beesic
beesic
  • 275
  • 571 761
【レビュー】70種類以上のシンガーを内蔵??歌声合成ソフトウェアACE Studioをレビュー。
提供:ACE Studio様
今回、5%の割引コードをご用意いただきましたので、購入時にご活用ください。
コード:beesic
acestudio.ai/jp/?promo=beesic
チャンネル登録はこちらからお願いします⬇️
ua-cam.com/channels/EgjKIn-v1D_pyd2zFr2epA.html
X(旧Twitter)
beesic5
beesic blog
beesic.blog
0:00 はじめに。
0:49 ACE Studioとは?
1:28 打ち込み方 1。
2:25 打ち込み方 2。
4:45 エクスポート。
5:46 便利な機能。
6:59 DEMO。
7:45 使ってみて。
8:33 価格。
9:27 総評
#dtm #作曲 #acestudio
Переглядів: 1 457

Відео

【レビュー】新たに「歪み」まで。マルチエフェクター「LUNACY BEAM VOLT」をレビュー。
Переглядів 32514 годин тому
提供:Lunacy様 lunacy.audio チャンネル登録はこちらからお願いします⬇️ ua-cam.com/channels/EgjKIn-v1D_pyd2zFr2epA.html X(旧Twitter) beesic5 beesic blog beesic.blog 0:00 はじめに。 0:43 VOLTとは? 1:20 パラメーターの説明。 5:57 プリセット。 6:47 DEMO。 7:47 使ってみて。 8:25 そんなBEAMが。。。 8:46 総評。 #dtm #作曲 #volt
【DTMニュース】13周年セール。
Переглядів 2,3 тис.16 годин тому
チャンネル登録はこちらからお願いします⬇️ ua-cam.com/channels/EgjKIn-v1D_pyd2zFr2epA.html X(旧Twitter) beesic5 beesic blog beesic.blog アマゾンインフルエンサーストア出来ました! www.amazon.co.jp/shop/beesic?isPublicView=true お仕事のご依頼などは下記のサイトにてお願いいたします。 beesic.blog/contact/ 0:00 はじめに。 0:23 大決算。 1:11 13周年。 3:13 「6」。 4:12 大人気ソフトが。 4:41 すごくオススメ。 5:22 フェーダー。 5:47 白。 6:20 ベース。 7:13 まとめ ━━━━━━━━━━━━━━━━ 最近聴いている曲。 ua-cam.com/play/P...
【DTMニュース】今年最大級の楽器フェア。
Переглядів 3,4 тис.День тому
チャンネル登録はこちらからお願いします⬇️ ua-cam.com/channels/EgjKIn-v1D_pyd2zFr2epA.html X(旧Twitter) beesic5 beesic blog beesic.blog アマゾンインフルエンサーストア出来ました! www.amazon.co.jp/shop/beesic?isPublicView=true お仕事のご依頼などは下記のサイトにてお願いいたします。 beesic.blog/contact/ 0:00 はじめに。 0:38 支援。 1:29 これはチャンス。 2:02 なんかもうすごい。 4:13 みんな大好き。 5:08 3.1。 5:43 融合。 6:53 面白そう。 7:21 管理。 7:59 ついにきた。 9:26 よりリアルに。 10:14 集音。 10:58 いいかも。 11:41...
【レビュー】新時代のマルチエフェクター、Serato Hex FXをレビューしてみる。
Переглядів 55814 днів тому
提供:Pluginboutique チャンネル登録はこちらからお願いします⬇️ ua-cam.com/channels/EgjKIn-v1D_pyd2zFr2epA.html 0:00 はじめに 0:41 Serato Hex FXとは? 1:17 使い方。 3:36 応用編。 4:17 個人的に押しポイント。 5:12 DEMO。 7:16 総評 ━━━━━━━━━━━━━━━━ Serato Hex FX www.pluginboutique.com/product/2-Effects/53-Multi-Effect-/14121-Serato-Hex-FX/?a_aid=5f756ba4b7907 ━━━━━━━━━━━━━━━━ #dtm #作曲 #beatmaking
【MIDIコントローラー】楽器×DTM=EasyPlay 1SがMIDI対応で便利すぎる。
Переглядів 91514 днів тому
提供:Cubyfun様 チャンネル登録はこちらからお願いします⬇️ ua-cam.com/channels/EgjKIn-v1D_pyd2zFr2epA.html 0:00 はじめに 0:13 EASYPLAY 1Sとは? 0:54 開封。 1:58 外観。 2:45 本体で遊ぶ。 4:29 パソコン。 6:11 カスタマイズ。 6:35 総評。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ Cubyfun Summer Tones EASYPLAY 1S www.cubyfun.com/ja/pages/easyplay-1s-jp?srsltid=AfmBOorUZRWieVPeeMgdzSpb1KjPzKZzFur-MG17UrVxtFbPzx1xnr2g ━━━━━━━━━━━━━━━━ #dtm #作曲 #midicontroller
【DTMニュース】新製品続々。
Переглядів 3,5 тис.21 день тому
チャンネル登録はこちらからお願いします⬇️ ua-cam.com/channels/EgjKIn-v1D_pyd2zFr2epA.html X(旧Twitter) beesic5 beesic blog beesic.blog アマゾンインフルエンサーストア出来ました! www.amazon.co.jp/shop/beesic?isPublicView=true お仕事のご依頼などは下記のサイトにてお願いいたします。 beesic.blog/contact/ 0:00 はじめに 0:20 より完璧に。 1:00 FLAC。 1:43 音楽支援「3」。 2:44 マルチ。 3:39 FM音源。 4:36 シンプルは強力。 5:48 一体感。 7:07 現場でも使えそう。 8:02 ジャズコ。 8:54 独特。 10:00 え、意外。 10:57 Vestax。 ...
【DTMニュース】なんだかんだあります。
Переглядів 1,6 тис.28 днів тому
チャンネル登録はこちらからお願いします⬇️ ua-cam.com/channels/EgjKIn-v1D_pyd2zFr2epA.html X(旧Twitter) beesic5 beesic blog beesic.blog アマゾンインフルエンサーストア出来ました! www.amazon.co.jp/shop/beesic?isPublicView=true お仕事のご依頼などは下記のサイトにてお願いいたします。 beesic.blog/contact/ 0:00 はじめに。 1:15 +人間らしさ。 2:14 今月末までです。 2:43 個人的にオススメ。 3:36 音作りなら。 4:20 フレーズや音作り。 4:59 AIマスタリング。 6:00 数多の「歪み」。 7:32 まとめ ━━━━━━━━━━━━━━━━ Media Integration ...
2025年おすすめの小型モニタースピーカーをご紹介します。
Переглядів 7 тис.Місяць тому
チャンネル登録はこちらからお願いします⬇️ ua-cam.com/channels/EgjKIn-v1D_pyd2zFr2epA.html X(旧Twitter) beesic5 beesic blog beesic.blog アマゾンインフルエンサーストア出来ました! www.amazon.co.jp/shop/beesic?isPublicView=true お仕事のご依頼などは下記のサイトにてお願いいたします。 beesic.blog/contact/ 0:00 はじめに 0:10 最近の傾向。 0:52 コスパ。 1:59 ザ・定番。 3:06 今後の定番。 4:28 まだいける・・・? 5:50 今ならこっち。 7:58 まとめ ━━━━━━━━━━━━━━━━ コスパ。 Presonus Eris 3.5 2nd Gen amzn.to/4a8pW...
【DTMニュース】魅力的なセット。
Переглядів 1,9 тис.Місяць тому
チャンネル登録はこちらからお願いします⬇️ ua-cam.com/channels/EgjKIn-v1D_pyd2zFr2epA.html X(旧Twitter) beesic5 beesic blog beesic.blog アマゾンインフルエンサーストア出来ました! www.amazon.co.jp/shop/beesic?isPublicView=true お仕事のご依頼などは下記のサイトにてお願いいたします。 beesic.blog/contact/ 0:00 新年のご挨拶 1:27 隙間作りと音作り。 1:47 様々な音源が欲しいなら。 2:14 音の表現を豊かに。 2:51 UAD。 8:39 まとめ ━━━━━━━━━━━━━━━━ 隙間作りと音作り。 Baby Audio Bundle 1月12日まで66%オフ。 www.pluginbouti...
【DTMニュース】2024を機材とプラグインで振り返る。
Переглядів 1,1 тис.Місяць тому
チャンネル登録はこちらからお願いします⬇️ ua-cam.com/channels/EgjKIn-v1D_pyd2zFr2epA.html X(旧Twitter) beesic5 beesic blog beesic.blog アマゾンインフルエンサーストア出来ました! www.amazon.co.jp/shop/beesic?isPublicView=true お仕事のご依頼などは下記のサイトにてお願いいたします。 beesic.blog/contact/ 0:00 はじめに 0:16 オーディオインターフェイスの振り返り。 2:11 モニタースピーカーの振り返り。 4:31 グルーヴボックスの振り返り。 7:58 プラグインの振り返り。 9:49 このチャンネルの振り返り。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ オーディオインターフェイス Steinberg ...
【保存版】時間がある時に試してみてもらいたいオススメ無料プラグイン
Переглядів 4,8 тис.Місяць тому
チャンネル登録はこちらからお願いします⬇️ ua-cam.com/channels/EgjKIn-v1D_pyd2zFr2epA.html X(旧Twitter) beesic5 beesic blog beesic.blog アマゾンインフルエンサーストア出来ました! www.amazon.co.jp/shop/beesic?isPublicView=true お仕事のご依頼などは下記のサイトにてお願いいたします。 beesic.blog/contact/ 0:00 はじめに 0:18 作曲支援ツール付き。 3:13 名機の音。 4:40 彗星の如く。 5:42 カラフル。 6:38 Kontakt用。 7:58 無料オーケストラ音源。 9:36 ドラムなら。 11:09 定番。 12:31 殿堂入り。 13:38 改良。 14:42 定番決定。 16:18...
【DTMニュース】プレゼントとマルチエフェクター。
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
チャンネル登録はこちらからお願いします⬇️ ua-cam.com/channels/EgjKIn-v1D_pyd2zFr2epA.html X(旧Twitter) beesic5 beesic blog beesic.blog アマゾンインフルエンサーストア出来ました! www.amazon.co.jp/shop/beesic?isPublicView=true お仕事のご依頼などは下記のサイトにてお願いいたします。 beesic.blog/contact/ 0:00 はじめに 1:27 安定性。 1:47 ろ、6倍?? 2:14 3.0。 2:51 生涯無償。 3:38 ボーカル補正。 4:43 流行りそう。 6:34 スペシャルギフト。 7:10 マレット。 7:35 エモい。 8:39 まとめ ━━━━━━━━━━━━━━━━ ボカコレ2025 voca...
2024年おすすめのオーディオインターフェイスをご紹介します。
Переглядів 18 тис.Місяць тому
チャンネル登録はこちらからお願いします⬇️ ua-cam.com/channels/EgjKIn-v1D_pyd2zFr2epA.html X(旧Twitter) beesic5 beesic blog beesic.blog お仕事のご依頼などは下記のサイトにてお願いいたします。 beesic.blog/contact/ 0:00 はじめに 0:14 衝撃。 1:30 定番になった。 3:08 殿堂入り。 4:31 臨機応変。 6:07 定位感。 7:35 まとめ ━━━━━━━━━━━━━━━━ 衝撃。 Steinberg IXO12 amzn.to/3ZNlMLb 定番になった。 Universal Audio VOLT 1 amzn.to/3VLnGuI 殿堂入り。 MOTU M2 amzn.to/405dTlC 臨機応変。 Apogee Duet 3...
【DTMニュース】即戦力の新製品。
Переглядів 2,3 тис.Місяць тому
【DTMニュース】即戦力の新製品。
【DTMニュース】ホリデーシーズン到来。
Переглядів 2,2 тис.2 місяці тому
【DTMニュース】ホリデーシーズン到来。
【正直レビュー】新時代のシンセ、minimal audioのCurrentをレビューしてみる。
Переглядів 2,4 тис.2 місяці тому
【正直レビュー】新時代のシンセ、minimal audioのCurrentをレビューしてみる。
【DTM】ブラックフライデーセール中のプラグインメインでトラックを作る。2
Переглядів 8032 місяці тому
【DTM】ブラックフライデーセール中のプラグインメインでトラックを作る。2
【DTMニュース】黒金始動。
Переглядів 2,9 тис.2 місяці тому
【DTMニュース】黒金始動。
【DTMニュース】グルーヴボックスと黒金セール。
Переглядів 2,5 тис.2 місяці тому
【DTMニュース】グルーヴボックスと黒金セール。
Logic Proに11.1のアップデートがきました。
Переглядів 3,2 тис.2 місяці тому
Logic Proに11.1のアップデートがきました。
【DTMニュース】黒金も新製品もすごい。
Переглядів 4,4 тис.2 місяці тому
【DTMニュース】黒金も新製品もすごい。
【DTM】ブラックフライデーセール中のプラグインメインでトラックを作る。
Переглядів 1,1 тис.3 місяці тому
【DTM】ブラックフライデーセール中のプラグインメインでトラックを作る。
【DTM】無料プラグインだけで動画用のビートを作ってみる。
Переглядів 1 тис.3 місяці тому
【DTM】無料プラグインだけで動画用のビートを作ってみる。
【DTMニュース】「黒金」の香り。
Переглядів 2,8 тис.3 місяці тому
【DTMニュース】「黒金」の香り。
【DTMニュース】今回の新製品全部欲しい。
Переглядів 2,8 тис.3 місяці тому
【DTMニュース】今回の新製品全部欲しい。
2024年オススメの小型MIDIキーボードをご紹介します。
Переглядів 25 тис.3 місяці тому
2024年オススメの小型MIDIキーボードをご紹介します。
【DTMニュース】王道がさらに進化。
Переглядів 2,3 тис.3 місяці тому
【DTMニュース】王道がさらに進化。
【レビュー】タイピング、水の音、船の音、街中の音とか楽しい音いっぱい。Excite Audio bloom palette object
Переглядів 5833 місяці тому
【レビュー】タイピング、水の音、船の音、街中の音とか楽しい音いっぱい。Excite Audio bloom palette object
【レビュー】サブベースに特化した音源って珍しい気がする。UJAM SUBCRAFT
Переглядів 9833 місяці тому
【レビュー】サブベースに特化した音源って珍しい気がする。UJAM SUBCRAFT

КОМЕНТАРІ

  • @ohayou5517
    @ohayou5517 3 дні тому

    synthesizer v 2待つのとどっちがいいかどなたか教えていただけませんか。

    • @ohayou5517
      @ohayou5517 3 дні тому

      ジャンルはedm系です

    • @beesic7205
      @beesic7205 3 дні тому

      多くの歌声を試したいかどうかで判断すると良いかと思います💡

  • @まーぼーなーす
    @まーぼーなーす 4 дні тому

    仮歌これでいける

  • @user-mugLow
    @user-mugLow 7 днів тому

    DTMとDJ用のリミックスを作成したいと考えていて色々調べているタイミングでこの動画を拝見したのですが、いまいちどんなソフトを用意すればいいのかがわかりません。 おすすめソフトやこのタイミングで購入した方が良いプラグインなど教えていただきたいです。よろしくお願いいたします!

    • @beesic7205
      @beesic7205 7 днів тому

      コメントありがとうございます🙏 個人的にオススメなのはAbleton Liveか、FL STUDIOかなーと思います。 理由としては、どちらとも豊富なエフェクターが用意されているので音作りからリミックスを作る際にも手助けとなるので、良いかなーと思います。 Ableton Liveは価格は高いですが、他のプラグインを購入する必要がないくらい自由度が高いです。 www.ableton.com/ja/live/ FL Studioは操作方法は独特ですが、生涯無料アップデートできるのと、音楽制作の際にアレンジがしやすいと個人的に感じています。 www.image-line.com プラグインに関してはCableguysのShaperBox3や、Baby AudioのTransit2などがDJのようなエフェクターも出来るのでオススメです。 sonicwire.com/product/B8046?srsltid=AfmBOoqNUldrw0G-8uexZIAHRsV26_eLzVdkFIHU1lxpCRuOIXv2ETIu beatcloud.jp/product/2834 直近ですと、多くの楽器店やサイトで決算セールの開催が予想されますので、チェックしてみるのがオススメです💡

  • @spikeout2009
    @spikeout2009 9 днів тому

    MPK Mini Plusは発売してすぐ購入したなぁ、満足度たかしです

  • @渡邊秀仁
    @渡邊秀仁 9 днів тому

    良い・悪いが分かりやすです。価格帯別も考慮して欲しいくらいかな、5万超えは・・・ 素人意見ですが、Win用としてはどうなんでしょうか? いくつかの動画にもお勧め動画はありますが Win用・Mac用・Android用・iPad用とかは見当たりません。

    • @beesic7205
      @beesic7205 9 днів тому

      コメントありがとうございます。 昨今の機材に関しては、Windows/Mac環境で大きく仕様が変わるような事はほぼないので、Mac環境でのオススメとはなりますが、ご安心いただければと思います。 Androidやios環境ですと、キーボードを認識させるのにドライバーが必要な機種に関しては使用する事が難しいです。 そのうちスマホやタブレット用の特集もしたいとは考えています💡

    • @渡邊秀仁
      @渡邊秀仁 9 днів тому

      自分はWin環境なので、ソフトウェアがどこまで対応なのかが気になるところです。 M-audioの接続端子部分が弱いのはとても参考になりました。 ハードMidi音源は持っているので、Midi接続ありのものを参考にさせて頂きます。 有難う御座いました。

  • @bokebokepokepoke
    @bokebokepokepoke 11 днів тому

    録音したいんですけどur12かixo12どっちがいいでしょうか?

    • @beesic7205
      @beesic7205 11 днів тому

      IXO12の方がオススメです!

    • @bokebokepokepoke
      @bokebokepokepoke 11 днів тому

      @ ありがとうございます😭買いました!

  • @papaiyapayapaya
    @papaiyapayapaya 12 днів тому

    komplete kontrol midi対応してなくて使いづらいというコメントがあったんですがそうなんですかね??💦

    • @beesic7205
      @beesic7205 12 днів тому

      もしパソコン以外に別途でシンセサイザーなども使用したいという場合には、M32やAシリーズはMIDI端子を搭載していないので他の機種をご検討いただく必要がありますが、あくまでパソコンでしか使用しない場合には問題なくお使いいただけます。

    • @papaiyapayapaya
      @papaiyapayapaya 12 днів тому

      @@beesic7205 返信ありがとうございます🙇‍♂️そうなんですね! FLでの使用のみ考えているので助かりました!

  • @KURENAI_beat
    @KURENAI_beat 13 днів тому

    M-audioのoxygen pro miniなどはどう思いますかね?最近midiキーボードの値段が上がってる中で安かったので気になりました。

    • @beesic7205
      @beesic7205 13 днів тому

      コメントありがとうございます。 手元でDAWを沢山コントロール出来るmidiキーボードが欲しいなら良い選択かと思います!

  • @子谷-j1v
    @子谷-j1v 15 днів тому

    ずっと気になった製品です!!

    • @beesic7205
      @beesic7205 15 днів тому

      小型のMIDIコントローラーとしてオススメです😄

  • @sarudaruma
    @sarudaruma 16 днів тому

    鍵盤よりも好みのデザインです😄

  • @YIVA-y5l
    @YIVA-y5l 21 день тому

    タイプc ×タイプcのコードでパソコンに繋げても使えますか?

    • @beesic7205
      @beesic7205 21 день тому

      Type-Cのケーブルの規格にもよりますが、お使いいただけます🎹

  • @daisan_me
    @daisan_me 21 день тому

    microfx refiner使いやすそうだしUIも好み handytraxx playめちゃくちゃかわいい!そして楽しそう!

  • @tomoteicom6618
    @tomoteicom6618 21 день тому

    コンプリートコントロールM32はiPhoneに繋げて使用可能かご存知でしょうか?

    • @beesic7205
      @beesic7205 21 день тому

      Type-C搭載のiPhoneの場合には動作するようですが、Lightning端子搭載の場合は未検証ですので、ご検討の際には正規輸入代理店のMedia Integrationにお問い合わせしてみて下さい👀 support.minet.jp/portal/ja/home?_gl=1*1ifwa5v*_gcl_au*MTYzODIwNzQ4OS4xNzM1Mjg5MDg3&_ga=2.177059628.869315939.1737289825-1226046753.1735289086

    • @tomoteicom6618
      @tomoteicom6618 21 день тому

      @@beesic7205 タイプCなら可能なのですね 参考になりました ありがとうございます😊

  • @おもち-w3b6v
    @おもち-w3b6v 23 дні тому

    すいません、ここでする質問ではないんですが、どうしても解決したいので、質問させてください。 先日アマゾンでスタインバーグ UR22mkllを中古で購入したんですけど、中古で購入したのでライセンスはなく(お恥ずかしながらそういうのがあるのは知らず)音が鳴るまでの設定が出来ません。 商品には「傷が少しありますが、動作は問題ありません」と書いてあったので、何か別の方法で音が鳴る設定が出来るのかなと思って色々調べたんですが、それといった情報がなくて困っています。 何か方法を知っていたりしますか? それか今回買った商品は諦めてこの動画の最初に紹介されていたものを買おうかと思っています。

    • @beesic7205
      @beesic7205 23 дні тому

      オーディオインターフェイスの設定は常に悩む部分ですよね。。。 UR22mkIIを動作させるには、ライセンスはなくともドライバーさえインストールすれば動作させる事が出来ます。 なので下記の公式の動画に沿ってインストールをしてもらえれば動作するはずです。 インストール方法 ua-cam.com/video/3ZffBCgpNGE/v-deo.html ドライバーのダウンロードページ japan.steinberg.net/jp/support/downloads/ur22mkii.html ただ、お使いの環境によってうまく動作しない場合(ウイルス駆除ソフトなど)もありますので、そういった場合には発売元のスタインバーグにお問い合わせしてみる事をオススメいたします。

    • @おもち-w3b6v
      @おもち-w3b6v 21 день тому

      あっそうなんですね! ご丁寧にありがとうございます!! 試してみます!

  • @hirofmix
    @hirofmix 23 дні тому

    DTM初心者です。勢い余って NI Komplete 15 Standard を買ってしまったので、AKAI MPK mini MR3 のパッドで打ち込みしようとしたらタッチが固くて打ちづらい(指が痛い)。この製品はパッドの4✕4が Komplete 15 のインターフェイスと同じだし、AKAI に比べてタッチが柔らかいとのことなので買おうと思ってます。「PCで使う場合は中級者以上」と話してますが注意点はありますか?(ちなみに私も Mac + Logic Pro なので、動画の通りであればMIDI設定は出来ると思います)

    • @beesic7205
      @beesic7205 23 дні тому

      AKAIのMPKより素材は柔らかいのですが、ちょっと感度が鈍い部分が注意点です。 あとは他の大手のメーカーさんのように簡単に設定できる訳ではないので、万が一自分と同じように設定していただいた後に、エラーがあった場合に原因が特定しづらい点が難点かと思います。 なので、下記の製品などもオススメです。 KORG nanoPAD 2 MIDIパッドを試してみたい人にオススメ。 パッドも柔らかめ。 amzn.to/3PB3hFk Native Instruments Machine MIKRO MK3 高いけどパッドの感度がすごく良い。 パッドも大きく、Komplete 15の音源を手元で検索出来る。 ちょっと価格は高め。 amzn.to/40FEUNa ご参考になれば幸いです!

    • @hirofmix
      @hirofmix 23 дні тому

      @ エラーの特定が出来ずに詰む、それはありそうですかなり。貴重な回答ありがとうございます! Machine MIKRO MK3 は…いいですよねぇ…

  • @れっきら-z7o
    @れっきら-z7o 26 днів тому

    2024年ですか?

  • @hutottasibaken8342
    @hutottasibaken8342 27 днів тому

    とても分かりやすくて助かりましt。 ありがとうございます

  • @raimbow1998
    @raimbow1998 29 днів тому

    先程、セールで2600円で購入しました!😂 こちらの動画を見て、存在をしり、感動し!😍 購入に至った次第です!😊 歌ってみたを作ることが多いので、とても活躍すると思います😍

  • @ttc1707
    @ttc1707 Місяць тому

    iLoud Micro Monitor Pro がオススメに出たから、てっきりNEUMANN NK80も出て来るかと思ったのに...

  • @밀비-l1h
    @밀비-l1h Місяць тому

    Babyface Pro FSは今年か来年あたりに最新のものが出たりしないですかね、、勝手な予測ですが

    • @beesic7205
      @beesic7205 Місяць тому

      個人的には当分はこのままの気もします。。。出るとしてもハイエンドな機種かなーと予想しています😁

  • @ramxa3724
    @ramxa3724 Місяць тому

    D3V所有者です。 こちら、一定以下の音量下ではツイーターの音量が十分出なくなる不具合があり、メーカーとしてもDSPの問題として、2025年1月中に修正パッチをリリースするとされています。 現状だと、当該製品がターゲットとする小さな部屋で出せるくらいの音量だと、音が篭って聞こえたり、強めの視察音だけ急に聴こえるなど違和感を覚える音質なので、購入は、この問題が解消されてから検討されることを推奨いたします。

    • @beesic7205
      @beesic7205 Місяць тому

      1月31日に予定されているアップデート内容ですね。 www.adam-audio.jp/post/d3v-ファームウェア・アップデートのお知らせ なるほど、貴重な情報共有ありがとうございます🙏

  • @仮君
    @仮君 Місяць тому

    HS5を買ってみました! 楽しみです🙌✨

  • @adama-lee
    @adama-lee Місяць тому

    mオーディオのUSBコネクタの件は俺が言いたい事言ってくれて嬉しい。

  • @ちくわ-f5j
    @ちくわ-f5j Місяць тому

    コメント失礼します。 現在US-366を使用していて、通話時やゲーム内VCゲーム配信等の入力音質の向上がしたく新しいIFの購入を検討しています。現状MOTU M2に手が届きそうもないのでIXO12が気になっているのですが、IXO12でもUS-366より音質向上は期待できるものでしょうか?

    • @beesic7205
      @beesic7205 Місяць тому

      個人的にな感想になってしまいますが、IXO12の方が音質が良い印象です。

  • @Neru3600
    @Neru3600 Місяць тому

    コードを自分好みに保存というのはどうすれば良いのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです!

    • @beesic7205
      @beesic7205 Місяць тому

      コメントありがとうございます🙏 ちょっと長くなってしまいそうなので、公式にてユーザーガイドが日本語でも配布されておりますので、そちらをご参照になさってみて下さい👍 downloads.novationmusic.com/novation/launchkey-mk4/launchkey-mk4-mini-25

    • @Neru3600
      @Neru3600 26 днів тому

      ​@@beesic7205わざわざリンクまでありがとうございます!

  • @boiled928
    @boiled928 Місяць тому

    studio one 7 proで使用可能でしょうか?

    • @beesic7205
      @beesic7205 Місяць тому

      Studio One 7 Proでも使用可能ですが、手元でDAWを操作するなど、細かい操作はComponentsというソフトを介して設定することが出来ます。

    • @boiled928
      @boiled928 Місяць тому

      @ ありがとうございます!最近beesicさんの動画見て参考にしてます!! componentsというソフトはどこでダウンロードできるのでしょうか?

    • @beesic7205
      @beesic7205 Місяць тому

      ありがとうございます☺️ ComponentsはNovationのサイトにLaunchkeyのシリアル番号を登録する事で使えるエディターで、Google Chromeでアクセスするか、パソコンにインストールするアプリケーションの2パターンが用意されていますので、お好きな方からアクセスしてみてください👍 novationmusic.com/components

    • @boiled928
      @boiled928 Місяць тому

      @@beesic7205 なるほど!よくわかりました リンクまで貼っていただいてありがとうございます!🙇

  • @daisan_me
    @daisan_me Місяць тому

    もう、ありがたすぎる動画。編集の質感もおしゃれで見やすい

  • @GOLBSYDIKCHSDd
    @GOLBSYDIKCHSDd Місяць тому

    DISCOとかで話しててちょっと音質いいなって思われたいんですけどどんなオーディオインターフェイスがいいですか?マイクはオーディオテクニカAT2020を買う予定です!

    • @beesic7205
      @beesic7205 Місяць тому

      それならMOTUのM2がオススメですが、価格を抑えたいならSteinbergのIXO12がいいと思います🙆

    • @GOLBSYDIKCHSDd
      @GOLBSYDIKCHSDd Місяць тому

      @ 回答ありがとうございます!マイクアームはFIFINE ブームアームというものを買おうと思っていてマイクケーブルはMIX010 マイクケーブル 1m XLRキャノンというもので十分高音質に話せるでしょうか?他に必要なものと買ってありますか?

    • @GOLBSYDIKCHSDd
      @GOLBSYDIKCHSDd Місяць тому

      @@beesic7205 あと一点あってAT2020ってキーボードの音とか入っちゃいますかね?入んないマイクとかってないですか?

    • @beesic7205
      @beesic7205 Місяць тому

      マイクなら、AT2040の方がノイズも乗りにくく、さ行やた行なども耳障りになりづらいのでオススメです。 amzn.to/4j1oS78 マイクケーブルはCANAREのEC015がオススメです。 CANAREのケーブルは業界からライブハウスまで多くの場所で使われており、丈夫さと音質が安心できます。 www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/22405/ 参考になれば幸いです。。。!

    • @GOLBSYDIKCHSDd
      @GOLBSYDIKCHSDd Місяць тому

      @@beesic7205 マイク周りだけで結構金額行っちゃいますね、、細かく回答して下さりありがとうございました!

  • @himawari.Re7.666
    @himawari.Re7.666 Місяць тому

    ありがとう

  • @biwaboushi
    @biwaboushi Місяць тому

    NIのm32はホント押しやすいですよね!小さいのに!ただ、ホイール2つがセンサーなのが不安感デカイ!

  • @ojiji64ojiji
    @ojiji64ojiji Місяць тому

    今日初見ですが、無知なのでオーディオインターフェイスのまとめ動画とても参考になりました! チャンネル登録したのでこれから楽しみにしてます😁✨

  • @tunetune-g1h
    @tunetune-g1h Місяць тому

    海外で評価の高いTopping E2x2 OTGは入ってないのね

    • @HAYAMA-tonedeaf
      @HAYAMA-tonedeaf Місяць тому

      アリエクのほうが安いけど使いこなせる人ばかりじゃないし

  • @衣食住太郎
    @衣食住太郎 Місяць тому

    オーディオインターフェースの新調を考える中、チャンネルに辿り着いた民です。有益な情報だけでなく、独特のチャンネルの雰囲気が素敵です!来年もよろしくお願いします!

    • @beesic7205
      @beesic7205 Місяць тому

      ありがとうございます! 来年もよろしくお願いいたします😊

  • @shogun_shogn
    @shogun_shogn Місяць тому

    いつも拝見させていただいてます。 今回の紹介していただいたラインナップどれも好みで色々インストールさせていただきました! その中で動画より前にしってインストールを試しているcrow hillの製品なのですが 専用アプリ上のログインがなにをやっても失敗してログイン出来ないんですよね。 もちろん登録はウェブサイト上では完了してて同じメアドとパスワードを入力しているのですが…(コピペ、目視、パスワードの変更等試しました) 海外のフォーラムで同じ悩みの人がいないかも検索できるだけしたのですが見当たらず… beesicさんはなんの問題もなくいけましたか? なにか思い当たる落とし穴があればお聞きできたらありがたいです!

    • @beesic7205
      @beesic7205 Місяць тому

      コメントありがとうございます! 自分の環境では何も問題なくインストールする事が出来ました。 まず、インストーラーがお使いのパソコンにあっているかという点と、アプリの再インストールをする、Windows環境ならアプリを右クリック後、管理者として実行してみるなどが思い付きます。 あとは以外とあるのが半角英数で入力出来ているかという点などでしょうか。 ご参考になれば幸いです。

  • @auntheforest
    @auntheforest Місяць тому

    triazいいですね!

  • @46z00
    @46z00 Місяць тому

    16:24 マシュメロが使ってた件。

  • @KinoNash
    @KinoNash Місяць тому

    知らないのが在ったりして、ありがたし。

  • @中島弘喜-d6p
    @中島弘喜-d6p Місяць тому

    ottかけてそうな声

  • @menmaetv
    @menmaetv Місяць тому

    まさか企業からプレゼントが届くとは

  • @videolady
    @videolady Місяць тому

    私は電動昇降デスクではないのですが、高さを調整出来る180cm幅のデスクを愛用しています!笑 電動昇降デスクは体調や気分に合わせて気楽に立ったり座ったりで作業が出来るのが魅力ですね♪

  • @独裁ぱぴぷぺぽ
    @独裁ぱぴぷぺぽ Місяць тому

    編集が凄い丁寧で素晴らしい 間違いなくこのチャンネルは伸びる

  • @ts531
    @ts531 Місяць тому

    ふるさと納税でRolandのRUBIX24を購入しようと考えていますが、ひと世代前の機種であるということで、悩んでいます。 配信などは予定はなく、夜練としてギターアンプからのライン、ヘッドホンアウトの音源とPCやスマホからの音源を合わせてヘッドホンから出して使用するだけなのですが、購入する価値はありますでしょうか。また、必要ないということであれば、上記の用途で何かおすすめがあればよろしくお願いします。

    • @beesic7205
      @beesic7205 Місяць тому

      ご質問ありがとうございます。 RUBIX24は発売されたのは結構前ではありますが、特に音にクセも無く、良い印象です。 さらにRUBIXにはダイレクトモニターも搭載されていますので、音に合わせて練習する際にも最適です。 価格と音質面もバランスが良く、とても良い選択だと思います😄 ご参考になれば幸いです!

    • @ts531
      @ts531 Місяць тому

      @ 詳しくありがとうございます。購入する決断ができました。

  • @kenmak8729
    @kenmak8729 Місяць тому

    MOTU M2はラウンドトリップレイテンシー激低で価格が安いのでプラグインだけでギターアンプ代わりにするのに最適。48khzバッファ16でピッキングやボディ振動の体感とスピーカーから出る音の差分で感じるレイテンシーは皆無になる。

    • @kenmak8729
      @kenmak8729 Місяць тому

      ハードのアンプシミュレータ弾いてる時と大差ない感覚で弾ける。

  • @prop1or3123
    @prop1or3123 Місяць тому

    1年前volt176を購入しましたが、DTMを知るとバンドルプラグインの優秀さに驚かされます!

  • @s_miii0
    @s_miii0 Місяць тому

    鍵盤演奏時の遅延などはありますか?

    • @beesic7205
      @beesic7205 Місяць тому

      個人的に遅延は感じません!

  • @biwaboushi
    @biwaboushi Місяць тому

    CUBASEのドングル一体何やってん!昔はドングル至上主義で壊さないようにめっちゃ気ぃ使ったのに!!

  • @himawari.Re7.666
    @himawari.Re7.666 Місяць тому

    ブラックフライデー中にProQ3買った人無料でアプデできる

  • @menmaetv
    @menmaetv 2 місяці тому

    これはlogic pro においてどうやって使うんですか?

    • @beesic7205
      @beesic7205 2 місяці тому

      これはインストールする事で、Logic Pro内のトラックを作成する際に出てくる、「ソフトウェア音源」からこの音源を選択する事が出来るようになり、他のLogic Pro内に最初から入っている音源と同じように使う事が出来ます😊

    • @menmaetv
      @menmaetv 2 місяці тому

      ありがとうございます!