MF308
MF308
  • 112
  • 67 503
2025年2月1日筑波サーキット練習走行T2
ナンバー付車両の走行枠を2つ挟んでの2回めの練習走行では、最終コーナーを除いて、オイル処理の影響は残らなくなりました。
途中、iPhoneSE(初代)のバッテリーエラーで、RaceChronoのデータがフリーズしています。
気温8,8℃ 湿度45% 路面温度15.5℃ 気圧1022.6hPa
装着タイヤ フロント A050 M リヤ 03G R3
Переглядів: 855

Відео

最終コーナーから1ヘアピンまでオイルを撒かれてしまうとちゃんと走れないです。
Переглядів 1,6 тис.16 годин тому
2025年2月1日筑波サーキット練習走行T1 直前のナンバー付車両の走行枠で赤 中断となり、コースインしたところ、ほぼ半周オイル処理が実施されていました。 全く本気で走っていない走行枠になっています。 装着タイヤ フロント A050 M リヤ 03G R3 気温7.4℃ 湿度52% 路面温度6.7℃ 気圧1023.9hPa
組み替えタイヤは一走行無駄になるって話は本当でした。2025年1月18日筑波サーキット練習走行T2
Переглядів 90521 день тому
装着タイヤ フロントA050 M リヤ03G R3 T1がスピンしまくりだったので、リヤタイヤを同じ03G R3コンパウンドですが、右2019年製 左2021年製に組み替えたものを装着しました。使い古しタイヤを左右反転で組み替えてもらったものを装着すると練習走行1本分鳴らしになってしまうと言われていましたが、事実だと思った走行になります。とにかくリヤタイヤのグリップが気になってうまく走れませんでした。 気温8.8℃ 湿度31% 路面温度18.3℃ 気圧1022.6hPa
リヤタイヤが終わってしまうとスピンしまくります。2025年1月18日筑波サー練習走行T1
Переглядів 39521 день тому
装着タイヤ フロントA050 M リヤ03G R3 リヤタイヤが寿命を迎えたらしく、スライドを抑えることができない走行枠になりました。 気温7.2℃ 湿度40% 路面温度14.1℃ 気圧1023.9hPa
2025年1月5日筑波サーキット練習走行T3
Переглядів 43128 днів тому
残念ながら、この走行ではSONY RX0 Ⅱのメモリーカードがいっぱいになってしまい残り3分で撮影が途切れます。 使用タイヤ フロントA050 M リヤ03G R3 気温8.4℃ 湿度46% 路面温度13.1℃ 気圧1022.8hPa
2025年1月5日筑波サーキット練習走行T2
Переглядів 56128 днів тому
T1では、出だしの1コーナーでスピンしてしまいましtが、T2開始の頃までに多数のナンバー付き車両の走行があり、コースイン側の白さも気にならなくなってきました。 装着タイヤ フロントA050 M リヤ03G R3
2025年筑波サーキット初走行1月5日T1
Переглядів 1 тис.28 днів тому
前年12月末に初めてチャレンジしたフロントA050 リヤ03Gの組み合わせは、A050の回転方向を左右ともに逆に装着してしまっていました。 この走行からは、正常化しています。 気温4.2℃ 湿度61% 路面温度4.2℃ 気圧1024.9hPa 路面を見てもらえばわかりますが、年末年始に全く走行がなかったため、基本的にイン側の路面が白くなっています。時間が経過するにつれ、アウト側が黒くなっていくことがわかるかと思います。
フロントA050 リヤ03Gでの初走行
Переглядів 419Місяць тому
2024年12月28日筑波サーキット練習走行T1 フロント ADVAN A050 M リヤ DIREZZA 03G R3 での初走行になります。 正直、エア圧管理が適切でなかったせいか、自分が思っているよりも外側を旋回した練習回になりました。
ヒョンデKONAのカップホルダー動作
Переглядів 13Місяць тому
電気自動車コナに装備されているカップホルダーです。こんな構造でホルダーが開閉できているデザインって初めて見ました。確かに使わない時は、広く収納ケースとして活用ができる良いデザインだと思います。
2024年12月1日 筑波サーキット練習走行T3
Переглядів 882 місяці тому
この動画は、残念ながら走行開始後9分ほどで、計測器がフリーズします。RaceChronoを動かしていたiPhoneSE(初代)がバッテリー切れになってしまいました。 使用タイヤ 4本とも ダンロップ DIREZZA 03G R3 気温16.5℃ 湿度39% 路面温度24.0℃ 気圧1012.4hPa
2024年12月1日筑波サーキット練習走行T2
Переглядів 5132 місяці тому
練習走行1本目(T1)で初めて1分10秒を切った後、このT2でも1分10秒フラットで走行することができました。 使用タイヤ 4本ともダンロップDIREZZA 03G R3 気温15.7℃ 湿度40% 路面温度21.7℃ 気圧1012.7hPa
12年かかって筑波サーキットコース2000を1分10秒を切ることができました。
Переглядів 5112 місяці тому
スターレットEP82を使用したスプリント用車両(TTC1400仕様)は、筑波サーキットTC2000を1分8秒を切るタイムで走行しますが、耐久レース仕様の私達の車両は、2012年にこのボディを自分達で組み上げて以来、12年目にしてやっと1分10秒を切ることができました。 使用タイヤ4輪ともダンロップDIREZZA 03G R3 気温15.1℃ 湿度45% 路面温度18.4℃ 気圧1013.6hPa
2024年11月23日 筑波サーキット練習走行T2
Переглядів 3222 місяці тому
T1でスピンしてしまったので、左リヤタイヤを2022年製DIREZZA 03G R3に交換して走行しました。 フロントタイヤは、2024年製です。 ちゃんとグリップするようになったので、T1とは、格段に走行タイムが違います。
古いSタイヤでサーキットを走行するとスピンします。全然ダメだった。
Переглядів 4832 місяці тому
2024年11月23日筑波サーキット練習走行T1 使用タイヤは、DUNLOP DIREZZA 03G R3なのですが、左リヤだけ2019年製を装着してコースに入りました。 4本中、1本だけ極端に古いタイヤを装着すると全くダメです。 コースイン早々にダンロップ下でスピンしました。
iPhone13miniのシネマティックモードで蒸気機関車を撮影
Переглядів 1723 місяці тому
iPhone13miniのシネマティックモードで蒸気機関車を撮影
大学構内を走る蒸気機関車
Переглядів 1,9 тис.3 місяці тому
大学構内を走る蒸気機関車
2024年TTC1400最終戦スタート
Переглядів 923 місяці тому
2024年TTC1400最終戦スタート
競技用マフラー交換後初の筑波練習走行2024年6月8日T1
Переглядів 1325 місяців тому
競技用マフラー交換後初の筑波練習走行2024年6月8日T1
競技用マフラー交換後の筑波サーキット練習走行2024年6月8日T2
Переглядів 1125 місяців тому
競技用マフラー交換後の筑波サーキット練習走行2024年6月8日T2
2024年6月1日N1仕様エンジン搭載後、初の安定した練習走行筑波T2
Переглядів 1,2 тис.6 місяців тому
2024年6月1日N1仕様エンジン搭載後、初の安定した練習走行筑波T2
2024年6月1日 N1仕様エンジンでの筑波練習走行T3
Переглядів 1,7 тис.6 місяців тому
2024年6月1日 N1仕様エンジンでの筑波練習走行T3
2024年3月2日筑波サーキットT2 ノーマルエンジンでの最後の練習走行
Переглядів 3286 місяців тому
2024年3月2日筑波サーキットT2 ノーマルエンジンでの最後の練習走行
2024年3月2日筑波サーキット練習走行T1赤旗終了
Переглядів 2306 місяців тому
2024年3月2日筑波サーキット練習走行T1赤 終了
超広角レンズによる7時間耐久レース撮影 2024年JOY耐決勝1走目
Переглядів 1526 місяців тому
超広角レンズによる7時間耐久レース撮影 2024年JOY耐決勝1走目
超広角レンズによる2024年JOY耐7時間耐久レース撮影 決勝6走目
Переглядів 2636 місяців тому
超広角レンズによる2024年JOY耐7時間耐久レース撮影 決勝6走目
デリカD:5に搭載されている純正ナビゲーションシステム
Переглядів 1176 місяців тому
デリカD:5に搭載されている純正ナビゲーションシステム
SONY RX0 Ⅱによる2024年JOY耐7時間耐久レース撮影 決勝3走目
Переглядів 996 місяців тому
SONY RX0 Ⅱによる2024年JOY耐7時間耐久レース撮影 決勝3走目
超広角レンズによる2024年JOY耐7時間耐久レース撮影 決勝2走目
Переглядів 3046 місяців тому
超広角レンズによる2024年JOY耐7時間耐久レース撮影 決勝2走目
超広角レンズによる2024年Enjoy耐久"JOY耐"撮影 予選E
Переглядів 776 місяців тому
超広角レンズによる2024年Enjoy耐久"JOY耐"撮影 予選E
超広角レンズによる2024年Enjoy耐久"JOY耐"撮影 予選D
Переглядів 1546 місяців тому
超広角レンズによる2024年Enjoy耐久"JOY耐"撮影 予選D

КОМЕНТАРІ

  • @bernardovti
    @bernardovti 8 місяців тому

    7:15 that was lucky

  • @suzukin_patient
    @suzukin_patient Рік тому

    下すぎて押しにくいのよ

    • @inkya4newwwwww
      @inkya4newwwwww Рік тому

      見ずに押したらちょくちょくスライドドア開けちゃって鬱陶しいです🥺

  • @ccab-go8lz
    @ccab-go8lz Рік тому

    UA-cam 名前 Aya Kuraki 台灣藤原拓海 2001/5/12-2023/12/18 走屋🎉

  • @R-tube
    @R-tube 3 роки тому

    同じUX仲間です! よかったら宜しくお願いします!

  • @マークXありがとう
    @マークXありがとう 3 роки тому

    以外と便利

  • @dansinda
    @dansinda 3 роки тому

    重たい低音ではない、乾いてしっかり感のある音。 ドイツ車の中でもBMWのこの音色は独自の味ですね。

  • @中央同人企画
    @中央同人企画 4 роки тому

    エンジンかけると生えてくるのか・・・。