一発試験 よほど自身がある方以外はやめといたほうがいい
幕張で一発試験に挑戦しようと思っていますが、少し確認させてください。審査を受けた後に別の日に試験を受けることになると思いますが、もし試験に落ちた場合、再び審査からやり直さなければならないのでしょうか?それとも、一度審査に通れば、仮に試験に落ちた場合でも、試験に落ちた日に次の試験の予約ができるのでしょうか? 自宅から審査会場まで距離があるため、審査と試験で毎回2日かかると少し負担が大きいと感じています。お手数ですが、教えていただけると助かります。
初めて乗るので勝手が分からず、とりあえず幕張で挑戦する事にしました。 何とか2023年5月4回目で取れました。 いつも幕張で免許を取ってます。 大型二種3回、牽引二種2回、大型自動二輪3回を取りましたので全部乗る事がとりあえず出来ます。 皆さんも挑戦して下さい。
助かりました、ありがとうございました
私は神奈川県在住ですので二俣川の試験場で昨日大特二種免許の一発試験を受けてきましたが、無事に一回で合格出来ました!! まさか受かんとは思わなかったので本当にビックリしましたし、この動画を参考にイメトレさせてもらいました。 本当にありがとうございました!!
大特一種取りすぐに幕張で二種を受験し一回で合格しました。 懐かしい幕張のコースでしたので最後まで観てしまいました。 けん引二種を取ろうか迷ってます。
この動画見て一発合格出来ましたありがとうございます!
幕張・・・懐かしい! 以前、けん引二種を幕張で1発合格しました。 S字の出口は交差道路のセンターラインをタイヤが踏むと逆走になるので右寄せで出てしっかり折りながら後輪の脱輪に気を付けつつ横断報道もケアしないといけないという鬼設定…。
遅れました! この動画を見させてもらって2回で受かりました! 本当助かりました!
この動画で勉強し、無事に1回目で合格しました! とにかく「確認」と「キープレフト」がポイントかなと思いました。 試験車両は日立のLX70でした。 オートマ車で助かりました。
3回目で受かりました。左折で大回りを取られやすいので、最徐行で前輪を見ながら縁石と前輪をぴったりに合わせて行ったほうがいいです。あとは安全確認ができていれば比較的簡単かと思います。
Legato roomさんの動画のおかげで大特一種二種ともに合格を頂いた者です次にけん引の取得を目指しているのですがLegato roomさんは何回ぐらいで取れましたか?
3回目で受かりました。ずっとみて勉強させていただきました。ありがとうございました
てか、全く乗るの初めてなんだけど、バケットの上げ下げとか、操作方法とかは、初めに教えて貰える?
こっちの一発試験は1種も2種もそれほど難しくはない でも厄介な検定課題は左折にあることに要注意 慣れないと簡単に大回りしやすいため
ファンです。
あーしんどかった記憶が蘇り初心を思い出した。取ってさえしまえば喉元過ぎればなんとやらwしかしあの合格した時の達成感はオッサンになってなかなか獲れるものじゃなかったなあ。教習所では味わえないだろう。良くできた動画ですありがとう
来月幕張で試験を受けるのですか ハンドルのノブは持った方がいいですか? また持つ場合だとどっちの手で持った方がいいですか?
コメントありがとうございます。ノブは持たずに、車と同じようにハンドルを両手で握ることをおすすめします。
よく管理された試験場ですね。出入りの園芸業者の腕がとても良さそう。
0:46 外部点検??? 採点の対象は、「乗車してから降車するまで」なので、外部点検は不要です。してもしなくても減点されません。
僕も、この時期に、大型特殊免許を取りに行きました。一発合格かと、思いきや、色々指摘され不合格、その日に補修、次の日に、無事に合格しました。
今日1回目不合格でした、徐行、左折、踏切、を指摘されました、ちょっと急ぎすぎたかな、合格まであと2回か3回必要かなと感じました、頑張ります。
教習所で取ったけど、指導員がアホなことばかり言うんで、教習所の帰りに免許センターに行って指導員の言ってることが正しいのかどうか確認したことがあります。指導員が間違っていたんですが。
大特自分も教習所で、取りました。 すき勝手な事言う。 普通免許みたく、言われない。
私も一発試験に挑みます、この動画は毎日のようにみてイメージトレーニングしています。
通常は二回で取得できるらしいですが、私は三回目で貰いました(笑)
建設関係の資格(フォークリフト、車両系などの機械もの)を取るなら、大特を先に取得しておくと絶対に楽でお得ですね。
とても素晴らしいな情報を有難うございます。助かりました!
@@tettsw 私はフォークリフトを取りましたが、わずか2日でした。 普通なら4~6日かかると思います。
@@jg0mmf 自分はフォークはもう持っているのですが、車両系の整地を6日間で予約してたのですが、どうせなら大特も一発で取ろうと思っていたところ、コメント拝見したお陰で先に大特取ってしまえば車両系が半額以下の45000円でわずか2日間で取れることに気が付きました!誠に有難うございます!!
@@tettsw ぜひ頑張ってください!
@@jg0mmf 感謝です!!
教習所に通えば誰で取れる資格です。 自分でも補講なく所得できました。 補講あったのは。大型2輪で2時間、個人差はあります。 大型2種免許は、学科試験で5回掛かり、横浜、川崎、都営交通局は未経験実技で落ちました。
2年前のコメントへの質問ですので返信はないかも知れませんが質問させてください。『横浜、川崎、都営交通局は未経験実技』ってどういう意味なんでしょうか?もちろん『横浜、川崎、都営交通局』は知っています。しかし、これに『未経験実技』がプラスされるとわからなくなりました。
@@四日市石油化学コンビナート さん 既存のバス運転手樣ですか? 公営の交通局は免許持ちなら正規の職員雇用で、民間であれば正職員、民間の非正規雇用は会計職員、民間だと契約職員です。
これ見て勉強しました。1コース方向転換から先に進めたのが4回中の一回で、その一回でぎりぎりではありましたが合格できました。 この動画のアドバイスがとても参考なりました。 ありがとうございました🙏 bgmがとても良かったです✨
コメントありがとうございます。合計おめでとうございます㊗️ BGMはこだわったのでお褒めいただきうれしい限りです❗️
先日試験を受けたのですが、けん引車が更新されていました。4月に入って入れ替えたそうです。 今度の車両のブレーキペダルは吊り下げ式です。エアブレーキに慣れていない私ですが、以前のオルガンペダルと比べるといくらかタッチがわかりやすくなった様に思います。それでもカックンブレーキしてしまいましたが。 カックンブレーキは減点ですか?
普通車は0.3g以上のブレーキで減点です。 牽引もおそらく同じかと 訂正です 0.3gは二種でした 一種なら0.4gです。 0.4gはかなりなのでカックンではいかないかと
コメントありがとうございます。私も低速時にやってしまいましたが合格しました。無いのがベストですが、他の減点を減らして70点を目指すと良いと思います。
コメント、及び正確な情報をありがとうございます。
@@abc-sk1to 0.3g!カックンやったら簡単に出てしまいそうな数字ですね。 ポンピングブレーキでもやらかしそう…。
1コース、2コースの動画を参考にさせていただいています。 1コースのみに解説が付いていますが、幕張の大型特殊の技術試験は2コースではあまり(ほとんど?全く?)試験は行われないのでしょうか? 2コースの冒頭の外周→方向転換→外周はこねくりまわす様な順路。曲がる区間がとても短いですが、それでも「3点確認」と「進路変更」の安全確認は行わなければならないんですよね?忙しいですね。 方向転換に関しては1コースの方がコース取りに余裕がある様に感じます。
コメントありがとうございます。解説をつけるのは一つで良いだろうと思い、1コースのみにつけています。他意はありません。コースの得意、不得意は当日の運にまかせるしか無いですね。天候やスピードなど各受験者で状況が違いますので「3点確認」や「進路変更」にたった一つの正解は無いと思います。減点法の試験ですから状況に応じて行いましょう。これぐらいしか答えられずすみません。
大特二種の方でお世話になった者です。このたび、けん引(二種)も こちらの動画を観てイメトレを行ったおかげで合格することができました。幕張の逆S字は まるでクランクの課題に挑んでいる様な気分になりながら、なんとか通過できました。今後も時々この動画を見て思い出に浸ろうと思います。どうもありがとうございました。
コメントありがとうございます。二種の連続合格、おめでとうございます㊗️🎊 願っていた合格なのに、終わってしまうと幕張の駐車場、受付、離れの待合室に行かなくなる寂しさが込み上げてきます笑 動画をご覧いただき、こちらこそありがとうございました。
自分が取得したとこは非常に厳しくて結構通いました😱
コメントありがとうございます。自治体により差がありますので。。。お気持ち、分かります。
大型特殊免許を取得しようと思い色んな動画をみていましたが、この動画は大変わかりやすくなんか自信がついてきました。 一つ質問ですが、年式は違いますが会社にコマツのホイルローダーが在りますがシフトが1,2,3、速ありますが試験では何速を使うのでしょうか?又変速は必要でしょうか?ショーも無い質問で恐縮ですがよかったら教えてもらえないでしょうか。
コメントありがとうございます。ダイヤルは4速まであり速度のレンジによりチェンジしますが、最初から最後まで4速を使用します。走行中の変更などは必要ありません。アクセルとブレーキのみで走行します。
@@legatoroom4956 ありがとうございます、またひとつ不安が解消しました。
@@takuma47gt 二俣川の試験場でも ダイヤル4速固定になってました。 特に触る必要ありません。 (コマツ ホイルローダー WA100) 頑張って下さい!
@@RCH-si5hs ありがとうございます。
私もこの動画を参考に 昨日 二俣川にて 大特2種 1回合格しました。 フルビットでは、ありませんが フル免許には、なりました。 大特だけ持っていなかったので ありがとうございました。
コメントありがとうございます。おめでとうございます㊗️
@@legatoroom4956 夜遅くに失礼致します。近々二俣川で大特二種を考えております。何か留意点等ございましたら教えていただけたら幸いです。
@@user-tu5ev3en1e この動画を見てもらったら大丈夫だと思いますが 乗車時 窓半分開けておく。 メリハリのある運転 右左折時寄せ 左折時(中折式)なのでふくらみ気味になる。 交差点 右左折時では、中心の内側を通る。 走行中は、両手を添えておく。 1コース障害物をかわして 右折するのですが しっかり戻ってから右折。 (障害物かわして戻らず右折した方 右側通行で試験中止になっていました) 二俣川では、ある程度コースは、教えてくれます。 一応しっかりコースは、覚えておくと良いです。 午前08:00〜09:00 午後12:00〜13:00 コース内下見出来ますので 合図タイミング、寄せのタイミング等 確認した方が良いです。 2コースの方が比較的良いが 当日にならないと1コース、2コースわかりません。運です… 自分の場合 採点対象では、ありませんが バゲット動かす時 周囲確認ヨシ!アピールしました 笑 2種の場合 80点以上なので 軽微な5点減点 4回で後がなくなりますので 頑張って下さい。 私の減点は、 左折時の寄せが甘かったのと 交差点右折時に交差点中央付近を通ったとの事で 軽微な減点で済みました。
@@RCH-si5hs ありがとうございます!
明日、一発試験を受ける者ですが、非常に参考になる解説、動画で助かりました!ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
私は”府中試験場“の一発試験で、大型二種&牽引二種&大特二種を獲りました。府中試験場は指定速度を出す道路に“鳩”が何羽も歩いて居て焦りました(笑)また牽引二種の時、試験官が2人乗っており、焦りました(笑)一人の方は見習い!?の様でした。合格して2Fで待っている時、窓を覗くと“見習いの方!?”が方向転換していました。が、苦戦していました(笑) 今となっては懐かしい思い出ですぅ。
今更ですが、自分も地元東京住みの時に府中行きましたが、方向変換の時に、日産UDかいすゞ?のトラクターに寄ってセンターライン越えないと入らないよと試験官がもう少し前に出た方が良いよとある程度教えて下さいました、結局3回以上で検定終了で駄目でしたが、他県ではそこまで優しく有りませんでした
右折時に最初から左車線に入るのって違反じゃなかったですか?
頑張れば何よりかなと思います。
自分は試験場の近くに住んでいるのでその昔、自動二輪の限定解除が一発でしか取れなかった時代に通って合格した時の達成感が忘れられず、その後普通二種、けん引二種、大型二種と取得に通いました。最も苦労したのがけん引二種で、大した練習もせずにとりかかったため方向変換の位置調整が意のままにできるようになるまで20回以上受験しました。ハンドルの切る加減、時期等は練習で体得するしかないと感じました。準中型の創設により免許証のけん引一種と二種が同じ欄に押し込められたのは残念です。この試験場は兵庫県よりも広そうですが、樹木の生い茂りが多いように思います。ともあれ受験される方には諦めずチャレンジされることを伝えたいです。
コメントありがとうございます。昔は関東でも教習所ではなく練習場が何ヶ所かありましたが今は数えるばかりになってしまいましたので試験前に実車に触れる機会は激減しました。この場合、一回の試験で出来るだけ情報を取得、インプットしてムダにしないようにするのが大切かもしれません。私は落ちたらすぐにベンチに座り、気づいたことをノートに書き出してから次回の予約に行きました。いろいろ大変な世の中ですが、免許を取ろうと思ったならあきらめずに、また気長に?トライしてみると良いと思います。乱文すみません。
私は幕張も明石も両方走った事があるのですが、明石の方が広いですよ。コースの中に池があって林もあり信号がある交差点が二箇所もある試験場ですからね。信号がある交差点が2箇所もある試験場は全国的にも少数です。
(引.引二)やね。当方1種無しで2種合格なので(け引ニ)の表記です。
初めまして、交差点内の進路変更は禁止だと思います。
コメントありがとうございます。例外はありますが「禁止ではない」ようです。検索してみてください。スポーツの採点競技のように1位、2位を決めるのではなく、減点法で一種なら70点、二種なら80点を取れば合格できる技能試験(一発試験)の、自分の経験に即した個人的な解説動画です。いろいろなご指摘もあるとは思いますが、そこはご自身の試験または実運行に生かしていただければ幸いです。
現役指導員です。 交差点内の進路変更は私の知る限り禁止ではありませんし減点の対象ではありません。 ただ、もしかしたらローカルルールでどこかの県の試験場では減点の対象になる(あるいは試験官の心象を悪くする)ということも可能性としてはゼロではないと思います。 運転免許試験の採点方法は県によって結構大きな違いがある場合があります。
コメントありがとうございます。国家資格でありながら認定は都道府県の公安委員会、かつ実際の業務は委任を受けた警察なので、確かに各自治体により特色はあるかもしれませんね。受験者がうまく対応するしかないでしょう。貴重なご意見をありがとうございました。
交差点内とその30m手前までは「追越しの為の進路変更禁止」なので、追越しの為ではない進路変更は合法的に可能です。 但し、黄線(オレンジ)で通行帯が区切られてる場合は、追越しの為ではない進路変更も禁止です。
初めまして、自分も牽引の免許を一発試験したいと思います❗ とっても参考になりました、有り難うございます❗ ちなみにこれはどこのコースですか?
コメントありがとうございます。これは千葉県(幕張)のコースです。試験、がんばってください。
@@legatoroom4956 はい、一発合格するかは分かりませんががんばります❗
幕張かな?
( -_・)?確認が足りないな‼️ あと、バケットを下ろすまでが試験です。
降車までが試験と言われましたョ
いや降車なんて試験官見てないですよ笑
( -_・)?確認が足りないな‼️ センターで違うのかな、合格者でも何らかのアドバイスがあります。
私は自動車学校で取りましたが、それでも難しかったです。 一発だと想像以上に難易度が高いでしょうね。
コメントありがとうございます。けん引のバックなどは特に難しいですよね。山登りにはいろいろなルートがあるように、免許取得も自分の性格や適性、環境を考えて選べば良いと思います。私は試験場での技能試験(一発試験)が自分に合っていただけで、取ってしまえばみんな同じです笑。お互い安全運転でいきましょう。
こちらの動画でイメージトレーニングをさせていただき、おかげで大特二種を1回で合格することができました。どうもありがとうございます。大特一種の取得時はTCMの車両で、ギアもLowとHighを切り替えながら走りましたが、このコマツの車両は完全なATでシフトレバーすら無くて驚きました。スプリングシートで乗り心地も良く、遮音もしっかりしており快適だったです。次はけん引2種に挑戦します。そちらの動画も拝見させていただきますね。
コメントありがとうございます。また大特二種合格、おめでとうございます! おっしゃる通り、この車のシフトコントロールシステムは4速まであるのですが、1番受験で乗り込んだ時からダイヤルは4速になっていました。試験官が車庫から走ってきてそのままにしてくれていたのでしょう。通常はそういう走行方法だろうと思いますが、知識を確認するべくイジワルをしようと思えばできるのに、毎回ダイヤルをさわる必要もなく優しいなと思いました。私の当初の目的は大特だったのですが、試験「勘」があるうちにと思い連続でけん引もとりました。オススメの順番です。けん引二種、がんばってください‼️
22年前にこの試験場で大型と、牽引、11年前に大型二種、一発試験で取りました! 景色、コース、懐かしい😃
コメントありがとうございます! 色々と思い出しますよね。
一発試験 よほど自身がある方以外はやめといたほうがいい
幕張で一発試験に挑戦しようと思っていますが、少し確認させてください。審査を受けた後に別の日に試験を受けることになると思いますが、もし試験に落ちた場合、再び審査からやり直さなければならないのでしょうか?それとも、一度審査に通れば、仮に試験に落ちた場合でも、試験に落ちた日に次の試験の予約ができるのでしょうか? 自宅から審査会場まで距離があるため、審査と試験で毎回2日かかると少し負担が大きいと感じています。お手数ですが、教えていただけると助かります。
初めて乗るので勝手が分からず、とりあえず幕張で挑戦する事にしました。 何とか2023年5月4回目で取れました。 いつも幕張で免許を取ってます。 大型二種3回、牽引二種2回、大型自動二輪3回を取りましたので全部乗る事がとりあえず出来ます。 皆さんも挑戦して下さい。
助かりました、ありがとうございました
私は神奈川県在住ですので二俣川の試験場で昨日大特二種免許の一発試験を受けてきましたが、無事に一回で合格出来ました!! まさか受かんとは思わなかったので本当にビックリしましたし、この動画を参考にイメトレさせてもらいました。 本当にありがとうございました!!
大特一種取りすぐに幕張で二種を受験し一回で合格しました。 懐かしい幕張のコースでしたので最後まで観てしまいました。 けん引二種を取ろうか迷ってます。
この動画見て一発合格出来ましたありがとうございます!
幕張・・・懐かしい! 以前、けん引二種を幕張で1発合格しました。 S字の出口は交差道路のセンターラインをタイヤが踏むと逆走になるので右寄せで出てしっかり折りながら後輪の脱輪に気を付けつつ横断報道もケアしないといけないという鬼設定…。
遅れました! この動画を見させてもらって2回で受かりました! 本当助かりました!
この動画で勉強し、無事に1回目で合格しました! とにかく「確認」と「キープレフト」がポイントかなと思いました。 試験車両は日立のLX70でした。 オートマ車で助かりました。
3回目で受かりました。左折で大回りを取られやすいので、最徐行で前輪を見ながら縁石と前輪をぴったりに合わせて行ったほうがいいです。あとは安全確認ができていれば比較的簡単かと思います。
Legato roomさんの動画のおかげで大特一種二種ともに合格を頂いた者です次にけん引の取得を目指しているのですがLegato roomさんは何回ぐらいで取れましたか?
3回目で受かりました。ずっとみて勉強させていただきました。ありがとうございました
てか、全く乗るの初めてなんだけど、バケットの上げ下げとか、操作方法とかは、初めに教えて貰える?
こっちの一発試験は1種も2種もそれほど難しくはない でも厄介な検定課題は左折にあることに要注意 慣れないと簡単に大回りしやすいため
ファンです。
あーしんどかった記憶が蘇り初心を思い出した。取ってさえしまえば喉元過ぎればなんとやらwしかしあの合格した時の達成感はオッサンになってなかなか獲れるものじゃなかったなあ。教習所では味わえないだろう。良くできた動画ですありがとう
来月幕張で試験を受けるのですか ハンドルのノブは持った方がいいですか? また持つ場合だとどっちの手で持った方がいいですか?
コメントありがとうございます。ノブは持たずに、車と同じようにハンドルを両手で握ることをおすすめします。
よく管理された試験場ですね。出入りの園芸業者の腕がとても良さそう。
0:46 外部点検??? 採点の対象は、「乗車してから降車するまで」なので、外部点検は不要です。してもしなくても減点されません。
僕も、この時期に、大型特殊免許を取りに行きました。一発合格かと、思いきや、色々指摘され不合格、その日に補修、次の日に、無事に合格しました。
今日1回目不合格でした、徐行、左折、踏切、を指摘されました、ちょっと急ぎすぎたかな、合格まであと2回か3回必要かなと感じました、頑張ります。
教習所で取ったけど、指導員がアホなことばかり言うんで、教習所の帰りに免許センターに行って指導員の言ってることが正しいのかどうか確認したことがあります。指導員が間違っていたんですが。
大特自分も教習所で、取りました。 すき勝手な事言う。 普通免許みたく、言われない。
私も一発試験に挑みます、この動画は毎日のようにみてイメージトレーニングしています。
通常は二回で取得できるらしいですが、私は三回目で貰いました(笑)
建設関係の資格(フォークリフト、車両系などの機械もの)を取るなら、大特を先に取得しておくと絶対に楽でお得ですね。
とても素晴らしいな情報を有難うございます。助かりました!
@@tettsw 私はフォークリフトを取りましたが、わずか2日でした。 普通なら4~6日かかると思います。
@@jg0mmf 自分はフォークはもう持っているのですが、車両系の整地を6日間で予約してたのですが、どうせなら大特も一発で取ろうと思っていたところ、コメント拝見したお陰で先に大特取ってしまえば車両系が半額以下の45000円でわずか2日間で取れることに気が付きました!誠に有難うございます!!
@@tettsw ぜひ頑張ってください!
@@jg0mmf 感謝です!!
教習所に通えば誰で取れる資格です。 自分でも補講なく所得できました。 補講あったのは。大型2輪で2時間、個人差はあります。 大型2種免許は、学科試験で5回掛かり、横浜、川崎、都営交通局は未経験実技で落ちました。
2年前のコメントへの質問ですので返信はないかも知れませんが質問させてください。『横浜、川崎、都営交通局は未経験実技』ってどういう意味なんでしょうか?もちろん『横浜、川崎、都営交通局』は知っています。しかし、これに『未経験実技』がプラスされるとわからなくなりました。
@@四日市石油化学コンビナート さん 既存のバス運転手樣ですか? 公営の交通局は免許持ちなら正規の職員雇用で、民間であれば正職員、民間の非正規雇用は会計職員、民間だと契約職員です。
これ見て勉強しました。1コース方向転換から先に進めたのが4回中の一回で、その一回でぎりぎりではありましたが合格できました。 この動画のアドバイスがとても参考なりました。 ありがとうございました🙏 bgmがとても良かったです✨
コメントありがとうございます。合計おめでとうございます㊗️ BGMはこだわったのでお褒めいただきうれしい限りです❗️
先日試験を受けたのですが、けん引車が更新されていました。4月に入って入れ替えたそうです。 今度の車両のブレーキペダルは吊り下げ式です。エアブレーキに慣れていない私ですが、以前のオルガンペダルと比べるといくらかタッチがわかりやすくなった様に思います。それでもカックンブレーキしてしまいましたが。 カックンブレーキは減点ですか?
普通車は0.3g以上のブレーキで減点です。 牽引もおそらく同じかと 訂正です 0.3gは二種でした 一種なら0.4gです。 0.4gはかなりなのでカックンではいかないかと
コメントありがとうございます。私も低速時にやってしまいましたが合格しました。無いのがベストですが、他の減点を減らして70点を目指すと良いと思います。
コメント、及び正確な情報をありがとうございます。
@@abc-sk1to 0.3g!カックンやったら簡単に出てしまいそうな数字ですね。 ポンピングブレーキでもやらかしそう…。
1コース、2コースの動画を参考にさせていただいています。 1コースのみに解説が付いていますが、幕張の大型特殊の技術試験は2コースではあまり(ほとんど?全く?)試験は行われないのでしょうか? 2コースの冒頭の外周→方向転換→外周はこねくりまわす様な順路。曲がる区間がとても短いですが、それでも「3点確認」と「進路変更」の安全確認は行わなければならないんですよね?忙しいですね。 方向転換に関しては1コースの方がコース取りに余裕がある様に感じます。
コメントありがとうございます。解説をつけるのは一つで良いだろうと思い、1コースのみにつけています。他意はありません。コースの得意、不得意は当日の運にまかせるしか無いですね。天候やスピードなど各受験者で状況が違いますので「3点確認」や「進路変更」にたった一つの正解は無いと思います。減点法の試験ですから状況に応じて行いましょう。これぐらいしか答えられずすみません。
大特二種の方でお世話になった者です。このたび、けん引(二種)も こちらの動画を観てイメトレを行ったおかげで合格することができました。幕張の逆S字は まるでクランクの課題に挑んでいる様な気分になりながら、なんとか通過できました。今後も時々この動画を見て思い出に浸ろうと思います。どうもありがとうございました。
コメントありがとうございます。二種の連続合格、おめでとうございます㊗️🎊 願っていた合格なのに、終わってしまうと幕張の駐車場、受付、離れの待合室に行かなくなる寂しさが込み上げてきます笑 動画をご覧いただき、こちらこそありがとうございました。
自分が取得したとこは非常に厳しくて結構通いました😱
コメントありがとうございます。自治体により差がありますので。。。お気持ち、分かります。
大型特殊免許を取得しようと思い色んな動画をみていましたが、この動画は大変わかりやすくなんか自信がついてきました。 一つ質問ですが、年式は違いますが会社にコマツのホイルローダーが在りますがシフトが1,2,3、速ありますが試験では何速を使うのでしょうか?又変速は必要でしょうか?ショーも無い質問で恐縮ですがよかったら教えてもらえないでしょうか。
コメントありがとうございます。ダイヤルは4速まであり速度のレンジによりチェンジしますが、最初から最後まで4速を使用します。走行中の変更などは必要ありません。アクセルとブレーキのみで走行します。
@@legatoroom4956 ありがとうございます、またひとつ不安が解消しました。
@@takuma47gt 二俣川の試験場でも ダイヤル4速固定になってました。 特に触る必要ありません。 (コマツ ホイルローダー WA100) 頑張って下さい!
@@RCH-si5hs ありがとうございます。
私もこの動画を参考に 昨日 二俣川にて 大特2種 1回合格しました。 フルビットでは、ありませんが フル免許には、なりました。 大特だけ持っていなかったので ありがとうございました。
コメントありがとうございます。おめでとうございます㊗️
@@legatoroom4956 夜遅くに失礼致します。近々二俣川で大特二種を考えております。何か留意点等ございましたら教えていただけたら幸いです。
@@user-tu5ev3en1e この動画を見てもらったら大丈夫だと思いますが 乗車時 窓半分開けておく。 メリハリのある運転 右左折時寄せ 左折時(中折式)なのでふくらみ気味になる。 交差点 右左折時では、中心の内側を通る。 走行中は、両手を添えておく。 1コース障害物をかわして 右折するのですが しっかり戻ってから右折。 (障害物かわして戻らず右折した方 右側通行で試験中止になっていました) 二俣川では、ある程度コースは、教えてくれます。 一応しっかりコースは、覚えておくと良いです。 午前08:00〜09:00 午後12:00〜13:00 コース内下見出来ますので 合図タイミング、寄せのタイミング等 確認した方が良いです。 2コースの方が比較的良いが 当日にならないと1コース、2コースわかりません。運です… 自分の場合 採点対象では、ありませんが バゲット動かす時 周囲確認ヨシ!アピールしました 笑 2種の場合 80点以上なので 軽微な5点減点 4回で後がなくなりますので 頑張って下さい。 私の減点は、 左折時の寄せが甘かったのと 交差点右折時に交差点中央付近を通ったとの事で 軽微な減点で済みました。
@@RCH-si5hs ありがとうございます!
明日、一発試験を受ける者ですが、非常に参考になる解説、動画で助かりました!ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
私は”府中試験場“の一発試験で、大型二種&牽引二種&大特二種を獲りました。府中試験場は指定速度を出す道路に“鳩”が何羽も歩いて居て焦りました(笑)また牽引二種の時、試験官が2人乗っており、焦りました(笑)一人の方は見習い!?の様でした。合格して2Fで待っている時、窓を覗くと“見習いの方!?”が方向転換していました。が、苦戦していました(笑) 今となっては懐かしい思い出ですぅ。
コメントありがとうございます。
今更ですが、自分も地元東京住みの時に府中行きましたが、方向変換の時に、日産UDかいすゞ?のトラクターに寄ってセンターライン越えないと入らないよと試験官がもう少し前に出た方が良いよとある程度教えて下さいました、結局3回以上で検定終了で駄目でしたが、他県ではそこまで優しく有りませんでした
右折時に最初から左車線に入るのって違反じゃなかったですか?
頑張れば何よりかなと思います。
自分は試験場の近くに住んでいるのでその昔、自動二輪の限定解除が一発でしか取れなかった時代に通って合格した時の達成感が忘れられず、その後普通二種、けん引二種、大型二種と取得に通いました。最も苦労したのがけん引二種で、大した練習もせずにとりかかったため方向変換の位置調整が意のままにできるようになるまで20回以上受験しました。ハンドルの切る加減、時期等は練習で体得するしかないと感じました。準中型の創設により免許証のけん引一種と二種が同じ欄に押し込められたのは残念です。この試験場は兵庫県よりも広そうですが、樹木の生い茂りが多いように思います。ともあれ受験される方には諦めずチャレンジされることを伝えたいです。
コメントありがとうございます。昔は関東でも教習所ではなく練習場が何ヶ所かありましたが今は数えるばかりになってしまいましたので試験前に実車に触れる機会は激減しました。この場合、一回の試験で出来るだけ情報を取得、インプットしてムダにしないようにするのが大切かもしれません。私は落ちたらすぐにベンチに座り、気づいたことをノートに書き出してから次回の予約に行きました。いろいろ大変な世の中ですが、免許を取ろうと思ったならあきらめずに、また気長に?トライしてみると良いと思います。乱文すみません。
私は幕張も明石も両方走った事があるのですが、明石の方が広いですよ。コースの中に池があって林もあり信号がある交差点が二箇所もある試験場ですからね。信号がある交差点が2箇所もある試験場は全国的にも少数です。
(引.引二)やね。当方1種無しで2種合格なので(け引ニ)の表記です。
初めまして、交差点内の進路変更は禁止だと思います。
コメントありがとうございます。例外はありますが「禁止ではない」ようです。検索してみてください。スポーツの採点競技のように1位、2位を決めるのではなく、減点法で一種なら70点、二種なら80点を取れば合格できる技能試験(一発試験)の、自分の経験に即した個人的な解説動画です。いろいろなご指摘もあるとは思いますが、そこはご自身の試験または実運行に生かしていただければ幸いです。
現役指導員です。 交差点内の進路変更は私の知る限り禁止ではありませんし減点の対象ではありません。 ただ、もしかしたらローカルルールでどこかの県の試験場では減点の対象になる(あるいは試験官の心象を悪くする)ということも可能性としてはゼロではないと思います。 運転免許試験の採点方法は県によって結構大きな違いがある場合があります。
コメントありがとうございます。国家資格でありながら認定は都道府県の公安委員会、かつ実際の業務は委任を受けた警察なので、確かに各自治体により特色はあるかもしれませんね。受験者がうまく対応するしかないでしょう。貴重なご意見をありがとうございました。
交差点内とその30m手前までは「追越しの為の進路変更禁止」なので、追越しの為ではない進路変更は合法的に可能です。 但し、黄線(オレンジ)で通行帯が区切られてる場合は、追越しの為ではない進路変更も禁止です。
初めまして、自分も牽引の免許を一発試験したいと思います❗ とっても参考になりました、有り難うございます❗ ちなみにこれはどこのコースですか?
コメントありがとうございます。これは千葉県(幕張)のコースです。試験、がんばってください。
@@legatoroom4956 はい、一発合格するかは分かりませんががんばります❗
幕張かな?
( -_・)?確認が足りないな‼️ あと、バケットを下ろすまでが試験です。
降車までが試験と言われましたョ
いや降車なんて試験官見てないですよ笑
( -_・)?確認が足りないな‼️ センターで違うのかな、合格者でも何らかのアドバイスがあります。
私は自動車学校で取りましたが、それでも難しかったです。 一発だと想像以上に難易度が高いでしょうね。
コメントありがとうございます。けん引のバックなどは特に難しいですよね。山登りにはいろいろなルートがあるように、免許取得も自分の性格や適性、環境を考えて選べば良いと思います。私は試験場での技能試験(一発試験)が自分に合っていただけで、取ってしまえばみんな同じです笑。お互い安全運転でいきましょう。
こちらの動画でイメージトレーニングをさせていただき、おかげで大特二種を1回で合格することができました。どうもありがとうございます。大特一種の取得時はTCMの車両で、ギアもLowとHighを切り替えながら走りましたが、このコマツの車両は完全なATでシフトレバーすら無くて驚きました。スプリングシートで乗り心地も良く、遮音もしっかりしており快適だったです。次はけん引2種に挑戦します。そちらの動画も拝見させていただきますね。
コメントありがとうございます。また大特二種合格、おめでとうございます! おっしゃる通り、この車のシフトコントロールシステムは4速まであるのですが、1番受験で乗り込んだ時からダイヤルは4速になっていました。試験官が車庫から走ってきてそのままにしてくれていたのでしょう。通常はそういう走行方法だろうと思いますが、知識を確認するべくイジワルをしようと思えばできるのに、毎回ダイヤルをさわる必要もなく優しいなと思いました。私の当初の目的は大特だったのですが、試験「勘」があるうちにと思い連続でけん引もとりました。オススメの順番です。けん引二種、がんばってください‼️
22年前にこの試験場で大型と、牽引、11年前に大型二種、一発試験で取りました! 景色、コース、懐かしい😃
コメントありがとうございます! 色々と思い出しますよね。