yosino ch
yosino ch
  • 425
  • 1 700 293

Відео

プラレール制作用資料 しなの鉄道 HTR600R ラッセル付き
Переглядів 44День тому
道路際に置いてあったのでラッセルの内側も撮影出来ました広角レンズと長い自撮り棒を使って撮影しているので揺れや歪みが有ります
DIY レザーリペア フェイクレザーを作ってみる
Переглядів 176Місяць тому
シリコンのシール材を使ってフェイクレザーを作って見ました #レザー #リペア #レザークラフト
改造トミカ マクラーレンホンダ セナ tomica mclarren honda MP4/4 N012
Переглядів 1192 місяці тому
新製品のマクラーレン ホンダに大人の事情で省略されてしまっている タバコ屋さんのロゴを追加しました
DIY レザーリペア UVレジンを使って最短時間で修理
Переглядів 3,2 тис.2 місяці тому
タバコの焦げ穴を簡単修理してみました特殊な材料は使ってません 100均やホームセンターで揃う物で直してます 使用した材料 セメダインスーパーXゴールド ダイソー UVレジン速乾ソフトタイプ       レジンクリーナー      ウエットティッシュアルコールタイプ ニッペ 水性エナメル塗料 端切れ布 ビニール袋の切れ端 水道水 #レザー #リペア #レザークラフト
DIY BMW Z3 ドアインナーハンドル修理 Door Pull Handle 2
Переглядів 5082 місяці тому
今回は下側が壊れたので修理しました 上側の修理 ua-cam.com/video/X4sGU7MMNxk/v-deo.html
DIY レザーリペア シボの複製の改善
Переглядів 6382 місяці тому
シボの複製方法をちょっと改良しました #レザー #リペア #レザークラフト
DIY レザーリペア UVレジンを使ったシボの復元と補修の実験
Переглядів 1,2 тис.3 місяці тому
時間短縮、工程の簡素化耐久性の向上を目標にUVレジンを使ってタバコ焦げを想定した 補修の研究をしてみましたがまだ改善の余地有です #レザー #リペア #レザークラフト
ノートパソコンの分解(本体)
Переглядів 813 місяці тому
FMV-SH54/Jの本体を分解しました 見えているネジを外すだけの簡単な作業です 液晶編 ua-cam.com/video/Ox55ldgpNP4/v-deo.html
ノートパソコンの液晶修理(失敗)
Переглядів 4103 місяці тому
FMV-SH54/Jの液晶の配線修理をしてみましたが失敗しました 液晶交換の手順の参考にはなると思います
改造トミカ GRスープラGT4 EVO
Переглядів 2293 місяці тому
新製品のGT4 EVOをスーパー耐久 Team Noah マッハ車検に改造しました
津田沼 イトーヨーカドー閉店直前の様子 2024/9/24
Переглядів 1 тис.4 місяці тому
外観と周辺の様子です店内は許可が必要なので撮影してません 学生時代に学校帰りに毎日のように行ってましたマックとゲーセンが同じフロアで賑やかでした 最後に昼食を店内でと思いましたが飲食店は全て撤退済で何もありませんでした ファミールとかもかなり前に撤退していたようです 食品売り場でスナック菓子やレトルト食品等が福袋みたいに詰め合わせでかなり安かったので 買い込みましたパルコも無くなってしまい北口はかなり寂しくなりそうです パルコ跡地も撮影しました基礎はそのまま使うようで階段等が残されています
DIY BMW Z3 e36 M44 ミッションマウント交換
Переглядів 1324 місяці тому
劣化が酷いので交換しました 23711133487
matchbox unboxing 2024 B-case マッチボックス 開封動画
Переглядів 254 місяці тому
安かったのでまたまた買ってみました
10年前のパソコンのCPU交換
Переглядів 6605 місяців тому
NECのLS150です簡単そうなので挑戦してみました セレロンをi7に換装しています
DIY BMW Z3 e36 M44エンジン シフトロッドシール交換
Переглядів 795 місяців тому
DIY BMW Z3 e36 M44エンジン シフトロッドシール交換
matchbox unboxing 2023 T-case マッチボックス 開封動画
Переглядів 555 місяців тому
matchbox unboxing 2023 T-case マッチボックス 開封動画
DIY レザーリペア シート張替の改善点 BMW Z3 純正シートレストア
Переглядів 2836 місяців тому
DIY レザーリペア シート張替の改善点 BMW Z3 純正シートレストア
matchbox unboxing 2023 R-case マッチボックス 開封動画
Переглядів 146 місяців тому
matchbox unboxing 2023 R-case マッチボックス 開封動画
DIY レザーリペア シート張替 BMW Z3 純正シートレストア
Переглядів 8176 місяців тому
DIY レザーリペア シート張替 BMW Z3 純正シートレストア
matchbox unboxing 2023 n-case マッチボックス 開封動画
Переглядів 156 місяців тому
matchbox unboxing 2023 n-case マッチボックス 開封動画
matchbox unboxing 2023 p-case マッチボックス 開封動画
Переглядів 167 місяців тому
matchbox unboxing 2023 p-case マッチボックス 開封動画
交通安全啓発 一時不停止取り締まり 幕張豊砂ロータリー 幕張イオン前
Переглядів 2747 місяців тому
交通安全啓発 一時不停止取り締まり 幕張豊砂ロータリー 幕張イオン前
改造プラレール  京成電鉄スカイライナー 50周年ラッピング
Переглядів 4587 місяців тому
改造プラレール  京成電鉄スカイライナー 50周年ラッピング
改造プラレール  京成電鉄2代目スカイライナー AE100 後編
Переглядів 1,3 тис.7 місяців тому
改造プラレール  京成電鉄2代目スカイライナー AE100 後編
改造プラレール  京成電鉄2代目スカイライナー AE100 前編
Переглядів 1,9 тис.8 місяців тому
改造プラレール  京成電鉄2代目スカイライナー AE100 前編
Hot Wheels N Case Unboxing 2023 japan ホットウイール 開封動画
Переглядів 918 місяців тому
Hot Wheels N Case Unboxing 2023 japan ホットウイール 開封動画
改造プラレール  いちごスペーシア
Переглядів 6608 місяців тому
改造プラレール  いちごスペーシア
改造プラレール  GM エアロトレイン 後編  EMD LWT12 Aerotrain2
Переглядів 1 тис.9 місяців тому
改造プラレール  GM エアロトレイン 後編  EMD LWT12 Aerotrain2
改造プラレール  GM エアロトレイン 前編  EMD LWT12 Aerotrain1
Переглядів 1,1 тис.9 місяців тому
改造プラレール  GM エアロトレイン 前編  EMD LWT12 Aerotrain1

КОМЕНТАРІ

  • @yukkuritoneri
    @yukkuritoneri 13 днів тому

    整備お疲れ様です うちも旧動力整備ノウハウ身に着けてモータ乗せ換えて少し旧動力車を若返らせたいですがなかなかできないですね…

  • @美奈丸gv34
    @美奈丸gv34 16 днів тому

    何でこのトミかわこんなにボロいんだ

  • @user-New_Conkun
    @user-New_Conkun 21 день тому

    毎回とてもクオリティが高いです!! 京成やGTなど趣味が合いそうです!

  • @10phsc14
    @10phsc14 2 місяці тому

    アジア大陸のトンでも補修が好きなんだがレジンでも上手くいくもんだ。 レジン=カチカチで割れそうな感もするが裏打ちが上手く機能しているからなんだろうか。 最後の分はレジンの型方向が違う気もするがよくできたもんだ。 アジア大陸のはなんでも発砲スチロールで治す奴で多分ガソリンと混ぜて(石鹸も混ぜてたな。それでなんでゴム出来るのか分からない。) ゴム作ってって奴で真似できそうにないけどコレは真似できそう。 バイクのシートも割かれたりするから良さそう。

  • @原電気
    @原電気 2 місяці тому

    これはもっと評価されていい動画

  • @tomoroukondou
    @tomoroukondou 2 місяці тому

    昔プラレールで電池が液漏れして 漏れ出した液が車体の外側まで侵食して塗装が変色してしまったことがあります

  • @leonakamichi
    @leonakamichi 2 місяці тому

    ディーゼルって書いてありますが正しくはディーゼル10です

  • @kantasatou-ox9fx
    @kantasatou-ox9fx 3 місяці тому

    もしプラレールでファステック360の新メカ化での再販とTRY-Zが発売されたらこの動画のように中間車が新メカボックスの動力車になっていそうです。あと、もしグリップマスコンで蒸気機関車の発売とプラレールトーマスでエミリーがリニューアルしたらそれぞれ炭水車の部分が新メカになるかもしれませんね。

  • @kumaani_hosi
    @kumaani_hosi 3 місяці тому

    お疲れ様です、見た感じ行けそうですけどねぇ( '-' )、私も修理したことがありまして、その時は細い銅線をハンダ付けしました、初心者でしたが案外とどうにかなるものです。 一つ思ったのは接合部分が上手く繋がってないのかも?です。 これからも無理なく頑張って下さい。

  • @ピーコチャンネル-m9s
    @ピーコチャンネル-m9s 4 місяці тому

    今から約30年前、津田沼でバイトしてましたが、ここ北口はパルコ&レッツ、ヨーカドー。南口はダイエー、エキゾチックタウン。土日の週末は買い物客で駐車場渋滞・・・(正直仕事中は)ウンザリすることも・・・。でも当時、バブル後ではありましたが、かつては津田沼戦争と呼ばれた地区。ほんと活気がありました。別に千葉や船橋に行くまでもなく津田沼で十分充実してました、本当に楽しい街です。でも時代の流れとは言え、ダイエー、パルコ、ヨーカドーがなくなってしまうのは、当時は思いもしなかったし、ホント寂しいです・・・

  • @user-fg8zn2xv2o
    @user-fg8zn2xv2o 4 місяці тому

    すごくわかりやすくありがたい。

  • @ShinnAsuka-i3r
    @ShinnAsuka-i3r 4 місяці тому

    Nice work❤

  • @taka9834
    @taka9834 5 місяців тому

    プレス機なくてもベアリング交換できるんですね。素晴らしい😄

  • @SS-yz1th
    @SS-yz1th 5 місяців тому

    こんにちは。 革修理はお仕事としてやっておられるのですか? 最近とても大事な鞄の持ち手を修理に出して(ベルト穴あけ+短く)とんでもなく下手くそな仕事をされ、どうしても泣き寝入り出来ず治していただけるお店を探しています。 ベルト穴は、オリジナルより大きく、形も歪んで、更に真っ直ぐ並んでもいません。 短かくした端はステッチがガタガタ、切口の塗料は凸凹。 途方に暮れています。

    • @yosinoch
      @yosinoch 5 місяців тому

      自分はただの素人です商売でやっている訳ではありませんし直してくれそうなお店も知りません動画を見てる方で情報頂けると良いのですが

    • @SS-yz1th
      @SS-yz1th 5 місяців тому

      @@yosinoch ご返答ありがとうございます

  • @プリマス
    @プリマス 5 місяців тому

    本職です!凄い!!!とってもきれいです!

  • @smat6372
    @smat6372 5 місяців тому

    もしできればリトラクタブルヘッドが開いた方も見てみたい

  • @e3komati89
    @e3komati89 5 місяців тому

    実写の車両 は 現在のスカイライナーよりも 20キロ速い 180キロで当時の 常磐線区間を走行したそうです

  • @masamei5440
    @masamei5440 6 місяців тому

    助かりました!

  • @leonakamichi
    @leonakamichi 6 місяців тому

    ディーゼル10をクラス42に改造してほしいです

  • @味噌ビア
    @味噌ビア 6 місяців тому

    GT4?

  • @kenya2012asia
    @kenya2012asia 7 місяців тому

    とても参考になりました。おかげで無事取り外し出来ました。ありがとうございます。締め付けトルクですが330Nmでしたか?またボルトは再利用されましたか?

    • @yosinoch
      @yosinoch 7 місяців тому

      たしか320だつたと思いますボルトは再利用してます

    • @kenya2012asia
      @kenya2012asia 7 місяців тому

      ありがとうございます!

    • @kenya2012asia
      @kenya2012asia 3 місяці тому

      クランクシャフトの方にキーが残っています。確認しておきましょうというコメントの意味教えていただけますか?

  • @田都2020
    @田都2020 7 місяців тому

    京成AE100形がプラレールで限定発売したら直ぐに完売間違え無しです❗ 京成3100形見たく

  • @ゆっくり223電
    @ゆっくり223電 7 місяців тому

    ライトはあえて閉じた状態に 再現したのですね

  • @941-kyuen
    @941-kyuen 7 місяців тому

    ついに後編北

  • @sasebo510
    @sasebo510 7 місяців тому

    ボロの端はデザインナイフでカットしておけば無駄に浮かないし処理が楽だわよ

  • @pakashire
    @pakashire 7 місяців тому

    後編も頑張れ〜!!

  • @ケロ-s1w
    @ケロ-s1w 8 місяців тому

    何もかも凄いですね。私もR390のJOMOが大好きです。ちなみにこれはどうやってステッカーを手に入れたんですか?

    • @yosinoch
      @yosinoch 8 місяців тому

      デザインソフトで自分で作ってます

  • @ゆっくり223電
    @ゆっくり223電 8 місяців тому

    動画だとピンクよりは白に見えた気が・・・

    • @yosinoch
      @yosinoch 8 місяців тому

      そうなんですよねかなり白に近い様ですが雪が写ってる動画だと明らかにピンクなのでそちらを参考にしました 一応参考にした動画を概要に貼っておきます

  • @kenjijinke
    @kenjijinke 9 місяців тому

    これだけ修復できたら万々歳だわ。 ソファ修理こうやってやるのか。 シボの工程とか目から鱗だわ。

  • @DSharusame
    @DSharusame 9 місяців тому

    しゃりんのいろがちがうのが機関車と客車の違いって感じにみえて良いですね〜 かっこいい!

  • @ゆっくり223電
    @ゆっくり223電 9 місяців тому

    車輪をグレーにすれば良いですが・・・

  • @ゆっくり223電
    @ゆっくり223電 9 місяців тому

    思ったけど、走行動画の時に プラキッズの中間車だけ開いてのは何故でしょうか?

  • @雄一宮城-i5k
    @雄一宮城-i5k 9 місяців тому

    再現度がスゴイ!もし出来たら、ケイトリンのモデルになった蒸気機関車の再現やってほしいです‼️

  • @ゆっくり223電
    @ゆっくり223電 9 місяців тому

    後編はいつ頃アップロードしますか?

    • @yosinoch
      @yosinoch 9 місяців тому

      連休中にはアップする予定です

  • @ゆっくり223電
    @ゆっくり223電 9 місяців тому

    液漏れをもっと簡単に修理するならばお酢かトンカツソースで 出来ますよ

  • @ムソウちゃんねる
    @ムソウちゃんねる 10 місяців тому

    新しいベアリングにグリスとか油的なのささなくても良いんです?

  • @QZ-kq1lv
    @QZ-kq1lv 11 місяців тому

    サビのあるところはひと通り落として洗って、サビキラーやサビパンチでサビを転換してからノックスドールを噴けばサビの心配は無いと思うのでやってみてください

  • @秋山喜美枝
    @秋山喜美枝 11 місяців тому

    参考ですが、入れるときには、ベアリングを冷凍しておき、入る穴をバーナーかヒートガンで暖めれば、スパッと入りますよ!

  • @なべた-r6z
    @なべた-r6z 11 місяців тому

    質問失礼します。 パーツクリーナーはどのような物を使用されているのでしょうか?

    • @yosinoch
      @yosinoch 11 місяців тому

      普通にホームセンター等で売っているイソヘキサンやエタノールが主成分のスプレーです

    • @なべた-r6z
      @なべた-r6z 11 місяців тому

      @@yosinoch ありがとうございます。 メンテナンスの際の参考にさせて頂きます🙏

  • @SUPERGTINITIALDFAN2225
    @SUPERGTINITIALDFAN2225 Рік тому

    クオリティ高っ

  • @桜田和宜
    @桜田和宜 Рік тому

    技研製作所の地下機械式駐車場エコパークは素晴らしい

  • @桜田和宜
    @桜田和宜 Рік тому

    地下機械式駐車場は素晴らしい

  • @あすむ-w9j
    @あすむ-w9j Рік тому

    すごいまるで製品版みたい

  • @オル-Jobanline
    @オル-Jobanline Рік тому

    改造プラレールでは新幹線が種車になる在来線試験車両

  • @西澤歩空
    @西澤歩空 Рік тому

    コメント失礼しますm(_ _)m そのデカールステッカーを譲っていただけませんでしょうか💦 自分もヤリスラリー買って改造したいんですけど、家にパソコンがなく、作れなくて💦 図々しいこと承知ですが、連絡待ってます。よろしくお願いします。

    • @yosinoch
      @yosinoch Рік тому

      申し訳有りませんが個人で楽しむために作ったものなので譲渡や販売はいたしません

  • @takanometakanome
    @takanometakanome Рік тому

    すっげ!!! もはやプロの領域!

  • @金融車市場質ナビ
    @金融車市場質ナビ Рік тому

    やれやれですね お疲れ様です。 ありがとうございます。

  • @innamatsui5879
    @innamatsui5879 Рік тому

    ウルトラダッシュモーターをつけて、高速化すれば、マラード号という感じが、出るのでは?

  • @タナカタロウ-x6e
    @タナカタロウ-x6e Рік тому

    ばらした物を元に戻せるだけで 尊敬します。