kyushu micro turism/hiro san
kyushu micro turism/hiro san
  • 54
  • 163 289
【JR九州肥薩線大畑駅】ここは数少ないループ線スイッチバックと出世の駅だった!
スイッチバックは全国でいくつかあるが、ループ線で駅を持つところは日本で唯一!しかも名刺を貼ると出世すると言われている駅!もう私には無意味な駅だが、もし現役だったら行っていたに違いない。
おびただしい数の名刺が駅舎内に貼られているが、これでも何度か貼りなおしてあるらしく、それほど数多くの人が出世祈願?に来ている。窓のガラス部分にも貼った人がいるようだが、これはやめてほしいようなので、きちんとルール?に則って祈願しよう!
Переглядів: 48

Відео

【今年こそ幸せになろう!】幸福駅と幸福神社を見つけた!もういい予感しかない。#あさぎり町#幸福駅#幸福神社
Переглядів 7114 днів тому
熊本県あさぎり町にあった「幸福駅」と「幸福神社」。幸福駅ブームって懐かしいよね! もうブームにならなくてもいいけど、ここはもう行ってみるしかない。しかも「幸福神社」は2002年WCサッカーチームが祈願に訪れていて、初めてあのベスト16になったことを思い返す。 ね、だから行ってみよう!
【佐賀藩主鍋島閑叟がやってきたこと】あまり知られていない佐賀藩の偉大さにフォーカス!
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
今年も「全国都道府県魅力度ランキング」が発表されたが、佐賀県がワースト1!の不名誉、、、 でも、ちょっと調べると幕末、維新期にとても活躍した藩であり、現在日本の国家形成に最も貢献した県だった。 明治の立役者は薩・長・土佐と言われるが、みな佐賀を軽視しすぎだ! 佐賀七賢人や八賢人と言われるほどキーマンが多いのにも驚く。今回は幕末の藩主鍋島閑叟を取り上げたが、これから他にも調べてみたい。 佐賀はもっと評価されるべきだ! 佐賀をもっと親しみやすい県にしたい!
【阿蘇シンボルツリー3つと極上の一息】田園の中の喫茶「竹熊」と美しい大樹たち!
Переглядів 141Місяць тому
#喫茶竹熊#下城の大いちょう#多富の来#阿蘇#小国 紅葉を撮ろうと思い阿蘇界隈へ向かったが、例年より2週間ぐらい遅れている模様で、紅葉と銘打つことはできなかった。 そんな中でも「下城の大いちょう」は黄色く色づいており、いい感じ! 喫茶「竹熊」は、その佇まいと景色に驚いてしまう、唯一無二な喫茶! そして、まだ来ていない「多富の来」はホントに丸く整った美しい大樹!そろそろクルのではないかと思う! ★Special Thanks!  喫茶「竹熊」さん、撮影許可をいただきありがとうございました。  takenokuma.jp/
砂の器亀嵩イベント(後編)【砂の器/松竹映画化50周年、TBSドラマ化20周年記念祭行ってみた】#松本清張#砂の器#丹波哲郎#奥出雲町#亀嵩
Переглядів 2,9 тис.2 місяці тому
『砂の器記念祭』前編、後編という通常の私の九州旅行系の内容ではありませんでしたが、これは是非みなさんに観てもらいたいと思ったものです。 後編では会場となった亀嵩小学校で行われた記念祭の模様を、できれば動画でお伝えしたかったのですが、やっぱり撮影NG、、、 仕方なく私のつたない解説となりましたが、みなさん妄想してもらえたでしょうか。 最終的には松竹版感想を語りましたが、私は映画評論家でもないし、語彙力も乏しいのでうまく伝えることができるはずもありません。 もし、評論する立場の方がこの動画を観てくださったりしたら、どうか素人のたわごとと思い、スルーしてください。 また私は聖地巡礼、ロケ地探訪系YouTberでもありませんので、それ系の方も笑ってやり過ごしてください。 さて、福岡から奥出雲まで、自宅を深夜に出て深夜に戻る(1泊3日)行程で走行距離約1350km、でも疲れよりワクワク感と充実...
砂の器亀嵩イベント(前編)【砂の器/松竹映画化50周年、TBSドラマ化20周年記念祭行ってみた】#松本清張#砂の器#奥出雲町#亀嵩#丹波哲郎
Переглядів 3,5 тис.2 місяці тому
松本清張原作の同小説の映画化から早50年も経つことを知った。当時中学生だった私は映画のポスターだけ見て「暗いな~」と思い、花の中3トリオや愛と誠の方がはるかに見たい映画だった。 しかし小説を読み、TVドラマもほとんど見たし、松竹版映画もTV放送され、この映画のすばらしさを知ったのは長男が歩き始めたころだった。 今では松竹プラスやamazon Primeでこの松竹版が観られることを感謝したい! もし、まだ観たことがないという方、今からでも遅くありません。日本映画の代表作と言っても過言ではありません。ぜひ、観てみてください。 撮影を終えて 1.出雲八代駅の受託駅長石原さま   いろいろと教えていただきありがとうございました 2.湯野神社の石原宮司さま   神社のHPに掲載されていた写真について、本動画へ掲載許可をいただき、ありがとうございま     した 3.亀嵩駅の駅長?「扇屋」のご主...
【壱岐アニマルロック】何かに似た岩って結構あるが、これはリアルすぎる!
Переглядів 1033 місяці тому
#壱岐観光、#猿岩、#ゴリラ岩 壱岐って、こんなに近いところにあるのに初めて行ったのですが、思ったより近い、思ったより見どころ多い、思ったより美味い、思ったより酒があった! またリピ確定! ※ 冒頭の若者君、ありがとう! ※ 使用している写真、イラストはイラストAC(焼酎、酒以外)
【鞠智城って知ってる?】まず漢字読めん(笑)これ、実は飛鳥時代のお城!
Переглядів 2,3 тис.3 місяці тому
お城と言えば熊本城や小倉城、島原城、、、、これらは戦国武将が建てたもの 「鞠智城」は遙か昔、7世紀頃に建てられたもので、城の形として現存しているのは大変珍しい! 時にはこんなお城を見に行くのもいいよ~
【岩隈山の切り通しと八角トンネル】これはある意味絶景!他に見られない、似たところがない!
Переглядів 4114 місяці тому
絶景とは「すばらしい景色」、「非常に美しい景色」ということですが、この二つはそうではなく、他にない景観の魅力がある場所。 ここを目的に行くにはパワー不足は否めないが、近くを通る際は足を延ばしてみることをお勧めします。
【絶景「米の山」】福岡都市圏を一望できる低山のビュースポット!
Переглядів 1254 місяці тому
変貌を続ける福岡!その福岡都市圏を低山から俯瞰してみた。気軽に行ける「米の山」は福岡市内から1時間ちょっとで行ける。その麓には蕎麦やカレーの名店もある!ここ是非行ってみて!
【高森/阿蘇、樹齢400年の杉に現れたのは!?】一度行ってみたかった「高森殿の杉」、そこで今にも飛び出してきそうな〇〇〇を見た!
Переглядів 1515 місяців тому
今年は阿蘇高森でも気温35度を記録!こんな暑い中「高森殿の杉」を見に行ったが、そこで〇〇〇を発見!強力なパワーをもらった!また「色見熊野座神社」という「上色見、、、」ではない方の神社を発見、こちらも森深いところにある神秘的な神社だった。そして昭和チックなかき氷のお店を発見!もうたまらなく冷たく、リーズナブルで美味しいかき氷だったので紹介します!
【針尾無線中継所】夏はこんな出来事を振り返ってみてもいいよね!
Переглядів 3025 місяців тому
市民、県民は大体知っているかもしれないが、佐世保にはこんな昭和史を象徴する遺産がある。 でも詳しくは知らないだろう、、、 建設後100年を経て見えてきた貴重な姿があった。 鉄塔が教えてくれる昔の人の勤勉さ、大変さ、それと戦中の緊迫感、、、 年に1度くらい、こんなことを考える日を持つのは大切だと思った。 2023年9月に行われた鉄塔基礎部分一般公開に参加して驚いた。まず、駐車場になかなかたどり着けず、やっと車を停めた後も入れ替え制で1時間以上待った。クレームではなく、これほどまでの参加者の多さ、つまり興味を持つ人の多さに驚いたのです! 無線の仕事に携わった私としても感慨深く、これからも国指定重要文化財として大切に保存されていってほしいものです。 【Special thanks to.】 佐世保市教育委員会文化財課 松尾さん(流暢で分かりやすいご説明でした!) 針尾無線塔保存会 池谷さん...
【北里柴三郎を訪ねて】この人のこと良く知らなかった!調べてみたら凄すぎた!
Переглядів 1706 місяців тому
この偉人のことはよく知らなかった。新千円札の肖像モデルとして選ばれたほどの人物なので、ちょっと観光がてら記念館に行ってみたら凄かった! この人は半端ない「肥後もっこす」だ、大成したからよかったが、大成しなかったら単なる嫌われ者だな、、、 これほどまでの信念が現代医学、予防医学に貢献しているのは間違いないだろう 新型コロナで世界中がパンデミックとなった現代にいて欲しかったとつくづく思ってしまう!
【あの昭和の町に行ってみた!】昭和世代も平成生まれにも刺さるモノ、コトがある
Переглядів 1,1 тис.7 місяців тому
いつか行ってみたいと思っていて、やっと実行!そこは我々昭和世代には懐かしく、ほろ苦くよみがえってくる町だった。平成世代にもきっと驚きと新鮮さを与えてくれるだろう <編集後記> ロマン蔵で昭和を懐かしんでもらうというのは、観光企画としてどこの町でもできそうだが、商店街全体が昭和の風情を残したり、さらに昭和時代の料金で料理を提供するなど、これでやっていけるのだろうか、観光重視にもほどがある 市や団体などからの支援とかあるのだろうか、、、 とにかく想像以上の昭和マインドに驚きました ボンネットバスは土・日・祝日しか運行していませんが、ロマン蔵中庭に常設展示してあります しかし、なぜかバス撮影部分が撮れてなかったのが悔しい! なのでボンネットバスが出てこない撮影になったのが残念です
【築城400年を迎えた島原城】黒歴史から生まれた島原城も後の善き大名による復興で市民の誉れ高き城となった。観光の前にそのプロローグを知ってから出かけてみよう!
Переглядів 2,6 тис.8 місяців тому
この動画には市内観光やグルメはありませんが、行く前に知っておいて損はなし! 黒歴史から復興した姿をご覧ください 1.歴史的内容について 以下を参考にしていますが、史実には諸説ある場合が多いことをご理解ください ①【街道をゆく17「島原・天草の諸道」司馬遼太郎】を参考に作成しています ②島原市公式HP 個人的な主観も多分に入っております 2.イラスト及び城の写真等について illustAC及びphotoACのフリー素材 3.今回取材でお世話になった「島原7万石武将隊」のUA-cam動画がありますので、是非ご覧ください www.youtube.com/@島原城七万石武将隊
【崎津集落(後編)】「天草くずれ」それは約5200人もの信者が「宗門心得違い」で救われた!
Переглядів 3589 місяців тому
【崎津集落(後編)】「天草くずれ」それは約5200人もの信者が「宗門心得違い」で救われた!
【崎津集落(前編)】キリスト教布教期から禁教潜伏期、そして解禁までの歴史
Переглядів 3529 місяців тому
【崎津集落(前編)】キリスト教布教期から禁教潜伏期、そして解禁までの歴史
【変面ショー:長崎ランタンフェス新地中華街会場2024.2.18】by 京介さん
Переглядів 1,1 тис.10 місяців тому
【変面ショー:長崎ランタンフェス新地中華街会場2024.2.18】by 京介さん
【変面ショー:長崎ランタンフェス新地中華街会場2024.2.17】今年は京介の独壇場!キレッキレの変面、お楽しみください!
Переглядів 1,7 тис.10 місяців тому
【変面ショー:長崎ランタンフェス新地中華街会場2024.2.17】今年は京介の独壇場!キレッキレの変面、お楽しみください!
【天草ならまずここ行こ!】元ジモティーが案内する天草第1話!
Переглядів 12011 місяців тому
【天草ならまずここ行こ!】元ジモティーが案内する天草第1話!
「佐賀の美しい景色二つ」紅葉で赤く染まる九年庵と御船山楽園、間違いなく佐賀の美しい景色だった
Переглядів 115Рік тому
「佐賀の美しい景色二つ」紅葉で赤く染まる九年庵と御船山楽園、間違いなく佐賀の美しい景色だった
【2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ】佐賀の最も美しい一日を見つけた!
Переглядів 295Рік тому
【2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ】佐賀の最も美しい一日を見つけた!
【石橋の町美里町、二俣橋でミラクルハートに出会う♡】
Переглядів 107Рік тому
【石橋の町美里町、二俣橋でミラクルハートに出会う♡】
【押戸石の丘】 その名も「マゼノミステリーロード」にあるパワーストーンの集合体、これぞパワースポット!
Переглядів 319Рік тому
【押戸石の丘】 その名も「マゼノミステリーロード」にあるパワーストーンの集合体、これぞパワースポット!
【南阿蘇鉄道に乗ってみた!】阿蘇観光の決定版はトロッコ列車で決まり!誰でも楽しめるのはもちろん、観光気分が盛り上がること間違いなし。
Переглядів 3,5 тис.Рік тому
【南阿蘇鉄道に乗ってみた!】阿蘇観光の決定版はトロッコ列車で決まり!誰でも楽しめるのはもちろん、観光気分が盛り上がること間違いなし。
【コンテナホテルに泊まってみた!HOTEL R9 The Yard 宇城】もうこれでいい、ってかこれがいい!どうせ泊まるだけ、寝るだけやん、こんな快適なホテルはないぞ!
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
【コンテナホテルに泊まってみた!HOTEL R9 The Yard 宇城】もうこれでいい、ってかこれがいい!どうせ泊まるだけ、寝るだけやん、こんな快適なホテルはないぞ!
Congratulations! I don't know of any other bridge so full of wisdom and ingenuity!
Переглядів 8 тис.Рік тому
Congratulations! I don't know of any other bridge so full of wisdom and ingenuity!
【OMO5熊本泊まってみた】星野リゾートが手掛けるカジュアルなブティックホテル!
Переглядів 3,2 тис.Рік тому
【OMO5熊本泊まってみた】星野リゾートが手掛けるカジュアルなブティックホテル!
【その先の糸島(白糸の滝と姉子浜)】
Переглядів 215Рік тому
【その先の糸島(白糸の滝と姉子浜)】
【初夏、美しすぎる阿蘇】阿蘇観光の王道である中岳火口と草千里、その雄大さと美しさは今も健在だった
Переглядів 446Рік тому
【初夏、美しすぎる阿蘇】阿蘇観光の王道である中岳火口と草千里、その雄大さと美しさは今も健在だった

КОМЕНТАРІ

  • @春岡清子
    @春岡清子 3 дні тому

    映画館で又観たいです‼️素晴らしい映画‼️感動‼️‼️音楽も素晴らしい‼️映像〰️出演者も‼️お願いします😱お願いします😭✨😱

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 2 дні тому

      コメントありがとうございます! やっぱりこの映画、素晴らしいですよね。この時の丹波哲郎さんがまたホント素晴らしい! 今はサブスク松竹プラスで見られますが、やっぱり35mフィルムで映画館で観たいものですね。

  • @haruchanel_0607
    @haruchanel_0607 12 днів тому

    新年から縁起いい映像有り難うございます😊 幸福駅は聞いたことありますが、神社もあるなんて行ってみたくなりました。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 10 днів тому

      いつもコメントありがとうございます! 神社が先に存在していたことから、駅名にも採用されたようですね。 人吉球磨地方、いいところでした。 はるちゃんさんにとって今年が良い年になりますように!

  • @haruchanel_0607
    @haruchanel_0607 26 днів тому

    ランキング最下位でしたか…😞 でも佐賀の良い所と、素晴らしい人物の方々が頑張って佐賀を守られてた事もよく分かりました

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 26 днів тому

      コメントありがとうございます。 また、いつもご覧いただいて、ありがとうございます! ランキング最下位でしたね、、、本当にショックです。 だとしても、今回の中身は壮大でしたね(笑) 他にも佐賀の良い所を計画中です!

  • @川端清子-y6v
    @川端清子-y6v Місяць тому

    10月に、みんなで熊本へ旅行に行って次の日にトロッコ列車にのりました。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Місяць тому

      コメントありがとうございます! ”みんなで”というのは、ご家族でしょうか、それともお友達とか会社の仲間でしょうか? いずれにしろ、楽しい雰囲気がうかがえますね! 他にもいいところや景色などあったら教えてください!

  • @blueheartreef
    @blueheartreef Місяць тому

    前編後編通して観させていただきました。このイベントは行けなかったのでレポートありがとうございます。 映画撮影当時高校生で、大東町下久野で行われたロケを見に行きました。白い巡査服姿の緒形拳さんと写真を撮っていただきサインもいただきました。地元でのプレミア上映会には丹波哲郎さんが挨拶にいらっしゃいました。自分にとっても一番思い出深い映画です。 ラスト45分間は美しさと壮大さと悲しさが三つ巴になってハンカチを濡らしに来ますね!

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Місяць тому

      コメントありがとうございます! ロケ現場が見られたとは羨ましいです。 当時の丹波哲郎さん、緒形拳さん、素晴らしいですね。 私はまだ小学生でしたし、この映画の素晴らしさは成人してからです。 そうです、ラストとしては長い時間ですが、本当に吸い込まれていく感じですよね。 こんな邦画、他にあるでしょうか、、、 他の方にも返信で書きましたが、映画のロケ地巡礼としてはシリーズ化できるほどの知識はないので、これだけかもしれません。 でも、もしよろしければ、これからも九州の観光や絶景、歴史的なスポットについてやっていきますので、お暇なときにご覧いただければありがたいです(笑)

    • @blueheartreef
      @blueheartreef Місяць тому

      @様。わざわざの返信ありがとうございます。 九州は中学校の修学旅行で行っただけなので、あまり知りません。ただ、佐賀を拠点に活動している魚釣りUA-camrのファンで、長崎や壱岐、五島列島などは時々画面で観て綺麗な所だなあと憧れてます。 これからも頑張って素敵な配信をされますように♪

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Місяць тому

      こちらこそ返信ありがとうございます! あまりコメントいただかないので、必ず返信できます(笑) これからも、ボチボチ頑張っていきたいと思います。

  • @面迫良二
    @面迫良二 Місяць тому

    このイベントを他の舞台やロケ地を巡回して開催してみるのもありですよね。 秋田の羽後亀田、石川県・富山県・大阪その他…でね。 広島では1974年10月10日から公開しています。 主要先行ロードショー組だったので。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Місяць тому

      コメントありがとうございます! 映画やアニメの聖地巡礼系の動画もたくさんあるようですが、私はニッチでその道の専門ではないので苦しいです(笑) ただ、私の普通の観光ブログはあまり魅力がないので、初めてこんなことやってみました(笑) そうですか、広島は先行ロードショーだったんですね! 私は小学生だったので、まだ興味がない頃でした(笑) 映画や歌はその時代をよみがえらせますね。 懐かしいです。

  • @面迫良二
    @面迫良二 Місяць тому

    映画版は劇場で9回鑑賞。Blu-rayで4回鑑賞。 原作は一回のみ。 野村芳太郎監督と橋本忍さんから『砂の器』『八つ墓村』の映画化の長き道程を聞きました。 『市川崑監督『悪魔と手毬唄』との関係とかを詳細を。 他の『砂の器』は77年フジテレビ、91年TV朝日、11年TV朝日の三作品。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Місяць тому

      コメントありがとうございます! ハードウォッチャーですね、凄いです。 また、著名な方から直接話を聞く機会があるなんて、うらやましいです。 「砂の器」は橋本忍さんの脚本の力が大きいという、多くの評価があるようですね。 大成した映画だと、つくづく思います。

  • @非魔神-q4e
    @非魔神-q4e Місяць тому

    運営とトラブったのかな? 色んな人が匂わせてますね🤔🤔

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Місяць тому

      コメントありがとうございます! 彩華さん、最近はイベントにも出ないようなので心配です。

  • @haruchanel_0607
    @haruchanel_0607 2 місяці тому

    後編も観ましたが、凄い雨で大変のなか、分かりやすくて有り難うございました。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 2 місяці тому

      いつもご覧いただきありがとうございます! そうなんです、当日は凄い雨でした。 他のロケは前日に終えましたので良かったです。 こんなのもまたやりたいですが、ネタがありません(笑)

  • @クラークケントー
    @クラークケントー 2 місяці тому

    素晴らしい!ありがとうございました!

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 2 місяці тому

      嬉しいコメント、ありがとうございます! 大変励みになります。 これからもご覧いただけると嬉しいです!

  • @土屋晃二-b7x
    @土屋晃二-b7x 2 місяці тому

    宿命は迫力がすごかった記憶があり、若かりし頃を思い出しました。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 若かりし頃に気になったという方は凄いと思います。 私は年をとって認識しましたが、ざっくりな所感としては松竹版は壮大さがあり、TBS版は悲哀さを感じました。本当に音楽だけで涙がこぼれました、、、 なかなか、今回のような動画は作れそうにありませんが、今後もよろしくお願いします!

  • @haruchanel_0607
    @haruchanel_0607 2 місяці тому

    こんにちは 砂の器、懐かしく思い出しました… 島根県までお疲れ様でした。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 懐かしいというコメントは嬉しいです。 小説でももちろん読みましたが、今回動画にするにあたり、また何度も何度も観てしまいました。 このときの丹波哲郎は素晴らしいです(笑) マイクロツーリズムの趣旨からは脱線してしまいましたが、まあ気ままにやらせてもらいます! あ、後編も観てみてください!

  • @園田康二
    @園田康二 2 місяці тому

    綺麗でかわいい❤

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! そうでしょう、そうでしょう 彼女は今年のランタンには出演していなかったので来年期待したいです!

  • @haruchanel_0607
    @haruchanel_0607 3 місяці тому

    自然に出来てるアニマル達を観させてもらいました。素敵な映像で楽しめました😊

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 また、いつもご覧いただきありがとうございます! いや~、ここまで似てるなんて思っていませんでした。 九州には他にもこんな岩があるので、今撮りためています。 壱岐みたいに1本分の出来高はないので、そのうちまとめて一本にしたいと思っていますのでご期待ください!

  • @薫ひろこ
    @薫ひろこ 3 місяці тому

    数年前、ノーベル賞を受賞された大村智栄誉教授は北里柴三郎先生を尊敬されてますし何度も此処を訪れてます、また前千円札の野口英世は柴三郎先生の弟子であったそうですね、本来は柴三郎先生のほうが先であったはずです。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! また、情報提供ありがとうございます。 そうですね、私は無知ですので今回調べてわかりましたが、柴三郎先生も野口英世先生も輝かしい功績と栄誉がある中で、お札の肖像となる順番は弟子である野口英世の方が早かったわけですね。この点は科学者目線なのか国益目線なのか分かりませんが、いずれにしろ優秀な科学者を日本から輩出していること、誇らしく思いますね!

  • @ともちゃんねる-y5k
    @ともちゃんねる-y5k 3 місяці тому

    読み方は、「キクチ」ではなく、「ククチ」です。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 3 місяці тому

      コメント、ご指摘ありがとうございます! ただ、私も当初読み方に疑問を持ち調べておりました。 鞠智城公式HPはもちろん、Wikipediaや菊鹿町観光協会HP、熊本県観光サイト等にて、いずれも「キクチジョウ」というふり仮名が載っていました。念のため本日、鞠智城温故創生館の方に確認したところ、「ククチノキ」と読まれていた時代(飛鳥、奈良時代と思います)もあったようですが、現在では施設・公園整備を行っていく中で「キクチジョウ」として呼称統一されているようです(なお、ククチと読む場合はククチジョウではなく、久々知(くくち)の城(き)という漢字があてられるそうです)。 いずれにしろ、興味深くご覧いただいてのことと思います。 大変ありがたく思います! これからもよろしくお願いします!

  • @YASUKUNIJ
    @YASUKUNIJ 3 місяці тому

    戦火などに遭わず残っているのですね。日本の歴史の捏造ばかりで溢れさせ興味を失わせるばかりではなく真実を教科書にもっと載せてほしいものです。美しい日本の自然も写してくださりありがとうございます😂😊楽しかったです!

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 3 місяці тому

      大変励みになるコメント、ありがとうございます! 私はこのお城のこと、全く知りませんでした 歳をとってから知ることは、子供の頃に知った時の気持ちと違って新鮮ですね またこんなところを探してみたいと思います

  • @haruchanel_0607
    @haruchanel_0607 3 місяці тому

    こんにちは 見たことないお城で、長い間のこの広さの管理も大変でしょうね? 暑いなか有り難うございました😀

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! やっぱり、見たことないですよね~ 映していませんでしたが、ちょうどこの日、草刈り機や芝刈りカーでメンテナンス されていました。大変だろうと思います。 今日も暑いですね、またご覧ください。

  • @勇工藤
    @勇工藤 4 місяці тому

    お疲れさまです。 熊本に通いながら両方とも知りませんでしたのでぜひ行ってみます!

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 4 місяці тому

      どうも! コメントありがとうございます! 一見の価値はあると思います 晴れた日の昼間、冬より夏場がいいですね!

  • @末喜佐藤
    @末喜佐藤 4 місяці тому

    大変、勉強になりました🎵

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 4 місяці тому

      コメントありがとうございます! ご参考いただけたのであれば幸いです。 ホント、これはなかなか知られていないですよね。

  • @Pooh-j8o
    @Pooh-j8o 4 місяці тому

    先日 利用しました😮快適に過ごせました また利用したいです😮

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 4 місяці тому

      コメント、ご連絡ありがとうございます! ですよね~、街中や風情を求める旅でなければ、最高のコンフォータブルなホテルですね!

  • @haruchanel_0607
    @haruchanel_0607 4 місяці тому

    いつも詳しい説明有り難うございます! 今回は高森の私の知らない場所でしたので、行ってみたいと思いました。 通潤橋20年前に行った事ありますが、詳しく解ってない事もありました。 又、楽しみにしてます😄

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 4 місяці тому

      コメントありがとうございます! 観ていただいて嬉しいです。 阿蘇はホントに見どころたくさんですよね。 通潤橋は感心しきりでしたし、これからも色んなところへ行ってみます! またご覧ください!

  • @勇工藤
    @勇工藤 6 місяців тому

    北里柴三郎記念館も2年前に行きましたが新館みたいな物は無かったんで早すぎたかもです(笑)もう一度行きます!

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 6 місяців тому

      コメントありがとうございます! 私は何度も近くを通っていたのに入ってなかったので、今回いいチャンスでした ホント、凄い偉人です

  • @勇工藤
    @勇工藤 6 місяців тому

    視聴が遅くなりスミマセン😅 豊後高田、去年行きました!でも時間なくて中には入らなかったんで参考になりました👍また機会があれば行ってみます😊 時代に取り残された街でも見せ方によっては新鮮な感じですね(笑)

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 6 місяців тому

      コメントありがとうございます! なかなか中までは踏み込めませんよね(笑) まあでも、私にはドストライクでしたよ!

  • @cicada-tn4lk
    @cicada-tn4lk 7 місяців тому

    BGMも昭和のものにして欲しかったですね。 ビートの効いた現代の曲では ?センスと感覚の問題ですかね

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 7 місяців тому

      コメントありがとうございます! おっしゃるとおりですね 私は実はBGMを決める瞬間が一番大好きなんです 今回もカットごとにいくつかBGM変えており、昭和を意識したものもありましたが、ベストではなかったですね でもこの辺りを感じていただける人がいらっしゃること、大変うれしいです!

  • @末喜佐藤
    @末喜佐藤 7 місяців тому

    久しぶりに昭和の町 豊後高田 を思い出しました❗懐かしいの一言ですね😃

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 7 місяців тому

      コメントありがとうございます! ホント懐かしい時代ですね 戻ってみたいやら、戻りたくないやら、、、

  • @達三主税
    @達三主税 7 місяців тому

    カエルはカエルでもヒキガエルのことですよ。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 7 місяців тому

      コメントありがとうございます! そうでしたか、カエルの種類までは分かりませんでしたね ヒキガエル、、、改めてネットで見るとすごい形相ですね!

  • @勇工藤
    @勇工藤 8 місяців тому

    島原城の歴史全く知りませんでした(笑) 次回を楽しみにしております!

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 8 місяців тому

      コメントありがとうございます! たまたま私の生まれ故郷の天草に関する歴史「潜伏キリシタン」や「島原・天草一揆」について興味を持っていただけです。本来は歴史音痴です。それにしてもこの松倉重政は奈良時代は名君であり、今でも地元では誇りに思われているようです。一転、島原では家光に媚び、裏では悪政を敷く史上最悪の大名です。この事態を家光に密告したのが肥後藩細川忠興だという話があるようですが、私の調べた限りではこの確信は持てませんでした。このような人物であることのイメージ付けは司馬遼太郎の「街道を行く」です。歴史家の方や私のような一般人もこの著書に学んだと思います。しかし、この著書の内容が誇大すぎるという考えの人たちも一定数いるようで、非常に興味深いところがあります。まあ、いわゆる「諸説あり」ですね! 申し訳ありません、つい長文になりました。これからもご覧ください

  • @ああ-y9t2s
    @ああ-y9t2s 8 місяців тому

    当時の建築技術を限界突破するほど、これほどの水道橋を架けるのは それだけ切羽詰まった状況だったんですよね

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 8 місяців тому

      コメントありがとうございます! そうですね、知恵と工夫の詰まった技術、それと実行力 当時の状況が生んだものかもしれませんね 地元の誇りでしょうね

  • @haruchanel_0607
    @haruchanel_0607 8 місяців тому

    毎回、詳しく調べられ知らない事が沢山あって、いつも感心してます。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 8 місяців тому

      コメント大変ありがとうございます! 毎回見ていただいているんですね、嬉しい限りです! 歴史音痴ですが、生まれが天草なので、たまたま興味があっただけです 図に乗って、もう少しこの関連を深堀しますので、是非またご覧ください(笑) のんびりやっているので、もう少し時間をください!

  • @vwovalwindow1956
    @vwovalwindow1956 8 місяців тому

    参考にさせてもらいました!温泉やべー!最高でした!

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 8 місяців тому

      コメントありがとうございます! 温泉ですね!この近所には数件あったと思いますが、こちらは少し温めで泉質が良かったですよね また行きたくなりました

    • @vwovalwindow1956
      @vwovalwindow1956 8 місяців тому

      リピート確定!笑

  • @末喜佐藤
    @末喜佐藤 9 місяців тому

    大変、勉強になりました。学校教育にも申し分有りませんね!

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 9 місяців тому

      コメントありがとうございます! また、お褒めいただき恐縮です ちょっと硬いですが、こういうことにも少しチャレンジしてみます

  • @IsamuKudou
    @IsamuKudou 10 місяців тому

    こちらも視聴遅くなりました😊 おはこの変面ショー面白かったです👏 今回は女性の方ではなかったですね(笑)

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 10 місяців тому

      コメントありがとうございます! おはこというわけではありませんが、一応2カメで撮ってるので、見切れた時にはサブを生かしたりして、編集はそれなりに大変なところはあります。 しかし、ナレーションなしなので気楽ですw

  • @勇工藤
    @勇工藤 10 місяців тому

    天草リクエストしておきながら視聴遅くなってスミマセン😅 いいですね!これからのシリーズ期待しております👍 まずはおっぱい岩、40年前本渡市に住んでた頃は知りませでした。当時の本渡市は4万人でしたが今は天草市7万人なのですね。 また行ってみます!

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 10 місяців тому

      コメントありがとうございます! そうですね、おっぱい岩は昔はその存在自身が知られてなかったと思います。私も知りませんでした。 そして人口は合併後は10万人近くいたのですが、今は減少の一途。 そんな中で旧本渡市エリアは首都として人口を維持しているようです。 これは天草の中のルーラル地域の人々を吸い上げて減少分を補っているような形です。

  • @FUK119PRESS
    @FUK119PRESS 10 місяців тому

    博多ポートタワー、福岡放送はここで開局だったですよね~タワーにF・B・Sの3文字が入ってましたね~ 領事館、やっぱり撮影禁止ねw、実は以前大濠公園側からアメリカ領事館側にカメラを向けた途端、警備の警察官が走ってきましたw なので、オープントップバスから中国、韓国領事館撮影禁止のアナウンスがあったとのことで納得です。 私は、博多駅周辺、博多(博多部)、中洲、というふうに分けています。なんか全部一緒にするのは個人的には違和感があるのでw

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 10 місяців тому

      コメントありがとうございます! FBSの開局はここだったんですね 当時はまだ県民ではなかったので知りませんでしたw Wikipediaによると博多パラダイスっていう施設名称だったんですね!

  • @張淑雅-t5w
    @張淑雅-t5w 10 місяців тому

    畫面下方可不可以不要有人頭會影響我收視😅

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 10 місяців тому

      感谢您的评论! 是的,我想尽量避免露出人的头部,但是... 游客太多了,这并不容易!

  • @haruchanel_0607
    @haruchanel_0607 11 місяців тому

    今年も素晴らしいです有り難うございます😀

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 11 місяців тому

      いつもコメントありがとうございます。 去年より観客が多く、大盛況で楽しませてくれました! 今年は2日間楽しみましたが、なぜかどちらも夜のショーとなっており、20時からなので疲れました、、、

  • @haruchanel_0607
    @haruchanel_0607 11 місяців тому

    天草をドライブした気分になり、又珍しい岩すごく楽しめました。 実は私もしろあん派😊

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 11 місяців тому

      いつもコメントありがとうございます! やっぱり白ですよね! 恥ずかしい内容でしたが、これからもご覧ください!

  • @末喜佐藤
    @末喜佐藤 11 місяців тому

    天草方面に行ってみたくなりますね!

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 11 місяців тому

      どうもです! 見ていただいてありがとうございます。 でも恥ずかしいです、、、 大分方面にも行きたいですね。 季節が良くなったら耶馬渓や国東方面にでもと思っています!

  • @chakodada
    @chakodada 11 місяців тому

    私も説明していただきましま、 とても親切に詳しくありがとうございますm(_ _)m

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan 11 місяців тому

      コメントありがとうございます! そうでしたか、説明いただいて理解が深まり、納得感も得られたことと思います。 本当にすごい技術と実行力ですよね。 私もまたボチボチ頑張っていきます。 ありがとうございました!

  • @03_3_7
    @03_3_7 Рік тому

    那珂川市に住んでるんですけど裂く田のうなでは上流側の水門から水を引いてるため水が綺麗で夏に遊ぶとしてはいい場所で中之島公園の先の方には沈下橋があり人が少なく自然などをゆっくりみたい時にいい場所ですし絶滅危惧種のアカザというナマズの仲間などがおり生息するには綺麗な水や冷たい水に住んだりするため綺麗な水という証拠でもあります。足を入れて涼んだりするにはいい場所です!

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Рік тому

      コメントありがとうございます! 私も比較的近所ですので親近感が沸きます。 裂く田のうなでは存在は知っていても、なかなか車を止めてまで見たことがありませんでしたが、綺麗な水と歴史に驚いたものです。 子供が小さいときは中之島公園にも時々行ってました。当時から水はきれいでしたが、長い年月を経て観光化が進んだ今でもきれいさを保っているところが素晴らしいですね。沈下橋は知りませんでした。ぜひ今度行ってみたいと思います!

  • @ああ-y9t2s
    @ああ-y9t2s Рік тому

    阿蘇と天草の中間くらいなのでツーリングする人には良いかもですね 南北へのアクセスも良いですし、高速ICへも10分以内ですよね 隣がセブンイレブンというのが最大にありがたい

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Рік тому

      コメントありがとうございます! そうですね、ロケーション的にもバイカーに最適ですね。 一般的なホテルではチェックインから部屋までの移動もかなりあるでしょうし、ここは楽チンです。 セブンが隣なので、何か欲しいときにいつでも買いに行けます。 コロナ開けにホテルが高騰していることもあり、大変ありがたい存在です。

  • @haruchanel_0607
    @haruchanel_0607 Рік тому

    こんにちは😃 有名な場所ですが、なかなか出かける時がなかった私です。噂どおりの紅葉で素敵!有り難う御座いました。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Рік тому

      コメントありがとうございます! そうですよね、そんなに遠くもないけど、、、 いざ行ってみると、やっぱりきれいでした。 でもスケールは段違いですね。御船山楽園は格が違います。

  • @koichi1821
    @koichi1821 Рік тому

    とてもわかりやすい解説動画をありがとうございます!昨日見てきましたが後付けですが理解が深まりました!🙏また行きたいと思います♪

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Рік тому

      コメント大変ありがとうございます! そう言っていただけると大変うれしく思います。 これからも頑張っていきます!

  • @haruchanel_0607
    @haruchanel_0607 Рік тому

    こんにちは 毎回、観てますがいつも解りやすい説明有り難うございます。 佐賀のバルーン素敵でした。 これからも楽しみにしてます😃

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Рік тому

      どーもです 嬉し、恥ずかし、、、 毎回見ていただいてありがとうございます! ぼちぼち頑張ります!

  • @calmclown6321
    @calmclown6321 Рік тому

    投稿主さんありがとうございます🙇🏻‍♂️ 私は関東在住のため気軽に現地まで行くことができず、ネットにて文章や絵図、動画などで通潤橋の構造について調べていたのですが、どれもいまいち腑に落ちないものばかりでした。 しかし、こちらの動画を見てやっと通潤橋の構造がきちんと理解できました😊

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Рік тому

      なんて嬉しいコメント! ありがとうございます。 専門的に研究されていらっしゃるのでしょうか。 この橋の偉大さを、なんとか分かっていただけるように苦労した甲斐がありました。 百聞は一見にしかず、九州へお越しの機会があれば、マストな観光地としてお考え下さい。

    • @calmclown6321
      @calmclown6321 Рік тому

      @@kyushu-microtourism_hirosan 単なる個人的な知的好奇心です😌 興味を持ったことは探求したい癖でして(笑) 武田鉄矢さんが『三枚おろし』というラジオ番組で通潤橋の話をされていたのがきっかけでこの橋を知り、少し調べたらえらく面白い特徴を持った土木遺産だとわかり、またとても珍しい物なので強く印象に残ったんです。 九州に旅する機会があれば必ず見学しに行きます!

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Рік тому

      @@calmclown6321 さん そうでしたか 嬉しいです!

  • @ひあがり日明
    @ひあがり日明 Рік тому

    福岡市は、中国人の富裕層の、撤退で、マンション、不動産バブル崩壊に、なる。また、オーバーホテル、貸しフロアの、建設。また、また、2024年。問題で、仲卸会社 の、郊外移転。それを、救うのが、東九州スーパー新幹線です。JR博多駅ー福岡空港国際線駅ー福岡空港国内線駅ー山陽新幹線線路使用ーJR小倉駅ー福岡北九州空港駅ーJR行橋駅ーJR中津駅ーJR宇佐駅ーJR杵築駅ー大分空港駅ーJR別府駅ーJR大分駅です。九州管内から、人、チューチュー、システムです。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Рік тому

      コメントありがとうございます! 栄枯盛衰、いずれ福岡の停滞期、衰退期も来ることでしょうね。 おっしゃるとおり、海外富裕層による土地・マンション買収問題→バブル崩壊は大きな懸念事項ですね。東九州新幹線構想は私が子供のころに聞いたことがありますが、調べたところ、あれからもう約50年経ってますね。昨年は日田経由の案も浮上したとのこと、いずれにしろJR九州の損益分岐と沿線自治体や住民の熱量がキーになりますね、実現に向けて進展してほしいものです。

  • @steveterry5864
    @steveterry5864 Рік тому

    BGMの音量、なんとかなりませんかねえ?肝心で一番興味を惹く資料館の方の説明が聞き取れません。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Рік тому

      ご覧いただき、またコメントいただきありがとうございます! そうですね、同様のコメントをいただいており反省しきりです、、、 説明員の方の録画時の音声そのものが外部マイクではないため、かなり音量が小さい状況でしたので、編集ソフト側で最大にしています。併せて、さらにBGMをもっと小さくすればよかったのかもしれません。言い訳みたいで申し訳ありません。ご意見、参考になります。今後留意していきたいと思います。

    • @user-od8qw2nb1j
      @user-od8qw2nb1j 8 місяців тому

      全く同感です。残念です。

  • @kenjikobayashi2509
    @kenjikobayashi2509 Рік тому

    せっかくの動画なのに、バックミュージックの音量が大きすぎて説明の言葉が聞き取りにくく残念に思います。でも、内容的には素晴らしいです。

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Рік тому

      コメントありがとうございます! そうでしたか、BGMの音量には気を使っていますが、なかなかうまくいきません。本当に参考になります、ありがとうございます!

    • @user-od8qw2nb1j
      @user-od8qw2nb1j 8 місяців тому

      色々な他の投稿でも感じるのですが、BGMなんかいらないですよね。伝えたいことがちゃんと伝わらない。

  • @克ちゃん-y4k
    @克ちゃん-y4k Рік тому

    何度見ても素晴らしい 自分もこの秘技修得したくなりました😅

    • @kyushu-microtourism_hirosan
      @kyushu-microtourism_hirosan Рік тому

      コメントありがとうございます! 自分でやりたい派ですか、凄いですね 私は見てるだけ、、、 と言うか、みんなに見てもらえるよう努力します!