB
t.co/zIt2NqiQ6k
X(旧Twitter)
reigen_0304
Переглядів: 517

Відео

名人どこがすごかったの?シリーズ 第一回 梅田豊月
Переглядів 66614 днів тому
三味線業界にもみんなが楽しめるオープンで役立つ情報を!娯楽コンテンツを! 演奏技術、楽器ノウハウ、三味線コミュニティの潜入、プロ奏者のトークバラエティなどなど三味線に関する情報を時に深く、時に浅く迫っていきます! [内容] 0:41 ざっくりと 1:39 今では珍しいリズムの旧節 2:44 じょんから旧節下の句での高速リック 3:51 ハンデをものともしない左手のフォーム 譜面の購入はコチラ reigen-shamisen.com/三味線譜販売/ レーゲン公式HP reigen-shamisen.com FB t.co/zIt2NqiQ6k X(旧Twitter) reigen_0304 画像引用:津軽三味線まんだら
名人から何を学ぶか
Переглядів 86628 днів тому
三味線業界にもみんなが楽しめるオープンで役立つ情報を!娯楽コンテンツを! 演奏技術、楽器ノウハウ、三味線コミュニティの潜入、プロ奏者のトークバラエティなどなど三味線に関する情報を時に深く、時に浅く迫っていきます! [内容] 0:25 名人のよさが分からない時期 1:27 1.フレージングの変遷 3:11 2.7拍子のグルーブ 4:11 3.ツボの移動のタイミング 5:12 4.旧節の高速リック 6:20 5.エッセンスを盗め 譜面の購入はコチラ reigen-shamisen.com/三味線譜販売/ レーゲン公式HP reigen-shamisen.com FB t.co/zIt2NqiQ6k X(旧Twitter) reigen_0304
激ムズテクニックシリーズ第2回 ポリリズム
Переглядів 786Місяць тому
三味線業界にもみんなが楽しめるオープンで役立つ情報を!娯楽コンテンツを! 演奏技術、楽器ノウハウ、三味線コミュニティの潜入、プロ奏者のトークバラエティなどなど三味線に関する情報を時に深く、時に浅く迫っていきます! [内容] 0:57 1. 3拍4連 2:59 2. 5拍4連 4:58 3. 4拍3連 6:20 4. 5拍3連 譜面の購入はコチラ reigen-shamisen.com/三味線譜販売/ レーゲン公式HP reigen-shamisen.com FB t.co/zIt2NqiQ6k X(旧Twitter) reigen_0304
正しい弾き方が必ずしも楽でしっくりくる感覚とは限らない
Переглядів 7102 місяці тому
三味線業界にもみんなが楽しめるオープンで役立つ情報を!娯楽コンテンツを! 演奏技術、楽器ノウハウ、三味線コミュニティの潜入、プロ奏者のトークバラエティなどなど三味線に関する情報を時に深く、時に浅く迫っていきます! [内容] 1:15 1.バチの持ち方 2:46 2.バチの振り方 3:42 3.左手の技術 譜面の購入はコチラ reigen-shamisen.com/三味線譜販売/ レーゲン公式HP reigen-shamisen.com FB t.co/zIt2NqiQ6k X(旧Twitter) reigen_0304
激ムズテクニックシリーズ第1回 速弾き
Переглядів 1,2 тис.3 місяці тому
三味線業界にもみんなが楽しめるオープンで役立つ情報を!娯楽コンテンツを! 演奏技術、楽器ノウハウ、三味線コミュニティの潜入、プロ奏者のトークバラエティなどなど三味線に関する情報を時に深く、時に浅く迫っていきます! [内容] 0:56 デモンストレーション 1:37 6連符 2:29 2×3 2:57 3×2 3:46 5連符 譜面の購入はコチラ reigen-shamisen.com/三味線譜販売/ レーゲン公式HP reigen-shamisen.com FB t.co/zIt2NqiQ6k X(旧Twitter) reigen_0304
三味線で使う関節の動き・左腕編
Переглядів 1,5 тис.7 місяців тому
三味線業界にもみんなが楽しめるオープンで役立つ情報を!娯楽コンテンツを! 演奏技術、楽器ノウハウ、三味線コミュニティの潜入、プロ奏者のトークバラエティなどなど三味線に関する情報を時に深く、時に浅く迫っていきます! [内容] 0:13 1.外転・内転/外旋・内旋 1:10 2.回内・回外 2:32 3.第三関節の掌屈・背屈 4:21 4.第二関節の掌屈・背屈 5:53 5.どの関節を動かしているのか 譜面の購入はコチラ reigen-shamisen.com/三味線譜販売/ レーゲン公式HP reigen-shamisen.com FB t.co/zIt2NqiQ6k X(旧Twitter) reigen_0304
三味線で使う関節の動き・右腕編
Переглядів 2,1 тис.7 місяців тому
三味線業界にもみんなが楽しめるオープンで役立つ情報を!娯楽コンテンツを! 演奏技術、楽器ノウハウ、三味線コミュニティの潜入、プロ奏者のトークバラエティなどなど三味線に関する情報を時に深く、時に浅く迫っていきます! [内容] 1:49 1.屈曲・伸展 2:17 2.回内・回外 3:35 3.内旋・外旋 5:01 番外編.不作為のススメ 8:39 4.橈屈・尺屈 9:30 番外編2.掌屈・背屈  譜面の購入はコチラ reigen-shamisen.com/三味線譜販売/ レーゲン公式HP reigen-shamisen.com FB t.co/zIt2NqiQ6k X(旧Twitter) reigen_0304
津軽三味線のチャンピオンが津軽三味線の漫画ましろのおとを深読みしたら 【1巻】
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
三味線業界にもみんなが楽しめるオープンで役立つ情報を!娯楽コンテンツを! 演奏技術、楽器ノウハウ、三味線コミュニティの潜入、プロ奏者のトークバラエティなどなど三味線に関する情報を時に深く、時に浅く迫っていきます! [内容] 1:05 右手の親指の位置と人差し指の位置 2:22 一の糸を叩くときのバチの角度 3:55 手首が返らない人差し指のハジキ 4:55 三の糸をハジいた後の薬指の位置 6:15 こだわりの音締めシーン 7:25 左手の親指と人差し指の高さ 8:07 梅子の小原節 元ネタ?ua-cam.com/video/ULPh8ctrC98/v-deo.html 譜面の購入はコチラ reigen-shamisen.com/三味線譜販売/ レーゲン公式HP reigen-shamisen.com FB t.co/zIt2NqiQ6k X(旧Twitter) twitter.com...
ベース三味線開発日誌【いい弦が見つかりました!】
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
三味線業界にもみんなが楽しめるオープンで役立つ情報を!娯楽コンテンツを! 演奏技術、楽器ノウハウ、三味線コミュニティの潜入、プロ奏者のトークバラエティなどなど三味線に関する情報を時に深く、時に浅く迫っていきます! [内容] 0:24 十七絃箏の糸を見つけたが... 1:08 新しい弦とは...? 2:24 弦の規格 3:46 チューニング 4:18 試奏 5:42 フレットラップ 譜面の購入はコチラ reigen-shamisen.com/三味線譜販売/ レーゲン公式HP reigen-shamisen.com FB t.co/zIt2NqiQ6k X(旧Twitter) reigen_0304
Reigen Fujii and Kevin Kmetz: Spain by Chick Corea
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
三味線業界にもみんなが楽しめるオープンで役立つ情報を!娯楽コンテンツを! 演奏技術、楽器ノウハウ、三味線コミュニティの潜入、プロ奏者のトークバラエティなどなど三味線に関する情報を時に深く、時に浅く迫っていきます! 譜面の購入はコチラ reigen-shamisen.com/三味線譜販売/ レーゲン公式HP reigen-shamisen.com FB t.co/zIt2NqiQ6k X(旧Twitter) reigen_0304
唄付け講座5 津軽三下り
Переглядів 2,8 тис.Рік тому
三味線業界にもみんなが楽しめるオープンで役立つ情報を!娯楽コンテンツを! 演奏技術、楽器ノウハウ、三味線コミュニティの潜入、プロ奏者のトークバラエティなどなど三味線に関する情報を時に深く、時に浅く迫っていきます! [内容] 0:20 注意点 1:28 構成 1:46 Verse A実演 2:48 ハァーの長さ 3:07 開放弦を適度に散りばめる 3:50 3-12に上がるタイミング 4:43 3-2にどうやって降りていくか 5:33 唄尻の帳尻合わせ±1小節 5:52 Verse B実演 6:15 小鳥千羽の長さ 6:57 Verse C実演 7:21 泣く声の待ち方 8:22 Verse D実演 8:57 2-2に降りるタイミング 10:23 Verse A'実演 譜面の購入はコチラ reigen-shamisen.com/三味線譜販売/ レーゲン公式HP reigen-shami...
唄付け講座4 津軽小原節
Переглядів 4,9 тис.Рік тому
三味線業界にもみんなが楽しめるオープンで役立つ情報を!娯楽コンテンツを! 演奏技術、楽器ノウハウ、三味線コミュニティの潜入、プロ奏者のトークバラエティなどなど三味線に関する情報を時に深く、時に浅く迫っていきます! [内容] 0:17 注意点 2:23 グルーブのコツ 4:34 構成 4:53 Verse A実演 6:00 サァーとマターの弾き分け 6:59 3-6まで下がっていくタイミング 7:55 切るタイミング 10:32 Verse B実演 11:42 字余り 13:14 直後の上げ下げ分岐 16:48 040のバリエーション 18:10 どこが唄尻か 10:29 走るか否か 24:37 3-4に着地パターン 25:32 Verse C実演 譜面の購入はコチラ reigen-shamisen.com/三味線譜販売/ レーゲン公式HP reigen-shamisen.com FB...
唄付け講座3 津軽よされ節
Переглядів 6 тис.Рік тому
三味線業界にもみんなが楽しめるオープンで役立つ情報を!娯楽コンテンツを! 演奏技術、楽器ノウハウ、三味線コミュニティの潜入、プロ奏者のトークバラエティなどなど三味線に関する情報を時に深く、時に浅く迫っていきます! [内容] 0:16 注意点 1:34 構成 2:04 Verse A実演 3:18 3拍子にならないこと 4:17 唄尻の即興 6:26 唄がいつ終わるか 10:43 Verse B実演 12:10 Verse C実演 14:08 上げ節下げ節の分岐 17:06 Verse A'実演 譜面の購入はコチラ reigen-shamisen.com/三味線譜販売/ レーゲン公式HP reigen-shamisen.com FB t.co/zIt2NqiQ6k X(旧Twitter) reigen_0304
唄付け講座2 津軽あいや節
Переглядів 6 тис.Рік тому
唄付け講座2 津軽あいや節
唄付け講座1 津軽じょんから節新節
Переглядів 7 тис.Рік тому
唄付け講座1 津軽じょんから節新節
アクリルバチレイゲンモデル製作風景公開
Переглядів 942Рік тому
アクリルバチレイゲンモデル製作風景公開
バチを大きく振った方が音量が小さくなる
Переглядів 2,3 тис.Рік тому
バチを大きく振った方が音量が小さくなる
音緒駒のススメ【必須アイテム】
Переглядів 2 тис.Рік тому
音緒駒のススメ【必須アイテム】
ゆっくり練習用一段 BPM70
Переглядів 7 тис.Рік тому
ゆっくり練習用一段 BPM70
危険なバチの形と手首を痛める親指の位置
Переглядів 1,7 тис.Рік тому
危険なバチの形と手首を痛める親指の位置
テンポを遅く感じるだけでうまくなる
Переглядів 3,5 тис.Рік тому
テンポを遅く感じるだけでうまくなる
流派による技術の違いはない
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
流派による技術の違いはない
バチは時計回りに振れ
Переглядів 3,7 тис.Рік тому
バチは時計回りに振れ
三味線の指導で大切にしていること
Переглядів 1,5 тис.Рік тому
三味線の指導で大切にしていること
第41回津軽三味線世界大会ジュニアC級解説
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
第41回津軽三味線世界大会ジュニアC級解説
第41回津軽三味線世界大会団体戦の感想
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
第41回津軽三味線世界大会団体戦の感想
第41回津軽三味線世界大会A級解説
Переглядів 2,4 тис.Рік тому
第41回津軽三味線世界大会A級解説
ハジキは最後までやり切ろう
Переглядів 5 тис.Рік тому
ハジキは最後までやり切ろう
課題を設定して練習を楽しく効率的にしよう
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
課題を設定して練習を楽しく効率的にしよう

КОМЕНТАРІ

  • @寒鴉-g6x
    @寒鴉-g6x 2 дні тому

    さすが津軽三味線の神様!勉強になりました。

  • @Nicolaus-p7l
    @Nicolaus-p7l 16 днів тому

    特徴的なフレーズや音源の情報を紹介して頂けるのは、非常に助かります。

  • @amaomu
    @amaomu 18 днів тому

    先生 とても勉強になりました⤴️ ありがとうございますm(_ _)m✨ 長く習っていますが、ゆりを習っておらず、教えていただけたこと、とても嬉しいです✨ 練習してみます🙏✨

  • @m.t4440
    @m.t4440 19 днів тому

    宇宙人というか変態ですね😂 参考にして日々励みます

  • @yoshihikooobayashi
    @yoshihikooobayashi 21 день тому

    内容はとても奥深いものでしょうけれど、理論尽くめで解説される進行では音楽としての意味合いが薄れて見方によってはつまらないと感じてしまうのが残念でなりません。まるで退屈な大学の講義を聴いてる様にも感じます。もう少し気を抜いて聴き入ることができないでしょうか。私はただの音楽を愛する一般人です。よろしく・・・・。

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 19 днів тому

      タイトルの通り唄付け講座ですので理論的解説であるべきものとして配信しております。 ただ音楽を愛したいのであればその音楽の背景に理論があろうがなかろうが耳に入ったままを楽しむとよいと思います。

  • @Nicolaus-p7l
    @Nicolaus-p7l 25 днів тому

    動画リクエストです。エフェクターやアンプなどの機材に関する考えについてお聞きしたいです。 別動画でGT-1000を使われていますが、機材を選ぶ際のこだわり(メーカー、機種、マルチorコンパクト、購入の決め手など個人的な理由で構いません)があれば。

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 24 дні тому

      リクエストありがとうございます。 かしこまりました。

  • @寒鴉-g6x
    @寒鴉-g6x 29 днів тому

    待ってました!名人シリーズ面白いですね

  • @shami_hookah
    @shami_hookah Місяць тому

    リクエストにお答えいただきありがとうございます🙏 勉強が捗ります

  • @shami_hookah
    @shami_hookah Місяць тому

    B級で今後伸びてきそうな方々の解説が聞きたいです

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 Місяць тому

      リクエストありがとうございます。 来年分がよろしいでしょうか? それとも今年の分からがよろしいでしょうか?

    • @shami_hookah
      @shami_hookah Місяць тому

      @@shamisentv4327 今年の分からお願いいたします🙏また、唄付けB A級部門などの解説もぜひお願いしたく思います。

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 Місяць тому

      かしこまりました。 お待ちくださいませ。

  • @Nicolaus-p7l
    @Nicolaus-p7l Місяць тому

    ギターやベースを参考に練習をしていますが、3弦だと2弦ルートの運指やオクターブ奏法が難しく、4弦だったらなと度々思わされます。 「やりたいことに楽器のスペックが物足りない」というのは、こういう感覚なのでしょうか?

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 Місяць тому

      まさにそうです。 頭の中ではこんなフレーズ、コードが鳴っているのにもう弦がないという感じです。

  • @2012sake2012
    @2012sake2012 Місяць тому

    激ムズ過ぎで真似は出来ませんが、参考になりました。ありがとうございます。

  • @shamisentv4327
    @shamisentv4327 Місяць тому

    2:12 BbM7の二つ目のコードを(10,#,#)と記していますが正しくは(4,#,#)です。 他のBbM7の第二転回形も全て(10,#,#)ではなく(4,#,#)です。 大変失礼いたしました。

  • @meme-iy1ks
    @meme-iy1ks 2 місяці тому

    なんか。わかんないけど、、たまたま見てしまって感動して泣いた…。

  • @m.t4440
    @m.t4440 2 місяці тому

    ムズい!!ピックならできそうなものの、撥は頭がこんがらがります…激ムズ第二弾も楽しみにしております♪

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 2 місяці тому

      ピックだとオルタネートピッキングで規則的に弾けるので羨ましいです。 弦が少ないことやフレットレスなことよりもバチによる制限が一番辛いところです。

  • @君子豹変
    @君子豹変 2 місяці тому

    👍いくつあっても足りない。素晴らしい!

  • @笹沼直信
    @笹沼直信 2 місяці тому

    ギターをやっている人は大変かもしれません。 例えば、左手は、エレキギターですと、軽く指を押さえますが、三味線はしっかり押さえなくてはいけません。 右手は、ギターですと、撓屈、尺屈がメインになりますが、三味線ですと、回内、回外が重要となります。 このことを、割り切って、デキる人は、上達すると思います。 さもすると、ある程度のレベルでは、ギターの奏法でできますが、限界がでます。(私です😂) やはり素直なひとが上達が早いです。

  • @shami_hookah
    @shami_hookah 2 місяці тому

    津軽物の曲弾きで早弾きといえば石川一さんが居たなと、思い出しながら見ておりました😌 石川一さん繋がりでリクエストなんですけど、過去ご活躍されていた名人達のどこが凄いのか、そんな内容について取り上げていただきたいです!

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 2 місяці тому

      懐かしいお名前ですね! かしこまりました。 勉強不足の上に私見ですが、過去の名人について僭越ながら評論する回も制作しようと思います。 リクエストありがとうございました!

  • @Nicolaus-p7l
    @Nicolaus-p7l 2 місяці тому

    あいや節に挑戦しようと思っているのですが、質問があります。 1.あいや節も小原節の様に7/16と2/4などでリズムチェンジをする様な弾き方をすることがあるのでしょうか?  例えば、独奏として 音合わせ7/16→イントロ→2/4にチェンジ→7/16に戻す→半音にチェンジ みたいな流れで弾くと面白いのかなと思ったのですが。実際に試したわけではないです。まとまりがなく、何を弾いているか分からない感じになるでしょうか? 3.半音の曲弾きはあまり見かけないのですが、スケールが違うだけで、演奏フレーズは通常と同じと考えて良いでしょうか?

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 2 місяці тому

      質問のレベルが高く僭越ながら感心いたしました。 1に関して曲弾きの中で2/4はあまり聞いたことがありません。 専ら前弾きの終盤において唄前の太鼓に入る雰囲気作りとして2/4に切り替えられるパターンが多いです。 とはいえ、じょんから始め全体的に旧節から新節に繋げる、あるいは旧節の中でもリズムを変えられることからあいや節を様々なリズムで弾くことはおもしろい試みですし、それが津軽のネイティブチェックに引っかかることもないと推測します。 ちなみに全音から半音に変わることは多々ありますのでスケールが変わる手法は認められています。 3.半音あいやのみの曲弾きはあります。 大会でも弾かれることがあります。 少しマニアックな話をすると昭和中期以前は適当にやっているのか意図してやっていたのか定かではありませんが全音と半音がフラフラと混在していたので、そのあたりは区別なく弾いてしまってもかえって正統なあいや節と言えるのかもしれません。

    • @Nicolaus-p7l
      @Nicolaus-p7l 2 місяці тому

      ​@@shamisentv4327 ご回答ありがとうございます。 ネイティブチェックに引っかかるかが気になっての質問でしたが、確かにじょんがら旧節でもリズムチェンジの説明がありましたね。 追加で質問になります。 1.「全音から半音に変わることは多々あります」とのことですが、逆に半音→全音はレアケースなのでしょうか? 2.「半音は弾き三味線、全音は叩き三味線」という説明を竹山流の方から聞いたことがあるのですが、弾き分けの意識は必要でしょうか?単に竹山流の教義なのでしょうか? 3.7/16で始めた曲弾きで1の糸のタタキに入る時に、1~2小節くらい2/4になって、7/16で下降上昇して聞こえる演奏があるのですが、よくあることなのでしょうか?

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 2 місяці тому

      1.レアケースです。私見でしかないですが、半音→全音でも津軽感を損ねる気はしません。むしろ後述する弾きから叩きに転じる意味でもきれいな流れのような気がします。 2.この説は私も伺っておりますが竹山流内だけのルールではありません。オリジナルはそういうルールだったのかもしれませんが、現代では弾き分けされていないことも多いです。 また先日の返信の通り昔は全音と半音が混在していたこともあるので、スケールでキッパリ分けられるものではないかもしれません。 3.私の記憶では該当部分が見当つきませんでした。 もし音源等ございましたら検証いたします。 お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

  • @Nicolaus-p7l
    @Nicolaus-p7l 2 місяці тому

    曲弾きの様な、唄付けの大会審査基準についての動画をリクエストします。 唄付けの経験が皆無なので、大会では何を競っているのかが良く分かりません。 明らかに唄や太鼓とズレているのは素人にも分かりますが、それ以上は難しいです。 また歌い手や太鼓を見ながら弾く方もいますが、それは審査に影響するのでしょうか? 余談ですが、会場で見ていて歌い手や太鼓の人が苦笑いしていると演奏がイマイチだと分かります。奏者は必至なので、残酷な光景だとも思ってしまいます。

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 2 місяці тому

      リクエストありがとうございます。 そうですね、唄付けの審査に関しては審査員の先生方から話を伺ってないので合奏同様どのような視点で審査しているのかハッキリしません。 動画にするのであれば先生方にお話を伺ってからにします。 ただ当チャンネルの唄付け講座で触れているようなポイントは当然守らなければいけません。 唄が節を変えて意地悪をするのですが、それにしっかり対応できているかを見ているのです。 あとは結局三味線が上手かどうかももちろん大事です。 同じフレーズであれば曲弾きが上手な方が上手でしょう。

  • @sunnyclub0904
    @sunnyclub0904 3 місяці тому

    歌づけの解説ありがたいです 4:50 5:18 5:34 5:41 5:52 6:00 何度も見て練習します!

  • @tanukiudon904
    @tanukiudon904 3 місяці тому

    流派なども分からないド素人なのですが、高橋竹山さんの音が大好きで、自分なりに他にも色々な方たちの音を聴いて流れ着いた次第です。 めちゃくちゃ格好良くて、とても感動しました!ありがとうございます!

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 3 місяці тому

      大変うれしいです。 高橋竹山さんとはスタイルが違うのですが、それにも関わらずご好評いただけるのは喜びもひとしおです。 ありがとうございました。

  • @いとみち-r2q
    @いとみち-r2q 3 місяці тому

    三味線道楽など、 もう辞めたい。 🍎 正直、辛いんだよ。 🍎 俺は師匠みたいに 負けん気が強く無いんだよ。 吐き気がしてきた。 🍎

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 3 місяці тому

      会や人間関係のしがらみが強い可能性があります。 個人として楽しむ分にはお金もかからずできます。 道楽ならば心を豊かにするものであったほうがよいです。

  • @m.t4440
    @m.t4440 4 місяці тому

    押忍!!

  • @m.t4440
    @m.t4440 4 місяці тому

    素晴らしい動画をを配信していただき大変感謝しております!!チャンネル登録しました!次の動画楽しみにしております

  • @藪小路のばら
    @藪小路のばら 4 місяці тому

    勉強になる…!

  • @藪小路のばら
    @藪小路のばら 4 місяці тому

    二段以降はないんですか?探したけど見つからない…

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 4 місяці тому

      一段のみとなっております。 というのも私が教材としてはじめに扱うのが一段なので、この動画は教材のデモ演奏としての性格を有しています。 一段が徹底できていれば残りの五段も容易に弾けるでしょうし、ひいては津軽民謡全般に通底する基礎を学べていることになります。 是非ご活用くださいませ。

  • @藪小路のばら
    @藪小路のばら 4 місяці тому

    助かる…マジで

  • @近所のオジサン-f2n
    @近所のオジサン-f2n 5 місяців тому

    カタイバチは音がカタク感じましたかね

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 5 місяців тому

      素晴らしい耳をお持ちで! 自分で使ってみるとなお違いがよくわかります。

  • @K1Nakamura
    @K1Nakamura 5 місяців тому

    私の持っている津軽三味線の教本では前撥の項目にこのようなテクニックの記述が一切ないのですが、流派?などで違うのでしょうか? HR/HMをやっていたのでピッキングハーモニクスはよく使っていましたが、シチュエーションは違いますが三味線でも使われるのですね。

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 5 місяців тому

      流派としてあえて教えないケースもありますが、高いレベルの奏者はある程度みなさんやるので一定のレベルに達しないと教えないのでしょうかね。 音締めは三味線の構え方に影響するので私は初めの方に教えます。

    • @K1Nakamura
      @K1Nakamura 5 місяців тому

      @@shamisentv4327 ご返信ありがとうございます。なるほど、納得いたしました。最近始めたばかりですが念頭に置いて練習したいと思います。

  • @jjepuhwcuv48et97
    @jjepuhwcuv48et97 5 місяців тому

    暗譜してる曲一体何曲あるのか知りたい😮😮😮😮凄すぎる

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 5 місяців тому

      津軽物は即興なので暗譜してる曲はとても少ないです。 民謡はあまり舞台で弾く機会がないので本番前に5回くらい聞いて思い出すor覚えるというような感じで脳には保存していません。 曲をたくさん覚えるのは苦手なのです…。

  • @voice-s3t
    @voice-s3t 5 місяців тому

    ドラムから津軽三味線に転向し(音色にシビレました❤)現在教室で古典を習っていまして動画とても参考になり本当に有り難うございます😀まだまだ初心者ですが(教室の課題曲の他自宅ではピアノでハノン、ドラムのトレーニングパッドでルーディメンツを併せて練習しています👍)いつかは秋田荷方節に挑戦したいです😅(ドラマー感覚だとハーフタイムシャッフル=TOTOジェフポーカロですね👍)

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 5 місяців тому

      素晴らしいマルチプレーヤーですね。 多角的な捉え方ができると上達も早いと思います。 Rossanaよくやります。 ジェフ・ポーカロの他にもバーナード・パーディもハーフタイムシャッフルの人ってイメージがありますね。

    • @voice-s3t
      @voice-s3t 5 місяців тому

      @@shamisentv4327 返信有り難うございます😀神保彰さんや則武裕之さんなどのテクニカルなプレーヤーに憧れてドラムルーディメンツをよく練習しました。撥さばきがキレッキレになるので津軽三味線を演奏する方にも超オススメです。スティック2本と練習台/メトロノームがあれば充分です👍

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 5 місяців тому

      洋楽をやるとタタキタタキスクイタタキスクイみたいなパラディドル的な手順が出てきたりしてドラムの知見が活きます。 僕はドラムはやらないのですがその勉強は大好きです。

  • @Nicolaus-p7l
    @Nicolaus-p7l 5 місяців тому

    コード弾きに何度も挫折しながらも挑戦し続けています。 まだ序盤ですが、D7→Gm6のコードチェンジが特に難しいですね。移動距離があるのと、中指と薬指の入れ替えが遅れてしまう感じです。 色々と試行錯誤しながらフォーム練習をしてます。 またコード弾きの例でサラっと説明のない動きが出てきていて、耳コピが苦手なのでそれはそれで苦労しています。😖

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 5 місяців тому

      見栄を張って勝手に応用してしまいましたが、まったく真似する必要はありません。 コード表に該当箇所のコードの転回形であったりテンションノートを足した発展形も載っていますので、ご興味あれば深掘りしてみてください。 D7からGm6は全ての指を入れ替えなければいけないのでおっしゃる通り難しいです。 コツはまず一の糸をどの指で押さえるか迷わないことです。 D7なら1-2を中指、Gm6なら1-6を薬指という具合です。 あとは消去法で使える指は限られるので負担は少なくなります。 どうしてもGm6が難しいと感じるのならばGm7にしてしまっても機能的には同じですし押さえやすいかと思います。

  • @Nicolaus-p7l
    @Nicolaus-p7l 5 місяців тому

    「かせ」があるのは存じておりますが、ギターのカポタストって三味線に使えるのでしょうか?ネックの厚みが大分違う様なので、お勧めなどあればご教示下さい。

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 5 місяців тому

      試したことはないので断言は避けますが、ギター用のものは確かに厚みが足りなさそうに見えます。 ただし旧来のベルトタイプで調節できるものは使っている方をみたことがあるので使えます。 仮にベルトの長さが足りなければベルト部分を交換すればいいので機構的には大丈夫ですね。 あとはベルト部がただのひもになっているものも見たことがあります。

  • @Nicolaus-p7l
    @Nicolaus-p7l 5 місяців тому

    タッチ感を意識するようになってから、人差し指の付け根の指掛けが当たる部分が擦れて皮が剥ける様になりました。 これは正しい過程なのでしょうか?力の入れすぎや左手で持っている、指掛けのサイズが合っていないなどが考えられますが、どう思われますか?

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 5 місяців тому

      結論人差し指の付け根はダメージを受けません。 1.症状が出るのはAタイプのフォームかと推察しますが、このとき親指は棹の後ろにありますでしょうか。 親指がBタイプやCタイプのフォームのように棹の側面にありますと力の向きが悪く変わってしまいます。 親指が仮に正しく棹の裏に位置していたとしても圧力をかける向きは指板に対して垂直です。 つまり力む箇所が親指と人差し指の指先になります。 2.本質的ではありませんが、人差し指の輪が細くなっているタイプの指スリは個人的に気持ち悪く感じますので特注で太いものを作ってもらっています。

    • @佐野健太-c2i
      @佐野健太-c2i 4 місяці тому

      @@shamisentv4327 フォームB→Aの変更が苦手で、Bのときに斜め気味に持っていたので、フォーム修正を試みています。 また指すりの材質が固めでザラザラしているので、柔らかめのものを購入し直しました。 親指の方も同様にダメージを受けているので、上記2点の変化で様子を見たいと思います。

  • @ekadoya5613
    @ekadoya5613 6 місяців тому

    なるほどそうゆうことですか、自分は花林の三味線を少しだけひけます、30年ほど前津軽三味線の楽譜を購入しましたが、あまりに技巧的なのでぜんぜん弾けませんでした、このたび人口皮に張り替えて音階の練習からすればよいかと思っています

  • @shami_hookah
    @shami_hookah 6 місяців тому

    リクエストです! よされの旧節の唄付けが聞きたいです!「八百屋お七」や「深山隠れ」など、ちょっとマイナーではあるんですけど如何でしょうか!?

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 6 місяців тому

      お七は弾いた経験がありますが深山は存じませんでした! 唄い手を探すのが難しそうですねぇ 検討いたします!

    • @shami_hookah
      @shami_hookah 6 місяців тому

      @@shamisentv4327 唄付け解説動画に出演していらっしゃる福士さんは唄われないのでしょうか。深山隠れに関しては資料がありますので提供出来ます🙆🏻

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 6 місяців тому

      それは心強いです。 彼のレパートリーによされ旧節はなかったと思います。 企画のために新曲を覚えてくれるかどうかですね。

    • @shami_hookah
      @shami_hookah 6 місяців тому

      @@shamisentv4327 そうなんですね、楽しみにしております🙇‍♂️ 音源は何かしらの手段でお渡しいたしますね。

  • @kosamechannel
    @kosamechannel 6 місяців тому

    すごく勉強になります!!ありがとうございます!どちらで教室されてますか?

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 6 місяців тому

      本人に伺いましたが固定の教室はないそうで、ウェブサイトも持っていないとのことでした。 お力になれず申し訳ないです。

  • @saji9418
    @saji9418 6 місяців тому

    最も美しい音やねー

  • @テスト-n3l4n
    @テスト-n3l4n 6 місяців тому

    動画リクエストです♪ 三味線を構えた時主観目線で三味線がどう見えてるのか、手首はどう動かしているのかお願いします!

  • @virgo8073
    @virgo8073 6 місяців тому

    とても参考になる動画、ありがとうございます! ユースC級ではどのような点が勝敗を分けるのでしょうか?

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 6 місяців тому

      審査基準はクラスによって変わることはないと思います。 あくまでも相対評価なので出場者のレベルによって変わってきますが、ユリを満遍なくかけられているかが入賞ラインの線引になっている傾向があるかと思います。

  • @eee8279
    @eee8279 6 місяців тому

    凄いですよね~。まるで鳥みたいな動き方で、白黒の頃のセリフが入ってないディズニー映画のようですよね。ニコッとする笑い方といい笑いをとる為のコミカルな動きや表情がそんな昔から洗練されていて、笑える伝統で芸術なんですよね。なんて素敵なんでしょう。

  • @Nicolaus-p7l
    @Nicolaus-p7l 6 місяців тому

    動画を参考にエレアコ化してみたのですが、ボンボンとした棹のタッチ音を拾ってしまいます。右手を当てていないことは確認済みです マイクを変更してみたり、マイクの位置を調整したり、ゴムシートやフェルトを挟んだり試行錯誤していますが改善しません。どの様に対処されているのでしょうか?

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 6 місяців тому

      棹のタッチ音が押さえたツボの音(ウチの音)である場合はむしろ楽器の性能と演奏者の技術がいい証拠です。 左手だけでいかに音を鳴らせるかが技術的にも問われます。 しかし指スリの擦れるガサゴソした音や、左手を棹に当てたときのゴンっという衝突音が目立つようだと注意が必要です。 これらの音はゼロにはなりませんが、収録した演奏音より目立つようだと問題があります。 とはいえ棹の音が発音よりも大きく拾音される経験がないので、その場合の解決方法については正直わかりません。 また離弦の際の開放弦のノイズや意図しない糸を触ってしまったときのノイズが気になる場合でしたらFret wrapという商品がオススメです。

  • @寒鴉-g6x
    @寒鴉-g6x 7 місяців тому

    いつも素晴らしい内容を拝見させていただきありがとうございます!勉強になりました。

  • @でんちゃん-r5j
    @でんちゃん-r5j 7 місяців тому

    津軽三味線に対して理論だてて解説してくれるので大変参考になります 私がやり始めた当時は「芸は盗んで覚えろ」でしたから でも、それも大事ですよね

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 7 місяців тому

      ありがとうございます! 手を尽くして教えるというのが指導者側の姿勢、言われずとも見て盗むぞというのが学習者の姿勢として望ましいと思います。 これが逆だと他社依存的になってしまってあまり良くないかと思います。

  • @大塚礼-g4f
    @大塚礼-g4f 7 місяців тому

    いつも素晴らしい動画を有り難うございます 本当に勉強になります 左手版も待ってます🙏

  • @2012sake2012
    @2012sake2012 7 місяців тому

    お忙しい中、動画の投稿ありがとうございます。今取り組んでいる課題に関連する内容で、大変参考になります。

  • @nagaranoharupie
    @nagaranoharupie 7 місяців тому

    解説も明快でよく分かります😊矢吹隊とのツアーでの身軽にみえる手踊りで驚き魅了されましたよ、つま先で踊るような感じの手踊りは大変難しい。身体に気を付けて伝統の継承に貢献されますように!

  • @義将長野
    @義将長野 8 місяців тому

    今月からレッスンを始める様にしていますが、果林の細棹と紅木の中棹を親戚の叔母さんから頂いて、ヤフオクで紅木の津軽の太棹を買いました。 馬鹿ですね❗️笑 最終的にはじょんがら節を弾きたくなりたいですね‼️

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 7 місяців тому

      中棹を太棹と称して売ってるケースもあって、買ってみるとアレ?ということもあります。 20のツボまで棹が伸びていれば中棹でもいいのですけどねぇ。 共に頑張りましょう!

  • @澤村-h8q
    @澤村-h8q 8 місяців тому

    お誕生日おめでとうございます。 若々しく輝いているお姿は私の目標です。ますますのご活躍をお祈りいたします。

    • @shamisentv4327
      @shamisentv4327 7 місяців тому

      返信が遅れて申し訳ないです。 お祝いありがとうございます! こちらも励みになります。

  • @sakurafizs6994
    @sakurafizs6994 8 місяців тому

    おお、ありがとうございます。