AOMORI GOKAN
AOMORI GOKAN
  • 8
  • 45 427
“建築の声”青森県立美術館_建築家インタビュー / 青木淳
この20年間に、社会における美術館の役割は大きく広がりました。この間に開館した5館は、まちづくりとの関わりやラーニングの重視、アーティスト・イン・レジデンス・プログラムなど、新しい機能とヴィジョンをもってつくられました。各美術館の考え方は、建築にもはっきりと現れています。世界的に活躍する建築家たちが、どのように新しい美術館像に応答し、かたちにしたか。建築にも注目しながら5館を巡っていただければと思います。
※02:24- 奈良美智《Untitled》2008年
※02:41-、05:51-、09:52- 奈良美智《あおもり犬》2005年
※02:53- 2022年「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」展示風景
※04:08- 奈良美智《パフ・マ-シ-》2006年
※04:23-、04:40-、05:28-、12:40-、13:04-、13:56- 《JAKUETS × minä perhonen -kivi-》2022年
※06:10- 奈良美智《アオモリ・ヒュッテ 1》2016年、《パフ・マ-シ-》2006年、《1, 2, 3, 4! It's everything! / Aomori Version》2008年、《Three Sisters Billboard / Aomori Version》2006年
※06:14- 奈良美智《Miss Forest / 森の子》2016年
※06:22- マルク・シャガ-ル バレエ『アレコ』のための背景画 第1幕《月光のアレコとゼンフィラ》、第2幕《カーニヴァル》1942年
※06:25- マルク・シャガ-ル バレエ『アレコ』のための背景画 第3幕《ある夏の午後の麦畑》、第4幕《サンクトペテルブルクの幻想》1942年
青森県立美術館
www.aomori-museum.jp
AOMORI GOKAN
aomorigokan.com
---
“建築の声” 八戸市美術館 _ 建築家インタビュー / 西澤徹夫 浅子佳英 森純平
ua-cam.com/video/W8OMOZrv8F0/v-deo.html
“建築の声” 弘前れんが倉庫美術館 _ 建築家インタビュー / 田根剛
ua-cam.com/video/ut5n768XFbU/v-deo.html
“建築の声” 十和田市現代美術館 _ 建築家インタビュー / 西沢立衛
ua-cam.com/video/wCp8Z-5MuYc/v-deo.html
“建築の声”青森公立大学国際芸術センター青森_建築家インタビュー / 安藤忠雄
ua-cam.com/video/hphj81u5KyY/v-deo.html
Переглядів: 10 089

Відео

“建築の声”青森公立大学国際芸術センター青森_建築家インタビュー / 安藤忠雄
Переглядів 12 тис.Рік тому
この20年間に、社会における美術館の役割は大きく広がりました。この間に開館した5館は、まちづくりとの関わりやラーニングの重視、アーティスト・イン・レジデンス・プログラムなど、新しい機能とヴィジョンをもってつくられました。各美術館の考え方は、建築にもはっきりと現れています。世界的に活躍する建築家たちが、どのように新しい美術館像に応答し、かたちにしたか。建築にも注目しながら5館を巡っていただければと思います。 国際芸術センター青森 ACAC acac-aomori.jp AOMORI GOKAN aomorigokan.com “建築の声” 八戸市美術館 _ 建築家インタビュー / 西澤徹夫 浅子佳英 森純平 ua-cam.com/video/W8OMOZrv8F0/v-deo.html “建築の声” 弘前れんが倉庫美術館 _ 建築家インタビュー / 田根剛 ua-cam.com/vid...
“建築の声” 十和田市現代美術館 _ 建築家インタビュー / 西沢立衛
Переглядів 10 тис.Рік тому
十和田市現代美術館 towadaartcenter.com/ AOMORI GOKAN aomorigokan.com
“建築の声” 弘前れんが倉庫美術館 _ 建築家インタビュー / 田根剛
Переглядів 5 тис.Рік тому
■映像内展示風景について ※07:19-, 09:30- 奈良美智《A to Z Memorial Dog》2007年 ※09:40- ジャン=ミシェル・オトニエル《エデンの結び目》2020年 ■美術館以外の撮影場所 ※00:20- 弘南鉄道大鰐線 ※02:08- 一戸時計店 ※02:15- 日本聖公会弘前昇天教会教会堂 ※02:31- 旧弘前偕行社 弘前れんが倉庫美術館 www.hirosaki-moca.jp/ AOMORI GOKAN aomorigokan.com
“建築の声” 八戸市美術館 _ 建築家インタビュー / 西澤徹夫 浅子佳英 森純平
Переглядів 7 тис.2 роки тому
■映像内展示風景について ※01:00- 八戸市美術館開館記念「ギフト、ギフト、」展示風景 ※01:07- 八戸市美術館開館記念「ギフト、ギフト、」浅田政志作品 展示風景 ※06:38- 八戸市美術館開館記念「ギフト、ギフト、」田附勝作品 展示風景 ※06:45- 八戸市美術館開館記念「ギフト、ギフト、」展示風景 ■その他注釈 ※04:13 岩﨑克也 1964年生まれ。建築家。日建設計・設計部長。 ※08:35 「八戸市ブックセンター」の正式名称は「八戸ブックセンター」8book.jp/ 建築家プロフィール・建築概要 aomorigokan.com/specialissue/hachinohe-art-museum/ 八戸市美術館 hachinohe-art-museum.jp AOMORI GOKAN aomorigokan.com
【Short ver.】“建築の声” 八戸市美術館
Переглядів 3922 роки тому
ロングバージョンはこちら ua-cam.com/video/7fAuPYKsKnc/v-deo.html 八戸市美術館 hachinohe-art-museum.jp AOMORI GOKAN aomorigokan.com
青森アートミュージアム5館連携トークイベント アート県「青森」の挑戦!!第2弾
Переглядів 8152 роки тому
青森アートミュージアム5館連携トークイベント アート県「青森」の挑戦!!第2弾 アートと地域との連携から考える魅力ある青森とアートプログラムのこれから 開催日時:2022年03月06日(日) 13時30分-15時30分 TALK EVENT スケジュール 1 青森アートミュージアム5館連携協議会 代表挨拶           青森県立美術館 館長 杉本康雄 2 八戸市美術館 紹介                         八戸市美術館 副館長 高森大輔 3 青森アートプログラムについて                    青森県立美術館 館長 杉本康雄 4 アートフォーラム                   パネラー   : 鴻池朋子 (アーティスト)             小林恵里 (株式会社風景屋取締役)             鷲田めるろ(十和田市現代美術館館長) ...
青森アートミュージアム5館連携トークイベント「アート県/圏『青森』」の挑戦!
Переглядів 8153 роки тому
青森県立美術館、国際芸術センター青森、弘前れんが倉庫美術館、八戸市美術館、十和田市現代美術館、青森の5つの美術館・アートセンターとともに「アート県『青森』」の未来を考える

КОМЕНТАРІ

  • @jfafactory777
    @jfafactory777 2 місяці тому

    「自分の思っている事をひたすら作る事は、 自分の精神を自由にする」 安藤さんの情熱の源ですね。 素晴らしい。

  • @jorged06
    @jorged06 11 місяців тому

    Beautiful and peaceful architecture as always from Tadao Ando. Wonderfully filmed too

  • @iwansastrawan7567
    @iwansastrawan7567 Рік тому

    will be nice if there is the translation.

  • @user-zx3xn6dc7m
    @user-zx3xn6dc7m 2 роки тому

    興味深いトーク内容であると感じました。UA-camで公開いただき、ありがとうございます。非常に勉強になりました。 大学では美術や建築について学ぶことはできませんでしたが、こういうトークショーを通じて知識を得られるのでありがたいです☺️ 青森県の美術館は、建築物すらアートになっているように感じます。 より多くの方に青森の芸術へ興味を持っていただきたいと思います🍀

    • @aomorigokan9603
      @aomorigokan9603 2 роки тому

      ご視聴いただき、そして大変温かいお言葉ありがとうございます。皆様に青森のアートや建築にご興味持っていただくとともに、青森のアートを通じて様々なことを感じ、考えていただけるような取り組みをしていきたいと考えています。今後ともよろしくお願いします。