- 398
- 2 502 459
K Sakuma
Приєднався 26 лип 2020
楽器の動画を上げていきます。1967年製Vintageオヤジの挑戦をあたたかくお見守りください。
MXR ROCKMAN X100
MXRのディストーション、 ROCKMAN X100(MX100M)の紹介です。
Guitar: James Tyler USA LA Studio Classic
Amp: Two-Rock Studio Pro 22
Camera, Microphone: iPhone 11
iOSアプリ: iMovie
Guitar: James Tyler USA LA Studio Classic
Amp: Two-Rock Studio Pro 22
Camera, Microphone: iPhone 11
iOSアプリ: iMovie
Переглядів: 3 021
Відео
Cornerstone ANTIQUE V2
Переглядів 56514 днів тому
Cornerstoneのオーバードライブ、ANTIQUE V2の紹介です。 Guitar: James Tyler USA LA Studio Classic Amp: Two-Rock Studio Pro 22 Camera, Microphone: iPhone 11 iOSアプリ: iMovie
Lovepedal amp50 (booster)
Переглядів 63628 днів тому
Lovepedalのブースター、amp50の紹介です。 Guitar: James Tyler USA LA Studio Classic Amp: Two-Rock Studio Pro 22 Camera, Microphone: iPhone 11 iOSアプリ: iMovie
DOD OD/PRE 250 50th Anniversary
Переглядів 1,9 тис.Місяць тому
DODのオーバードライブ、OD/PRE 250の紹介です。 50周年の復刻版で、オリジナルの仕様を踏襲したモデルです。 オリジナルとの比較動画 DOD PREAMP 250 Vintage Original vs 50th Anniversary ua-cam.com/users/shortstDhB0eQcSr0?feature=share Guitar: James Tyler USA LA Studio Classic Amp: Two-Rock Studio Pro 22 Camera, Microphone: iPhone 11 iOSアプリ: iMovie
Ibanez TS808HWV2 TUBE SCREAMER
Переглядів 4,6 тис.2 місяці тому
Ibanezのオーバードライブ、TUBE SCREAMER TS808HWV2の紹介です。 Guitar: James Tyler USA LA Studio Classic Amp: Two-Rock Studio Pro 22 Camera, Microphone: iPhone 11 iOSアプリ: iMovie
MXR 108 fuzz mini
Переглядів 2,4 тис.2 місяці тому
MXRのファズ、classic 108 fuzz mini (M296M)の紹介です。 Guitar: James Tyler USA LA Studio Classic Amp: Two-Rock Studio Pro 22 Camera, Microphone: iPhone 11 iOSアプリ: iMovie
ROGER MAYER / VOODOO-AXE
Переглядів 1,2 тис.2 місяці тому
ROGER MAYERのFUZZ、VOODOO-AXEの紹介です。 Guitar: James Tyler USA LA Studio Classic Amp: Two-Rock Studio Pro 22 Camera, Microphone: iPhone 11 iOSアプリ: iMovie
UAFX Enigmatic ‘82 OVERDRIVE SPECIAL AMP (Universal Audio)
Переглядів 3,5 тис.3 місяці тому
UAFX Enigmatic ‘82 OVERDRIVE SPECIAL AMP (Universal Audio)
UAFX LION ‘68 SUPER LEAD AMP (Universal Audio)
Переглядів 3,2 тис.6 місяців тому
UAFX LION ‘68 SUPER LEAD AMP (Universal Audio)
BOSS KM-2 Mixing Amplifier (as Booster)
Переглядів 3,4 тис.6 місяців тому
BOSS KM-2 Mixing Amplifier (as Booster)
VEMURAM / BUTTER MACHINE LANDAU DISTORTION
Переглядів 4,3 тис.8 місяців тому
VEMURAM / BUTTER MACHINE LANDAU DISTORTION
Ibanez OD-855 OVERDRIVE Ⅱ (1976-78)
Переглядів 1,5 тис.9 місяців тому
Ibanez OD-855 OVERDRIVE Ⅱ (1976-78)
JIM DUNLOP / FUZZ FACE MINI FFM4 JOE BONAMASSA
Переглядів 2,8 тис.10 місяців тому
JIM DUNLOP / FUZZ FACE MINI FFM4 JOE BONAMASSA
Slow
Thank you. Very different from many demos I've seen. You've shown it can enhance tone as well as just take you to some wild craziness & beyond
Thank you!! It makes me happy to find many great drive pedals.
this is too clean you arent using them right
なんかあんまりROCKMANというかボストンらしくないサウンド ザクっとした感じが少ないというか。 アンプのセッティングのせい?
X100は確かにROCKMANなトーンなんですが、よりROCKMANらしいトーンということだとやっぱりDistortion Generatorとかですかね。
OD-1は、良いですね。 軍事会社のオペアンプですからね。 最初の1万番位迄そのオペアンプだとか? レイセオンだったかな? もう沢山ODって有るからね。 BOSSに拘る必要も無いと思います。
レイセオンですね、でっかいやつ。 コレクターズアイテムですね^^;
さすが速いですね! まさかアンプ bass0とは 試してみます
国内販売の情報がなかったんで、個人輸入しようと思ったんですが、MXRってことなんで様子見たらすぐ出ましたね^^;
NuTube sound fantastic! Anyway, wonderful collection ❤️
Thank you! Recently, My Mug is also a Tube Screamer design.
I have this pedal and it's amazing 👍
I'm paying attention to SPARK's low-range. But it's hard to get the best low. Thank you!
Beautiful Playing
Thank you!! I'm also trying other Beatles songs, but it doesn't work well.
MXR
Dyna comp is a comp for guitarists. I don't need studio quality! Thank you!
The SD-1 is easily the most versatile pedal I’ve ever used. It’s a cliche for a reason.
SD-1 and Tube Screamer are human voices. They are friends^^ Thank you!
You play wonderfuly! My fav was the Mad Professor one, thanks for sharing :D
Thank you!! I would like to say that I like BJFE, but I also like MAD PROFESSOR more.
Were you using a high output humbucker? Also, is that the guitar model with mid-boost and were you using it?
I used a single on the neck side in the first half and a humbacker on the bridge side in the second half. The mid-booster is on and the output is 0. Thank you!
What pick do you use? Great sound !
Thank you!! I have been using Ibanez John Scofield model for 35 years. But recently, Ibanez has stopped making this!What should I do...
Can you record with Xotic RC booster too?
Watch it if you like. Xotic / RC-booster ua-cam.com/video/OVMu6u2Uj2A/v-deo.html MXR micro amp vs Xotic RC-booster ua-cam.com/users/shortsmGShFDy4yqQ?feature=share Thank you!
I like the original better but it looks like the gain knob is significantly lower on the new one.
I also prefer the original. 50th’s mode switch is a mystery. Thank you!
The Lion sounds great!
Universal Audio's digital technology is amazing. Thank you!
Sounds like Zappa
Thank you! I love ZAPPA, but it's far away from me.
I've watched a lot of videos demoing the fuzz face mini lineup recently and this is by far the best demo of the FFM2.
Thank you!!! I like to play FUZZ at Low-Gain.
That’s where the magic is, in my opinion.
@nopidata There's something that's not in overdrive!
Excellent playing. Kudos!!!
Thank you!! I'm really glad you said that.
デモプレイがとても好みなので、手元も映していただけると嬉しいです🙇♂️
ありがとうございます! 以前はiPhoneの前後カメラが使えるアプリで手元も撮ってたりしたんですが、iPhoneが古いせいか、うまく動作しなくなって… 研究してみます^^;
@ 以前上げていらっしゃったcot50の動画を見て、10年ぶりにエフェクター買ってしまいまして…その時から動画見ております。今後も続けてくださると嬉しいです!
@tsubao0316 ありがとうございます‼︎
なかなか売ってない
レアってほどではないですけどね。 同じようなブースターでは、お勧めとしてはCOT50や、やはりLovepedalのCampとか、すっごく良いです^ ^
Colorsound with master volume?
It is a type with a master volume. I used it at 9V. Thank you!
Thank you! Very cool sound. I want to buy it, but it's not available without master volume. Is it very loud?
@landfordream I don't have the impression of being loud. I've also tried clones, but COLOR SOUND is the best, including the design. It's my favorite pedal. Thank you!
I want to buy one bro.the new one is better than the original??what shall i buy??i have a chance to buy original for the price of the new one.250 dollar.help me.🙏👍👍
I feel like something else. The new one is a fat tone with a low added. The original is delicate. I like the original. By the way, I can't feel any change in the new mode switch. If you can buy the original at a low price, that's better. The power plug is a mini plug type like the old TS and RAT. Thank you!
Im back to say i love this video and appreciate your love of rat pedals
Thank you!! RAT has a unique mid-range and adds an accent to the low gain tone.
低音の削れ方がちょうどいいんですよねえ
すっきりしたトーンなんですよね。 一時ギターケースにいつも入れてました^ ^
wtf is going on that fuzz is just a volume pedal with the fuzz not all the way up it’s in the wrong spot and your tube screamer all the way down
The modern sounds compressed
The design is an old-fashioned. Thank you!
ゲイン上げるとオリジナルと似ますでしょうか?
ゲインもそうですが、やっぱりローですね。 アンプ側でうまくローを削れればいいんですが。
咽び泣くような音は、どのようなアンプのセッティングなのでしょうか?
ミドルがほぼマックスで、トレブルもけっこう上げ気味です。逆にローはほぼ0で、シャリシャリになったときは少し上げる感じですね。 クランチ気味にしてますが、ギター側を下げるとクリーンになる程度のゲインです。
ありがとうございます。 ミドルをMAXまで上げるのですね。 試してみたいと思います!
@temomiken エレキはやっぱミドルです👍
I had an 808 and i sold it but i kept my trusty ts9. I will get a ts10 some day, it sounds fuller from both
TS10 is attractive. I think the TS9 is the finished model. Thank you!
Nice pedal.im thinking of buying one tomorow.👍👍🌹🌹🙏
The effect of mode switching is a mystery, but it's a good pedal. Thank you!
やっぱりこちらの動画を見て108 fuzz の購入決めました😊
扱いやすいけどFUZZらしさも損なわれてないし、いいFUZZだと思いますよ^ ^
モード切り替えても、おんなじにしか聞こえませんでしたw
こわれてる?ってレベルです💦
ゲインが12時程度だと、"クリッピング" 回路が仕事をしていないかも知れませんね。
@ クリッピング界隈、深いです^^;
@@K.Sakuma ですね! KLON CENTAUR もクリーンブースターとして使用する人が多く、魔法の?ダイオードが仕事をするチャンスがないと JHS の人が皮肉めいた事を言っていましたね 笑
@ CENTAURはいろんな意味でミッドブースターとしてだけで使うのはもったいないですね^ ^
probably vinyl too
👍
maCintosh marantz grade ,tailor made for the song 🎸🎤🎵 👍
You have the information. Thank you!
👍
Thank you!
秘伝のタレを聞くぐらいのことですがアンプの音設定知りたいです🥹
基本的にはミッドはかなり上げてますね。 ローはほぼ0に近くて必要なときに少し上げるぐらいです。 トレブルは4ぐらいが中心で、プレゼンスを足すこともある感じです。 ゲインは、ギター側が10のときにクランチで、ギター側を下げるとクリーンになるセッティングです。
MXRの方のFUZZノブをより下げてるのはFFM3より歪みが強いからでしょうか?
です。 自分の好みで下げちゃってます^^;
Red one.
The Rock's RED ONE was good, but TS is also good. Thank you!
0:40 ローゲインが気持ちいいハイゲインドライブです。ってどういう意味ですか?
ゲイン幅の広いドライブペダルって、ローゲインがおろそかなんじゃないかっ?て思ってしまうことが少なくない中、このローゲインは気持ちがいいなー、と思った次第です。 DBはハイゲインドライブペダルってほどではないですけどね^^;
what transistors ?? one germanium 2N1306 & two silicon bc108 ?? / or three oc75 ??
I couldn't confirm the circuit, but this model seems to be oc75. Thank you!
I haven’t tried the st2 but I love the rv3. I actually replaced my rv6 with the 3.
It's a good deal because it's a hybrid of delay and reverb. Thank you!
Tube screamerのつまみを全部フルテンというのは目から鱗でした。自分のTS miniをフルテンでチューブアンプに繋いでみたらめちゃめちゃ最高の音が出ました!(これまでTS系はイマイチだと思っていたのですが。。。)とても勉強になりました!
ありがとうございます! フルテンはたまに当たるんですよね。ノイズは増えますが気にしないです^ ^
アンプは何を使ってますか? セッティングは?
Two-RockのStudio Pro 22というのを使っています。 ミドルとトレブルはかなり上げてて、ローは0に近いです。クランチにしてますが、バイパスはギター側を下げるとほぼクリーンのセッティングです。
いつも拝見させていただいており とても参考にさせていただいてます。 今回のは音質が違いますね。 よりいつもの動画より聞き取りやすいです。
ありがとうございます! アンプ側もかなりトレブルを上げてるんでタイトな感じになりますね。でもゲインを下げるとシャリシャリに…
You play Hendrix so well gotta love jimi man
Thank you! Jimi's play is deep.
とても耳に残るこのリフは何という曲のものでしょうか?ずっとこの動画を見て憧れていたFINE ODを入手したので弾いてみたいと思いました!
これはDavid BowieのRebel Rebelのリフです。 クランチドライブがイイ感じに鳴っているときに弾きたくなるリフです😄
@@K.Sakuma ありがとうございます!!
どちらも素晴らしい音色ですね V1は甘く繊細な印象ですがV2はかなり泥臭い骨太な雰囲気
V2は音量が大きいのでLEVELを下げ気味にするとV1に近い感じになります。パワーあるんすよね。
@ お返事ありがとうございます! パワーにはローの雰囲気も関係ありそうですね。個人的にはある程度キレのあるローがほしいのでts9ほどすっきりしすぎず、tsのミッドに加えてローミッドが鳴るエフェクターを探しているので今回めちゃくちゃほしいです😇
@せみやん 変にモディファイ買うよりいいかもですね!
v1のトーンがたまらん
V1はいいですよねぇ。 デカいのが難点です^^;
@K.Sakuma 参考までにギターのピックアップは何ですか?真似させて下さいw
@たなかのーべる モデル名が不明なんですが、すべてJames TylerのSSHで、シングルがクラシックタイプ、ハムバッキングがモダンタイプのものです。