- 473
- 2 067 930
モデラート
Japan
Приєднався 28 бер 2016
ツイッターやってます tetudomokei
いろいろなスケールの鉄道模型をのんびりと改造してます
いろいろなスケールの鉄道模型をのんびりと改造してます
[共作企画第4弾!!] "日本中を駆け巡った気動車たち" 日本全国の気動車をオンライン上で作りませんか?
カンペが思いっっっっっっっっっっっっきり残ってしまっていますが、スライド自体はツイッターに上がっているのでそちらをみていただければと思います
スライド↓
tetudomokei/status/1865060220046852240?s=46&t=ZN8p_EEDV5a2o2AgS-cCVA
#DisCover_JP
Twitter
→ tetudomokei
使用BGM
WEB SITE NAME : background
URL : back-ground.biz/
Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved
スライド↓
tetudomokei/status/1865060220046852240?s=46&t=ZN8p_EEDV5a2o2AgS-cCVA
#DisCover_JP
→ tetudomokei
使用BGM
WEB SITE NAME : background
URL : back-ground.biz/
Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved
Переглядів: 770
Відео
[奈良の103系] 昔京都駅で見たNS411編成を作っていく!
Переглядів 4,6 тис.21 день тому
冒頭で前回の動画で紹介出来ていなかった作品の紹介をしています ua-cam.com/video/G88jJCsp0Jo/v-deo.html パイピング方法 Twitter → tetudomokei 使用BGM WEB SITE NAME : background URL : back-ground.biz/ Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved
[バリエーション豊富!] #古今トオザイ 企画参加者の作新を一気に紹介! 後編
Переглядів 2,1 тис.Місяць тому
Twitter → tetudomokei 使用BGM WEB SITE NAME : background URL : back-ground.biz/ Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved
[バリエーション豊富!] #古今トオザイ 企画参加者の作新を一気に紹介! 前編
Переглядів 3,3 тис.Місяць тому
Twitter → tetudomokei 使用BGM WEB SITE NAME : background URL : back-ground.biz/ Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved
2020年4月17日 山陽本線を行く全列車を定点撮影 資料用にどうぞ
Переглядів 781Місяць тому
Twitter → tetudomokei 使用BGM WEB SITE NAME : background URL : back-ground.biz/ Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved
[補充券乗りつぶし旅行] 2日目 日本一の○○を通り抜けて東京、水戸を目指す!
Переглядів 1,4 тис.3 місяці тому
Twitter → tetudomokei 使用BGM WEB SITE NAME : background URL : back-ground.biz/ Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved 地図出典:国土地理院ウェブサイトwww.gsi.go.jp/ 海部分は透過加工を行っています 地図出典:www.craftmap.box-i.net/
[懐かしの201系!!] 京阪神緩行線の普通電車作っていく! その1
Переглядів 15 тис.4 місяці тому
お久しぶりです!!! パイピング動画 ua-cam.com/video/G88jJCsp0Jo/v-deo.html Twitter → tetudomokei 使用BGM WEB SITE NAME : background URL : back-ground.biz/ Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved
[お知らせ]4月からの活動について
Переглядів 4,6 тис.8 місяців тому
Twitter → tetudomokei 使用BGM WEB SITE NAME : background URL : back-ground.biz/ Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved
[完成品で手に入るのマジ!?] TOMIXから発売されたチキ5500レール輸送貨車、ロンチキをアレコレ見てみた!
Переглядів 19 тис.8 місяців тому
Twitter → tetudomokei 使用BGM WEB SITE NAME : background URL : back-ground.biz/ Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved
[令和に復活国鉄特急色!!] KATOから発売された381系 やくも 復活国鉄色をアレコレ見ていく!
Переглядів 7 тис.8 місяців тому
Twitter → tetudomokei 使用BGM WEB SITE NAME : background URL : back-ground.biz/ Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved
[補充券乗りつぶし旅行] 1日目 サンダーバードと北陸新幹線で新潟県は越後湯沢を目指す! (読み上げ無し)
Переглядів 6808 місяців тому
訂正: 12:28 キハ52はカットボディーではなく1両保存でした! Twitter → tetudomokei 使用BGM WEB SITE NAME : background URL : back-ground.biz/ Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved 地図出典:国土地理院ウェブサイトwww.gsi.go.jp/ 海部分は透過加工を行っています 地図出典:www.craftmap.box-i.net/
[補充券乗りつぶし旅行] 1日目 サンダーバードと北陸新幹線で新潟県は越後湯沢を目指す!
Переглядів 9638 місяців тому
訂正: 12:28 キハ52はカットボディーではなく1両保存でした! Twitter → tetudomokei 使用BGM WEB SITE NAME : background URL : back-ground.biz/ Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved 地図出典:国土地理院ウェブサイトwww.gsi.go.jp/ 海部分は透過加工を行っています 地図出典:www.craftmap.box-i.net/
[ギンギンギラギラ特急車] TOMIXから発売されたキハ261 7次車をアレコレ見てみた!
Переглядів 3,9 тис.8 місяців тому
Twitter → tetudomokei 使用BGM WEB SITE NAME : background URL : back-ground.biz/ Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved
[リベンジ製作!] TOMIXのキハ47をベースにキハ41を製作してみた!
Переглядів 10 тис.9 місяців тому
Twitter → tetudomokei 使用BGM WEB SITE NAME : background URL : back-ground.biz/ Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved
[チャンネル登録者7000人突破企画!] 7000にちなんだ(???)あの車両を作っていく!!
Переглядів 4,3 тис.9 місяців тому
Twitter → tetudomokei 使用BGM WEB SITE NAME : background URL : back-ground.biz/ Copyright (c) 2002 SLOS/background. All rights reserved
[北の最後の国鉄特急] TOMIXのさよならキハ183を早速テコ入れして遊んでみた!
Переглядів 7 тис.10 місяців тому
[北の最後の国鉄特急] TOMIXのさよならキハ183を早速テコ入れして遊んでみた!
[期待の新製品!] KATOから発売されたUT13Cタンクコンテナをアレコレ見てみた!
Переглядів 7 тис.10 місяців тому
[期待の新製品!] KATOから発売されたUT13Cタンクコンテナをアレコレ見てみた!
[なんだこのデコボコ編成] TOMIX車をベースに"広セキG-02編成"を作っていくっ! 後編
Переглядів 5 тис.11 місяців тому
[なんだこのデコボコ編成] TOMIX車をベースに"広セキG-02編成"を作っていくっ! 後編
[思いの外大がかりな加工だった…] KATOベースで381系1000番台を作ってみた!
Переглядів 12 тис.11 місяців тому
[思いの外大がかりな加工だった…] KATOベースで381系1000番台を作ってみた!
[共作企画第3弾!!] "彩れ!古今東西イチマルサン" 日本全国の103系をオンライン上で作りませんか?
Переглядів 1,5 тис.11 місяців тому
[共作企画第3弾!!] "彩れ!古今東西イチマルサン" 日本全国の103系をオンライン上で作りませんか?
[まだ居るけど減ってきた] モデラートが2023年"乗った""見た"国鉄気動車集
Переглядів 92811 місяців тому
[まだ居るけど減ってきた] モデラートが2023年"乗った""見た"国鉄気動車集
[まだ居るけど減ってきた] モデラートが2023年"乗った""見た"国鉄電車集
Переглядів 1,6 тис.11 місяців тому
[まだ居るけど減ってきた] モデラートが2023年"乗った""見た"国鉄電車集
[2023年ありがとうございました!] モデラートの2023年を簡単に振り返り&来年のお話
Переглядів 73011 місяців тому
[2023年ありがとうございました!] モデラートの2023年を簡単に振り返り&来年のお話
[増やすぞ静岡ロングシート] KATOの313系にTOMIXのTNカプラーを取りつけてみる
Переглядів 7 тис.11 місяців тому
[増やすぞ静岡ロングシート] KATOの313系にTOMIXのTNカプラーを取りつけてみる
[なんだこのデコボコ編成] TOMIX車をベースに"広セキG-02編成"を作っていくっ! 番外編
Переглядів 4,9 тис.Рік тому
[なんだこのデコボコ編成] TOMIX車をベースに"広セキG-02編成"を作っていくっ! 番外編
[登録者6000人突破記念!]神戸市営地下鉄6000形の鉄コレをいじってみた!
Переглядів 2,5 тис.Рік тому
[登録者6000人突破記念!]神戸市営地下鉄6000形の鉄コレをいじってみた!
次はやっぱり増設した顔にライト取り付けですか?🤔
コメントありがとうございます ライトは取り付けたいですね〜
@moderato-mokei 何か方法を見つけてますか?
参加したいがいつも通り金欠で車両を買うようなお金がァ…(´;ω;`)あっても撮り鉄に回してますので…いつか参加してみたいなぁ
コメントありがとうございます 今のところ1年に1回のペースで開催しているので、模型にお金を回せる状態になりましたらいつでもご参加下さい
Bトレのコキに付いていたC20シリーズは 色と帯以外はステッカー表現だったので手軽に JNR仕様・JR仕様・マーク無しの複数形態を製作出来るので便利でした。
コメントありがとうございます このコンテナに限っては表記類を選択できると嬉しいですね~
少し関係のないことなのですが、 座席の向きが車両によって違う製品でなおかつ左右非対称(3列シートなど)の場合、向きを変えるにはやはり切断して逆向きにしてからくっつける方法しかないんでしょうか… 例を上げるなら新幹線や近鉄のDXシートなどです
コメントありがとうございます 切断してからくっつける方法しかなさそうですね…
自分はバランスを重視で載せてますよ😂
コメントありがとうございます 基本的にはバランス重視でいいのかとは思います
@ お疲れ様です☺️機関車側、最後尾はKATOコキを連結するようにしてます☺️
良い光景が頭に浮かぶ、楽しい「侘び・寂び」を感じます。心象鉄道風景ですね!
コメントありがとうございます こういった地方のコロコロ転がる車両って心そそられますね~
台車の通電部分もやるんですね参考にします!
コメントありがとうございます 電気が通る部分は全部やっておくのが良いかと思います!
参考になります!
再現するのうますぎだろ
ありがとうございます
私も、いま作っている電車区の次の分割ジオラマを、貨物ターミナル駅の分割ジオラマにする予定なので、凄く参考になります!!
コメントありがとうございます 貨物ターミナルのジオラマ良いですね〜 背景のコンテナの積み方で時代感も再現できるので、色々試されてみてください!
今のところ全部カトーカプラーにかえてましたが、この動画を見てカトーナックルカプラーもありかなと思いました。 うちのレイアウトだとそこまで高低差がないので十分ありかなと思いましだ
カトーカプラーは安定感があっていいですね!
台車は切り詰めなくてもそれらしく見えるの?
コメントありがとうございます その点に関しては個人の判断に寄るところではありますが、台車を切り詰めればより実物に近くなる事は確かです
4:30 僕も作ってる時にこんなことになって発狂しそうになりました(笑)なんとか直すことはできたので良かったのですがホントにびっくりしてしまいますね 103系のウグイス色を最後見たのは奈良線でしたね。いつの間にか消えてしまいましたけど…今回も完成度が高くてびっくりしました!次回も楽しみにしています!
コメントありがとうございます こういうことが起こると一瞬肝が冷えますよね…w 次回作も現在頑張って制作中なのでお楽しみに!
103系のウグイス色はやっぱり良いですねー モデルの再現度もかなり精密で実車と模型らしさもしっかり有り、グッドですねー また、楽しみに次回作を期待してます。
コメントありがとうございます 久々のパイピング、やっぱり作ってると楽しいものですね~ 次回作も頑張って制作中なのでお楽しみに!
私は機関車にはpochiナックル、貨車にはGMナックルやKATO車間短縮ナックルにしています。
コメントありがとうございます
HO化、とありますが、意味がわかりません。かといって16番ナローとかいうのもいいとは思わないし。。すっきりした呼称体系を誰か考えてほしい
鉄コレを走行状態に出来ることをNゲージ化、N化などと呼称することがあるため、それに合わせたような表現となっています。
プラム製115系800番台に天賞堂パンタグラフPS16は合いますか トミックス製HO115系パンタグラフ PS35B アームパンタは取り付け可能ですか?
コメントありがとうございます 両製品とも試していないので可能か分からないです。 モデルが同じなのでおおよその寸法は同じかと思うので穴を開け直すなどの加工をすれば取り付けられるかと思います。
ウチのが…ない…
申し訳ないです… 編集の段階で謝って削除したものと思われますので、次回自分の103系製作記の冒頭にて紹介します
製作された103系、圧倒的に西日本が多いですね… 2010年代まで走っていたこともあり、それだけ思い入れのある車両だと思っている方が多いことに感心します。 別にこれに触発されたわけではないんですが、とある規格の都合上なのか、ポポンデッタで6両束で吊り下げられていたスカイブルーの103系6両を購入してしまいました。
コメントありがとうございます やはり最近まで走っていた地域に偏りますね~
キット買ったのに作らなかったw その内作ろう
コメントありがとうございます 作ってしまいましょう!
DD200とDE10にコキ10Bフル積載で石巻貨物組んだ時も実際の列番を再現していないとはいえかなりかかった記憶。
コメントありがとうございます 貨物は1両の値段が比較的安い分総額の高さに気づきにくいですよね〜
種があったのに忙しくて参加出来なかった(இωஇ`。)
コメントありがとうございます 次回の共作企画でお待ちしております!
色差し、インレタ等が間に合わず、完成ツイートできませんでした。 そしてまた放置中...
コメントありがとうございます 中々きっかけがないと進みませんからね…頑張って完成させちゃってください!
103系がたくさん… 期間中に何編成も作っちゃう猛者の方々、1編成作るのにどれくらいの期間を要しているのか、気になります。
コメントありがとうございます 作るのが早い方は本当に早いですからね〜 どのくらいで作られてるのか不思議です
お久しぶりです!金欠で参加出来なかった(´;ω;`)あと参加しても加工の技術あんまなくて上手な作品ができなかったかも()
コメントありがとうございます 既製品のナンバー貼り替え、パーツ交換だけなどでも大丈夫です! 次回もご都合よろしければ参加頂ければと
撮影お疲れ様です、貴重な資料となりました。ありがとうございます。 2024年夏ごろから貨物沼にハマった新参者です。 朝に1051列車?を毎日見ていて気付けば貨物時刻表と機関車2両+貨物フル26両が。(別の1051列車だけの動画も拝見しました) 以前から興味は燻っていましたので遂にという感じです。 コンテナは日によって違い、バリエーションの豊かさから楽しさが無限大ですね。 これからの季節は寒さが増しますのでお体ご自愛ください。
コメントありがとうございます 1051レは貨物列車の王道ですものね 大型コンテナ大量の列車は見ていて楽しいものです なんといっても仰るようにバリエーションの豊かさにいつも魅了せれますね〜
モデラートさん、はじめまして。 私は関東人なのですが、何故か最近は西日本の車両ばかり集めています。 221系って、だいぶ減ったイメージでしたが、まだ山陽本線でも走っていたのですね。 その他の列車も含めて、今後の参考にさせていただきます。 これからも、応援しております。
コメントありがとうございます 221系はもう全車山陽本線から引退してしまいました… 2020年は映像のようにごく普通に走っていたのですが… 参考になったようでよかったです! ご自由にご活用いただければと思います!
お久しぶりです、編集お疲れ様ですm(_ _)m これはずっと動画撮影の回し放しのを編集した感じでしょうか? 最近はカメラの性能も良くなり長時間の動画撮影も余裕でできるようになりましたね。 昔、この場所やこの近所で撮影したりしてましたが当時は動画の回し放しはきつく静止画がいっぱいいっぱいでしたー あのとき通過していった列車たちをこのように動画で撮ってればなーと思います。 撮影可能な時間が長い夏の日に日の出〜日没後しばらくまで弁当片手に張り込みしてダイヤをすべてメモ書きし撮影用通過時刻表なんかも作ってました(暇だったんだなーw) 定期営業旅客列車と定期貨物列車の間に設定されてる臨時スジを発見しては喜んでました(←以後、臨時が走る可能性が高く狙い撃ちしやすい為) あのときは専用貨物がまだのんびり昼下がりに走ってた時代 休みの日はその時刻の前後だけは見に行くようにしてました(同時刻に工場間臨時回送スジもあった為) そんな時を思い出しながら懐かしく動画を見させていただきました😁 ありがとうございます、まだまだ書きたい欲がありますがここで一旦終了。 それでは長文失礼しました。
これは踏切が鳴るたびにカメラを回して、撮った映像をひたすら繋ぎ合わせた映像です! お弁当片手に丸一日張り込みまでやってたんですか!? 初耳ですぞw 2020年の撮影から5年が経つ来年くらいにでもまた撮ってやろうかなと考え中だったりしますw
今晩は的確で大変にわかりやすい解説で私も100均ケースのジオラマ作っていきます。
コメントありがとうございます コンパクトでとてもオススメなので頑張ってください!!
LEDが無いなら点灯するはずがありませんね
コメントありがとうございます そりゃぁ何をやっても光らないわけです…笑
モデラートさんの動画で 不動車の魅力がよく分かります 鉄道模型の良さや楽しみ方が伝わって来ますし新たな見方も出来ました
コメントありがとうございます 動かないからこそ自分の手で治して産まれる愛着というものがあるんです~
走行動画 F型に似つかわしいリアルなシーンでした いい物を中古で見つけた嬉しさは何にも変えられないと思います ハンダ加工も覚えてやる重要性もよく分かりました ありがとうございます
コメントありがとうございます こういった車輌を見つけた時はやっぱり嬉しいですね~ ハンダ加工が出来る様になると電気系統の加工が飛躍的に広がるので是非チャレンジしてみて下さい!
失礼いたします、とても感激しました。私は今、旧塗装のアーバンライナーを作っているのですが、どうしても帯の数が多くマスキングを断念してしまいました。このデカールに塗装して貼れば大丈夫でしょうか?また、このデカールに色を塗る際はタミヤなどのスプレー缶で塗装して良いのでしょうか? 長文で申し訳ないですが、大分長い間悩んでいます…
コメントありがとうございます タミヤのスプレー缶で塗装した物を貼り付けても問題無いと思います。 ちなみに別方法ですが、アーバンライナーは下地が白い車体なのでレーザープリンターに対応したデカール用紙を使用し、そこに自身で製作した帯のイラストを印刷して貼り付けるという方法もあります。 帯は細いですが、複雑な曲線は特にないのでペイントなどのアプリで幅を調整すれば帯のデータは作れるかと思います。
質問です モデラートさんはどんなピンバイスを使っていますか また初心者におすすめなピンバイスがあったら教えてください
コメントありがとうございます RS-300のピンバイスセットを使っています 持ち手はミネシマのL-2を使っています ドリルは基本的に消耗品と考え、折れたら単品で買い足すと良いですよ!
トップコートを、 ツヤあり 半ツヤ ツヤ消し と使い分けると、それだけで退色表現になります。 車輌数が多い貨車は、それで手抜きします
コメントありがとうございます それだけでも効果的ですよね 両数が多いものはその手法で簡単に加工をすることもあります
ストラクチャーのトラック(ペリカン便コンテナ搭載)も載せるといいですよ。 晩年は、ペリカンのイラストが黄色に塗りつぶされたものもありました。 他に黄緑に青帯もありました。 コンテナの種類は違いますが黄緑に赤帯、白と水色のツートンの冷蔵は国鉄マークが塗りつぶされていただけでした?
コメントありがとうございます そういえばそんなコンテナもありましたね〜実家に2個あったと思います。 ハチマキコンテナと個人的に呼んでいますが、いずれも国鉄マークが塗りつぶされたものやJR貨物の文字が貼られたものがありました。
今まで他に精密加工した車両はありますか?
コメントありがとうございます 115系や103系などでしたことがあります
コキ200のウレタンは何処のやつを使われてますかね?
コメントありがとうございます キャスコの空コキ26両用ケースを使っています! 最近生産されておらずかなり入手が困難な製品ですが…
@@moderato-mokei 分かりました!ありがとうございます!(´▽`)
キハ183のパーミル製ペーパーキットの続編の動画出して欲しいです!
1番上の車両 キハ261じゃなくてキロ261です。
よくご覧になられてありがとうございます
キサロハ182じゃなくてキサハ182です。
そうですね、概要欄にすでに書いてありますがご指摘ありがとうございます
お久しぶりです。 すんげーなぁ。確かに疲れるよね😅 週末にノリノリで64を4両ほどテールライト装着しました。 俺が出来るのはテールライトだけです😭 この作品ででテールライト点いたら最高ですよね。 羨ましいです。👍👍👍
コメントありがとうございます テールライトがついたら4重連の最後尾につけたいですね
またこんな企画をやってほしい
コメントありがとうございます 10/3に103系企画が終了しましたが、近日次の企画をする予定ですのでお楽しみに
メルカリでこんてにゃの冷蔵コンテナを見つけ購入。 R10とR13コンテナが6個づつ(元箱無し)できます。 緑は5個です、6個出来るのは嬉しいです。 緑のコンテナと違い1個のランナーで1つではなく、2個で1つになっていました。
コメントありがとうございます
リクエストです! 江ノ電のエコノミーキットを切り継ぎなども詳しく知りたいです。現行仕様で作ってください
コメントありがとうございます 時間がある時に製作の検討をします 切り継ぎ方法は以前キハ41を制作した際に似たような内容を紹介しているので参考にしていただければと思います m.ua-cam.com/video/m-WAMxKgu78/v-deo.html
@@moderato-mokei ありがとうございます😊
普段ライブカメラ映像で実車の走行映像を見てます 北米は非電化ですが インドは電化でパンタをポールみたいに伸ばして走行してます 模型は初めて見ました 連接コンテナのつなぎ方は眼福でした
コメントありがとうございます 自分も触るまで連接台車を履いたコンテナ車の連結方法を知りませんでした なかなかよくできてるなと思います
こんにちは、私の日本語は苦手です。LED をテストするためのテストベンチを尊敬しています。どうやって作ったのか少し教えていただけますか。 または、このテストボックスのおおよその名前があれば、オンラインで方法を見つけることができます。 また、これは点灯し続けることができるPWMタイプですか? お時間をいただきありがとうございました
コメントありがとうございます 使用しているコントローラーは自作したものです。 乾電池を使用し、MOS-FETで電圧を調整しているのでPWM制御ではありません。 作り方は以前の動画で紹介しているので、下記のURLを参考にしてください。 ありがとうございます。 URL:m.ua-cam.com/video/z9Xeceib1AY/v-deo.html Thank you for your comment. The controller used is one I made myself. It uses dry cell batteries and regulates voltage with MOS-FET, so it is not PWM controlled. Please refer to the following URL for the instructions on how to make it in a previous video. Thank you very much. url:m.ua-cam.com/video/z9Xeceib1AY/v-deo.html Translated by DeepL
水色、黄緑の色を少し暗くするには一度グレーのサーフェイサーを塗ると変わりますよ。 黄緑のコンテナ、青帯や赤帯もありました。 青のコンテナ、JNRマークのNの所だけ塗りつぶした手抜き加工もありました。 因みに国鉄マークはシールでは無く、ペイントだと思います。
コメントありがとうございます 色を落ち着かせるためにサーフェイサーを塗るのはいいかもしれませんね 当時のNJRの文字の消し方はバリエーションが多くて見ていて楽しかったです
品質は…本家はぼったくり?
コメントありがとうございます 品質的には本家の方がスポンジのきめが細かいのでより繊細な形を作れそうだなという印象です ただ、かなり1袋あたりの両が多い製品が多いので、少量欲しいときなどにはダイソーの製品が使い勝手が良くなるかも知れません
BGMは何を使ってるんですか?
コメントありがとうございます 動画概要欄にあるSLOS様のBGMを使用しています
モデラート様、前回の改良点はどこですか?
コメントありがとうございます 改良点は特に意識せずに思ったままに作ったのでちょっと分かりませんね 2編成目なので作る時の手際がよかったくらいかなと思います