- 257
- 131 288
まめみむあおい
Japan
Приєднався 20 жов 2011
よろず的な感じで怠惰な動画などをアップロードしていきたいと思います。
札幌在住・GJ72A入手!。(GSX-R250)チマチマとレストアとカスタムして行きます。
昔RG250Γを3台乗り継いだ変態ですw。最近は2stの価格高騰が凄くて驚いています。維持出来ないんじゃない?(部品供給的に)ってのに高すぎてビビりましたw。車歴は、NS50F・RG250Γ(5型)・RG250Γ(3型)・RG250Γ(3型)←ガンマは5型の足回りを継承してます。後はRG400Γ・TZR250(3MA)。250Γはカタナカウル(GS650用社外FRP)とリアサスに3MA・SPのリアサスを無理やり付けて、フロント強化。
菅谷チャンバーにドッグファイトサイレンサーを付けてました。
適度なスズ菌感染者ですw。
2020/4/25更新
不動状態のGSX-R250(87‘GJ72A・入手時走行距離7千km)キャブレターO/Hから始まり、細かくお色直しや部品交換。自家塗装などを施して現在に至ります。プラグコードをシリコン製に交換。I/Gコイル交換・レギュレター・イグナイターは今の所交換無しで好調です。メーターを後期型に変更。フロントマスターを14mmニッシン製へ交換。前後メッシュブレーキホースへ換装。リアサスはモノサスのバリオス初期型のショーワ製を5mm延長して取り付け。フロントフォークオイル+オイルシール・ダストブーツ交換。(フォークオイルはホンダの10番)グリップをヤマハ系のちょっと太めに変更。自作ハイスロ化。前後マスターシリンダータンク交換。一部アーシングによりアース不良を回避。
USB電源装備(2.1A×2ポート)スマホホルダー完備(今は外してる)プリロードアジャスター付きフォークキャップへ交換。可倒式バックミラーへ変更。ヘッドライトはLED(6000ルーメン×2+自作イエローポジションランプ)内圧コントロールバルブ装着。エアクリーナーはデイトナのパワーフィルター(粗目)シングルシート自作。あとは細かい所をちょいちょい分解清掃やO/H。秘密のエンジンオイル添加剤やPEA?配合ガソリン添加剤を少量づつ添加。グリス類はベルハンマー。(オリジナルブレンドグリスも有り)ホイール塗装+IRC-RX-01のお下がりなど
ツイッター→ mamemimuaoi
札幌在住・GJ72A入手!。(GSX-R250)チマチマとレストアとカスタムして行きます。
昔RG250Γを3台乗り継いだ変態ですw。最近は2stの価格高騰が凄くて驚いています。維持出来ないんじゃない?(部品供給的に)ってのに高すぎてビビりましたw。車歴は、NS50F・RG250Γ(5型)・RG250Γ(3型)・RG250Γ(3型)←ガンマは5型の足回りを継承してます。後はRG400Γ・TZR250(3MA)。250Γはカタナカウル(GS650用社外FRP)とリアサスに3MA・SPのリアサスを無理やり付けて、フロント強化。
菅谷チャンバーにドッグファイトサイレンサーを付けてました。
適度なスズ菌感染者ですw。
2020/4/25更新
不動状態のGSX-R250(87‘GJ72A・入手時走行距離7千km)キャブレターO/Hから始まり、細かくお色直しや部品交換。自家塗装などを施して現在に至ります。プラグコードをシリコン製に交換。I/Gコイル交換・レギュレター・イグナイターは今の所交換無しで好調です。メーターを後期型に変更。フロントマスターを14mmニッシン製へ交換。前後メッシュブレーキホースへ換装。リアサスはモノサスのバリオス初期型のショーワ製を5mm延長して取り付け。フロントフォークオイル+オイルシール・ダストブーツ交換。(フォークオイルはホンダの10番)グリップをヤマハ系のちょっと太めに変更。自作ハイスロ化。前後マスターシリンダータンク交換。一部アーシングによりアース不良を回避。
USB電源装備(2.1A×2ポート)スマホホルダー完備(今は外してる)プリロードアジャスター付きフォークキャップへ交換。可倒式バックミラーへ変更。ヘッドライトはLED(6000ルーメン×2+自作イエローポジションランプ)内圧コントロールバルブ装着。エアクリーナーはデイトナのパワーフィルター(粗目)シングルシート自作。あとは細かい所をちょいちょい分解清掃やO/H。秘密のエンジンオイル添加剤やPEA?配合ガソリン添加剤を少量づつ添加。グリス類はベルハンマー。(オリジナルブレンドグリスも有り)ホイール塗装+IRC-RX-01のお下がりなど
ツイッター→ mamemimuaoi
Відео
#GJ72A こっそり後期型スタンドスプリングに交換・バッフル加工 #GSXR
Переглядів 2073 роки тому
#GJ72A こっそり後期型スタンドスプリングに交換・バッフル加工 #GSXR
#GJ72A #GSXR アマゾンで売ってるやっすいメンテナンススタンドを使ってみた。
Переглядів 1553 роки тому
#GJ72A #GSXR アマゾンで売ってるやっすいメンテナンススタンドを使ってみた。
GSXR250 I/Gコイル交換+プラグ交換+細々とバージョンアップ GJ72A レストア SUZUKI
Переглядів 4274 роки тому
GSXR250 I/Gコイル交換+プラグ交換+細々とバージョンアップ GJ72A レストア SUZUKI
GOOD CONDITON nice bike. BUT EXHAUST.........fake yoshimura.....
自分も最近納車したんですが、ニュートラル入らないんですけど、ローギアの上がニュートラルですよね?困ってます😂
そうですよー。2速には入りますか?
@ 返信ありがとうございます!今確認したら入りました、!わざわざありがとうございます🙏! チョークは左のハンドルに付いてますか?質問攻めすみません笑笑
@@user-nq8cn9cb4x チョークは左スイッチ横のレバーですよー!
@@mamemimu-aoiありがとうございます!チョーク引いてエンジンかけてみます!
赤帽子…裏山鹿
当時自分はホンダのに乗ってたけど、音はスズキのが一番良かったな。
アルミの部分は何で塗装ていますか?
結晶塗装ですよー。
めっちゃ綺麗🎉
Hola desde Argentina excelente motocicleta una joya su micro motor.Saludos
火花見えねえぇえw
エンジン内の密閉部分にアチラ製の物を入れるのは怖い気もする。溶着不足の電極の脱落とかでエンジン壊さないかと心配もある。それとむやみに圧縮を上げるとリスクも存在することも知っておく必要もある。まあプラグの変更による圧縮比の変化くらいは大丈夫だと思うけど。
これ欲しかったんだなぁ。。 中古だとタマ数も無くて、結局MC19にしたっけ。。
通電中に素手で構うとはチャレンジャーですな。
見にくいって言うのであれば、室内の照明(電気)を暗くしろよ!
暗くしてくれたら😢
i like this
三極の距離を均等でないのは良く飛んでいる極が摩耗してくるとそのうち飛ぶようになりそう そう考えると耐久性はノーマルよりあるかなぁ ただマイナス極自体が火炎の広がりを阻害するかも 因みに圧縮比は1ccくらい変わらないとほとんど体感はできないと思いますよ
通電中に触って良く感電しないね、俺は六角部触ってしっかりやられたぜ。
スパークが強いのはいいですが燃焼室内の混合機の流れにどう影響するかが気になりますね
追記:ドライブスプロケットは13Tから14T(ロング)にしてるので加速は鈍いです。ただ、ツーリングで楽です。
メーターギアーが不調で針がぴょんぴょんしてますw。(現在は修理済み)
某社4輪でノーマルプラグ・イリジウムプラグ・二極プラグ・三極プラグが純正設定である車種が在るけど(「在った」って言ったほうが正しいか)、 エンジンが正常な状態でのプラグを入れ替えての調子の確認ではノーマル<イリジウム=二極=三極だった(と言ってもノーマルと他のプラグの差は極わずかだけど)
いい音ですね!スリップオンの詳細(商品名や差込口の大きさなど)を教えていただけますか?
ja.aliexpress.com/item/32820966828.html?spm=a2g0o.order_list.0.0.21ef585aYLv2od&gatewayAdapt=glo2jpn こちらで購入しました。全長440mm・出口48mm・取付50.8mmです。多分同じような物がアマゾンやヤフオクに出てるのではないでしょうか?。
サイレンサーとエキパイを繋いでいるパイプはどこで購入出来ますでしょうか?
gj72aかーいー音やなー ちなみに俺氏は確かエンジンが共通のgj75aを検討中(ここ5年くらいべたぼれで免許とるの決意した)
gj75aと言えばアクロスですね!。何気に共通部品が多いです。
@@mamemimu-aoiそして今にいたる。はれて二回事故りました
@@zip6-RR お大事になさってください・・・。
エッジが目を引きます。現物合わせって言うほど簡単じゃないので、流石ですね!
いいねぇ。気持ちよく走れそう。
おはよー
昔このバイクにヨシムラのデュプレックスサイクロン付けてましたけど、あれより吹かした時の音が良いですね🤗🤗カッコいい
コメントありがとうございます。サイクロンは出口を絞りすぎてるのであまり抜けがよくないと思うんですよね。 なので試行錯誤しながらバッフル径外(出口経)を広げていますー。
高温高圧下ではまた条件が変わりますが常温常圧下での飛び火の状態はよくわかりました。勉強になりました。ところで、飛び火時間には変化がありますか?私が以前行った実験で、ノーマルプラグとイリジウムをフルトラで比較したことがありますが、その際には飛び火の際の電流波形の安定と時間の伸びがはっきりと確認出来ました。3極プラグだとどのように変化するのでしょうね。なお、キャブ車のオートバイにイリジウムを使うと、アイドリング~低速のセッティングが変わってしまうので、それを「調子が悪くなる」と言われたケースが少なくないようです。また、2ストの場合、始動時にカブりやすくなるというのはあったようです。
安くてここまでできるとは。
いいねー
すごいなー
コメントありがとー!w
こんにちは、自分もこれの初期型黒金に乗ってます。 ヨシムラカラーカッコ良いですね!! 軽量で楽しいバイクですよね。
コメント有難う御座います。黒/金カラーもイイですよね。何気にフレームカラーが違うのも良いです。 GS1000ヨシムラ風(今だとGS1200ss)に塗装しましたが結構大変でしたw。
書き込み忘れてたけど、マフラーステーはタンデムステップステー(ステップホルダー切り落とし)をサンダーで加工~穴開けで作りました。 フレーム側取り付け穴を楕円に加工してステーを上下に調整出来る様にしたけど、元穴の位置でピッタリだった・・・。
追記:バリオスのリアサスを流用する場合、下側のコの字をハの字に少し開くと(内径で30~31mmくらい)GSXRの下側のサスペンションカラーを付けたまま装着出来ます。(ボルトを締める時に開き分が閉じるので問題無し)上側はカラーを入れなくてもバリオスのボルトカラーがサス本体より飛び出てるのでカラー替わりになります。上はそのままポンで付きます。 リアサスを延長しない場合、リンク比の関係でかなりリア下がりになるので注意。フロントの突き出し量でつじつま合わせは難しかったです。私の場合はバリオスのコの字に5mm厚の鋼材プレートを挟んで溶接~ネジ切りで対応しました。
お久しぶりです。お疲れ様です。 僕のと言うか友達のを僕がレストアしたgsxも一通り作業終了してまた放置状態になってます。 リアサスの情報助かります。完全抜けきっているので機会があれば交換させます。友達のお金で💰
コメント有難う御座います!。前回の動画にコメントで細かくサスの内容を記述していますので参考までにでうぞー!。 リアサス問題は結構深刻ですからねー。出来たらホンダのショーワサスが良いんですけど。 バリオスのリアサスはエマルジョンタイプなので微妙なんですが、峠を攻める程度なら問題無さそうです。
まめみむあおい 前回の動画のも読みましたよ〜 乗る友達が身長190近いのでリアサス短くなると結構きついかもしれないですね。 なんかけつ上げカラーみたいなの売ってたからそれ合えばフロント弄らなくてもいいかも…なんて浅はかな考えしてますw
@@paidekami4505 一応バリオスのコの字はダンパーロッドにネジ止めで、ナットも付いてるのでダブルナット状態で共締め出来るので、スプリングコンプレッサーと19mmのスパナとモンキーが有れば無加工で3mmくらいはサス全長を伸ばせます。代わりにプリロードが弱くなってしまいますが。(5段階調整)
交換したリアサスはバリオス1型のダンパーロッドが見えるタイプ(1型後期)です。ショーワ製なので純正のカヤバよりイイです。 まあエマルジョンタイプなんだけど・・・。参考までに。(GSXR250純正リアサスは取り付けピッチ290mmで、バリオスが285mmです。GSXR250のサスのカラーは使えないけどボルトオンです。サス取り付けボルトの締め付け具合に注意)5mmダウンになりますが、プリロード掛けるか、フロントフォークの突き出し量で調整可能。またはバリオスのサス下側「コの字」がネジ式ですので(受けナット有り)ギリギリまで長くなる状態で取り付ければ誤差調整可能です。
こんばんは 現在私もgsxをレストアしやっと乗れるところまで来ました。 冷却ファン始動の動画をみたところ白煙吹いてますが私も同じです…暖まれば止まるので典型的なオイル上がりです 質問ですがフロントブレーキのタッチは出てますか?私の方はいくらエア抜きしてもタッチが浅いです。制動力としては問題ありませんが… あとigコイルは当時ものでしょうか。
貴重なコメント有難うございます!。いつも作業中の動画を上げれなくて申し訳ありません。 白煙はオーバーフローして長期保管されてた物なので、その影響+ガソリン添加剤による白煙だと思います。(マフラー内の水分も) ブレーキタッチは出てます。メッシュに変えてますのでダイレクト感が有ります。ノーマルですと結構グニュっとします。エアが残ってるとしたらマスター側のバンジョーボルト付近にたまりやすいです。マスターの蓋を開放してピストンを戻すとエアが抜けるかもしれません。 あと、IGコイルは当時物ですが走行距離が7千のエンジンなのでまだ不具合は出てません。 対策としてファンの仕切り版を外しています。(右への送風を考えて)
まめみむあおい 私はオイル上がりでしたので車用のストップリーク入れてしまいました。バイクはダメらしいですがw 一応メッシュにはしたんですがね…ピストン戻してみますね。ありがとうございます。 ig純正調べてないですが廃盤でしょうね。バンディットとかのig多分使えると思うので、なんとかなるのではと甘い考えを持ってます。 キャブも独特ですし困りますね。チャンバー室のドレンのネジ山もともと死んでたので、次どこかやられたらと考えると恐ろしいです。多分バンディットのキャブで動かせると思うので壊れたら色々試さなくてはいけませんね…
@@paidekami4505 ストップリークは車用でも「ギア用」なら使えたと思います。(間違ってたらすいません) メッシュでカッチリ来ないならエアでしょうねー。結構めんどくさいんですよねw。 IGはアマゾンなんかで新品で安い物が有るのでそちらも有りかと思います。(それを使ってる人も居ましたので) 2バレルキャブは珍品すぎて中古でも相場が高いですよねぇ。内部パーツは社外から新品が出てますが、ダイヤフラムだけは純正しか無いんですよ。アクロス用で取れるんですが、1個1万w。 私も他車種キャブ流用は考えたのですが、色々大変そうで、尚且つトライしてる人が居ないので二の足を踏んでいます。(エンジンブロック側のインシュレーターの問題とエアクリーナーBOXの問題)
まめみむあおい アマゾンのスズキ用のやつですかね? レストア時ダイヤフラムだけは再利用しました。高いですもんね。今の所走りに問題もないので大丈夫そうです。 一応後期のgsxにバンディットキャブつけてる記事は読んだことあります。いつかダメになったらパワフィルとかで試すしかないですね。 あとガソリンコックのoリング?パッキンも部品でないのでいつも湿ってて嫌になりますね〜
@@paidekami4505 アマゾンのスズキ用だったかは失念しましたが、取り付けピッチが同じなら何でもいいと思いますw。 バンディットのキャブ!実際付けた人が居るんですねー。多分、確実にフィーリングが良くなると思うので、試す価値はあると思います。(大変ですが) コックのパッキンはヤフオクなんかで出てましたよー。
あ、画像には映ってないけどUSB電源(2A2スロット)もこっそり装備したよー!。一回ヒューズ飛ばしたのは内緒w。
冷静に考えたら20年くらい前でしたw。
負圧ホースにキャップ付けるの忘れてた!w
動画投稿楽しみにしています
コメントありがとうございます!。超動画初心者ですので生温かい目で見てやって下さいませー。