- 283
- 41 757
きみここチャンネル
Japan
Приєднався 22 лют 2024
アラカンで登山とおでかけを始めたきみここの記録
無理のない低山で森林浴と季節を楽しんでます
新しい景色をゆっくりお楽しみください
何かのお役に立てたら嬉しいです(^^)
無理のない低山で森林浴と季節を楽しんでます
新しい景色をゆっくりお楽しみください
何かのお役に立てたら嬉しいです(^^)
樹氷バスで高見ブルーとエビのしっぽ(高見山・関西百名山)(奈良県東吉野村)(ふつう20)
【アラカン初級登山シリーズ】
【ふつう20レベル】
関西のマッターホルン(言い過ぎでしょ笑)関西百名山の高見山は樹氷バス利用が便利と早起きして始発電車に乗り込んだ、今年初のチェンスパ装着で雪山を存分に楽しんだ、樹氷は少しだったけれど名物「エビのしっぽ」はしっかり残っていた
午前中は青空が広がりポカポカで気持ちよく登った、午後からは曇り空になり山頂からはダウンジャンバーを着てバス時間に合わせてペースダウンして歩いた
全く風もなく、寒くなく、雲ひとつない高見ブルーの雪山を歩けたことが嬉しくて感謝
※ヤマスタあり
【アクセス】
JR明石駅〜大阪駅〜鶴橋駅
近鉄鶴橋駅〜榛原駅
奈良交通樹氷バス利用
2/1は高見山2台と三峰山3台運行
前日までに予約が必要(電話予約はキャンセル料無料2025年時点)
【天候】
晴れのち曇り
ポカポカ陽気で汗をかくほどの登山日和
【ルート】
南側登山口→高見山→北側登山口→たかすみ温泉
【コース状況】
良好、危険箇所なし
やさしいめの急登が1時間ほどあり
岩場なし、整備されたきれいな道
【トイレ】
登山口と下山後のたかすみ温泉建物外にあり
たかすみ温泉には土産店や売店なし
【YAMAP地図】
有料 高見山
無料 なし
【ふつう20レベル】
関西のマッターホルン(言い過ぎでしょ笑)関西百名山の高見山は樹氷バス利用が便利と早起きして始発電車に乗り込んだ、今年初のチェンスパ装着で雪山を存分に楽しんだ、樹氷は少しだったけれど名物「エビのしっぽ」はしっかり残っていた
午前中は青空が広がりポカポカで気持ちよく登った、午後からは曇り空になり山頂からはダウンジャンバーを着てバス時間に合わせてペースダウンして歩いた
全く風もなく、寒くなく、雲ひとつない高見ブルーの雪山を歩けたことが嬉しくて感謝
※ヤマスタあり
【アクセス】
JR明石駅〜大阪駅〜鶴橋駅
近鉄鶴橋駅〜榛原駅
奈良交通樹氷バス利用
2/1は高見山2台と三峰山3台運行
前日までに予約が必要(電話予約はキャンセル料無料2025年時点)
【天候】
晴れのち曇り
ポカポカ陽気で汗をかくほどの登山日和
【ルート】
南側登山口→高見山→北側登山口→たかすみ温泉
【コース状況】
良好、危険箇所なし
やさしいめの急登が1時間ほどあり
岩場なし、整備されたきれいな道
【トイレ】
登山口と下山後のたかすみ温泉建物外にあり
たかすみ温泉には土産店や売店なし
【YAMAP地図】
有料 高見山
無料 なし
Переглядів: 169
Відео
サイコロ切符で湯田温泉旅行(山口県)
Переглядів 527 годин тому
【アラカン旅行シリーズ】 ※2023年2月に撮影した映像を編集して公開しています 山口県の湯田温泉へ行ってきました ふぐを食べたことがなかったので勇気を出して食べてみることに 湯田温泉2023/02/02〜03 サイコロ切符 往復新幹線料金込みで5000円 のぞみ77号4号車 新神戸8:09 新山口9:48 北口観光案内所 荷物預ける パンフレット 防長バス北口2番乗り場 新山口10:17 秋芳洞10:54 秋吉台国定公園観光 JRバス山口駅行き 秋芳洞14:34 湯田温泉15:19 次のNTTが宿に近い 徒歩6分 山水館宿泊 湯田温泉 きつね散歩 山口タウン 香山公園散策 16:16山口駅JR 16:41新山口駅 夕食 17:30鶏ぼうず予約済 のぞみ76号 20:05新山口 21:44新神戸 ↓食べたもの とらふぐ 瓦そば 長州鶏 山口ういろう ☆鶏卵せんべい ☆月でひろった卵
雪の施福寺(神於山・和泉葛城山・施福寺・烏帽子形山)(大阪府岸和田市他)
Переглядів 639 годин тому
【アラカン旅行シリーズ】 昨年末インフルで行けなかった施福寺から槇尾山ルートにリベンジしたけれど今回はまさかの雪、施福寺はとてもきれいだったが槇尾山への道は新雪が積もり撤退、、、ご縁がないのかなぁ(泣) 【アクセス】 阪神高速湾岸線利用 ・神於山 道の駅愛彩ランド駐車場利用 トイレ、売店、レストランあり ・和泉葛城山 山頂駐車場無料、トイレあり 少し細めの道が30分近くあり ・施福寺 参拝者用の少し手前の登山者用駐車場無料、トイレあり 少し細めの道は5分ほどあり ・烏帽子形山 烏帽子形公園駐車場無料、トイレあり 【天候】 晴れのち雪 【コース状況】 良好、危険箇所なし ・神於山 急登なし、きれいな散策道、眺望あり 舗装された林道も山頂近くまであるが車は進入不可 ・和泉葛城山 山頂まで細い急カーブ山道をドライブ 眺望はよかったが展望台は落書きがひどい ・施福寺 お寺までほぼ階段、入山料...
ひめじ別所駅からグレーピーク散策(前坂山・大鳥山・引入谷山・天日山・申山・烏谷山・船橋山・南山)(兵庫県姫路市)(ふつう20)
Переглядів 66414 годин тому
【アラカン初級登山シリーズ】 【ふつう20レベル】 天気予報がよくなかったので眺望がなくても楽しめるお山ということで以前から気になっていたひめじ別所駅南側のグレーピークを散策した、途中青空になり街と海の景色を楽しむこともできた 超低山なのでゆるやかで静かにゆっくり歩けた、整備されている方々ともお会いして感謝、ありがとうございます、とても歩きやすかったです 【アクセス】 JR明石駅〜ひめじ別所駅 ひめじ別所駅前駐車場1日3〜400円であり 【天候】 曇り時々晴れ 寒くもなく風もないハイキング日和 【ルート】 ひめじ別所駅→街歩き→取付き少し草むらあり→前坂山→ここから街に下りるまできれいに整備された道→大鳥山→引入谷山→天日山→申山→烏谷山→街歩き→急登→船橋山→激下り→長い街歩き→南山→街歩き→ひめじ別所駅 【コース状況】 良好、危険箇所なし、岩場なし 蜘蛛の巣なし(冬以外はありそう...
パノラマ絶景の深山(深山・舩谷山)(京都府南丹市)(ふつう13)
Переглядів 10419 годин тому
【アラカン初級登山シリーズ】 【ふつう13レベル】 るり渓谷に行った時に見つけて気になっていた深山へ、明るく広々とした登山道で眺望も素晴らしく色々な季節に楽しみたいお山だった、山頂は360度の大展望とお社があり素晴らしい!舩谷山は大阪府京都府兵庫県の県境もあり楽しい山行になった 【アクセス】 明石駅前から一般道2時間ほど るり渓温泉無料駐車場お借りした(2025年春までるり渓温泉は改装休館中) 深山登山口にある「るり渓山郷の駅」には登山者駐車お断りの看板あり(残念) 【天候】 雲多めの晴れ、太陽が隠れると寒かった 【ルート】 駐車場→やぎ牧場→るり渓山郷の駅→深山→舩谷山→引返して同じ道で下山→駐車場 【コース状況】 良好、危険箇所なし 岩場なし、急登なし(ロープ不要程度) 草むらなし、蜘蛛の巣なし 道標あり、広めの明るい道が多い 数日前まで溶けた雪でぬかるんでいた登山道も靴底が汚れ...
急登と絶景の丹波蛇山岩尾城址(蛇山)(兵庫県丹波市)(やさしい6)
Переглядів 264День тому
【アラカンやさしい登山シリーズ】 【やさしい6レベル】 巳年だから丹波の蛇山へ、、と同じ考えの方が多いようで鬼女が蛇を産む話は怖いけれど今年はたくさんの方が訪れているそうだ 城址の石垣と山頂からの眺めが素晴らしかったのでYAMAPレベルの割には急坂が多いけれどおすすめです 【アクセス】 明石駅前から一般道で90分 和田地域づくりセンター駐車場無料 トイレもありウェルカムな雰囲気 地図も置いてあった 電車の場合はJR谷川駅からバスで20分 【天候】 晴天のぽかぽか陽気20℃位、風全くなし 日当たりの良い道が多い 山頂は風除けがないので風の強い日は寒いかも 【ルート】 駐車場→だるま岩(郵便局)ルート→だるま岩→岩尾城址蛇山→同じ道で下山→駐車場 【コース状況】 良好、危険箇所なし 距離は短いが急坂ありあり 岩場なし、草むら冬はなし 蜘蛛の巣なし ※和田小学校ルートは小学校の中を通るため...
有馬温泉駅から六甲横断して六甲道駅へ(油コブシ・坊主山)(兵庫県六甲山系)(ふつう23)
Переглядів 137День тому
【アラカン初級登山シリーズ】 【ふつう23レベル】 久しぶりに有馬温泉駅から紅葉谷道で登り、六甲ガーデンテラスで観光を楽しみ、油コブシ道を通り、高羽道から坊主山に寄り道して、JR六甲道駅に下山した 油コブシの山名標識を探したが見つけられなかった YAMAPルートを外れた高羽道から坊主山までの道はきれいに整備され歩きやすかった、坊主山からの下山道はわかりやすかったが急坂で滑りやすかったので高羽道に戻って下山の方がよいかもしれない 【アクセス】 行き 神戸地下鉄 三ノ宮駅〜谷上駅 同じホームで神鉄に乗換え 谷上駅〜有馬口駅 乗換えて有馬温泉駅へ 帰り JR六甲道駅〜三ノ宮駅 【天候】 晴天、19℃でぽかぽか 青空なのに見下ろす神戸の街はどんよりとモヤっていて眺望を楽しめなかったのが残念 六甲ガーデンテラス近くは空気が冷たかった 白石滝の氷瀑はなかったらしい(未確認) 【ルート】 有馬温泉...
高砂低山アルプス山陽曽根駅〜JRひめじ別所駅(兵庫県高砂市)(やさしい10)
Переглядів 9114 днів тому
【アラカンやさしい登山シリーズ】 【やさしい5レベル】 ※2023年4月29日に撮影した映像を編集して公開しています 連休初日の交通渋滞を避けて電車で行けるところ、ゆっくり森林浴できるところ、ということで選びました ※ 山陽明石駅〜山陽曽根駅640円 JRひめじ別所駅〜JR明石駅510円 JRの方が安いようですね ※ 登頂順 日笠山62m 北山81m 大北山92m 下山81m 赤山92m 六本松山91m 一本松山135m イタチ山80m ※ 緩やかな登り下りを繰り返しながら進みます。ひどく大変な上り坂もなく登山入門でも大丈夫。景色の良いところも多く道はしっかり踏み跡があった標識も手作りで何箇所かあり安心 ただ、イタチ山からJRひめじ別所駅に降りる竹林が全く踏み跡を見つけられずYAMAPの GPSだけを頼りに進んだので別のルートをおすすめします、逆コースだったら登山口見つからなかったかも
つくはら湖呑吐ダム駐車場からシブレ山(兵庫県神戸市)(やさしい10)
Переглядів 33514 днів тому
【アラカンやさしい登山シリーズ】 【やさしい11レベル】 阪神大震災から30年、2回目のBE!KOBE訪問 つくはら湖呑吐ダム駐車場が無料であると聞いて早速利用、前回登れなかったシブレ山に登った、かな〜〜りゆるいお山でハイキングと言えるのは5分位かな、後は散策道だった 登山口にNTTの注意標識があり電話確認したがNTTの土地ではないとのことだった、シブレ電波塔の作業用なのか電動自転車なら登れるかなという程度のゆるい坂道 山頂の奥に見晴らしのよいところがあり昼食休憩にピッタリでゆっくり出来た 【アクセス】 明石駅前から一般道40分ほど つくはら湖呑吐ダム駐車場無料だがトイレなし自販機はあり 先につくはらキャビンでトイレをお借りしてから駐車場に停めるのがおすすめ 【天候】 晴れ、7℃くらい風が冷たい 【ルート】 つくはらキャビン(トイレ)→ つくはら湖呑吐ダム駐車場 →シブレ山→BEKO...
山頂から姫路城も見える妻鹿城跡散策(甲山)(兵庫県姫路市)(やさしい2)
Переглядів 23914 днів тому
【アラカンやさしい登山シリーズ】 【やさしい2レベル】 御旅山に登った時に隣に可愛いお山があるなぁと思っていたので訪問した、お山というより妻鹿城跡散策で道標も完璧にありゆるやかだった 【アクセス】 山陽電車妻鹿駅から徒歩10分で荒神社 今回は県道沿いの空き地に停めたけれど 妻鹿駅前駐車場が安心かな 明石駅前から姫路バイパス利用で50分 【天候】 晴天、ポカポカとした散策日和 【ルート】 荒神社→妻鹿城跡散策コースの矢印通り→甲山→下山も矢印あり→荒神社 【コース状況】 良好、危険箇所なし 岩場なし、急登なし 草むらなし、蜘蛛の巣なし 【トイレ】 荒神社にあり(和式) 【YAMAP地図】 有料 御旅山 無料 姫路市
御着南山公園散策(南山)(兵庫県姫路市)(やさしい4)
Переглядів 15314 днів тому
【アラカンやさしい登山シリーズ】 【やさしい4レベル】 以前御着駅から周回した時には気がつかなかった南山は御着南山公園として整備されたゆるやかなお山 火山とも呼ばれている歴史のあるお山で山頂手前は眺望もよかった 登山靴がなくても登れるビギナーおすすめルート 【アクセス】 明石駅前から姫路バイパス利用で40分ほど 登山口に駐車場なし JR御着駅付近の駐車場がいいかな 【天候】 晴れ、風が当たるところは寒い 【ルート】 御着南山公園入口→東屋1→東屋2→南山(火山)→引き返して同じ道で下山 【コース状況】 良好、危険箇所なし 岩場なし、急坂なし 草むらなし、蜘蛛の巣なし 【トイレ】なし 【YAMAP地図】 有料 御旅山 無料 姫路市
つくはら湖から丹生山系周回(丹生山・西帝釈山・帝釈山・朝日山・シビレ山・北山)(神戸市北区)(ふつう23)
Переглядів 28121 день тому
【アラカン初級登山シリーズ】 【ふつう23レベル】 関西百名山の帝釈山を目指してつくはらキャビンから周回した、前回は9月末でも虫が酷かったので冬がおすすめだ、眺望も良くベンチも沢山あるのでとても賑わっていた つくはら湖のBEKOBEモニュメントを見れて感激〜「神戸の魅力は人である」という思いを表現していて市内7カ所に設置されているうちのひとつ 【アクセス】 明石駅前から一般道40分ほど つくはらキャビン隣の駐車場1日500円 一番奥にプレートナンバーを記入所あり 【天候】 晴れ、10℃近くでポカポカ 日影は道端に雪も残り寒かった 登山道には雪は全くなし 【ルート】 つくはらキャビン(トイレ)→ 丹生神社→丹生山→西帝釈山→帝釈山→引き返して→朝日山→シビレ山→北山→つくはら湖遊歩道→BEKOBEモニュメント→つくはら大橋→つくはらトンネル→つくはらキャビン 【コース状況】 北山まで ...
紀泉アルプス孝子駅→みさき公園駅(高野山・藤戸山・飯盛山・大曲山・提灯講山)(大阪府泉南郡)(ふつう17)
Переглядів 46321 день тому
【アラカン初級登山シリーズ】 【ふつう17レベル】 紀泉アルプスの南海本線側を孝子駅からみさき公園駅まで縦走した、整備された歩きやすい道で多少の急登や階段はあるものの全体的に歩きやすく標識も設置されている、寄り道した大曲山のみ踏み跡が少なくテープ頼りに登頂した 【アクセス】 阪神電車 神戸三宮駅〜難波駅 南海電車 難波駅〜孝子駅 帰りはみさき公園駅から乗車 【天候】 晴天、風もなくポカポカ 前日まで雪があったようだが登山道には全く雪なし 道端に少しだけ名残があった程度 【ルート】 南海孝子駅→高仙寺→高野山→ 藤戸山→飯盛山(昼食)→大曲山へ寄り道→提灯講山→みさき公園駅 【コース状況】 良好、危険箇所なし 岩場なし、急登少しだけ 草ぼうぼうギリギリセーフ 蜘蛛の巣なし 【トイレ】 孝子駅トイレは男女共用和式ぽっとん式 みさき公園駅トイレは洋式最新式 登山中なし 【YAMAP地図】 ...
宇治神社・宇治上神社・萬福寺の社寺詣とハイキング(大吉山(仏徳山)・朝日山・高峰山)(京都府宇治市)(ふつう16)
Переглядів 10621 день тому
【アラカン初級登山シリーズ】 【ふつう16レベル】 ※黄檗トンネルを歩いたため高峰山へ遠回りルートになっているので注意 ※宇治カントリークラブ内の道路はフロントで通行可能と確認済み ※黄檗→「おうばく」と読む 京都宇治周辺を散策、宇治神社と宇治上神社で初詣後に大吉山(仏徳山)と朝日山をハイキング 近くに平等院や三室戸寺もあるが、昨年秋に国宝指定された黄檗山萬福寺に詣でた、ランタンフェスティバルの計画中止して以来で初訪問だったので嬉しい、2025年はランタンフェスティバルは行われないそうだ 少し遠回りして高峰山を目指した、取付きまでの道は歩きやすいが取付きがわかりづらくまぁまぁ急登が続き踏み跡もほぼなかった、ピンクリボンだけが頼りで少し大変かなと思った、標識も全くなし 【アクセス】 阪急電車(株主切符利用) 神戸三宮駅〜京都河原町駅(十三駅乗換) 京阪電車 祇園四条駅〜宇治駅(中書島駅...
六甲山2/4縦走(菊水山・鍋蓋山・再度山)(兵庫県六甲山系)(ふつう22)
Переглядів 20621 день тому
【アラカン初級登山シリーズ】 【ふつう22レベル】 六甲四分割縦走の2回目は鵯越(ひよどりごえ)駅から菊水山・鍋蓋山・再度山を経由して新神戸駅に下山、何度も歩き慣れた道なのにこんなところあったっけ?の連続でまだまだ楽しめそう 今回は特に菊水山手前の階段を楽しみながら休憩なしで登るに挑戦、かなりゆっくりペースだけれど達成できて嬉しかった 【アクセス】 行き 神戸市営地下鉄湊川公園駅から直結の 神戸電鉄湊川駅に乗換え 鵯越駅下車 帰り 市営地下鉄新神戸駅から乗車 【天候】 晴れ5℃くらい 風が冷たかった 長袖Tシャツ ナイロンワンピース ヒートテックパンツ ジャンバーで調節 【ルート】 鵯越町→菊水山→天王吊橋→鍋蓋山→再度公園(トイレが洋式になっていた)→再度山→大龍寺→市ケ原→新神戸駅 【コース状況】 良好、危険箇所なし 急登少しあり、岩場も少しだけあり 草むら、蜘蛛の巣なし 【トイ...
岩場あり急坂あり絶景ありの平荘湖1周12座登頂(兵庫県加古川市)(ふつう22)
Переглядів 35328 днів тому
岩場あり急坂あり絶景ありの平荘湖1周12座登頂(兵庫県加古川市)(ふつう22)
アドベンチャー岩場を楽しむ七種山自然公園周回(奥山・七種槍・七種山)(兵庫県神崎郡)(ふつう21)
Переглядів 333Місяць тому
アドベンチャー岩場を楽しむ七種山自然公園周回(奥山・七種槍・七種山)(兵庫県神崎郡)(ふつう21)
菖蒲谷森林公園からふるさと兵庫100山の大倉山へ(兵庫県たつの市)(やさしい8)
Переглядів 142Місяць тому
菖蒲谷森林公園からふるさと兵庫100山の大倉山へ(兵庫県たつの市)(やさしい8)
有馬温泉駅から新神戸駅へ縦走(紅葉谷道~青谷道)(兵庫県六甲山系)(きつい30)
Переглядів 162Місяць тому
有馬温泉駅から新神戸駅へ縦走(紅葉谷道~青谷道)(兵庫県六甲山系)(きつい30)
須磨浦公園駅から板宿駅へ六甲山1/4縦走(鉢伏山・旗振山・鉄拐山・高倉山・栂尾山・横尾山・東山・高取山西峰・高取山)(ふつう22)
Переглядів 232Місяць тому
須磨浦公園駅から板宿駅へ六甲山1/4縦走(鉢伏山・ 振山・鉄拐山・高倉山・栂尾山・横尾山・東山・高取山西峰・高取山)(ふつう22)