yufu
yufu
  • 18
  • 124 797
Osmo Pocket Micro 4th Axis
徒歩や走りながら「OSMO Pocket」で動画の手持撮影をすると画面に上下のゆれが起きてしまいます。ゆれをできるだけ少なくするため、機械式の安定装置が市販されています。オーストラリアから個人輸入で入手し使ってみました。
「4th Axis(Z-axis)」に関する記事はネット上に多数ありますのでここでは重要資材、項目について記しておきます。
◎ Osmo Pocket Micro 4th Axis 本体
本体: scottymakesstuff.com/collections/osmo-pocket-accessories/products/osmo-pocket-micro-4th-axis-with-handle
オーストラリアのメーカーで本体の樹脂パーツは3Dプリンターで作られているようです。小型、軽量で持ち運びには便利です。
自作の「手作り Z-axis」と同程度の効果はあるようです。
Handmade Z-Axis for OSMO Pocket: ua-cam.com/video/yWwdrWwcShI/v-deo.html
◎ 水平器(気泡管)
水平器を取付けておくとバランス調整や撮影時の傾き確認に役立ちます。100円ショップで売られている水平器の気泡管をマグネットシートでくっつけています。不用であれば簡単に取り外しできます。
水平器 : goo.gl/HYCfdT
マグネットシート : www.yodobashi.com/product/100000001001275295/
◎ ダンピング調整
上下のゆれを抑えるにはダンピング調整が重要ポイントかと思います。私の場合はこの動画ような設定がベストのようです。あと撮影時の本体の傾きですが4~8°程度、上向きに保持していると効果があるようです。
Переглядів: 927

Відео

Handmade Z Axis for Osmo Pocket
Переглядів 2515 років тому
徒歩や走りながら「OSMO Pocket」で動画の手持撮影をすると画面に上下のゆれが起きてしまいます。ゆれをできるだけ少なくするため、機械式の安定装置を作ってみました。完璧ではありませんがそれなりの効果はありそうです。 「Z-Axis」に関する記事はネット上に多数ありますのでここでは重要資材についてのみ記しておきます。 ◎ 本体機構(タブレットスタンド) メイン部分には数年前に購入して現在は遊休の「タブレットスタンド」を加工して使っています。現在は販売されていないようです。 ◎ カメラグリップ goo.gl/wijNpE ◎ 水平器(気泡管) 水平器を取付けておくとバランス調整や撮影時の水平確認に役立ちます。100円ショップで売られている水平器の気泡管を接着しています。 goo.gl/HYCfdT ◎ バランサー(重り) 釣具店で売られている「丸おもり」を切断して使っています。バラン...
DJI Spark(2)
Переглядів 836 років тому
DJI Spark(2)
DJI Spark(1)
Переглядів 396 років тому
DJI Spark(1)
Ryze Tello (Autopilot)
Переглядів 1786 років тому
Ryze Tello (Autopilot)
Ryze Tello Powered by DJI Videos with DJI OSMO MOBILE 2 Active Track
Переглядів 1916 років тому
Ryze Tello Powered by DJI Videos with DJI OSMO MOBILE 2 Active Track
Sakae-indoor-heli-club (2017_4_ 2)
Переглядів 1116 років тому
Sakae-indoor-heli-club (2017_4_ 2)
GOLE1 電源ランプの取付け
Переглядів 2887 років тому
GOLE1には電源ランブがなく起動のタイミングや充電状態の確認に不自由を感じることがあります。このため新たに電源ランプを取り付けてみました。 その1 : USB電源ランプの製作 USBの駆動電源に連動させれば良さそうなのでUSBコネクタに差し込んで使う既成のUSBライトを加工して電源ランプを作りました。このライトは表裏関係なく使えます。ただ、ライトの光源LEDは大きく明かるすぎるので「チップLED」に交換し、電流制限抵抗も取替えて目障りにならないよう暗くしています。 【参考】 USBライト LED : goo.gl/ccGFzY チップLED 2030サイズ : goo.gl/CUSvnu その2 : 電源ランプの取付け USB電源ランプは見た目にも違和感がありますので電源表示用のLEDを内蔵させました。LEDの取付け場所を正面にすると目障りになりますので側面にし、明るさも調整してい...
「栄インドアヘリクラブ」の紹介
Переглядів 2738 років тому
栄インドアヘリクラブで「JCNよこはま」の取材を受けました。この動画は「JCNよこはま」の掲載許可を得ています。 www.jcn-yokohama.co.jp/ 「栄インドアヘリクラブ」に入会ご希望の方はこちらをご覧下さい。 sakae-indoor-heli-club.saloon.jp/ インドアヘリについてはホームページ(「3Dの世界」→「ラジコンヘリ」)をご参照下-さい。 3d-cg.sakura.ne.jp/
m3dファイルを3D pdfファイルに変換
Переглядів 1,8 тис.8 років тому
3Dマイホームデザイナーのm3dファイルをAdobe 3D pdfファイルに変換する手順のご紹介です。 ソフトは OS:Windows XP SP3 3Dマイホームデザイナー:PRO Version3 Adobe Acrobat 3D:Ver.7.1.0 を使っています。 この動画はフルHD(1920x1080p)でアップしています。UA-camの全画面表示か動画ファイルをダウンロードしてご覧下さい。
Cheap gimbal which is mounted on Walkera QR X350
Переглядів 1208 років тому
ブラシレスカメラジンバルが安価になってきました。 Gopro 2 3 CNC Metal Brushless Camera Gimbal with Motors & Controller goo.gl/OOqBCf このジンバルを入手して「Walkera QR X350」に搭載してみました。小型、軽量で機能的にも問題ありません。 コントローラーの調整にはパソコン用ドライバ(CP210x USB to UART Bridge VCP Drivers:Download VCP (3.49 MB)) goo.gl/ppnUSM とコントロールプログラム( Simple Brushless Gimbal Controller:SimpleBGC_GUI_2_2b2.zip) goo.gl/YK1nCh が必要ですがネット経由で入手できます。 なお、コントローラとパソコンの接続にはUSBケーブ...
RC Eye One Xtreme(Maintenance)
Переглядів 9698 років тому
資 料 (1) 機体の強化 * 機体を強化して振動を少なくすることで飛行の安定化が計れる事があります。 (2) 離陸時のドリフトを低減するモーター軸の垂直調整 * モーター軸が垂直になっていないと離陸時にドリフトすることがあります。傾いている場合はアームの固定ビスを緩めて修正します。 (3) ジャイロのリセット(動画) * ジャイロをリセットするとコントローラのトリムはデフォルト(±0)にリセットされます。 (4) ジャイロをリセットしても離陸時にドリフトする場合のランディングレッグ(足)の調整 * 機体を水平な場所に置きジャイロをリセットしても離陸時にドリフトする場合は「ジャイロセンサー」の水平が取れていない可能性があります。この場合にはランディングレッグ(足)の長さを調整すればOKです。根気が必要ですが「ジャイロのリセット」→「離陸テスト」→「足の長さの調整」を繰返します。 (5...
Camera Gimbal for Mobius ActionCAM(DIY)
Переглядів 658 років тому
フルHD(1920x1080p 30fps)で録画ができる「Mobius ActionCAM」用の小型、軽量カメラジンバルとバイブレーションダンパーを作ってみました。 関連動画(安価なジンバル) ua-cam.com/video/lb4Wu-9Fzj0/v-deo.html 関連動画(Mobius ActionCAM(DIY Camera Gimbal use)) ua-cam.com/video/KvogqC1s4Ic/v-deo.html
Mobius ActionCAM(DIY Camera Gimbal use)
Переглядів 328 років тому
自作のカメラジンバルとMobius ActionCAMで空撮したフルHD(1920x1080p 30fps)動画です。 関連動画(DIY Camera Gimbal for Mobius ActionCAM) ua-cam.com/video/3sXCtov5QeY/v-deo.html
Handmade gimbal for RC Eye One Xtreme
Переглядів 8378 років тому
小型のマルチコプター「RC EYE One Xtreme」に搭載できる小型、軽量なカメラジンバルを製作しました。 主要な資材は下記のものを使っています。 RC EYE One Xtreme : goo.gl/Yvp51A 808 #26 1080P KeyChain Camera : goo.gl/kpZxnO Two-axis Brushless Gimbal Controller : goo.gl/tB7yty Brushless Gimbal Motor : goo.gl/todBuL 3軸ジンバルを検討しましたが本機のペイロード(最大積載量)が100gのため重量制約で2軸ジンバルとしました。 カメラは Full HD (1920x1080p)「808 #26 1080P KeyChain Camera」の外装を取外し軽量化しています。 関連動画 RC Eye One Xtre...
手持ちのカメラジンバル
Переглядів 1708 років тому
手持ちのカメラジンバル
3Dの世界「飛びだす画像」
Переглядів 92 тис.8 років тому
3Dの世界「飛びだす画像」
手作りロボットアーム
Переглядів 27 тис.8 років тому
手作りロボットアーム