クワガタニュース
クワガタニュース
  • 616
  • 797 253
クワガタニュース153〜血統でも大きくしたい!能勢産オオクワガタの菌糸ビン交換3本目はトホホな結果
12月に24g、26gだった2頭ですが、期待を込めて2ヶ月で菌糸ビン交換をしました。居食いが多くて外から食べている状況の観察が難しいので掘り出してみましたが💦
うーん、こうなったか、、、
#オオクワガタ
#オオクワガタ飼育
#クワガタ
#菌糸ビン
#飼育
#昆虫
#血統
#幼虫
#クワガタニュース
Переглядів: 62

Відео

クワガタニュース152〜スマトラオオヒラタの最終幼虫体重16g、17gのメスは何mmで羽化するのか?
Переглядів 814 години тому
クワガタニュース152〜スマトラオオヒラタの最終幼虫体重16g、17gのメスは何mmで羽化するのか?
クワガタニュース151〜スマトラオオヒラタの菌糸ビン交換3本目
Переглядів 359День тому
スマトラオオヒラタクワガタのオス2頭の菌糸ビン交換3本目です。なかなか厳しい結果になりました💦 3本目で伸びてくれー🙏 動画中で明るさについて触れましたが、基本的に暗いとこで管理しています。自然の中では土の中ですから😊 #スマトラオオヒラタ #クワガタ #パラワンオオヒラタ #菌糸ビン #飼育 #昆虫 #幼虫 #血統 #stag #クワガタニュース
クワガタニュース150〜カワラ菌糸で育てたスマトラオオヒラタクワガタ!最終ボトルはマットにします!
Переглядів 24614 днів тому
クワガタニュース150〜カワラ菌糸で育てたスマトラオオヒラタクワガタ!最終ボトルはマットにします!
クワガタニュース149〜経過から学ぶメタリフェルホソアカクワガタの最終マット交換
Переглядів 9814 днів тому
クワガタニュース149〜経過から学ぶメタリフェルホソアカクワガタの最終マット交換
クワガタニュース148〜カワラ菌糸で羽化したスマトラオオヒラタクワガタ
Переглядів 73321 день тому
クワガタニュース148〜カワラ菌糸で羽化したスマトラオオヒラタクワガタ
クワガタニュース147〜念願の100オーバーなるか⁈
Переглядів 274Місяць тому
クワガタニュース147〜念願の100オーバーなるか⁈
クワガタニュース146〜日本一美しいトカラノコギリクワガタの2か月目のマット交換
Переглядів 155Місяць тому
クワガタニュース146〜日本一美しいトカラノコギリクワガタの2か月目のマット交換
クワガタニュース145〜スマトラオオヒラタクワガタ6ヶ月目の菌糸ビン交換3本目
Переглядів 491Місяць тому
クワガタニュース145〜スマトラオオヒラタクワガタ6ヶ月目の菌糸ビン交換3本目
クワガタニュース144〜スマトラオオヒラタクワガタ3か月目の菌糸ビン交換2本目
Переглядів 212Місяць тому
クワガタニュース144〜スマトラオオヒラタクワガタ3か月目の菌糸ビン交換2本目
クワガタニュース143〜DHヘラクレスのマット交換2024
Переглядів 180Місяць тому
クワガタニュース143〜DHヘラクレスのマット交換2024
クワガタニュース142〜諦めかけたパラワンの2回目の割り出しも好調過ぎた😊
Переглядів 94Місяць тому
クワガタニュース142〜諦めかけたパラワンの2回目の割り出しも好調過ぎた😊
クワガタニュース141〜アンタエウスの産卵セット割り出しは振り出しへ😥
Переглядів 697Місяць тому
クワガタニュース141〜アンタエウスの産卵セット割り出しは振り出しへ😥
クワガタニュース140〜パラワンオオヒラタクワガタの1本目の菌糸ビン投入!
Переглядів 276Місяць тому
クワガタニュース140〜パラワンオオヒラタクワガタの1本目の菌糸ビン投入!
クワガタニュース139〜崖っぷちのマンディブラリスフタマタクワガタが蛹化してしまいました😫
Переглядів 109Місяць тому
クワガタニュース139〜崖っぷちのマンディブラリスフタマタクワガタが蛹化してしまいました😫
クワガタニュース138〜無血統でも大きくしたい!オオクワガタと間違えて菌糸で育てたスマトラオオヒラタの菌糸ビン交換2本目
Переглядів 342Місяць тому
クワガタニュース138〜無血統でも大きくしたい!オオクワガタと間違えて菌糸で育てたスマトラオオヒラタの菌糸ビン交換2本目
クワガタニュース137〜メタリフェルを割り出して2ヶ月半でのマット交換
Переглядів 1692 місяці тому
クワガタニュース137〜メタリフェルを割り出して2ヶ月半でのマット交換
クワガタニュース136〜日本一美しいと言われるトカラノコギリクワガタの初回マット交換
Переглядів 1332 місяці тому
クワガタニュース136〜日本一美しいと言われるトカラノコギリクワガタの初回マット交換
クワガタニュース135〜メタリフェルホソアカクワガタの割り出し後2ヶ月目のマット交換
Переглядів 2392 місяці тому
クワガタニュース135〜メタリフェルホソアカクワガタの割り出し後2ヶ月目のマット交換
クワガタニュース134〜DHヘラクレスの4ヶ月目のマット交換をします
Переглядів 3192 місяці тому
クワガタニュース134〜DHヘラクレスの4ヶ月目のマット交換をします
クワガタニュース133〜俺のマンディブが最悪の状況になったのでセオリー無視で対処してみた!
Переглядів 4202 місяці тому
クワガタニュース133〜俺のマンディブが最悪の状況になったのでセオリー無視で対処してみた!
【ヒョウモントカゲモドキ】天気が良いので愛犬と一緒にレオパのケースの掃除をしました
Переглядів 2762 місяці тому
【ヒョウモントカゲモドキ】天気が良いので愛犬と一緒にレオパのケースの掃除をしました
クワガタニュース132〜諦めかけたパラワンオオヒラタの産卵セットを割り出しました!
Переглядів 4683 місяці тому
クワガタニュース132〜諦めかけたパラワンオオヒラタの産卵セットを割り出しました!
クワガタニュース131〜経験ゼロでクワガタの標本作りにチャレンジしてみた
Переглядів 1473 місяці тому
クワガタニュース131〜経験ゼロでクワガタの標本作りにチャレンジしてみた
クワガタニュース130〜70mmを狙う日本一美しいと言われるトカラノコギリクワガタの産卵セット割り出し
Переглядів 3213 місяці тому
クワガタニュース130〜70mmを狙う日本一美しいと言われるトカラノコギリクワガタの産卵セット割り出し
クワガタニュース129〜無血統でも大きくしたい!オオクワガタ2024〜2本目の菌糸ビン交換をする
Переглядів 1,6 тис.3 місяці тому
クワガタニュース129〜無血統でも大きくしたい!オオクワガタ2024〜2本目の菌糸ビン交換をする
クワガタニュース128〜大型血統!2本目の菌糸ビン交換の結果は⁈
Переглядів 6203 місяці тому
クワガタニュース128〜大型血統!2本目の菌糸ビン交換の結果は⁈
クワガタニュース127〜大型血統!3本目の菌糸ビン交換の結果は⁈(続編)
Переглядів 4323 місяці тому
クワガタニュース127〜大型血統!3本目の菌糸ビン交換の結果は⁈(続編)
クワガタニュース126〜大型血統!スマトラオオヒラタクワガタ3本目の菌糸ビン交換の結果は⁈
Переглядів 4743 місяці тому
クワガタニュース126〜大型血統!スマトラオオヒラタクワガタ3本目の菌糸ビン交換の結果は⁈
クワガタニュース125〜タランドゥスの幼虫が4ヶ月で50gとは⁈
Переглядів 3063 місяці тому
クワガタニュース125〜タランドゥスの幼虫が4ヶ月で50gとは⁈

КОМЕНТАРІ

  • @otak7146
    @otak7146 10 годин тому

    こんばんは!ヘラクレスDHの記載ってなんなんですか?クワガタしか知識なくて、、、😂

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 9 годин тому

      コメントありがとうございます! 学名Dynastes herculesの頭文字でDHですょ DHヘラクレスでヘラクレスヘラクレス(通称ヘラヘラ)、DHリッキーでヘラクレスリッキーとなります😊

  • @Exotica_-yz2pl
    @Exotica_-yz2pl День тому

    綺麗な個体😍

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 22 години тому

      コメントありがとうございます! 形良いですよね😄 ズングリ感がなくて、シュッとした感じで、、、

  • @ガンチャンネル-h2k
    @ガンチャンネル-h2k День тому

    凄く大きいメスですね!血統は何ですか?

  • @chachikov1
    @chachikov1 2 дні тому

    優しいとは思うけど、 僕がクワガタだったら 羽化不全でもテープをくっ付けられるのは嫌ですね

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 2 дні тому

      コメントありがとうございます! なるほど!それもありますね! 貼ったバンドエイドは骨折した時にするギプスのようなもので羽が固まったらテープを剥がします。 固い上羽で体を守れるようにそれまで我慢してもらいます。上羽の下は柔らかく傷つきやすいのでこのような処置で少しでも長生きできますように😊 少しでも羽根が閉じたらいいんですけど💦

  • @朝の肩たたき
    @朝の肩たたき 4 дні тому

    立派な蛹ですね!!

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 4 дні тому

      コメントありがとうございます! アゴが長くてクワガタらしいですよね😊 大きな個体は蛹の状態でお尻よりも2〜3cmアゴが長くなります。全長で9cm位です☺️

  • @yuckey_kabukuwaLABO
    @yuckey_kabukuwaLABO 4 дні тому

    アルビノは勉強にもなっていいですね。 しかも白くて可愛いから虫嫌いな子も触れるかも?

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 4 дні тому

      コメントありがとうございます! 子供たちには馴染みのある虫ですし、公園などにはいない色なので興味を持ってもらえるかもしれません😊

  • @yuyadesu4649
    @yuyadesu4649 5 днів тому

    何処とは言わんけどひゅんってなった

  • @アシュリー-c2j
    @アシュリー-c2j 5 днів тому

    めっちゃ動いてるw 心配になるくらい動いてるw

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 5 днів тому

      コメントありがとうございます! めちゃ動くんです😅 寝る場所が決まれば大人しくしてるんですが、可愛いですよ😊

  • @龍騎井上
    @龍騎井上 9 днів тому

    ボトルを横にしても酸素は大丈夫なんですか?

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 9 днів тому

      コメントありがとうございます! 縦にしてマットを詰めた時に上を少し隙間を開けているので横にしても空気穴を完全に塞ぐことはありません😊 大丈夫です!

    • @龍騎井上
      @龍騎井上 7 днів тому

      ⁠@@クワガタニュース 返信ありがとうございます そうなんですねありがとうございます

  • @古川文子-m6d
    @古川文子-m6d 10 днів тому

    菌糸にキノコがはえてきたら交換したほうがいいですか?

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 10 днів тому

      コメントありがとうございます! キノコがはえても大丈夫ですが、フタを持ち上げたり通気が悪くなるので取り除くほうが良いです。基本的には3か月くらいで交換が良いと思います😊

  • @otak7146
    @otak7146 12 днів тому

    参考になります。 手伝ってあけだたらなんとかなりましたかね? やはりウネウネ動かなかったら星になってますよね、、、

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 12 днів тому

      コメントありがとうございます。 脱皮中なら何とか出来たかもしれません。頭の部分が脱げたら大丈夫だったかもですが、時間でいうと10分程度を目を離さずにずっと待つことは難しいですね。今も元気ですが足が伸びていないので体を動かせないので羽化の時には恐らく、、、です

  • @古川文子-m6d
    @古川文子-m6d 13 днів тому

    お大事に

  • @古川文子-m6d
    @古川文子-m6d 13 днів тому

    質問ですアンタエウスの♂はどれくらいのケースで羽化できますか。

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 13 днів тому

      コメントありがとうございます 菌糸ビンなら1400cc以上で大丈夫です。 90mm超える超大型なら2300ccかと思います。

  • @ハナムグリグ
    @ハナムグリグ 15 днів тому

    どちらもオスですか?

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 15 днів тому

      コメントありがとうございます! どちらもオスです😊

    • @ハナムグリグ
      @ハナムグリグ 15 днів тому

      @ 返信ありがとうございます うちのヘラクレス幼虫は4週間経っても 大きくならなくて先程確認したらメスでした でかくなるわけだ( ・ω・)フム

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 14 днів тому

      @ メスも60gくらいになりますからなかなか迫力がある幼虫かと😅乞うご期待です!

  • @錦織たか子-d4i
    @錦織たか子-d4i 15 днів тому

    アゴ縛りをしてはどうでしょうか?😊

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 15 днів тому

      コメントありがとうございます! アゴ縛ってもしゃくってメスを持ち上げるわで大変でしたがペアリングして現在29頭が菌糸ビンで育っています😊

  • @朝の肩たたき
    @朝の肩たたき 15 днів тому

    デカ‼️

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 15 днів тому

      コメントありがとうございます! 無血統のオオクワガタでようやく30gが出ました😊 ギネスサイズだと40g超えるみたいですょ😳

  • @古川文子-m6d
    @古川文子-m6d 17 днів тому

    メタリフェルは何mm狙ってますか。

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 17 днів тому

      コメントありがとうございます! メタリフェルは昨シーズンは80mmが出たので85mmを目指していますが、、、😅

  • @古川文子-m6d
    @古川文子-m6d 19 днів тому

    大きく育だちますように

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 19 днів тому

      コメントありがとうございます! 他の幼虫もこれから確認していきます😊

  • @薪ストーブおじさん
    @薪ストーブおじさん 20 днів тому

    すげw なんか小から中型クラスのクワガタばっかりやってると2週間で10グラム増は気持ち悪いです😂w

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 19 днів тому

      コメントありがとうございます! 確かに😅 オスは80gくらいまでは早いですよ😄

  • @サファイアグーティー
    @サファイアグーティー 21 день тому

    努力が実って良かったですね😊

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 21 день тому

      コメントありがとうございます! 諦めなかったですねー😅 まだ孵化していないので拝んでいます🙏

  • @yuyadesu4649
    @yuyadesu4649 21 день тому

    でかいなあ

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 21 день тому

      コメントありがとうございます! 全体のバランスも良かったですょ😊

  • @薪ストーブおじさん
    @薪ストーブおじさん 22 дні тому

    立派だ!! カワラでもいけるんですね😮

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 22 дні тому

      コメントありがとうございます! イケましたね😅 ヒラタケは確かに大きくなりますが、蛹体重が45g超えてくると不全率が凄く高くなるので困っています。せっかく育てたのに可哀想で😥

    • @薪ストーブおじさん
      @薪ストーブおじさん 22 дні тому

      @クワガタニュース カワラの方が不全しないんですね😳 昨年初めてアローコクワにカワラ使ったんですが、勝手なイメージでヒラタケ系のほうが不全率低い気がしてたんですが、思い返すとオオクワでも不全が結構出てたので確かに😳と思いました😳

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 21 день тому

      @ コメントありがとうございます。 いや、まだわからないです💦 そんな気がした程度なので😅

  • @otak7146
    @otak7146 22 дні тому

    ふ、太いメスちゃんですね😮

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 22 дні тому

      コメントありがとうございます! 上羽が広がってしまったので丸く見えますね😅

  • @sa-0823
    @sa-0823 23 дні тому

    何もなくて良かったですね😊 やはり、自然蛹室が1番良いですよね❤

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 22 дні тому

      コメントありがとうございます! そうだと思います😊 蛹室を上手に作れるように環境を整えられるかが我々の役割ですかね😅

  • @sa-0823
    @sa-0823 23 дні тому

    羽化不全ですか?😂 私のスマトラが羽化しましたが、羽化不全で羽パカになってしまいました😅 スマトラはその後はどうなりましたか?

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 23 дні тому

      コメントありがとうございます! 続きで羽パカ修正の動画を上げましたが、まだ元気です😊 気にして頂きこの子も嬉しいと思いますので、明日元気な様子をアップしますね😄

  • @otak7146
    @otak7146 26 днів тому

    なんで大きいと羽化不全になるんでしょうかね😭

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 26 днів тому

      コメントありがとうございます! 大型の羽化不全については本来あるべきサイズを人間が過度に栄養を与えて大きくしてきた経緯があります。過体重により羽化時に必要な動きが出来ないことや体液が行き届かないなどの弊害があるように思います。人間であればステロイドにより異常発達した筋肉ビルダーのようなものかもしれません。そうして作り上げた身体はどこかしら不具合が出るのだと思います。

    • @otak7146
      @otak7146 24 дні тому

      @クワガタニュース 猫ひろしに曙と同じ食料を与えると弊害が出るのと同じですね!勉強になります🥺

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 24 дні тому

      @ 笑😆 そんな感じかなと思います!

  • @朝の肩たたき
    @朝の肩たたき 26 днів тому

    ちゃんと生まれて来るといいですね♪

  • @りゅーち-d5f
    @りゅーち-d5f 28 днів тому

    ケースもっともっとおっきかった方がいいと思います!ヘラクレスは容器でかいと幼虫もでかくなりやすいです

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 27 днів тому

      コメントありがとうございます! 現在は5.5Lのケースで飼育しています😊

  • @Dynastes476
    @Dynastes476 29 днів тому

    私もこういう系の動画を撮ってあげたりしてるんですけどいまいち伸びにくいですよね

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 29 днів тому

      コメントありがとうございます! たしかによほどでないと動画としては共感してもらえるものではないですよね😅

  • @薪ストーブおじさん
    @薪ストーブおじさん Місяць тому

    今年もよろしくお願いします🙇 横置き真似してもいいですか!! いや!させてもらいます!! 10gだとどんくらいいきますかね?😁

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 29 днів тому

      こちらこそ宜しくお願いします🙇 大きい蛹室は横幅が必要なので、横置きなら上手くいけばすごく長い蛹室が作れるかも⁈ これだと1400ccが2本置けるスペースで5本置くことが出来ます😅

  • @9639-k2h
    @9639-k2h Місяць тому

    今シーズンのスマトラはどうですか( ˶ ᷇ 𖥦 ᷆ ˵ )

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース Місяць тому

      コメントありがとうございます! 累代しているのは91mmが最大でした😞 新しい血統はこれからって感じですが今のとこオスは不全続きです😭サイズは98mm位💦 メスは完品ばかりで53mmから56mmが7頭ほど羽化してます😊メスもまだこれからの子たちに期待😄

    • @9639-k2h
      @9639-k2h 29 днів тому

      さすが!100mmも目前ですね

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース 29 днів тому

      温度管理なしでは奇跡がないとハードル高そうです💦出来ることからコツコツとって感じでやってます😊

  • @Dynastes476
    @Dynastes476 Місяць тому

    やっぱりクワガタのメスは最終体重軽いなぁと感じる

  • @古川文子-m6d
    @古川文子-m6d Місяць тому

    スマトラかっこいいですね😊

  • @古川文子-m6d
    @古川文子-m6d Місяць тому

    いつもコメント送るのが楽しみです。いつも送ったコメントを見ていただきありがとうございます。

  • @otak7146
    @otak7146 Місяць тому

    おめでとうございます! 血統入れないで自力で100ミリ出したい、、、

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース Місяць тому

      コメントありがとうございます!血統入れないで100mmオーバーは難しいですよね。私もいつか挑戦したいです!

  • @ガンチャンネル-h2k
    @ガンチャンネル-h2k Місяць тому

    毎回菌糸を良く食っていますね😮

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース Місяць тому

      コメントありがとうございます! 暴れることも多いです💦 その度に落ち着かせるためにあれこれやってます😅

  • @doublesnipe01
    @doublesnipe01 Місяць тому

    おめでとうございます🎉 100ミリいくといいですねぇー😊

  • @ガンチャンネル-h2k
    @ガンチャンネル-h2k Місяць тому

    始めまして!室温27度でwishAでこれだけ大きく育つのに驚きました!私は、20度でラストピースとzero-oneですが、ボトルの底のほうにいて、なかなか育ちません

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース Місяць тому

      コメントありがとうございます! 無血統でも50g後半から60g台はコンスタントに出ています。上蓋は穴を増やして通気を良くすることと、光を与えない位です。ただし早期羽化のせいか不全率は高まる傾向があります。 飼育場所がないのでリビングで飼育しているので温度が下げられません💦 じっくり低温のほうが成長しにくいかもしれませんが虫にはいいんでしょうね。 不全率を下げるために蛹化以降は工夫が必要で試行錯誤です

    • @ガンチャンネル-h2k
      @ガンチャンネル-h2k Місяць тому

      @クワガタニュース 返信ありがとうございます。どれぐらい菌糸を食べてるか、毎日冷やし虫家から出して確認していました😱😱光にさらしてました。きのこが生えていないか心配になります。無血統でも60gが出ていて凄いと思います!

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース Місяць тому

      @ 色々試してみるしかないですよね😅スマトラ島の温度は20℃以上だったように思いますので少し上げた環境で1頭育ててみるのもいいかもしれません。個人的には22〜24℃くらいが良いように思いますが😅 あくまでも参考程度に、、

    • @ガンチャンネル-h2k
      @ガンチャンネル-h2k Місяць тому

      @クワガタニュース ちょっとやってみますわ!

  • @古川文子-m6d
    @古川文子-m6d Місяць тому

    成虫になるのが楽しみですね。😊

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース Місяць тому

      ありがとうございます!無事羽化してくれることを願っています😊

  • @朝の肩たたき
    @朝の肩たたき Місяць тому

    大きい幼虫ですね!

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース Місяць тому

      コメントありがとうございます! 大きいですよね! 育て方によってはもっと大きくなるんですよ😊

  • @doublesnipe01
    @doublesnipe01 Місяць тому

    パラワンいいっすねえ〜。 うちもグローバルさんのところ使ってましたが、パラワンだけはddaさんのところの菌糸を使用してます。 近頃は自詰するので月夜野かキングヘラクレスを使用してます! 成長楽しみにしております😊

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース Місяць тому

      コメントありがとうございます! 値段でグローバルさんを使っています。初めてのパラワンなのでどうなることやら😅 ddaさんは人気がありますね😊やっぱり高品質なんでしょうねー

  • @doublesnipe01
    @doublesnipe01 Місяць тому

    スマトラいい感じですね!血統も申し分ない。 うちのパラワンも800なら40グラム台です😊 スマトラ100ミリ⤴️の羽化楽しみにしております!

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース Місяць тому

      コメントありがとうございます! いつも3本目で大胆に暴れてくれるのが課題です💦 蛹室も大型だと気を引き締めないとと思っています。 蛹が40g超えるとまともに羽化してくれないので😥

  • @古川文子-m6d
    @古川文子-m6d Місяць тому

    こちらは♂ですか?それとも♀ですか?。

  • @ギルス0707
    @ギルス0707 Місяць тому

    どこでマンディの幼虫買えますか?

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース Місяць тому

      コメントありがとうございます! 最初は昆虫イベントで購入しました。お店はランバージャックさんです😊

    • @ギルス0707
      @ギルス0707 Місяць тому

      @ ありがとうございます

  • @ギルス0707
    @ギルス0707 Місяць тому

    どこで買ったんですか?

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース Місяць тому

      他にも昆虫ショップで購入するのが安全かと思います😊オークションも評価が良いところなら大丈夫と思いますが😅

    • @ギルス0707
      @ギルス0707 Місяць тому

      @ わかりました

  • @古川文子-m6d
    @古川文子-m6d Місяць тому

    ちなみに自分が好きなクワガタはセアカフタマタクワガタです。好きなクワガタが同じフタマタクワガタ類ですね。😊

  • @古川文子-m6d
    @古川文子-m6d Місяць тому

    コオロギの脱皮ってすごいですね。

  • @古川文子-m6d
    @古川文子-m6d Місяць тому

    クワガタニュースさんは何のクワガタが好きですか?。

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース Місяць тому

      コメントありがとうございます! マンディブラリスです😊 100mm超えるとやたらとカッコいい🥰

    • @古川文子-m6d
      @古川文子-m6d Місяць тому

      マンディブラリスは2番目にクワガタのなかですきです。フタマタクワガタ類がとても好きです。

  • @古川文子-m6d
    @古川文子-m6d Місяць тому

    立派なメタリフェルですね。

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース Місяць тому

      コメントありがとうございます! これでも67mmなんですよ☺️ 目標は親超えの80mmオーバーです💦

    • @古川文子-m6d
      @古川文子-m6d Місяць тому

      コメントありがとうございます😊

  • @古川文子-m6d
    @古川文子-m6d Місяць тому

    元気なヘラヘラになりますように。

    • @クワガタニュース
      @クワガタニュース Місяць тому

      ありがとうございます!羽化率上げていきます😤

    • @古川文子-m6d
      @古川文子-m6d Місяць тому

      頑張ってください。成虫になったら動画にだしてほしいです