- 51
- 300 286
上越サークル
Japan
Приєднався 8 сер 2023
月に2本前後投稿しております。
気長に待っていただけると嬉しいです。
気長に待っていただけると嬉しいです。
【蟲神器】第5弾環境での評価変動をまとめて考察!【ゆっくり解説】
台本:すず
制作:わたがし
今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。
下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。
皆様の参加お待ちしております。
Twitter
watagasisns
note
note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82
©️大創出版
#蟲神器
#虫神器
#カード
#カードゲーム
#上越サークル
#上越
#5弾
制作:わたがし
今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。
下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。
皆様の参加お待ちしております。
watagasisns
note
note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82
©️大創出版
#蟲神器
#虫神器
#カード
#カードゲーム
#上越サークル
#上越
#5弾
Переглядів: 1 369
Відео
【蟲神器】新カードを活かしたデッキを紹介!PART2【ゆっくり解説】
Переглядів 1,4 тис.21 день тому
台本:すず 制作:わたがし 今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。 下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。 皆様の参加お待ちしております。 Twitter watagasisns note note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82 ©️大創出版 #蟲神器 #虫神器 #カード #カードゲーム #上越サークル #上越 #5弾 #デッキ
【蟲神器】新カードを活かしたデッキを紹介!PART1【ゆっくり解説】
Переглядів 2,7 тис.Місяць тому
台本:すず 制作:わたがし 今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。 下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。 皆様の参加お待ちしております。 Twitter watagasisns note note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82 ©️大創出版 #蟲神器 #虫神器 #カード #カードゲーム #上越サークル #上越 #5弾 #デッキ
【蟲神器】5弾先行公開カード考察! ~後編~【ゆっくり解説】
Переглядів 3,1 тис.2 місяці тому
台本:すず 制作:わたがし 今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。 下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。 皆様の参加お待ちしております。 Twitter watagasisns note note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82 ©️大創出版 #蟲神器 #虫神器 #カード #カードゲーム #上越サークル #上越 #5弾 #ヨーロッパミヤマクワガワ #閻魔虫の斬砕剣 #クロテイオウゼミ #草薙の紅剣 #肉祓いの蒼玉 #蜜絶の翠鏡
【蟲神器】5弾先行公開カード考察! ~中編~【ゆっくり解説】
Переглядів 4,8 тис.2 місяці тому
台本:すず 制作:わたがし 今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。 下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。 皆様の参加お待ちしております。 Twitter watagasisns note note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82 ©️大創出版 #蟲神器 #虫神器 #カード #カードゲーム #上越サークル #上越 #4弾 #ヘラクレスサン #マエモンカマキリ #花蝶の幻舞 #ノミバッタ #黒銀蜘蛛の糸 #メガボール #ジャイアントテキサスキリギリス
【蟲神器】5弾先行公開カード考察! ~前編~【ゆっくり解説】
Переглядів 3,8 тис.2 місяці тому
台本:すず 制作:わたがし 今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。 下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。 皆様の参加お待ちしております。 Twitter watagasisns note note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82 ©️大創出版 #蟲神器 #虫神器 #カード #カードゲーム #上越サークル #上越 #4弾 #レギウスオオツノハナムグリ #リーガルモス #モンスズメバチ #サザンフランネルモス #タランドゥスオオツヤクワガタ #蟲神の一本槍
【蟲神器】新!第4弾カード強さランク表【ゆっくり解説】
Переглядів 4,7 тис.3 місяці тому
台本:すず 制作:わたがし 今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。 下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。 皆様の参加お待ちしております。 Twitter watagasisns note note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82 ©️大創出版 #蟲神器 #虫神器 #カード #カードゲーム #上越サークル #上越 #4弾 #テイオウムカシヤンマ #ネプチューンオオカブト #タイタンオオウスバカミキリ #カイコ
【蟲神器】デッキ考察~4弾環境羽化編~【ゆっくり解説】
Переглядів 3,2 тис.3 місяці тому
台本:すず 制作:わたがし 今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。 下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。 皆様の参加お待ちしております。 Twitter watagasisns note note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82 ©️大創出版 #蟲神器 #虫神器 #カード #カードゲーム #上越サークル #上越 #アレクサンドラトリバネアゲハ #白夜の羽化 #極夜の羽化 #羽化デッキ #4弾
【蟲神器】採用カードの考え方~エサ場対策編~【ゆっくり解説】
Переглядів 1,5 тис.4 місяці тому
台本:すず 制作:わたがし 今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。 下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。 皆様の参加お待ちしております。 Twitter watagasisns note note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82 ©️大創出版 #蟲神器 #虫神器 #カード #カードゲーム #上越サークル #上越 #裏返し #プラチナコガネ #マダラサソリ #オオトモエ #アオハナムグリ
【蟲神器】デッキ考察~タイタン編~(後編)【ゆっくり解説】
Переглядів 3 тис.4 місяці тому
台本:すず 制作:わたがし 今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。 下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。 皆様の参加お待ちしております。 Twitter watagasisns note note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82 ©️大創出版 #蟲神器 #虫神器 #カード #カードゲーム #上越サークル #上越 #デッキ紹介 #タイタンオオウスバカミキリ #ネプチューンオオカブト #草薙の劫火 #空蝉の皮鎧 #マダラサソリ
【蟲神器】デッキ考察~タイタン編~(前編)【ゆっくり解説】
Переглядів 5 тис.5 місяців тому
台本:すず 制作:わたがし 今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。 下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。 皆様の参加お待ちしております。 Twitter watagasisns note note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82 ©️大創出版 #蟲神器 #虫神器 #カード #カードゲーム #上越サークル #上越 #4弾 #デッキ #タイタンオオウスバカミキリ #ネプチューンオオカブト #カイコ #ゴライアスオオツノハナムグリ #バイオリンムシ
【蟲神器】4弾発売&エラッタで評価が変わるカード考察【ゆっくり解説】
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
台本:すず 制作:わたがし 今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。 下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。 皆様の参加お待ちしております。 Twitter watagasisns note note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82 ©️大創出版 #蟲神器 #虫神器 #カード #カードゲーム #上越サークル #上越 #4弾 #テイオウムカシヤンマ #ネプチューンオオカブト #タイタンオオウスバカミキリ #カイコ #剣舞天翔の刹那 #バイオリンムシ
【蟲神器】第4弾カード強さランク表~予想編~【ゆっくり解説】
Переглядів 7 тис.6 місяців тому
Cランク以下カードのざっくり評価点です C コロギス ニジイロクワガタ等一部のカードへのアンチ性能、カイコの代用として タンザニアバンデットウデムシ ハンデスデッキの選択肢に オニヤンマ(幼虫) 羽化デッキでの選択肢に オニクワガタ アグロデッキでの優先候補 カヤキリ <かばう>の第2候補、色やコストの考慮次第ではこちらが上回ることも ホウセキゾウムシ ランプ(エサ溜め)デッキでの優先候補 オカダンゴムシ アグロデッキでの優先候補 天与の巨躯、天与の甲殻 強化デッキや擬態との相性の良さ 死神蟲の蛮刀、天与の大顎、天与の毒針 強化デッキや擬態との相性の良さ 蟷螂の大鎌 強化デッキや擬態との相性の良さ 草薙の劫火 唯一無二の性能で強い場面もあり※エラッタを踏まえ、水生ワンショットが減りコントロール系デッキが増えそうなのでAランクくらいにはなると予想 捨て身の兜投げ 0コストである点、口寄...
【蟲神器】四弾先行公開カード考察! ~後編~【ゆっくり解説】
Переглядів 5 тис.7 місяців тому
台本:すず 制作:わたがし 今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。 下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。 皆様の参加お待ちしております。 Twitter watagasisns note note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82 ©️大創出版 #蟲神器 #虫神器 #カード #カードゲーム #上越サークル #上越 #蟲術の贋作 #草薙の劫火 #カヤキリ #タンザニアバンデットウデムシ #テイオウムカシヤンマ
【蟲神器】四弾先行公開カード考察! ~前編~【ゆっくり解説】
Переглядів 8 тис.8 місяців тому
3:00 画像表示が80~95点ですが、読み上げている80~85点が正しいです。 台本:すず 制作:わたがし 今後も投稿していく予定ですので応援お願いします。 下にnoteのURLがありますが新潟県上越市で蟲神器公認大会を定期的に行っています。 皆様の参加お待ちしております。 Twitter watagasisns note note.com/watagasisns/n/n8d56eccd1b82 ©️大創出版 #蟲神器 #虫神器 #カード #カードゲーム #上越サークル #上越 #タイタンオオウスバカミキリ #コロギス #ゴホンヅノカブト #死神蟲の蛮刀 #ネプチューンオオカブト
【蟲神器】 2弾環境における強さランキング! Part.6 【ゆっくり解説】
Переглядів 2,9 тис.Рік тому
【蟲神器】 2弾環境における強さランキング! Part. 【ゆっくり解説】
【蟲神器】 先行公開カード考察! ~オオエンマハンミョウ~ 【ゆっくり解説】
Переглядів 3,4 тис.Рік тому
【蟲神器】 先行公開カード考察! ~オオエンマハンミョウ~ 【ゆっくり解説】
毒ビートはまだ研究されてないし環境に出るのは6弾環境以降になりそうな予感 ピンメタ出来るジャコウアゲハの対処法も考えておきたい 一本槍軸のバニラビートは仮想敵の設定と除去札の対策はしたい 具体的に言うと 青で1100打点 赤で900or1300打点 緑で1000打点 を一本槍込みで出せるメンツが欲しい 故にコストパフォーマンスで考えるとオオキバの出番はあまり無いかもしれない
毒もバニラも共に今回からの新規カテゴリなので、これからの成熟に期待ですね!
このチャンネルの動画が投稿されるたびにワクワクする
ありがとうございます!
1週間前に蟲神器ハマりました! その時に出会ったチャンネルですごく勉強させていただいてます! 自分はセミデッキと水生昆虫を組み合わせたデッキを使ってます!
少しでも参考になれば幸いです!
今回、白金蜘蛛の糸の強化やばすぎます!デメリットをメリットにするカードが多いから強化と言えますね!
5弾のカードが全体的に後ろ寄りのデッキを強化するものが多いです。それによって対戦全体が遅延化したことで、6コストで最大12コスト分の仕事かつ1枚から2体の生き物を出すというただただカードパワーが高い白銀蜘蛛に対してかなりの追い風になりましたね!
いまから蟲神器をはじめたいと思いこちらの動画を視聴しました!とても参考になりました! 5弾まで発売されているいまから集めるなら各弾どの様な優先度になりますか?
ありがとうございます! 最新版の当たりカードを紹介する動画も作りたいと思ってますが、少し先になりそうなので取り急ぎ簡潔に回答させていただきます。 やはり新しい弾の方が強力なカードが多いので、手っ取り早く強いカードを揃えるなら新しい弾から順に購入していいと思います。 1弾も「ゴライアスオオツノハナムグリ」を始めとしてほしいカードは多いのですが、数が多く狙ったカードを引くのが難しいのでカードの種類も増え代用も効きやすい今となっては優先度は低めになりそうですね。 あとは羽化デッキを作りたいから2弾を買う、と言ったように作りたいテーマがあれば素直にその弾を購入しても良いでしょう。
分かりやすくご返信ありがとうございました! 参考にさせていただきます!
質問です。ドロハマチョッキリのゆりかご落としで自身の強化カードが無ければ強化カード破壊無しで500ダメージだせますか?
いいえ、書き方が少し分かりづらいですが破壊できる強化カードがなければ技を使用することが出来ません。 似た効果だと例えば「ニセハナマオウカマキリ」の”共食い”なども、選べる虫がいない場合使用できない技となりますね。
エメラルドゴキブリバチの操り針と蟷螂の大鎌の組み合わせで2体仲間にできたりするんかな?強化カードデッキ見ててふと思ったんだけども
破壊って書いてあるし無理じゃない?
他の方もおっしゃっている通りできないと思います。 エメラルドゴキブリバチは”この技で相手の虫を破壊した時”とあるため、大鎌の効果で破壊したとしてもエメラルドゴキブリバチの技で破壊したわけではないので自分の場にでないと思います。
草薙のこうけんを使えばできるのでは?
神経毒は予想外だった( *`ω´)
投稿感謝!緑重量級デッキ早速作ってみます
参考になれば幸いです!ご視聴ありがとうございます!
動画為になります!あと最近相手の場に飛び出すの虫が出た時に手札の虫を即座に出して倒すやり方があってやりたいですけどそれをやる為にコストを残したり、タイミングが読めません。何か良い策はないでしょうか?
飛び出すやかばうのケアはいくつかパターンがあると思うのですが、まず飛び出されたら嫌なタイミングで攻撃を行わないこと。 これが基本だと思っており主に序盤~中盤で無理に攻める必要がないときは攻撃しない方が無難です。(相手の手札を増やしたくないという考えもあります) よくある状況としては攻撃できる虫を残した状態でターンを終了する、プレイできる虫がいても次のターンに備えコストを使わずに温存するといったことは良く行われます。 ただしアグロデッキであったり相手の厄介な虫を破壊するため、「ジョロウグモ」の”蜘蛛の巣”を使いたいときなど、これらの場合は飛び出されたら仕方がないので割り切るべきだと思います。 またとびだすケアに関わらずこのゲームは攻撃の後にカードプレイが行えるため基本的に様子見をする意識が重要で、例えば2匹の虫を出して攻撃しようと思っても1枚ずつプレイすることで何かしら対応できるかもしれませんし、そうでなくともコストを残しておくことで判断ミスを誘ったり相手に手札を読まれにくい等の利点もあります。 長文になってしまったので区切らせていただきます、また追加の質問や具体例などがあればコメントいただければと思います。
返信遅れました!アドバイスありがとうございます!
動画ありがとうございます! 紅剣サバクトビバッタは話題にはなりましたが実際に形にしているのは初めて見たので、ぜひリュウジンオオムカデ耐久の立ち回りを含めて対戦動画を見てみたいです!!
ご要望ありがとうございます!思考や立ち回りなどを交えた対戦動画も作りたいとは考えてたので前向きに検討させていただきますね!
瀬戸際の虫時雨今出た
わかりやすい動画ありがとうございます🥹🙏🏻 今日初めて上越モールのダイソーで蟲神器を買いました!水生生物が強いと聞いたので頑張って組んでみます! 5弾環境でも水生生物は強いですか?
5弾環境の水生昆虫は対策カードが増えて難しくなりましたが、カードスペック自体が弱くなったわけではありませんので安心して下さい! 慣れてきたらぜひとも色々なデッキを作って楽しみましょう!
あけましておめでとうございます㊗️。またいつか蟲神器で戦いましょう!
あけましておめでとうございます! また、生放送の際にはぜひ戦いましょう!
タイタンの弱点である7コス着地をタイタン+翆鏡でカバー出来るのが強いと思いました。
緑色は緑鏡のおかげで手札消費と引き換えに小回りが利くようになって使い勝手が良い色になりましたね!
若虫の転生の採用に懐疑的でしたが初めて羽化デッキ触ってみて上振れヘラクレス成虫着地からのご都合ドローで幼虫にアクセス出来た時の脳汁が凄かったので2枚あって良いですね
羽化デッキは弄りがいがあるので色々試してみたいですね!
最近5弾やっと買えて、リーガルレギウス閻魔虫メガボール当てました!新しいデッキが楽しみです…
色々なデッキを作って一緒に楽しみましょう!
※実際にこれらのデッキを使用してみての改良案などを追記します。 ●LR盛込み 基本的にはLR虫が強いので汎用的に戦えるのですが、思った以上にアグロには弱かったので後半に触れた対策カードを数枚採用した方が良いと思います。 入れ替え候補としては「捨て身の兜投げ」、「閻魔虫の斬砕剣」あたりが有効に使えるタイミングが少なかったため優先候補です(活かしたいなら使いやすい強化を1~2枚増やしたいです)。 またLR虫の中でもやはり「ジャイアントテキサスキリギリス」がぱっとせず、他のカードに枠を譲りたいというのが正直な感想でした。 ●羽化 エサを溜めないプレイングが基本となるため、「蜉蝣の閃き」だけでは足りないと思い「玉響の蠢き」も2枚入れた方が良いと思います。 また思った以上に「ヘラクレスサン(幼虫)」から「ヘラクレスサン」に羽化カードを使って繋ぐ展開が多く、蜉蝣や玉響とも相性の良い「空蝉の皮鎧」も欲しい思いました。 入れ替え候補としてはエサを溜めないため「サザンフランネルモス(幼虫)」、「草薙の劫火」あたりが使い時が少なかったため優先候補で、次に「若虫の転生」、「幼虫の胡坐鍋」も1枚もしくは2枚とも抜いて良さそうです。 他に採用したいカードとしては「花蝶の幻舞」あたりも思ったよりは使えそうな感じがして、「虹の架け橋」や「葉切蟻の野良仕事」あたりも安定感を高めたり終盤までもつれた際の回収札として使いたくなったので有力候補と言った感じです。 ●アグロ 単純に失念していたのですが「リオック」を1枚入れたり「イラガセイボウ」あたりも入れ替えの有力候補です。 また戦法としては基本は強化カードは使うことを考えず、飛び出されたり攻め切れなかったときに初めて打開策のカードとして使用する感じになります。
四弾から最初のと近いタイプで組んでますが、『捨て身の兜沼投げ』は、相手の場に虫が居ないと使えないと言う裁定があるそうなので、五弾から『鉦叩きの歌念仏』を二枚、兜投げ一枚にしました。
「鉦叩きの歌念仏」のほうが良いかもしれませんね! 参考になります!私も色々試してみます!
こういう動画助かります!
参考になれば幸いです!
毒デッキが待ち遠しい😊
しばしばお待ちください!
デッキ作りたい時に丁度来てくれるの神
参考になると嬉しいです!
今日から始めて4弾のカイコ当てたので参考になります
おめでとうございます! より良い蟲主ライフを!
水生デッキが水生殺しカードなどで減って水生殺しカード入り赤デッキが流行りそう
今後の動きが楽しみですね!
水生殺しにかかってる
赤LRがヒシムネじゃないだと
結局第5弾はいつ発売されるんだ😢 楽しみすぎて寝れません、、
いつも急に店頭へ陳列されるのでわからないですよね...
斬砕剣の絵がパパ黒みたい
受験で忙しかったですが久々に蟲神器やりたくなりました。勉強しつつやりますか…
同士だマジでね
嬉しいお言葉ありがとうございます! 受験生と言うことで熱中しすぎない程度に、陰ながら応援しております!
やはり5弾環境でも水生昆虫デッキが1番強いデッキと言えますか?
〈モフモフ〉を持つ幼虫が居るので水生昆虫はほぼ使えませんね…
@ 何デッキの時代が来るでしょうか
他の方も仰られていますが1番強いことはさすがになくなると予想します。 まだ全容も見えておらず模擬プレイなどもしていないので予想は難しいですが、ハンデスを絡めたバランスタイプのコントロールや緑色に寄せたコントロール、羽化も強そうですしかなりサポートが手厚くなったことから強化デッキも思ったより強いかも知れません。 また発売後に改めて予想動画も投稿しますのでそちらをお待ちいただけると嬉しいです。
いつもお世話になっております。
<とびだす>のカードはデッキに何枚ほど入れれば良いのでしょうか
デッキによっても変わりますが「ゴライアスオオツノハナムグリ」の2枚採用が基本です。 ですが今は「カイコ」の存在などもあり昔よりも採用価値が下がっていて<水生昆虫>を使わないデッキで運に頼りたくないと言った場合0枚採用のデッキも増えている印象です。 また5弾では「黒鉄蜘蛛の糸」の様な疑似<かばう>が登場しこれを採用するのであればさらに採用価値は下がる気がします。 とはいえ飛び出た場合状況によっては大きくリードを取れますし、理由がなければ2枚採用しておくのが無難と言った感じですね。 ちなみに当時と環境が変わっていますが<とびだす>の考え方について触れた動画も投稿しているので、参考にしていただけると幸いです。
ありがとうございます
ヘラクレスサン、若虫の転生で出しても伝承羽化は発動しないのだ…
「花蝶の幻舞」も伝承羽化が発動しないのは惜しいですね。 またマイナーカードなので勘違いも仕方ないのですが「若虫の転生」は(幼虫)の方を出す効果となります。
@ あっ!お恥ずかしや
マエモンカマキリ同じパックの槍の強化カードと相性良さそう
発売したらよい組み合わせを探すのがたのしみです!
うぽつです! 本日5弾の先行体験会に参加したのですが、黒銀蜘蛛とレギウス、マエモンカマキリのシナジーがとても良かったので次弾で構築していきたいと思いました! 後ゴキボールもかなり使いやすいなという印象も受けました✨ 5弾が待ち切れないです…。
新たな構築が楽しみですね!
クソデカ幼虫ほんますこw 成虫になったときに能力上昇引き継ぐとかありそう🤔
先日ヘラクレスサンの成虫が発表されましたが条件付きのステ上昇だったので、こちらは引継ぎになると戦略が広がり面白そうですね!
テイオウムカシヤンマさんは単純に赤の高火力要因で出張もできるから好き ナミアゲハ、タガメ取れるの偉い
仰る通り体力がやや低いだけで無条件で出せる赤色の打点としては最高値ですからね。そのあたりも動画で触れておけばよかったです。
お前みたいなリーガフモス(幼虫)がおるのか? すっとぼけ
??
スレチで申し訳ないんですが質問失礼します🙇 再販の第一弾を一箱買ってもゴライアスオオツノハナムグリが出ずにレジェンド2枚出ましたこれはエラー箱でしょうか?
封入内容はランダムで、特に1弾はSRが23種類あるため1箱でも手に入らないことはあり得ます。つまり運です。LRについては感覚ですが2~3割ほどの確率で2枚封入されている箱があり、「2枚箱」などと呼ばれています。ゴライアスが当たらなかったのは不運ですが2枚箱が出たのはラッキー、と言った感じですね。
@ 返信ありがとうございます そういう事だったんですね💦もう一箱だけ挑戦して駄目ならシングル買いで済ませます
1弾は種類が多くて大変ですよね。良いカードが当たるよう陰ながら応援しています!
リュウジンオオムカデに一撃で倒されないカイコって超強いな
ありがとう
剣舞天翔の刹那は瀬戸際の蟲時雨の代わりとして使うと強い気がする
様々な使い方ができますね!
4段のやつ遅かったずっと待ってたんよ
5弾の時はスケジュール調整してみます!
ありがたい
コメント頂いてありがたい!
蟲神器の動画投稿者の中で圧倒的に質が高くてありがたい
ありがとうございます! 今後も投稿していきますのでよろしくお願いします!
マジでこの人の動画為になるから チャンネル登録した方が良いと思う おすすめ😊
嬉しいお言葉ありがとうございます!
まさかのSランクがあいつとは…
実際に使ってみるまではどうなのかわかりませんね!
初お披露目からタイタンにすごく魅力を感じていたので個人的には嬉しい!後、今回新たに先行公開された「蟲神の一本槍」のおかげでオオキバウスバが擬似的にタイタンになれることも踏まえたら、実質タイタンが4枚デッキに入っていることにもできるので、第5弾では最低でも中堅レベルで活躍してくれると信じてます!
再販来ましたよね今日1弾と3弾買いに行きました珍しく2弾が店に無かったんだよね(2弾は、カード全部もってるから買わなくていいんだけどね(*´ω`*))買えてよかった!
買えてよかったですね! 再販をまだかまだかと持ち望んでいた方が多いと思いますのでうれしいです!
この<装着>って縄張りから引いたときしか使えないですか? それとも普通にコスト使ったら出せるんですか? よければおしえてください
普通にコストを払えば手札からでも出せます。 その代わりコストに対する上昇値がやや控えめと言う感じですね。
ジャコウアゲハ(幼虫)を採用した極夜の羽化デッキなかなか良さそうでしたよ。
色々試していきたいです!