デュプレ
デュプレ
  • 86
  • 83 365
ALTEC クレシェンド魔改造
#altec #オーディオ #jazz #ヴォーカル #605b #クレシェンド
ALTEC社のデュプレックス(同軸型)スピーカーを中心とした記事を載せています。
(デュプレ倶楽部のデュプレは、このデュプレックスから採った名称です)どうぞ宜しく。
●ALTEC-605B /ALTEC-511B@806 /416A
● Accuphase-C280L / DP-67 /P-500L
●ラックスマン M-200
●フステックス EN-15
<試聴CD> POSITIVELY THE MOST! / Joanie Sommers
Переглядів: 93

Відео

チャンデバの使い方②
Переглядів 93219 годин тому
#オーディオ #altec #620A #jazz #オーディオ #チャンネル・デバイダー #レコード レコード ●テクニックス/SL1200Mk4 / DENON-DL103R ●アキュフェーズ / C-200V /チャンネル・デバイダー F-25 /P-3000 ● ラックスマン / M-200 (2台) ● ALTEC 620A (604-8G) 511B(802D) <試聴盤>IGNASI TERRAZA TRIO
同軸3ウエイ・マルチアンプ・システム
Переглядів 1,1 тис.14 днів тому
#jazz #フュージョン #ラテン音楽 #altec620a #オーディオ #マルチアンプ 「レッド・ホット / モンゴ・サンタマリア」 (side-A) 1 ウォーターメロン・マン 2 ユー・ベター・ビリーブ・イット 3 ハイアライ(レナ) (side-B) 1 夜明けのジャマイカ 2 アフロ・キューバン幻想曲 3 サンビータ (パーソネル) モンゴ・サンタマリア(conga,bongo,perc) ランディ・ブレッカー/ ジョン・ファディス(tp) マイク・ブレッカー(ts) フューバー・トロウズ、ダグ・ファリス(fl) エリック・ゲイル、ジェフ・レイトン(g) ボブ・ジェームス、チャーリー・パルミエリ、バリー・マイルス(key) ゲイリー・キング、サル・クエパス(b) スティーブ・ガッド、アイドリス・ムハンマッド、スティーブ・ペリオス(ds) ラ・ルーペ(vo) 他
チャンデバの使い方①
Переглядів 1,6 тис.21 день тому
#オーディオ #altec #605b #マルチアンプ [MY Foolish HEART :Joni James] ヴォーカルのジョニ・ジェイムスは「アメリカの恋人」と云われている歌手です。
ALTEC同軸のホーンとA7のホーンの比較
Переглядів 63228 днів тому
#オーディオ #altec ALTECのクレシェンドをマルチ・アンプで鳴らしておりますが、 同軸のツイーター部をA7のホーン511B@802dDに替え鳴らしたら どちらの方がバランスが良く聞こえるか?を試します。
マイルス・プレステージ盤 8弾STEAMIN'
Переглядів 97Місяць тому
#jazz #マイルスデイヴィス #レコード #prestige #オーディオ (side-A) ① SURREY WITH THE FRINGE ON TOP ② SALT PEANUTS ③ SOMETHING I DREAMD LAST NIGHT (side-B) ① DIANE ② WELL YOU NEEDN'T ③ WHEN I FALL IN LOVE ●Miles Davis (tp) ,John Coltrane (ts) ,Red Garland (p), ●Paul Chambers (b), Philly Joe Jones (ds)
マイルス プレステージ盤 7弾RELAXIN'
Переглядів 80Місяць тому
#jazz #マイルスデイヴィス #prestige #オーディオ #altec #レコード (side-A) ① IF I WERE A BELL ② YOU'RE MY EVERYTHING ③ I COULD WRITE A BOOK ♪ (side-B) ① OLEO ② IT COULD HAPPEN TO YOU ③ WOODY'N YOU Miles Davis (tp),John COLTRANE (ts), Red Garland (p), Paul Chambers (b), Philly Joe Jones (ds) **試聴曲は I COULD WRITE A BOOKです間違えました**
マイルス プレステージ盤 6弾 WORKIN'
Переглядів 45Місяць тому
#jazz #マイルスデイヴィス #prestige #レコード #WORKIN' [WORKIN' WITH THE MILES DAVIS QUINTET] (side-A) ① IT' NEVER ENTERED MY MIND ② FOUR ③ IN YOUR OWN SWEET WAY ④ THE THEME (take 1) (side-B) ① TRANE'S BLUES ② AHMAD'S BLUES ③ HALF NELSON ④ THE THEME (take 2) Miles Davis (tp), John Coltrane (ts), Red Garland (p), Paul Chambers (b), Philly' Joe Jones(ds)
マイルス -プレステージ盤 4弾 BAGE GROOVE
Переглядів 77Місяць тому
#jazz #マイルスデイヴィス #prestige #altec [Miles Davis and The Modern Jazz Giants] BAGS' GROOVE (side-A) ① BAGS' GROOVE [take 1] ② BAGS' GROOVE [take 2] Miles Davis(tp) Milt Jackson(vib) Thelonious Monk(p) Percy Heath(b) Kenn Clarke(ds) (side-b) ① AIREGIN ② OREO ③ BUT NOT FOR ME(take 2) ④ DOXY ⑤ BUT NOT FOR ME(take 1) Miles Davis(tp) Sonny Rollins(ts) Horace Silver(p) Percy Heath(b) Kenny Clarke(ds)
マイルス・プレステージ盤3弾ーWALKIN'
Переглядів 37Місяць тому
#オーディオ #jazz #マイルスデイヴィス #altec #レコード [WALKIN’ーMILES DAVIS SEXET & QUINTET] (side-A) ①WALKIN' ②BLUE N BOOGIE Miles Davis(tp) JJ Johnson(tb) Lucky Thompson(ts) Horace Silver(p) Percy Heath(b) Kwnny Clarke(ds) (side-B) ①SOLAR ②YOU DON'T KNOW WHAT LOVE IS ③LOVE ME OR LEAVE ME Miles Davis(tp) Davey Schildkraut(as) Horace Silver(p) Percy Heath(b) Kenny Clarke(ds)
マイルス・デイヴィス DIGは名盤?
Переглядів 140Місяць тому
マイルス・デイヴィス DIGは名盤?
J・D サウザー(ユア・オンリー・ロンリー)
Переглядів 53Місяць тому
#AOR #ロック #レコード #オーディオ #altec #JDサウザー 今回はAOR(アダルト・コンテンポラリー・ロック)を調べてみました。
サティスファクションーO・ピーターソン&M・ジャクソン
Переглядів 1062 місяці тому
サティスファクションーO・ピーターソン&M・ジャクソン
海兵隊のアイドル モニカ・ルイス
Переглядів 442 місяці тому
海兵隊のアイドル モニカ・ルイス
クリプッシュ・ヘレシーⅡで聞くマスカレード
Переглядів 8392 місяці тому
クリプッシュ・ヘレシーⅡで聞くマスカレード
BLUES etteカーティス・フラー5
Переглядів 682 місяці тому
BLUES etteカーティス・フラー5
ローズガーデン(リン・アンダーソン)
Переглядів 432 місяці тому
ローズガーデン(リン・アンダーソン)
ジャズ喫茶のマスターお勧めのEUジャズ
Переглядів 2192 місяці тому
ジャズ喫茶のマスターお勧めのEUジャズ
ザ・スプリームスは4人組だった
Переглядів 412 місяці тому
ザ・スプリームスは4人組だった
クレシェンド604E VS 605Bで聞くヘレン・メリル
Переглядів 1813 місяці тому
クレシェンド604E VS 605Bで聞くヘレン・メリル
クレシェンドの移動とザ・ビートルズ
Переглядів 1973 місяці тому
クレシェンドの移動とザ・ビートルズ
枯葉キャノンボール・アダレー
Переглядів 2563 місяці тому
枯葉キャノンボール・アダレー
大型スピーカーでPPMのパフを聴く!
Переглядів 1,9 тис.3 місяці тому
大型スピーカーでPPMのパフを聴く!
ダイナ・シングス・プレヴィン・プレイス
Переглядів 8383 місяці тому
ダイナ・シングス・プレヴィン・プレイス
あなただけをジェファーソン・エアプレイン
Переглядів 5573 місяці тому
あなただけをジェファーソン・エアプレイン
ミッドナイト・ブルーケニー・バレル
Переглядів 753 місяці тому
ミッドナイト・ブルーケニー・バレル
プリーズMrポストマンザ・マーベレッツ
Переглядів 883 місяці тому
プリーズMrポストマンザ・マーベレッツ

КОМЕНТАРІ

  • @utaiwautaiwa7129
    @utaiwautaiwa7129 4 дні тому

    “I could write a book” ですよねー

    • @デュプレ
      @デュプレ 3 дні тому

      ご指摘ありがとう御座います!どちらの曲にするか迷っていたのです。 ポンコツなので またやるも知れません、宜しくお願いします( ゚Д゚)

  • @千葉啓司-c8k
    @千葉啓司-c8k 13 днів тому

    明けましておめでとうございます。ご無沙汰しておりました、LE8Tです。昨年,拙宅にも銀箱が輿入れし、ALTECを毎日浴びております。

    • @デュプレ
      @デュプレ 12 днів тому

      お久しぶりです。視力が急に落ちてブログでフォントを入れていると体調が悪くなるので動画にしました。 また宜しくお願いします。

  • @Kiat39
    @Kiat39 15 днів тому

    良いスピーカーです。僕も3ペアを持っている。

  • @maikeru303
    @maikeru303 Місяць тому

    インシュレーターに問題があります。理想的なスピーカーのスタンドはコンクリートや重量ブロックが適しています。またスピーカーがガタつかないためにブチルゴム等でグラグラさせないことが重要です。今は1本足みたいなスピーカースタンドが支流ですがそのような不安定なスタンドは低音などほとんど出てこないことを知るべきです。

  • @funkymama130
    @funkymama130 2 місяці тому

    ハードバップ好きにお勧めのCDです。

  • @chomora
    @chomora 2 місяці тому

    🙂🙂🙂

  • @sowhat8763
    @sowhat8763 3 місяці тому

    50年以上も昔のお話でございます、アルテック605B内蔵クレシェンド ラックスプリメイン(当時最高峰)マイクロ精機レコードプレーヤーで ジャズボーカル、1955年代~1960年頃を主に800枚ほどの 愛蔵盤で日々聞いてお会いました。 全てをジャズに費やした若かりし時代でした、 今や、全てを整理して、世界中からアップされた高音質ジャズで 自前のCDを制作し家内が寝てからAKGのヘッドホーンでで悦に入っております、 ジャズを終生の音楽とした77歳の爺でございます、 Dinah Shoreはとりわけ好きな歌い手ですよ、

    • @デュプレ
      @デュプレ 3 місяці тому

      コメントありがとう御座います。 ヴォーカル好きな方にコメントを頂き嬉しい限りです。 現在、鳴らしているSPはクレジェンド(604E)ですが、秋になりヴォーカルが聴きたくなると クレシェンド(605B)と入れ替えてヴォーカルとクラシックにTP-R9のスパーツイーターを+して聞いています。 それと通常のジャズはALTEC620A(604-8G)の3機種の同軸SPを使い分けています。 白人女性ヴォーカルではクリス・コナーとダイナ・ショアが好きで、掲載しております、アンドレ・プレヴィンと レッド・ノボー・クインテット、ブルースの花束を夜によく聞きますネ。 来週あたりクレシェンド(605B)に入れ替えようと思っております。  見た目では604Eも605Bも解りませんが、またお立ち寄りください。(^^)/

  • @音爺hiro
    @音爺hiro 3 місяці тому

    確かにホワイトノイズが入って聞きずらいですね何らかの原因でノイズが入ってきているのでしょうが電源 マイクケーブルアンプやCDトランスポートターンテーブル等の接続ケーブルいずれかでしょう試聴では問題なく投稿用に録画録音するとノイズが入ってしまうのはマイクや録音ソフト 編集ソフトいずれかに問題があるのでしょう一番怪しい録音マイクを数種類比較するのをはじめとして一個ずつ消し込み原因を特定して改善するしか手がないと思います後は各種機器間の接続の再確認ぐらいです

    • @デュプレ
      @デュプレ 3 місяці тому

      色々と原因はあると思いますが、ボケ防止の為に始めたyou-tubuで医者に頭を使っていないとボケますヨ!と 云われ始めのです。 金は使わず無い頭を使ってノイズを改善してゆくつもりですので、長い目で診て下さい(^_-)-☆

  • @kaoka5637
    @kaoka5637 4 місяці тому

    この盤の音、いいですよね。 たまに聴いてます。 オリジナルは知りませんが…

    • @デュプレ
      @デュプレ 4 місяці тому

      コメントありがとう御座います。 もちろん演奏もゴツゴツした演奏でこれぞジャズと云う感じで私も好きな1枚ですが、 エルビン・ジョーンズのブラシの音も素晴らしいですよネ(^^)/

  • @呟き太郎-r4e
    @呟き太郎-r4e 4 місяці тому

    スピーカー自体が振動の元・・・・・・・・多くの方は箱内のスピーカーの振動の大きさをご存じないでしょう。スピーカーの振動を抑える事は低域の「損失を減らす(コーンの振動方向の質量を増やす)」事により本来の低域の音圧を取り戻す事になります。インシュレーターなる物は低域の損失から逃げてます。

    • @デュプレ
      @デュプレ 4 місяці тому

      ごめんなさい、云っている意味がわかりません(^_-)

  • @ゲンスルー-n5x
    @ゲンスルー-n5x 4 місяці тому

    1:15

  • @cg891
    @cg891 4 місяці тому

    この曲の入ってるアルバム、USオリジナルは洋式便器が写ってるんですがこれがレアもので、自分の持ってるのは便器を隠すように衝立で加工されています。倫理基準というのは国や時代によってさまざまで、理解に苦しむことが多いです。

    • @デュプレ
      @デュプレ 4 місяці тому

      コメントありがとう御座います。 え~バスタブに入っているジャケではないのですか? アメリカはトイレと風呂が一緒になっている所が多いらしいので便器が写っていても不思議ではないですネ(^_-)-☆

    • @cg891
      @cg891 4 місяці тому

      @@デュプレ バスタブのやつですけど、自分の持ってるeBay落札のUS盤はバスタブ横の便器が衝立で隠されています。 10年以上前にeBayで落札したのですが、今じゃレコード人気に円安と送料高杉問題でお手上げですわ。

  • @瀬尾はやみ
    @瀬尾はやみ 4 місяці тому

    懐かしいねぇ…。大学2年生の時だったよ。 早速、女の子二人を誘ってコピーしたら、思いの他ハモりがよくて、 そのまま学校の舞台で歌ったら、僕のグループは大もてだったよ。 僕がギター、相棒はドラムス、女の子はタンブリンとフルートだったね。 今は離ればなれになってしまった団塊の世代、生きてるのやら死んでしまったのやら。

    • @デュプレ
      @デュプレ 4 місяці тому

      コメントありがとう御座います。 私はフォーク系でPPMとかジョーン・バエズ&女子の希望で森山良子なんかやっていました(^^)/

    • @瀬尾はやみ
      @瀬尾はやみ 4 місяці тому

      @@デュプレ 大学の時、高校生だった森山良子と大阪の御堂会館に出演したものでした。まだ無名時代の杉田次郎もいましたよ。

  • @mamiz2203
    @mamiz2203 4 місяці тому

    この歌はバリー・マクグァイアーの持ち歌であつた物を、バッグコーラスのMS&PSに譲る形でヒットした。NCミンストレルズも同じかな。

    • @デュプレ
      @デュプレ 4 місяці тому

      コメントありがとう御座います。 色々なアーチストが取り上げていて、誰がオリジナルか知らなかったのです勉強になりました(^^)/

  • @かつみ先輩
    @かつみ先輩 5 місяців тому

    ヨーソーペイン、1973頃ですかね。名曲だらけでしたよね。

    • @デュプレ
      @デュプレ 5 місяців тому

      コメントありがとう御座います。 ジャズは60年代が名曲&名盤が多く生まれましたが、ポップ&ロックは70年代ですネ(^^)/

  • @Qの映画のあるセリフとサントラを聞

    そのレコードは当店では300Yenで購入できます。2枚で500Yen。 再発盤よりも音はいいです。

  • @ichirousuzuki7265
    @ichirousuzuki7265 5 місяців тому

    この歌はよく覚えています。男性の唄声が素晴らしく、大したことのないナンシーの声も可愛らしく聞こえてくるんですよ。パパのフランク・シナトラ、ディーン・マーチン、サミー・デイビス・ジュニアはもちろん素晴らしい歌声でした。

    • @デュプレ
      @デュプレ 5 місяців тому

      コメントありがとう御座います。 F・シナトラ、ディーン・マチーン、サミー・ディビス・ジュニアと比べては可哀想ですよ(笑) 歳が違うと云う事もありますが、今あげた歌手はベテランのヴォーカリストですが、 N・シナトラは持ち歌を診れば解ると思いますがポップス歌手です。  本来ならポール・アンカ、ニール・セダカ、デル・シャノンと云うポップス歌手とデュエットを するべきなのですが、この時代の男性ポップ歌手は個性が強すぎてデュエットには向かないと思います。 そこでリー・ヘイズルウッドにしたのではないでしょうか?  ボビー・ビントンではナンシーが霞んでしまうのでレコード会社が気を使ったのではないかナ(^_-)-☆

  • @かぜzein800
    @かぜzein800 6 місяців тому

    いつもありがとうございます😊 悔しいほどに音楽が被ってしまいます。眩しい60年代を通過した私も620Aを愛用しています。懐かしい懐かしい😅

    • @デュプレ
      @デュプレ 6 місяців тому

      このスピーカーはトランジェント特性が良いので当時の音楽の雰囲気まで確り伝えて呉れるのだと思います。 我が家のリファレンス、スピーカーになっています。 コメントありがとう御座います(^^)/

  • @小向章市
    @小向章市 6 місяців тому

    ブリティッシュ・インベイジョンですね。

    • @デュプレ
      @デュプレ 6 місяців тому

      British Invitation です。

    • @小向章市
      @小向章市 6 місяців тому

      british invasion ですよね。

    • @デュプレ
      @デュプレ 6 місяців тому

      ハイありがとう御座いました。 例え私の云っている事が間違っていても、私の云いたい事は解って貰えると思います? 人はだれでも間違いは有ると思います、何度もこの様な事を繰り返されると気分の良いものでは有りません。 もう少し他人の気持ちを配慮したコメントをして下さると助かります。 ご指摘ありがとう御座いました。

  • @小向章市
    @小向章市 6 місяців тому

    良いアルバムです。メンバーは名人ぞろい。一番地味なロッキー・ボイドがリーダーというのが面白い。

    • @デュプレ
      @デュプレ 6 місяців тому

      コメント有難う御座います。 他のミュージシャンが大物揃いで肝心のリダーが大人し過ぎる感がありますが、 レコードとしては良いレコードだとおもいますね(^_-)-☆

  • @小向章市
    @小向章市 6 місяців тому

    再生音、クリスティー高いですね。失礼、間違えました。クオリティー高いですね。

    • @デュプレ
      @デュプレ 6 місяців тому

      コメントありがとう御座います。 実は現在悩んでいるのです、ネットの評価で ハンディーレコーダーを買ったのですが、 ホワイト・ノイズが多く視聴者の方には凄く 聴き難いと思います。 録音レベルを変えたり、ケーブルを交換したり していまうが、少しは良くなりましたが、 まだまだなのです( ;∀;)

    • @小向章市
      @小向章市 6 місяців тому

      優秀なカートリッジと回転系で質の良い再生音ですね。アンプとスピーカーも文句なしです。オリジナルキャストのミスターマンデイ、シーカーズのジョージーガールなども聴きたいです。

  • @丸くん-y5s
    @丸くん-y5s 6 місяців тому

    JBL4349に専用スタンド JS360にべた置きしているだけど 少し滑るんだよね。 地震が怖い (笑)

    • @デュプレ
      @デュプレ 6 місяців тому

      解りますよ! 福島沖の大地震以来、私はスタンドを全て廃止にして小型SPは音楽を聴かない時は床に置いています。 聴く時だけスタンドに乗せています(^^)/

  • @ミャン-v5v
    @ミャン-v5v 6 місяців тому

    TANNOYエジンバラTWWを六畳和室、畳の上に鎮座させています インシュレーターは15cmx15cm 厚み2cmの御影石にゴム板厚1cmを貼り付けた自作物です(8枚)ベタ置より良いです

    • @デュプレ
      @デュプレ 6 місяців тому

      和室の畳は畳の下の板が薄い事が多く低音がブミーになる場合が多いようなのですが、 洋室のフローリングの上に畳を敷くと振動対策には可なり有効になる事を私も体験しています。 スピーカーの直ぐ下は固い物で、その下に畳は効果がありますネ(*^^)v

  • @webmarch06
    @webmarch06 7 місяців тому

    普通の家庭で鳴らす音は上限3Wくらいで、平均0.5Wくらいでしょう。 常時3Wだと近所から苦情が来るくらいの音ですし、そんな音で聴いていると 40歳過ぎくらいで難聴になります。確実に。 出力の大きいものの方が性能がいいと思ったら大間違いで、 電力増幅素子というのは高耐圧になればなるほど音質を損ねる性質があります。 家庭用なら30Wあれば充分で、アイドリング電流も高けりゃいいというものじゃないです。 チャンネルセパレーションが良く歪みが少なくかつクロストークに対する防御もしっかりしたアンプなら 小さい音でも音楽を楽しめます。

    • @バーチャルカフェクレシェンド
      @バーチャルカフェクレシェンド 7 місяців тому

      webmarch06さん、の様に解っている人ばかりではなく、オーディオ評論家の嘘を信じいる人もいて、  上手く鳴らないのは機器の性能が悪いからと思って居る人も多い様で、その辺りの誤解を解くのに数値ばかりならべても 解らないと思いデジタル表示のアンプを用いた訳ですが、動画では伝わらないと思いますが1Wで可なりの大音量です。 常時3Wの出力で聞ける家に住みたいものです(^_-)-☆

  • @sunsun1800
    @sunsun1800 7 місяців тому

    実にわかりやすい

    • @デュプレ
      @デュプレ 7 місяців тому

      コメント有難う御座います。 そう云って頂けると非常に嬉しい限りです(^_-)-☆

  • @stilllife4520
    @stilllife4520 7 місяців тому

    スタンリー・タレンタイン → スルーしていました いいですね  ありがとうございます

    • @デュプレ
      @デュプレ 7 місяців тому

      コメントありがとう御座います。 お役に立て光栄です、これからも宜しくお願いします(^^)/

  • @41taka85
    @41taka85 7 місяців тому

    偶然通りかかったレコーディングエンジニア&オーディオ好きなものです。ルームアコースティックによるものか収録マイクによるものか判りませんが収録音が酷すぎ再生装置の良さが全く出ていないのが残念です。もっと色々勉強なさって動画UPされるのをお薦めします。

    • @デュプレ
      @デュプレ 7 місяців тому

      耳に自己バイアスを掛けて聴いて下さい(^_-)-☆

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 7 місяців тому

    こんにちは、話がそれますが、この格好良いSONYのスピーカーの型番教えて下さい。

    • @デュプレ
      @デュプレ 7 місяців тому

      yasudan7690さん、これはSS-AL5と云う13cmウーファーでエンクロージャーがアルフレックと云う北欧の家具メーカーと共同で 造られた当時、小型ブックシェルフで一番高価と云われたSPで、1組 18万円のスピーカーです。 処が全くお勧めできません(ToT)/音が全く前に出て来ないので一般的な音楽試聴には向かないと思います。 当時はカウンタートップ・オーディオと云っていたと思います。 フォステックスの13cmフルレンジの方が余程ましですよ(^_-)-☆

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 7 місяців тому

      @@デュプレ さん ありがとうございます。 デザインは秀逸?なのに残念な逸品でしたか。 ソニーは2003年頃のリストラでそれまでのソニーを支えていた多くの経験豊富な技術開発者を失いました。 その前頃からスピーカーも迷走していて評価されないスピーカーを造り続けていましたが、ヤフオクなどでもその評価が芳しくありません。 なぜかソニーのスピーカーが評価されるのはG-7などのGシリーズ位ですね。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 7 місяців тому

      @@デュプレ さん  SS-AL5は筐体などやユニットフレームに贅沢な物を使用して音が良さそうですが、問題点に心当たりがあります。  実は、同じ様なコンセプトのパイオニアの Pioneer S-A3-LR と云うスピーカーを入手して音を確認した所同様に残念な音質でした。  色々実験して、一番悪さをしているのはケブラーのコーンでした。  Pioneer S-A3-LR のケブラーコーンは表面に薄く透明樹脂を塗装か浸透?させて裏面はほとんど布のままの様に観えます。  この状態ではコーンに腰が無いのでフニャフニャで中高音が不明瞭な音質に成ります。  試みに、13㎝口径の紙コーンに補強塗装した方式のPioneer S-RS77P-LRのウーハーを換装してみるとまともな音質に変わりました。 おそらくSS-AL5も同様な問題だと思います。  ケブラーを流行させたB&Wも最近はケブラー繊維間の摩擦雑音を低減する為糸繊維表面を粗面にする加工をして含浸樹脂も改良して摩擦音が発生しない改良を行っているようです。  コーンの強度や腰も向上していると思います。  私は、Pioneer S-A3-LR のケブラーコーンを改善する為に裏面の中心に近い半分程度を瞬間接着剤を塗って補強しました。  更にその外側は薄く塗りました。 その状態で中高音は元気よく張り出してきましたが、まだ籠り気味なので、BOX上部の吸音材の塊りと片側の側板に張り付けてある吸音材を撤去しました。  更にバスレフポートを50㎜延長しました。  これで、低音も50Hzまで平坦に伸びて女性ボーカルも前に出て良く歌うようになりました。  ウーハーの高音域を使う2wayは吸音し過ぎると音が死んでしまうようです。  基本的に吸音は最小限で定在波を無くす為に平行面の片面で充分です。  おそらく、SS-AL5も同じ状態で、コーンが柔らか過ぎて腰が無く、吸音材過多で中高音が歌わない状態でしょう。  更に、一般的に小型バスレフの共振周波数は70Hz辺りを過大に鳴らして低音感を強調しているので、中音や中高音域がマスキングされて問題が起きて居る様です。  ポートの長さを延長して共振周波数を下げることで低域の平坦部を拡大して上記マスキングを低減すると音質も改善するようです。  若干勇気がいりますが、コーンの改良等試すと効果を実感されると思います。

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 8 місяців тому

    スピーカーの箱の節点の底面角の4点と中央に地震対策用のジェルシートを敷いて、 台との空間にスポンジシートを挟む方法も有効だと思いますがどうでしょうか? 底面角の4点でスピーカーを支えて前後の振動を吸収します。  底板の振動は真ん中のシートで吸収しますが、箱板の振動を自由にさせた方が音質上良い場合は中央の振動吸収シートは置きません。

    • @デュプレ
      @デュプレ 8 місяців тому

      仰る通りだと思います! ケース・バイ・ケースですがこの画像の様な小型のスピーカーの場合は、あまり振動を抑え過ぎると低音が不足して聞こえると思います。  その様な時はスピーカー自体の振動は鳴らす様にして、他へスピーカーの振動が伝わらない様にした方がベターだと思います。

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 8 місяців тому

    私はスピーカー台の上に、自宅のオーディオルームの建設に使った、 下敷きの15㎜べニア板と(サントリーウイスキー熟成樽に50年以上使用の樽材を樹脂含浸塗装で加工して集成材にした)熟成天然木フローリングの間に敷いた大建工業の振動吸収遮断ゴム系シート(炭素チップ混入のゴム系材料で振動吸収性の高い粘弾性の9㎜厚シート)の余剰分をスピーカー台の上に敷いてその上にスピーカーを置いています。  また、スピーカーの下面との接触を良くする為このゴム系シートの上下に地震対策用のジェルシートを敷いています。  また、スピーカー台の下にも地震対策用のジェルシートを敷いています。 スピーカー台の下はインシュレーターを置いても良いでしょうが、床がしっかりしているので必要ない様です。 因みに床下の梁数は通常の倍の密度にしています。

  • @usd787
    @usd787 8 місяців тому

    私はONKYO A-909LTD(15w+15w)を使っています。なかなか言い音出しています。

    • @デュプレ
      @デュプレ 8 місяців тому

      そうですね!普通は5Wもあれば十分なのですが、モデルチェンジをする度にパワーが上がってしまい 使い難くなってしまいます。 10W前後で質の良いアンプが欲しいですね♪

  • @尾炉内難航
    @尾炉内難航 9 місяців тому

    これはダイオティックでしょうね、モノフォニック(モノラル)とは違う再生方法ですが本物のモノラル装置を知っていれば雰囲気は味わえますね

    • @デュプレ
      @デュプレ 9 місяців тому

      その通りです、お詳しいですね!ダイオティックの方が音に陰影が付いて立体的に聞こえるので、 モノラルのヴォーカルはこの聴き方で楽しんでおります♪

    • @尾炉内難航
      @尾炉内難航 9 місяців тому

      @@デュプレ モノラルシステムにもちゃんと立体感はありますよ ステレオやダイオティックによる脳の錯覚を利用した疑似的な立体感ではなく、リアルな立体感があります ただそれを体感できていたのは50年代の一部のお金持ちやマニアだけだったので、現代ではほぼ失われた文化になってしまいましたね (ビートルズのレコードプロデューサーで編曲者、5番目のビートルズとも呼ばれるジョージマーティン はかつて語った 「Sgt Pepper はモノラルで聞かなきゃ本物じゃない」 数時間にわたって聴いた結果、これはまぎれもない真実だ。) こう言う証言が残っていますが、この言葉からはビートルズのメンバーやジョージマーティンが50年代の良質なモノラルシステムを利用できていた事が分かります しかし、この当時でも真の意味を理解できたのは既にかなり少数派だったと思います 現代においては本物のモノラルシステムはメンテナンスの限界が近づき寿命を迎えつつありますので消えて無くなる日も近いのかなと思ったりします 寂しいですね

  • @yokohamalover-mc2wy
    @yokohamalover-mc2wy 9 місяців тому

    参考になりました。

  • @奥村正博-x6m
    @奥村正博-x6m 9 місяців тому

    マルチは最高ですね! まず歪みが出ない、音の抜けが良い 私もマルチ派です 604もjbl. diatoneもマルチにしました。 こうなるとネットワークの歪みっぽい音には戻れませんね😊

    • @デュプレ
      @デュプレ 9 місяців тому

      コメントありがとう御座います。 マルチを使い慣れてしまうとネットワークへは戻れませんね! 多くの方がトランジェントが悪いのはネットワークが原因だとは思っていなくて、 ケーブルとかアンプが悪いからだと決めつけてしまうのです。 マルチにすればネットワークが悪いのだと気付くのですがネ(^_-)-☆

  • @hideakiishii2346
    @hideakiishii2346 9 місяців тому

    コメント失礼します。冒頭のシーンを見ると同じスピーカーをたくさんコレクションしているように見えたのですが、何か理由があるのでしょうか?とても高額なスピーカーだと思っていますので、何か理由があるのかつい、聞きたくなったので。もし差し支えなければ、教えてください。

    • @デュプレ
      @デュプレ 9 місяців тому

      コメント有難う御座います。 同じに見えますがユニットが違うのですよ(^_-)-☆ 同軸は1点音源なので近くで聴いてもJBL4343の様に音がバラバラに聞こえずに定位が良いので狭い部屋で 聞くのに最適なのです。 620Aモニター(604-8G)、クレッシェンド(604E)&(605)の3種類の同軸スピーカーです。 主に604ー8Gはリファレンスで色々な音楽を聴いています。 クレッシェンド(604E)は主にジャズ&ロック。 クレシェンド(605B)はヴォーカル系とスパーツイーターをプラスしてクラシックを聴いています。 620Aモニターとクレシェンド(フロア型)は鳴り方が違いクレシェンドは低音がタップリ出ますヨ。

    • @hideakiishii2346
      @hideakiishii2346 9 місяців тому

      教えていただき、ありがとうございます。種類が異なるのですね。 聞いたことはないですが、同軸はいいなーと、それとご所有のスピーカーの色もアンティークで素晴らしいです。私は、単なるオーディオ好きで、大したシステムを持っている訳ではありませんが、エンジニアで機械音の音の可視化、周波数解析、官能評価を多少なりとも仕事としてしているので、私もオーディオ評論家の言うことは鵜呑みにしないタイプです。自分の好きな音や音楽に満足ができればいいなと思っています。今は、セッティングが楽なシングルコーンのイクリプスのTD510,508,307で楽しんでいます。 延長線上に同軸の箱でも鳴らすユニットに興味を持っておりますが、先立つものがないので、UA-cam見させていただき、楽しみたいと思います。

  • @里照雄
    @里照雄 9 місяців тому

    私の家は木造ですが,平均30Wで聴くこともあります。 アンプは300Wです。スピーカーは93dB。サインウェーブ 連続入力120Wです。 実に,余裕のある音で,コンサートを聴きに行っているような音を出せます。 考えや,住宅事情は,それぞれだと思います。 もちろん3Wのアンプでも聴けます。

    • @デュプレ
      @デュプレ 9 місяців тому

      コメント有難う御座います。 ここも木造のアパートをリホームして鳴らしていますよ! 聞く音楽によると思いますがハードバップ・ジャズを小音量で聴くのも、ヴォーカルを大音量で聴くのも センスがないですよね。 音楽に合った音量で聴くのが良いと思います。 以前はアキュフェーズP600で300wでしたが、今は色々のパワーアンプで鳴らしています。 パワーよりも駆動力でトランスとコンデンサーの容量だと思います。

    • @里照雄
      @里照雄 9 місяців тому

      @@デュプレ サブの6CA7 シングル6Wでも,とんでもなく大きな音が出ます。 以前は,アキュフェーズのハイパワ.アンプでJBLのウーファーを鳴らしていましたが,いくらパワー.アップしても,ウーファーが重く、なかなか,うまく鳴らせませんでした。 マッキンのトランス付きにしたら,驚くほど,気持ちよく鳴るようになりました。

  • @albertcalderon3421
    @albertcalderon3421 9 місяців тому

    Saludos, excelente audio, Altec Lansing fuera de serie, sigue adelante, abrazos desde Bogotá, Colombia

  • @mihusiyo4503
    @mihusiyo4503 9 місяців тому

    三角形の配置はラウドネス曲線等で有名なオルソン博士が提唱したもので、壁面を三分割してその二本の分割線上にスピーカーを設置することになりますので、左右の壁面からはそれなりに距離がありますし、もちろん推奨例なので左右の反射等は差がないものとして設定されています。 我々は面積にしても形状にしてもそんな理想的な部屋は難しいため、吸音板やら反射板やら自作したりしてああだこうだと苦労して特性を合わせることになるのですが、その苦労が楽しかったりします。 長岡鉄男氏が「過程が目的となることを趣味という」と言ってましたが、私はまさにこれです。そう簡単に理想の音なんて出ちゃったら趣味にならないのです。w あとスーパーツィーターですが、クロスが16khzでもオクターブ下が8khzなのでデジタルクロスオーバー等でよほど急峻にカットオフしないと充分聴こえる周波数であり、倍音再生が目的なのでツイーターとオーバーラップさせた方が私には自然に聴こえたりします。私はメインの3ウェイはマルチアンプですが、スーパーツィーターだけはコンデンサー一個で20khzカットです。設置も変なところに置いたり、ビンに反射させたりして楽しんでます。 もうオーディオも50年以上やってますが、まだまだ苦労(楽しみ?)が絶えません。長文失礼いたしました。

    • @デュプレ
      @デュプレ 9 місяців тому

      コメント有難う御座います。 そうですね!オーディオは理論に基づいて行う事が理想ですが、一般家庭では机上の空論と云っても良いと思います。 吸音はまだしも反射音をコントロールするのは非常に難しく長年苦労しておりました。 狭い部屋ではデュフューザーを使用すると反射音をコントロールするのが余計に難しくなります。 ライブエンド・デッドエンドとよく云われておりますが、あれは余程広い部屋でないと音の定位が甘くなります。 結局、行き着いたのが狭い部屋では床から頭の高さまで周囲全てを吸音する事でした。

  • @skrca50
    @skrca50 9 місяців тому

    あれ?あのデュプレさん?UA-cam始めたんですね。頑張ってください。

    • @デュプレ
      @デュプレ 9 місяців тому

      ハイそうなんですよ! 毎年、暮れになると今年も何もしないで終わってしまったと後悔する事が多かったので、 今年こそは何かを始めようと思った次第です。宜しくネ(^_-)-☆

  • @Maharo5630
    @Maharo5630 9 місяців тому

    SL -1200GRのフット、ケーブル、マットはひどいので、替えました、スタビライザーは鉄刀木(50個限定)乗せてます、以前使ってたプレヤーポシャったので代替用です、年金生活者なので、コレで我慢

    • @デュプレ
      @デュプレ 9 місяців тому

      レコードプレーヤーは一番アナログ的な機器で改造やパーツ交換が簡単で面白いですね! オーディオの沼から抜け出すには金欠病が特効薬の様ですね(^_-)-☆

  • @里照雄
    @里照雄 9 місяців тому

    実は,私も以前マルチ.アンプをいろいろ試していました。 しかし,パワー.アンプのグレードを同等にしたり,ケーブル,ディバイダーなど,高価で,思うようにグレード.アップできませんでした。 経済的な問題で、、、 4344も290で2ウェイで鳴らしたかったのですが。 その代わり,プリ,パワー,アクセサリー ケーブルを含む などは,上位のものを使用しています。 以前のように,いろいろな,コンポーネントを使っていた時の方が楽しかったように思います。特にアンプは50台以上使っていました。

    • @デュプレ
      @デュプレ 9 місяців тому

      コメントありがとう御座います。 グレードを同等にするとツイーターやスコーカーがホーンユニットの場合オーバースペックに なってしまう事が多く、音圧がバラバラになり易いですよ。 ユニットの能率とアンプの出力の関係を考慮しないと音がまとまらなくなってしまいます。

    • @里照雄
      @里照雄 9 місяців тому

      @@デュプレ おっしゃる通りです。 音圧を考えると,実にまとまりにくいものになります。そこは私も,ローコスト,システムで経験しました。 もう一つの意味は,アンプの出力を下げると,品質が低下するのではないか?と,思ったからです。あまりもんだいにならないのでしょうか? 品質と言ったのは,適切な表現でないかもしれません。出力が小さくて,音質が変わらないアンプを見つけにくかった,と言うことです。ソクは,あまり影響しないのでしょうか?

    • @里照雄
      @里照雄 9 місяців тому

      ソク は、そこ,の誤りです。

  • @里照雄
    @里照雄 9 місяців тому

    ジャズに限定しない方が良いのでは?

    • @デュプレ
      @デュプレ 9 місяців тому

      コメントありがとう御座います。  残念ながら、オーディオは万能ではないので得手不得手があるのです。  私はジャズやクラシックを始め色々なジャンルの音楽を聴きますが、なんでも無難になるオーディオは反対に何を聞いても良く無いのです。 クラシックは駄目だがジャズは自分の気に入った音でなる!と云うのが拘りではないでしょうか?(^_-)-☆

    • @里照雄
      @里照雄 9 місяців тому

      @@デュプレ 私は JBLの4344を使っています。ご存知のように、中くらい古いスピーカーで,最新のものと比べ,存在感?クセがあり,低域は重く,広域は伸びていません。 TADの小型も持っていて,現代的なよいおとです。JBLの血が流れています。 が,あえて4344をメインにしていて,あの手この手で,思う音に近づけています。 私の場合は,音楽のジャンル分け,と言うのではなく,楽器、鳴り方 の、違いで使い分けしています。 ある程度の大きい音。エレキ.ギター。シンバルなどを得意としています。 音楽,と言うより,音の出方,消え方を楽しんでいる,と自己分析しています。 ソース,アンプ,部屋、アクセサリーなど、とことん追い込んで,例えば,ボーカルもナチュラルになるようになりました。 スピーカーを買い替える方が,はるかに楽だったと思います。

  • @棚瀬隆司
    @棚瀬隆司 9 місяців тому

    録音ノイズが多い指摘が有りますが、Y社のライブ配信向けで重宝されるCマイクが使えるアナログミキサー等の活用もどうでしょうか。○ハウスお一人様1台限定だそうで。JAZZに限らず、サブウーハーは2台、同意です。ベースなら基音が100Hz以下なのに、帯域が10kHzまで有り、この音全体が正しく定位されないと音を再現できません。職業上の原器として、46cm+38cm+ホーンx2の4WAYマルチで、レベルは、ピンクノイズ、タイミングは、正弦1波を波形見て合わせてます。マルチは測定器でしっかりセッティングすれば、期待を裏切りません。各SPは垂直方向に1直線で配置し、定位がシャープになるようにしています。Jの古モニターの配置は良くない典型。

    • @デュプレ
      @デュプレ 9 місяців тому

      すでに解決済です、コメントありがとう御座います。

  • @64x24
    @64x24 10 місяців тому

    おっしゃる通りですねボリュームの位置は大体8時ぐらいですそれ以上、上げると煩いです家の編成は プリアンプ  LUXMAN C-9Ⅱ パワーアンプ LUXMAN Mー10Ⅱ スピーカー  DIATONE DS-2000Z です評論家鵜呑みにしていたのでパワーがあれば良いと思っていました。(2~3前にもう1台Mー10Ⅱをオークションで買うか悩んでいましたが買わなくてよかった、モノラルで使うとかなりのパワーが出るので良いと思いこんでいました。)

    • @デュプレ
      @デュプレ 9 місяців тому

      コメントありがとう御座います。 グレードアップと云う言葉に騙されて、わざわざ音を悪くして使っている事に気が付かない人が多いのです。  オーディオ評論家のくせにオーディオメーカーのハード部門に居た人なんて殆どいません。 現在はネットで評論家の経歴を調べられる時代です良くてミキサーからジャズ喫茶の親父までみな評論家です。 本当にスキルの有る人なら評論家にならずに自分のラボを立ち上げるのが普通の筈ですネ(^_-)-☆

    • @里照雄
      @里照雄 9 місяців тому

      @@デュプレオーディオ評論家はタチが悪い。 ほとんどが,メーカーのイヌ。 しかし,自動車評論家ほど悪くはない。 評論家絶賛のクルマが、止まる,燃える,運転者が、、、 オーディオでは,このようなことは,ほとんど起こらない。 せいぜいスピーカーを飛ばすくらいです。

  • @往古穗
    @往古穗 10 місяців тому

    全部にサーノイズが聴こえますがどうしてでしょうか?

    • @デュプレ
      @デュプレ 10 місяців тому

      コメントありがとう御座います。 そうなのですよ!エアコンは切っていますしケーブルかと思い交換したのですが治りませんでした。 レベル調整が悪いのでしょうか?原因に心当たりが有りましたら教えて頂けませんか?(^^)/

    • @往古穗
      @往古穗 10 місяців тому

      空気録音をした諸条件が書いてありませんので、何も推測できません。

    • @デュプレ
      @デュプレ 10 місяців тому

      @@往古穗 さん、解りました!多分電源のノイズだと思います(^_-)-☆

    • @往古穗
      @往古穗 10 місяців тому

      次回の投稿からノイズ無しですね!

  • @noriSRV
    @noriSRV 10 місяців тому

    海外の測定してるのを見たことあるけど そこまで能率が高くない最近のフルレンジを普通の部屋で鳴らしてて相当大爆音でも瞬間5-6Wだった 煩すぎて音楽聞いてられるような音量ではなかったと思う

    • @デュプレ
      @デュプレ 10 місяців тому

      noriSRVさん、コメントありがとう御座います。 私の仲間もフルレンジ大好き人間が何人かいますので解りますよ(^_-)-☆ フルレンジは高音も低音も出ない上に入力された信号を1つのユニットで再生するので分割振動が多く歪も多くなってきます。 その歪の多い音を大音量で聴かされるのですから拷問かとwww。 とフルレンジ大好き人間に云うと顔を真っ赤にして反論してきますが、私がフルレンジから分割振動をなくすと只のウーファーだぞ!と 云うと大人しくなります、好きなのは自由ですがね(^^)/

    • @noriSRV
      @noriSRV 10 місяців тому

      スピーカーの歪が大きすぎて大パワーが無意味になってるの多そうに思った@@デュプレ

  • @kumaboke
    @kumaboke 10 місяців тому

    おっしゃる通りですね。 いろんなオーディオ評論を見ているとおかしいことがとても多いですねー。

    • @デュプレ
      @デュプレ 10 місяців тому

      コメントありがとう御座います。 オーディオ評論家ってオーディオ・メーカーのハード部門に居た人って殆ど居ないのですよ! それにまともな評論が出来る人も1人も居ないのに評論家を名乗るは、どうかと思いますネ(^_-)-☆

  • @sakudou01
    @sakudou01 11 місяців тому

    これはマルチアンプの方が良い音ですね!

    • @デュプレ
      @デュプレ 11 місяців тому

      @sakudou01さん、コメント有り難うございます。 細かい所はyou-tubeだと解らないかも知れませんが、以前とはだいぶ変わりましたよ。 また、遊びに来て下さい(^^)/

    • @sakudou01
      @sakudou01 11 місяців тому

      @@デュプレ  duplex604-jazzさんありがとうございます! 春になったら一度お邪魔させて頂きたいと思います。

  • @64x24
    @64x24 11 місяців тому

    Bの方が好みです理由は低音が豊かで機材が90年代前半の音の感じですね、Aはスマートフォンで聞いた感じに近いです

    • @デュプレ
      @デュプレ 11 місяців тому

      @64x24さん、コメント有難う御座います。 よいお耳をお持ちですね(^_-)-☆ 何をしたかは次回アップした時にお診せしたいと思います。

    • @オーディオ見習い中
      @オーディオ見習い中 11 місяців тому

      B が良いと思います。音がなめらかに聴こえます。スマートフォンでソニーのイヤホンできいてます。

    • @デュプレ
      @デュプレ 11 місяців тому

      @@オーディオ見習い中 さんコメント有難う御座います。 イヤホンで聞くとキツイですよね(^_-)-☆

  • @FVDaudio
    @FVDaudio 11 місяців тому

    🤔🤔