桐の音楽院きりのねがくいん
桐の音楽院きりのねがくいん
  • 27
  • 161 955
はじめてのおこと「箏(琴)の演奏法 右手編」
日本の伝統楽器箏(琴)!知ってるようで知らないこの楽器。
これからこの楽器を始める方、すでにはじめてるけどもっと上手になりたい方、楽器そのものの知識を深めたい方へ、役に立つ情報をお届けするチャンネルです。
本日の動画は箏の演奏法右手編です。
0:58 本日の目次
1:31 すくい爪
2:30 合わせ爪
4:01 かき手
4:41 割り爪
5:01 押合わせ爪
6:00 かけ爪
8:37 散らし爪
9:20 輪練
10:08 すり爪
11:02 波返し
12:07 引き連
12:40 流し爪
13:19 裏連
14:11 後説
・桐の音楽院note
note.com/nogajika
・桐の音楽院twitter
nogajika
・桐の音楽院website
kirinonegakuin.com/
・梶ヶ野亜生(カジガノアイ)プロフィール
13strings.com/
・ご意見・質問は kirinonegakuin✴︎gmail.com
(スパム対策です。 ✴︎を@マークに変えて下さい。)
#箏 #琴 #和楽器
Переглядів: 7 266

Відео

はじめてのおこと「箏の演奏法左手編」
Переглядів 7 тис.3 роки тому
日本の伝統楽器箏(琴)!知ってるようで知らないこの楽器。 これからこの楽器を始める方、すでにはじめてるけどもっと上手になりたい方、楽器そのものの知識を深めたい方へ、役に立つ情報をお届けするチャンネルです。 さて今回は左手の演奏法について。 パターンととして2つに区分して見ました。 ①左手で音の高さをかえる ②左手で音色やその余韻に変化をつける ※”引きいろ”ですが、①のパターンと②のパターン両方ありますので加筆させていただきます。古典においての”引きいろ”は②音色に変化をつける意味合いが多いかと思います。楽曲によりその意味合いが変わるかと思いましたので加筆させていただきます(2021/07/12) ①のパターンとしては ・弱押し ・強押し ・最強押 ・掛け押し ・引きいろ ②のパターンとしては ・後押し ・押し放し ・突きいろ ・ユリいろ ・消し爪 それぞれ説明しております。 ・桐の...
はじめてのおこと「雅楽音名〜日本式音名について」(とりあえずこの四つの和音名だけ覚えよう!)
Переглядів 2 тис.3 роки тому
日本の伝統楽器箏(琴)!知ってるようで知らないこの楽器。 これからこの楽器を始める方、すでにはじめてるけどもっと上手になりたい方、楽器そのものの知識を深めたい方へ、役に立つ情報をお届けするチャンネルです。 今回は和楽器を演奏する方達が覚えておくと便利な雅楽音名についてお伝えします。 1:54 一章:雅楽音名が出来上がった由来・歴史について 4:28 二章:雅楽音名一覧 4:47 イタリア・フランス音名&英米音名の復習 7:07 雅楽音名を覚えよう 7:53 三章:この四つだけは覚えよう!(箏・地唄三味線に特化して!) ・桐の音楽院website kirinonegakuin.com/ ・梶ヶ野亜生(カジガノアイ)プロフィール 13strings.com/ ・ご意見・質問は kirinonegakuin✴︎gmail.com (スパム対策です。 ✴︎を@マークに変えて下さい。) #箏 ...
箏(琴)の基本的な調子を学ぼう:同じ平調子でも低調子?高調子??
Переглядів 5 тис.3 роки тому
日本の伝統楽器箏(琴)!知ってるようで知らないこの楽器。 これからこの楽器を始める方、すでにはじめてるけどもっと上手になりたい方、楽器そのものの知識を深めたい方へ、役に立つ情報をお届けするチャンネルです。 ▶️今回は箏(琴)の古典曲などでよく使われる低調子について説明しています。 楽譜に平調子と書いてあって、平調子をちゃんととったはずなのに、三味線や尺八と合奏するとなぜか合わない??歌の高さが高すぎたり、低すぎたりして歌えない?? それは平調子の低調子にしていない可能性があります。この動画をみて、低調子・高調子について一緒に学んでいきましょう。 0:00 最初の説明 0:57 本日の構成 1:37 第一章 低調子についての口頭説明 5:23 第二章 低調子にするときは楽譜のどこをどう読んだらわかるの? 10:03 第三章 楽器を使って低調子にするとき気をつける事 14:12 第四章 ...
箏(琴)の基本的な調子を学ぼう後篇:楽調子・乃木調子・古今調子
Переглядів 5 тис.3 роки тому
日本の伝統楽器箏(琴)!知ってるようで知らないこの楽器。 これからこの楽器を始める方、すでにはじめてるけどもっと上手になりたい方、楽器そのものの知識を深めたい方へ、役に立つ情報をお届けするチャンネルです。 ▶️今回は箏(琴)の古典曲などでよく使われる基本的な調子の取り方をいくつかまとめてみました。 前篇は「楽調子(がくちょうし)」「乃木調子(のぎちょうし)」「古今調子(こきんちょうし)」を説明しています。 0:00 最初の説明 0:41 楽調子の説明(調弦表) 1:55 楽調子の音の並びを聞いてみよう♪ 2:06 乃木調子の説明(調弦表) 3:25 乃木調子の音の並びを聞いてみよう♪ 3:34 古今調子の説明(調弦表) 4:58 古今調子の音の並びを聞いてみよう♪ 5:07 最後の説明 ・桐の音楽院website kirinonegakuin.com/ ・梶ヶ野亜生(カジガノアイ)プ...
箏(琴)の基本的な調子を学ぼう前篇:雲井調子・中空調子
Переглядів 7 тис.3 роки тому
日本の伝統楽器箏(琴)!知ってるようで知らないこの楽器。 これからこの楽器を始める方、すでにはじめてるけどもっと上手になりたい方、楽器そのものの知識を深めたい方へ、役に立つ情報をお届けするチャンネルです。 ▶️今回は箏(琴)の古典曲などでよく使われる基本的な調子の取り方をいくつかまとめてみました。 前篇は「雲井調子」>「本雲井調子」>「半雲井調子」    「中空調子」を説明しています。 0:00 最初の説明 0:41 雲井調子の説明(調弦表) 3:09 雲井調子の音の並びを聞いてみよう♪ 3:20 本雲井調子の説明(調弦表) 4:30 雲井調子の音の並びを聞いてみよう♪ 4:40 半雲井調子の説明(調弦表) 6:07 半雲井調子の音の並びを聞いてみよう♪ 6:20 中空調子の説明(調弦表) 8:09 中空調子の音の並びを聞いてみよう♪ 8:21 最後の説明(都節音階について少し説明)...
はじめてのおこと「セリアで調達☆一人でできる!箏爪の輪交換☆」
Переглядів 6 тис.4 роки тому
日本の伝統楽器箏(琴)!知ってるようで知らないこの楽器。 これからこの楽器を始める方、すでにはじめてるけどもっと上手になりたい方、楽器そのものの知識を深めたい方へ、役に立つ情報をお届けするチャンネルです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日は一人でやってみよう!爪の輪の交換です。 爪の輪がグラグラし始めたら、ぜひ自分で輪の交換にチャレンジしてみてください。 0:00  本日のご挨拶・内容 0:31  爪の輪を交換するために必要なグッズ説明 2:50  古い爪の輪を外す 6:14  新しい輪の下準備 11:15 輪と爪を合体!! 17:47 箏爪を新しく購入したときにやっておいた方が良い事 20:54 自分にあった爪って? 動画内で言っておりました桐の音ブログの関連記事になります。 文章の方が良い方はこちらをご参照くださいね。 ↓↓↓ kirinone.hateblo.jp/ent...
はじめてのおこと『中指と親指を交互に弾く練習応用編〜はねあげトテトテ』
Переглядів 4 тис.4 роки тому
はじめてのおこと『中指と親指を交互に弾く練習応用編〜はねあげトテトテ』
はじめてのおこと 『中指と親指を交互に弾く練習〜しっかりトテトテ』
Переглядів 7 тис.4 роки тому
はじめてのおこと 『中指と親指を交互に弾く練習〜しっかりトテトテ』
はじめてのおこと【きほんのおやゆび②〜口唱歌コロリンで練習】
Переглядів 7 тис.4 роки тому
はじめてのおこと【きほんのおやゆび②〜口唱歌コロリンで練習】
はじめてのおこと:きほんの親指【実践編 親指の練習】
Переглядів 26 тис.4 роки тому
はじめてのおこと:きほんの親指【実践編 親指の練習】
【メーカーさんに直接聞いてみた!:なんで音名表示がチューナーによってちがうんだろう??】
Переглядів 2,3 тис.4 роки тому
【メーカーさんに直接聞いてみた!:なんで音名表示がチューナーによってちがうんだろう??】
【平調子の取り方〜てんてんむし編〜】(耳のトレーニング!)
Переглядів 4,8 тис.4 роки тому
【平調子の取り方〜てんてんむし編〜】(耳のトレーニング!)
【平調子の取り方〜上級編〜】
Переглядів 10 тис.4 роки тому
【平調子の取り方〜上級編〜】
平調子の取り方:きほんのチューニング編
Переглядів 21 тис.4 роки тому
平調子の取り方:きほんのチューニング編
箏の絃名&楽譜の読み方
Переглядів 9 тис.4 роки тому
箏の絃名&楽譜の読み方
箏(琴)の取扱方法と爪の付け方
Переглядів 11 тис.4 роки тому
箏(琴)の取扱方法と爪の付け方
箏(琴)の基本構造と名称
Переглядів 5 тис.4 роки тому
箏(琴)の基本構造と名称
箏(琴)を練習する前に揃えたいもの
Переглядів 6 тис.4 роки тому
箏(琴)を練習する前に揃えたいもの

КОМЕНТАРІ

  • @ちゃんさっ-w8j
    @ちゃんさっ-w8j 4 місяці тому

    琴の音最高😃⤴️⤴️‼️

    • @kirinonegakuin
      @kirinonegakuin 4 місяці тому

      ありがとうございます✨そう思って頂き嬉しいです☺️

  • @kirinonegakuin
    @kirinonegakuin 6 місяців тому

    ご視聴くださった皆さま、長い時間お付き合いくださり本当にありがとうございました🙇‍♀️

  • @Be-m.R
    @Be-m.R 8 місяців тому

    いや~、全く同じシチュエーションです! 僕はギターを弾くんですが、やはり生徒さんから「先生、なんで私のチューナーは半音表示に♯とフラットが混じってんの?」って聞かれたのがキッカケでした。 管楽器には全く疎いので、基音て概念が浮かばず…ってよりもそんな事全く考えもしないでポヤーっとチューニングしていたんでチコちゃんに怒られそうです(苦笑) これでモヤモヤが取れてスッキリしました、ありがとうございました。

    • @kirinonegakuin
      @kirinonegakuin 7 місяців тому

      コメントのお礼が大変遅くなってしまってごめんなさい。同じ疑問を持たれた方がいらっしゃって嬉しいです。こちらこそ嬉しいお言葉ありがとうございました。

  • @今川-x3i
    @今川-x3i 2 роки тому

    概要欄何処

    • @kirinonegakuin
      @kirinonegakuin 2 роки тому

      コメント有難うございます。タイトルの右端に小さな矢印▽がありますので、そこをクリックして頂くと、概要欄が開いて、文章が読めるかと思います。

  • @saguirimai
    @saguirimai 3 роки тому

    箏のお稽古は自分で持って通うのですね。 うちの母は先生が出稽古に来てたと言ってました。 今はどうか知りません。

    • @kirinonegakuin
      @kirinonegakuin 3 роки тому

      コメントありがとうございます。こちらのお稽古場では、箏はもってこなくても大丈夫なように準備しております。 箏は大きくて普段の持ち運びは大変ですので😊

  • @冨田喜久雄
    @冨田喜久雄 3 роки тому

    基礎をしないで曲から弾き始めていたので 基礎を習いたいと思っていました〜一番わかりやすくて 練習も楽しいです。直接指導を受けているような感じがします。60から始めたお箏です。 向上心が芽生えました〜楽しんで練習したいと思います。

    • @kirinonegakuin
      @kirinonegakuin 3 роки тому

      嬉しいコメントありがとうございます😊そうですよね、ワタシも自身のお稽古の時は曲を仕上げるので終わってしまい、細かい部分はなかなか伝えきれないので、このような動画を作っております。少しでも参考にして頂けると嬉しいです。

  • @西太后-v3v
    @西太后-v3v 3 роки тому

    中指叩きつけるのは私好きじゃないわー

    • @kirinonegakuin
      @kirinonegakuin 3 роки тому

      貴重なご意見ありがとうございます。

  • @西太后-v3v
    @西太后-v3v 4 роки тому

    最初のカメラの位置、もう少し低い位置にしたら良いと思うわ。 せっかくの着物の帯が見えないわ。

    • @kirinonegakuin
      @kirinonegakuin 4 роки тому

      ご意見ありがとうございます。これからの参考にさせて頂きます。

  • @yamasan9271
    @yamasan9271 4 роки тому

    始めるには、費用は結構かかりますか⁉️ 電車の中とか、持ち運びは大変ですか⁉️

    • @kirinonegakuin
      @kirinonegakuin 4 роки тому

      コメントありがとうございます。楽器をレンタルできるのであれば、お爪と楽譜代位がまずは初期費用でしょうか。 電車の持ち運びは元気があればできます😅

    • @yamasan9271
      @yamasan9271 4 роки тому

      @@kirinonegakuin 初期費用と、琴を買った場合の費用はいくらしますか⁉️ 琴は、それなりに難しいですか⁉️ 1 曲弾けるようになるに、3ヵ月くらいはかかりますか⁉️

    • @kirinonegakuin
      @kirinonegakuin 4 роки тому

      爪と楽譜だけでしたら1万弱で大丈夫です。楽器に関しては本当に下限も上限も限りなくありますので、それぞれの用途によってかとおもいます。 曲もそれぞれの難易度によってかと思いますが、すごーーく頑張れば3か月でも大丈夫な曲はたくさんあると思いますよ😊

    • @yamasan9271
      @yamasan9271 4 роки тому

      @@kirinonegakuin 参考になります。 ありがとうございます‼️

  • @西太后-v3v
    @西太后-v3v 4 роки тому

    中指は弦に付けてからではなく叩くような弾きかたから始めますか?

    • @kirinonegakuin
      @kirinonegakuin 4 роки тому

      コメントありがとうございます。最初弦に爪をヒットさせるのが難しい場合は、弦に沿うた感じで始めています。あとは個々人の指の力や爪の当て方、曲によって変えております。

  • @玲和-u3z
    @玲和-u3z 4 роки тому

    亜生先生 とっても分かりやすくまた聞き取りやすかったです。毎回のUA-camでのお稽古楽しみにしてます😊

    • @kirinonegakuin
      @kirinonegakuin 4 роки тому

      宇都和子さん 先日ご意見伺えたので、音量いつもよりあげてみました!聞き取りやすくてよかったです。いつもありがとうございます😊