しょう-どこかの介護士-
しょう-どこかの介護士-
  • 416
  • 96 207
【入浴時のふらつきの原因】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第34回-問題105
通勤時間や隙間時間、ながらで勉強できるようになっているので、ぜひ普段の勉強の+αで活用してみてください!
【タイムスタンプ】
0:00 問題
0:41 正解と解説
7:13 他の解説
お仕事依頼などお問い合わせ等は、下記よりお願い致します。
otoiawase.sho@gmail.com
・Kindle出版本もしています。
amzn.to/48tzaIu
・BGMについて
のる様 すてきな一日
dova-s.jp/bgm/play15768.html
・noteについて
UA-camで投稿した動画をコンパクトにまとめてを投稿しています!
note.com/sho_000/
Переглядів: 3

Відео

【エンゼルケア】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第34回-問題60
Переглядів 417 годин тому
通勤時間や隙間時間、ながらで勉強できるようになっているので、ぜひ普段の勉強の+αで活用してみてください! 【タイムスタンプ】 0:00 問題 0:35 正解と解説 9:00 他の解説 お仕事依頼などお問い合わせ等は、下記よりお願い致します。 otoiawase.sho@gmail.com ・Kindle出版本もしています。 amzn.to/48tzaIu ・BGMについて のる様 すてきな一日 dova-s.jp/bgm/play15768.html ・noteについて UA-camで投稿した動画をコンパクトにまとめてを投稿しています! note.com/sho_000/
【障害者の定義】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第34回-問題87
Переглядів 3216 годин тому
通勤時間や隙間時間、ながらで勉強できるようになっているので、ぜひ普段の勉強の+αで活用してみてください! 【タイムスタンプ】 0:00 問題 0:49 正解と解説 6:53 他の解説 お仕事依頼などお問い合わせ等は、下記よりお願い致します。 otoiawase.sho@gmail.com ・Kindle出版本もしています。 amzn.to/48tzaIu ・BGMについて のる様 すてきな一日 dova-s.jp/bgm/play15768.html ・noteについて UA-camで投稿した動画をコンパクトにまとめてを投稿しています! note.com/sho_000/
【地域福祉】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問題9
Переглядів 3921 годину тому
通勤時間や隙間時間、ながらで勉強できるようになっているので、ぜひ普段の勉強の+αで活用してみてください! 【タイムスタンプ】 0:00 問題 0:38 正解と解説 5:15 他の解説 お仕事依頼などお問い合わせ等は、下記よりお願い致します。 otoiawase.sho@gmail.com ・Kindle出版本もしています。 amzn.to/48tzaIu ・BGMについて のる様 すてきな一日 dova-s.jp/bgm/play15768.html ・noteについて UA-camで投稿した動画をコンパクトにまとめてを投稿しています! note.com/sho_000/
【総義歯の取扱い】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題84
Переглядів 65День тому
通勤時間や隙間時間、ながらで勉強できるようになっているので、ぜひ普段の勉強の+αで活用してみてください! 【タイムスタンプ】 0:00 問題 0:32 正解と解説 9:47 他の解説 お仕事依頼などお問い合わせ等は、下記よりお願い致します。 otoiawase.sho@gmail.com ・Kindle出版本もしています。 amzn.to/48tzaIu ・BGMについて のる様 すてきな一日 dova-s.jp/bgm/play15768.html ・noteについて UA-camで投稿した動画をコンパクトにまとめてを投稿しています! note.com/sho_000/
【介護過程の展開・短期目標】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第32回-問題64〜65
Переглядів 16814 днів тому
通勤時間や隙間時間、ながらで勉強できるようになっているので、ぜひ普段の勉強の+αで活用してみてください! 【タイムスタンプ】 0:00 問題64 1:30 正解と解説 11:29 他の解説 14:27 問題65 14:50 正解と解説 22:15 他の解説 お仕事依頼などお問い合わせ等は、下記よりお願い致します。 otoiawase.sho@gmail.com ✅しょうの「Kindle出版本」一覧コチラから! amzn.to/48tzaIu ✅noteについて UA-camで投稿した動画をコンパクトにまとめてを投稿しています! note.com/sho_000/ ✅BGMについて のる様 すてきな一日 dova-s.jp/bgm/play15768.html
【短期目標・中核症状・介護保険の支援】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第34回-問題114〜116
Переглядів 66214 днів тому
通勤時間や隙間時間、ながらで勉強できるようになっているので、ぜひ普段の勉強の+αで活用してみてください! 【タイムスタンプ】 0:00 問題114と正解 1:45 正解解説 7:30 他の解説 11:11 問題115と正解 11:51 正解解説 16:24 他の解説 19:05 問題116と正解 19:46 正解解説 26:21 他の解説 お仕事依頼などお問い合わせ等は、下記よりお願い致します。 otoiawase.sho@gmail.com ✅しょうの「Kindle出版本」一覧コチラから! amzn.to/48tzaIu ✅noteについて UA-camで投稿した動画をコンパクトにまとめてを投稿しています! note.com/sho_000/ ✅BGMについて のる様 すてきな一日 dova-s.jp/bgm/play15768.html
【Kindle連携】介護福祉士オリジナル模試 〜午後〜
Переглядів 3,4 тис.21 день тому
【Kindle連携】介護福祉士オリジナル模試 〜午後〜
【Kindle連携】介護福祉士オリジナル模試 〜午前〜
Переглядів 8 тис.28 днів тому
【Kindle連携】介護福祉士オリジナル模試 〜午前〜
【介護福祉職の声かけ】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題69
Переглядів 138Місяць тому
【介護福祉職の声かけ】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題69
【気管カニューレ内部の喀痰吸引の留意点】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第34回-問題110
Переглядів 134Місяць тому
【気管カニューレ内部の喀痰吸引の留意点】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第34回-問題110
【PDCAサイクル】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題5
Переглядів 166Місяць тому
【PDCAサイクル】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題5
【病態・言葉かけ・杖の歩行方法】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第33回-問題113〜115
Переглядів 73Місяць тому
【病態・言葉かけ・杖の歩行方法】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第33回-問題113〜115
【直面化の技法】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第33回-問題27
Переглядів 95Місяць тому
【直面化の技法】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第33回-問題27
【日常生活の改善】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第34回-問題107
Переглядів 65Місяць тому
【日常生活の改善】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第34回-問題107
【介護福祉職の助言】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題88
Переглядів 54Місяць тому
【介護福祉職の助言】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題88
【利用者主体】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第34回-問題18、第35回-問題64
Переглядів 51Місяць тому
【利用者主体】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第34回-問題18、第35回-問題64
【食事介護の留意点】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題88
Переглядів 63Місяць тому
【食事介護の留意点】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題88
【地域福祉のパイプ役】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問題27、第27回-問題5
Переглядів 56Місяць тому
【地域福祉のパイプ役】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問題27、第27回-問題5
【乳幼児の言語発達】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第34回-問題70
Переглядів 105Місяць тому
【乳幼児の言語発達】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第34回-問題70
【レビー小体型認知症】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問題42、第34回-問題78、第27回-問題84
Переглядів 145Місяць тому
【レビー小体型認知症】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問題42、第34回-問題78、第27回-問題84
【介護過程の展開目的】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題106
Переглядів 53Місяць тому
【介護過程の展開目的】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題106
【レクリエーション活動】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問題80
Переглядів 65Місяць тому
【レクリエーション活動】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問題80
【障害者差別解消法】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問題13、第32回-問題88
Переглядів 145Місяць тому
【障害者差別解消法】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問題13、第32回-問題88
【鎮痛薬のモルヒネ】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問題30
Переглядів 70Місяць тому
【鎮痛薬のモルヒネ】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問題30
【さまざまな支援事業】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問55
Переглядів 86Місяць тому
【さまざまな支援事業】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問55
【コーピング】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題3
Переглядів 126Місяць тому
【コーピング】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題3
【胃ろう造設者への対応】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題62、第33回-問題112
Переглядів 56Місяць тому
【胃ろう造設者への対応】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第35回-問題62、第33回-問題112
【訪問介護員の対応】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第34回-問題31~32
Переглядів 512 місяці тому
【訪問介護員の対応】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第34回-問題31~32
【夜間の排泄失敗への助言】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問題95
Переглядів 402 місяці тому
【夜間の排泄失敗への助言】動画で学ぶ! 介護福祉士過去問解説! 第36回-問題95

КОМЕНТАРІ

  • @nori23-f7s
    @nori23-f7s 14 днів тому

    今日、試験受けてきました。オリジナル模試2回やって、1回目89点で落ち込みました。2回目103点と順調に勉強が進み、模試以外の動画も拝見させて頂き勉強になりました。 本日の自己採点は98点合格ラインだと思われます。 勿論過去問もやりましたが、最終確認として昨日模試をやったお陰で、分からないところでも落ち着いて、そして昨日の自信もあって受けることが出来ました。 本当にありがとうございました😊

  • @ほんだあや-j8z
    @ほんだあや-j8z 16 днів тому

    37回もあさってだー!参考にします。

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 16 днів тому

      いよいよ明日ですね!ぜひ頑張ってください!

  • @notopasokontk
    @notopasokontk 17 днів тому

    なぜ違うかの説明が聞きたいのですが😅

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 17 днів тому

      @@notopasokontk コメントありがとうございます。午後の問題でも作成ミスの箇所がいくつかあり、もしよろしければどこが違うか教えていただけないでしょうか?

  • @天野有里-u7l
    @天野有里-u7l 17 днів тому

    これってプリントアウトできますか

    • @しょう-g5u
      @しょう-g5u 16 днів тому

      申し訳ないですが、印刷用のものを作成してないのでプリントアウトはできないです。

  • @elisasato6697
    @elisasato6697 17 днів тому

    私は、フィリピン人です。89点でした。先生ありがとうございました。頑張ります。

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 16 днів тому

      いよいよ明日ですね!応援してます!

  • @たかし-f9i
    @たかし-f9i 17 днів тому

    おはようございます🌞 この午後の問題はけっこう易しい問題が多かったように思いました。結果は44/62でした! 午前午後の問題合わせて、77/125でした!でもあさっての試験が不安です😰 先生に感謝いたします😂 ありがとうございました😊

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 16 днів тому

      いよいよ明日ですね!応援してます!

  • @veronicasugino704
    @veronicasugino704 17 днів тому

    しゃべるのわ早すぎる

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 16 днів тому

      聞き取りづらく申し訳ないです。

  • @たかし-f9i
    @たかし-f9i 18 днів тому

    63問中33問正解しました!こころとからだのしくみや発達と老化の理解の問題は難しく感じ、ちょっと苦手分野だなぁと思っております。当日の試験が凄い不安になりますが、何としても合格したい気持ちでいっぱいです!動画配信して下さり、ありがとうございました😊

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 16 днів тому

      苦手分野僕もあります。。分からない見たことない問題が僕も本番できて少しパニックになりました。少し考えて分からなかったら後で解くか思い切って勘でマークも1つだと思います!応援してます!

  • @つっぺ9500
    @つっぺ9500 19 днів тому

    勉強になります。第二弾をおねがいします。

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 16 днів тому

      間に合わず申し訳ないです。明日ぜひ頑張ってください!

  • @いまを生きる-d9n
    @いまを生きる-d9n 20 днів тому

    すごくわかりやすいです。 ありがとうございます!

  • @user-pl2do2cg9e
    @user-pl2do2cg9e 20 днів тому

    53/63でした!

  • @ウバ-r8o
    @ウバ-r8o 20 днів тому

    問89、4番が正しいのでは?3番、前開きでも仮にボタンだったら意味ないですし

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 20 днів тому

      ご指摘ありがとうございます。確かに、4は適切ですね。申し訳ないです。 3についてですが、伸縮性と前開きを取り入れたのは、かぶり服との比較の意図があり、今回は肩の可動域制限を焦点としているので、正解にしています(ボタンは手指の運動なので)。 ただ、どこの負担が軽減されるか?というのが曖昧ではあるので、全体的な負担を見ると誤りともとれるので、はっきりとした正誤判定が難しいとも思うので、そこは作成ミスだと思います。

    • @ウバ-r8o
      @ウバ-r8o 20 днів тому

      ありがとうございます!これからも頑張ってくださいね!

  • @クリームあんみつ-r1q
    @クリームあんみつ-r1q 21 день тому

    初めまして、こんばんは🌙午前、午後の問題をやって99点でした、ありがとうございます。

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 16 днів тому

      いよいよ明日ですね!応援してます!

  • @manishapandey7218
    @manishapandey7218 21 день тому

    88点とりました。😮ありがとうございます😊

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 16 днів тому

      いよいよ明日ですね!応援してます!

  • @silsiltank8799
    @silsiltank8799 21 день тому

    94番この選択肢では3番も正解では?

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 20 днів тому

      本当ですね。ご指摘ありがとうございます。

  • @舞吹雪
    @舞吹雪 22 дні тому

    問題94は3も正解では?

  • @upalitangchangya1734
    @upalitangchangya1734 22 дні тому

    ありがとうございます。

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 16 днів тому

      いよいよ明日ですね!応援してます!

  • @chihookuma
    @chihookuma 22 дні тому

    ありがとうございます!92点でした!

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 16 днів тому

      いよいよ明日ですね!応援してます!

  • @Sho-Caregiver
    @Sho-Caregiver 23 дні тому

    【訂正について】 誤りが多々あり、混乱させてしまい申し訳ないです。 問題82について 正解は4ではなく、「5」になります。 麻痺の人の移動について 4:階段から足を下ろす時の安全な手順として、麻痺足→非麻痺足です。 + 階段(段差)を登る場合では、非麻痺足→麻痺足になります。 5:杖歩行時では、3動作歩行(杖→麻痺足→非麻痺足)、2動作歩行(杖+麻痺足→非麻痺)です。 問題89について 正解ですが、3と4は正解になります。 4については、脱健着患です。 3についてですが、「肩に関節可動域制限がある」という条件にしているので、3は正解にしています。 問題94について 正解は4ですが、3についても正解です。ですので、正解が、3と4になります。

  • @liLi-jk5he
    @liLi-jk5he 23 дні тому

    82番5が正解ですね

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 23 дні тому

      本当ですね。今気づきました。申し訳ないです。教えていただきありがとうございます。

  • @みぽりん-s3e
    @みぽりん-s3e 24 дні тому

    82番は、杖→患側→健側で5番が正解ではありませんか?

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 23 дні тому

      5が正解です。申し訳ないです。

  • @ヒッキー-k3y
    @ヒッキー-k3y 24 дні тому

    問題82は5が正解だと思います。

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 23 дні тому

      5が正解です。申し訳です。

    • @ヒッキー-k3y
      @ヒッキー-k3y 23 дні тому

      @@Sho-Caregiver 試験直前の腕試しに使わせてもらいました。ありがとうございます。106点でした。本番も100点越えを目標にしてます。

  • @ni-ya5808
    @ni-ya5808 24 дні тому

    問23の答えは主観的となってますが、音声は客観的と言ってます。どっちですか? 他の動画も拝見させていただいてますが、度々解答に矛盾が生じています。

  • @アーリー-i4r
    @アーリー-i4r 24 дні тому

    60点取れました。勉強の抜けてる部分があり、助かりました

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 16 днів тому

      少しでも参考になれば幸いです。ぜひ今までの勉強に自信を持って明日頑張ってください!

  • @joojoo8873
    @joojoo8873 24 дні тому

    凄く勉強になりますありがとうございます

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 16 днів тому

      いよいよ明日ですね!応援してます!

  • @zaqinurrochman9420
    @zaqinurrochman9420 24 дні тому

    ありがとうございます

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 23 дні тому

      動画参考になれば幸いです。問題82の正解が間違っているので、再度ご確認いただければと思います。

  • @chungnguyenduy5995
    @chungnguyenduy5995 25 днів тому

    90点 先生ありがとう🎉🎉

    • @ささ-x2e8d
      @ささ-x2e8d 23 дні тому

      素晴らしい✨

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 23 дні тому

      動画参考になれば幸いです。問題82の正解が間違っているので、再度ご確認いただければと思います。

  • @波海
    @波海 25 днів тому

    ありがとうございました。 すごく勉強になりました。試験に向けて頑張ります。

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 16 днів тому

      いよいよ明日ですね!応援してます!

  • @rinngo2317
    @rinngo2317 25 днів тому

    質問です🙋 問題82で、杖歩行の際基本的に杖>患>健の順番で、階段を登る時のみ杖>健>患の順番だと学びました。 となると答えは5だと思うのですが、間違えていたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 23 дні тому

      これは5の選択肢が正しいです。誤った情報であり、申し訳ないです。

  • @ayanaka3232
    @ayanaka3232 25 днів тому

    作成していただいてありがとうございます!本当に助かります!! 問題82の答えは麻痺側から降ろすが正解ではないでしょうか?間違えていたらすみません。

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 23 дні тому

      先ほど確認して、間違っています。5が正解です。申し訳ないです。

  • @rinngo2317
    @rinngo2317 25 днів тому

    後半もありがとうございました。 自動排泄処理機がレンタルできることを初めて知ることができました。 間違えて覚えていた部分もあったため、感謝しています!

  • @AK-cq1en
    @AK-cq1en 25 днів тому

    ありがとうございます!

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 23 дні тому

      動画参考になれば幸いです。問題82の正解が間違っているので、再度ご確認いただければと思います。

  • @ナナ-x9p
    @ナナ-x9p 27 днів тому

    チャンネル登録できてますか?繰り返しみたいです

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 26 днів тому

      登録チャンネルの部分にあれば登録できていると思います!

  • @sondo1388
    @sondo1388 28 днів тому

    ありがとうございました😊😊😊

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 26 днів тому

      少しでも参考になれば幸いです!

  • @rinngo2317
    @rinngo2317 28 днів тому

    60点!自信持てました! 後半もよろしくお願いします

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 26 днів тому

      自信を持っていただけてよかったです!分かったこと、分からなかった部分をもとに、普段の勉強に活かしていただければと思います!

  • @竹田昌子-m6x
    @竹田昌子-m6x 28 днів тому

    37回の国家試験受験します。 午後の分も待ってます。

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 26 днів тому

      あと2週間ちょっとですね!体調に気をつけて勉強頑張ってください!

    • @casus2012-bi3lf
      @casus2012-bi3lf 16 днів тому

      前日に解きました。まずまず正解できて不安が和らぎました。感謝いたします。

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 16 днів тому

      @ いよいよ明日ですね!応援してます!

  • @chungnguyenduy5995
    @chungnguyenduy5995 29 днів тому

    午後待てます

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 26 днів тому

      ぜひお待ちいただければと思います!

  • @chungnguyenduy5995
    @chungnguyenduy5995 29 днів тому

    先生ありがとうございました。

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 26 днів тому

      先生と言われると嬉しいです。少しでも参考になれば幸いです!

  • @htetsy5606
    @htetsy5606 Місяць тому

    本当に助かります。ありがとうございます。

  • @晴康太田-e1j
    @晴康太田-e1j Місяць тому

    手術中にサイン貰え無いから[心臓停める同意書]にサイン求められるヨ(嗤 開胸して肺動脈からバイパス通すから、人工心肺必要何だね🎵

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver Місяць тому

      コメントありがとうございます! 確かに、手術中にサインはもらえないですよね(笑)。開胸して肺動脈からバイパス通す技術って本当にすごいと思います。

  • @Sho-Caregiver
    @Sho-Caregiver Місяць тому

    訂正について ・問題52 ×45歳以上→◯40歳以上 ・正解58 ×普通徴収→◯特別徴収 申し訳ないです🙇

  • @ニッシースクール
    @ニッシースクール Місяць тому

    特別徴収と、普通徴収。 介護保険第2号被保険40才から65才未満。 訂正して、再度アップした方がよろしいと思います。

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver Місяць тому

      @@ニッシースクール ご指摘ありがとうございます。間違えてますね。申し訳ないです。 今すぐ再アップできる状況ではないので、しばらくお待ちいただければありがたいです。

  • @Sho-Caregiver
    @Sho-Caregiver 2 місяці тому

    正解の訂正 問題159 ヒートショック→血圧です。 すみません🙇‍♀

  • @Sho-Caregiver
    @Sho-Caregiver 2 місяці тому

    【訂正】 1問目ですが、×特別徴収→⚪︎普通徴収です。 申し訳ないです。

  • @tamaten141
    @tamaten141 2 місяці тому

    1問目、解答は普通徴収ですよ😅 特別徴収は年金が18万円以上です😊

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 2 місяці тому

      ご指摘ありがとうございます。申し訳ないです🙇‍♀

    • @tamaten141
      @tamaten141 2 місяці тому

      @Sho-Caregiver 素早いご訂正、有難うございます。来年介護福祉士試験を受けます。Sho-Caregiverさんの試験対策、参考にさせてもらいますね(*^^*)

  • @はちはち-u1f
    @はちはち-u1f 2 місяці тому

    お声よりバッググラウンドミュージックの音量が大きいように思えます

    • @Sho-Caregiver
      @Sho-Caregiver 2 місяці тому

      ご指摘ありがとうございます。投稿後の調整ができないので、再投稿するかは検討いたします。今後の動画投稿では、音量調整気をつけて参ります。

  • @緑の芝生-x4h
    @緑の芝生-x4h 7 місяців тому

    院内感染で多いのは尿道カテーテルによるものだそうです、病院は清潔と思ったらいけない、病人がいっぱい居るので気を付けなければならない

  • @1人官女
    @1人官女 Рік тому

    こちらの講義で受かったらいいなぁ!