merseyferry
merseyferry
  • 40
  • 116 001

Відео

Singapore Airlines Inflight Safety Video BGM (late 90's)
Переглядів 16 тис.4 роки тому
Performed by YAMAHA CVP-605
25th定演アンコール(さよならね)
Переглядів 2234 роки тому
1977年11月25日 一橋大学コール・メルクール第25回定期演奏会 指揮:田渕 泉 石橋メモリアルホール
メサイア合唱曲集Vol.2(Messiah Choruses Vol.2)
Переглядів 2,5 тис.4 роки тому
演奏:新日本フィルハーモニー交響楽団 指揮:池宮英才 合唱:東京女子大学クワイヤ 1977年12月 新宿厚生年金大ホール 10.All we like sheep have gone astray 11.He trusted in God that He would deliver Him 12.Lift up your heads, O ye gates 13.Let us break their bonds asunder 14.Hallelujah! 15.Worthy is the Lamb Blessing, and honour, Amen
キャロルの祭典(A Ceremony of Carols)
Переглядів 8835 років тому
演奏:津田塾大学女声合唱団「クール・プルニエ」 1974年11月8日 共立講堂 1. Procession 2. Wolcum Yole! 3. There is no Rose 4a. That yonge child 4b. Balulalow 5. As dew in Aprile 6. This little Babe 7. Interlude 8. In Freezing Winter Night 9. Spring Carol 10. Deo Gracias 11. Recession
津田塾大学カレッジソング「Alma Mater」
Переглядів 1,5 тис.5 років тому
演奏:津田塾大学女声合唱団「クール・プルニエ」
メサイア合唱曲集 Vol.1 (Messiah Choruses Vol.1)
Переглядів 5 тис.5 років тому
演奏:新日本フィルハーモニー交響楽団 指揮:池宮英才 合唱:東京女子大学クワイヤ 1977年12月 新宿厚生年金大ホール 1.And the glory of the Lord 2.And He shall purify the sons of Levi 3.O thou that tellest good tidings 4.For unto us a Child is born 5.Glory to God in the highest 6.His yoke is easy 7.Behold the Lamb of God 8.Surely He hath borne our griefs 9.And with His stripes are we healed
月曜日とわたし
Переглядів 8255 років тому
演奏:清泉女子大学女声合唱団「コロ・オルキデア」 1977年6月17日 東京都中央区立中央会館
Simon and Garfunkel(1974年定演5th)
Переглядів 3388 років тому
1974年12月6日 一橋大学コール・メルクール第22回定期演奏会 有楽町読売ホール -Video Upload powered by www.TunesToTube.com
水のいのち(1974年定演メイン)
Переглядів 2378 років тому
1974年12月6日 一橋大学コール・メルクール第22回定期演奏会 指揮:増田順平 有楽町読売ホール 1.雨 2.水たまり 3.川 4.海 5.海よ -Video Upload powered by www.TunesToTube.com
黒人霊歌集(1974年定演3rd)
Переглядів 5778 років тому
1974年12月6日 一橋大学コール・メルクール第22回定期演奏会 指揮:亀井 滋 有楽町読売ホール 1.Steal away 2.Soon ah will be done 3.Nobody knows de trouble I see 4.Ride the chariot 5.Battle of Jerico -Video Upload powered by www.TunesToTube.com
山羊の月夜(1974年定演2nd)
Переглядів 3238 років тому
1974年12月6日 一橋大学コール・メルクール第22回定期演奏会 指揮:伊藤貴志 有楽町読売ホール -Video Upload powered by www.TunesToTube.com
Missa Tempore Belli(1974年定演1st)
Переглядів 1078 років тому
1974年12月6日 一橋大学コール・メルクール第22回定期演奏会 指揮:増田順平 有楽町読売ホール -Video Upload powered by www.TunesToTube.com
交響曲第9番第4楽章
Переглядів 1,8 тис.8 років тому
一橋大学創立100周年記念コンサート  小池蓉子(S)志村トシ子(A)鈴木寛一(T)高橋大海(B) 演奏:一橋大学管弦楽団 合唱:一橋大学男声合唱団コール・メルクール 一橋大学津田塾大学混声合唱団ユマニテ 津田塾大学女声合唱団クール・プルニエ 指揮:David Howell 1975年10月10日 東京文化会館 -Video Upload powered by www.TunesToTube.com
交響曲第9番第3楽章
Переглядів 1788 років тому
一橋大学創立100周年記念コンサート  小池蓉子(S)志村トシ子(A)鈴木寛一(T)高橋大海(B) 演奏:一橋大学管弦楽団 合唱:一橋大学男声合唱団コール・メルクール 一橋大学津田塾大学混声合唱団ユマニテ 津田塾大学女声合唱団クール・プルニエ 指揮:David Howell 1975年10月10日 東京文化会館 -Video Upload powered by www.TunesToTube.com
交響曲第9番第2楽章
Переглядів 8758 років тому
交響曲第9番第2楽章
交響曲第9番第1楽章
Переглядів 4008 років тому
交響曲第9番第1楽章
歌劇タンホイザーから「大行進曲(歌の殿堂)」
Переглядів 5 тис.8 років тому
歌劇タンホイザーから「大行進曲(歌の殿堂)」
歌劇ファウストから「兵士の合唱」
Переглядів 3,3 тис.8 років тому
歌劇ファウストから「兵士の合唱」
歌劇タンホイザーから「巡礼の合唱」
Переглядів 9028 років тому
歌劇タンホイザーから「巡礼の合唱」
歌劇魔弾の射手から「狩人の合唱」
Переглядів 8 тис.8 років тому
歌劇魔弾の射手から「狩人の合唱」
歌劇さまよえるオランダ人から「水夫の合唱」
Переглядів 1 тис.8 років тому
歌劇さまよえるオランダ人から「水夫の合唱」
男声合唱のためのバラード「未婚」
Переглядів 1548 років тому
男声合唱のためのバラード「未婚」
Agnus Dei(デュオパ「荘厳ミサ」から)
Переглядів 1508 років тому
Agnus Dei(デュオパ「荘厳ミサ」から)
Sanctus(デュオパ「荘厳ミサ」から)
Переглядів 1208 років тому
Sanctus(デュオパ「荘厳ミサ」から)
Credo(デュオパ「荘厳ミサ」から)
Переглядів 908 років тому
Credo(デュオパ「荘厳ミサ」から)
Gloria(デュオパ「荘厳ミサ」から)
Переглядів 2338 років тому
Gloria(デュオパ「荘厳ミサ」から)
Kyrie(デュオパ「荘厳ミサ」から)
Переглядів 4728 років тому
Kyrie(デュオパ「荘厳ミサ」から)
両校エール交換(商神~武蔵野深き)
Переглядів 7 тис.8 років тому
両校エール交換(商神~武蔵野深き)
四つの仕事唄から「酒屋唄」
Переглядів 1178 років тому
四つの仕事唄から「酒屋唄」

КОМЕНТАРІ

  • @moh6410
    @moh6410 3 місяці тому

    thank you so much

  • @andreaseriksen6355
    @andreaseriksen6355 5 місяців тому

    Keep the spirit of the 90s

  • @kamao
    @kamao 10 місяців тому

    入学式で初めて聴いて、卒業式で2回目を聴いたやつ

  • @alfechekarl
    @alfechekarl 10 місяців тому

    Thank you. Nostalgic.

  • @YT-yu2ei
    @YT-yu2ei 11 місяців тому

    神戸と一橋は永遠のライバル

  • @LawrenceEltonWalsh
    @LawrenceEltonWalsh Рік тому

    SIA should reintroduce this for the inflight safety videos

  • @福島孝-f2m
    @福島孝-f2m 2 роки тому

    一橋大学経済学部進学おめでとうございます。茨城県立境高校蛍雪応援団、一橋大学

  • @松崎冨美子-f5n
    @松崎冨美子-f5n 2 роки тому

    めっちゃ合唱うまい❗️ メリハリあって柔らかい所は柔らかい。。 参考にします❤❤

  • @shin-i-chikozima
    @shin-i-chikozima 2 роки тому

    The depth of Messiah is immeasurable, and unimagenable, and beyond description

  • @williamfey62_40
    @williamfey62_40 2 роки тому

    This is (even though it is old) my favorite safety video. The music makes it perfect!

  • @おすな-h6e
    @おすな-h6e 2 роки тому

    一橋行きたかったなあ…

  • @david94606
    @david94606 2 роки тому

    Did you make this from the sheet music online?

    • @merseyferry
      @merseyferry 2 роки тому

      No, it's by music dictation from other UA-cam website.

  • @橿山信昭
    @橿山信昭 2 роки тому

    心にジーンときます。 一橋の校風にぴったり(@_@)

  • @kokiando1567
    @kokiando1567 2 роки тому

    この大学に受かったと思うとほんと嬉しい😊

  • @khalil4231
    @khalil4231 3 роки тому

    November 5 is my birthday ok bye

    • @moh6410
      @moh6410 3 місяці тому

      today is 4th Nov 2024 wish you HBD for tomorrow 5th Nov

  • @anitagolightly2531
    @anitagolightly2531 3 роки тому

    ABSOLUTELY MY FAVOURITE !!!!

  • @user-uf2ov3ck6i
    @user-uf2ov3ck6i 3 роки тому

    初めてこの校歌を知ったけど、凄く良いですね。

  • @carllittmann7021
    @carllittmann7021 3 роки тому

    Generally nice, but there are missing in this 'Vol 2', some Chorus sections, played by some other conductors or directors in the likely more complete work, I think, than are included here, for example, after a Quartet, "Since by man came death", there is a short Chorus, "By man came also the .............", and somewhat similarly, after the Quartet, "For as in Adam '...............". And later, following the Duet, "O death, Where is thy string ...........", there is, when conducted by some others, a short Chorus, "But thanks be to God .........."

    • @sugaminoru4272
      @sugaminoru4272 9 місяців тому

      Many of them are missing, because of the copyright, I think.

  • @carllittmann7021
    @carllittmann7021 3 роки тому

    Conductor, director, or whoever, has a good sense and feeling for the speed or tempo which each Chorus piece should proceed at, in my opinion, which is rare for this music. Generally very nicely done, and hoping the group will make, if they haven't already, a 'Vol 2', etc. The higher tones, of the higher-note singers, seemed to come through better or heard by me better during and after, "His Yoke is Easy", which the chorus and orchestra seem to do especially well -- indeed, 'without burden'.

  • @ramunesoda73395
    @ramunesoda73395 3 роки тому

    Oh my goodness, I am so glad you recreated this, I am about to cry as this was one of the most memorable themes of vacation back in my days....

  • @user-rg4df4jy4z
    @user-rg4df4jy4z 3 роки тому

    武蔵野深き松風に 世の塵をとどめぬところ 新しき朝の光に うら若き血潮さながら 自治の鐘高鳴りひびく 自由の殿堂われらが母校 一ツ橋 一ツ橋 あゝ あゝ われらが母校 わが日の本の要ぞと 時計台いしづえかたく とこしえに天を指しては 揺ぎなき真理かゝげて 水の如いや澄みわたる 文化の殿堂われらが母校 一ツ橋 一ツ橋 あゝ あゝ われらが母校

  • @johnrichardson5669
    @johnrichardson5669 3 роки тому

    Thank you so much, I’ve been looking for the music honestly for years. It brought tears to my eyes, as I remember as a child enjoying the long flights on Singapore Airlines to visit my grandparents in New Zealand. It’s amazing how many emotions can be brought up by safety video music.

    • @navygamer93
      @navygamer93 3 роки тому

      I was literally thinking the same thing! Dad left the airline right before covid and this is pretty much the soundtrack to every family holiday we took when I was growing up. Strangely got quite uncomfortable when they changed to the newer video in the mid-2000s! It's so nice to finally hear it in all it's glory without the audio!

    • @wusia664
      @wusia664 2 роки тому

      @@navygamer93gnv .b H Tapi yang pasti

  • @emmavardy9631
    @emmavardy9631 3 роки тому

    Does anyone know what the background music is called? It's so calm and relaxing.

    • @johnrichardson5669
      @johnrichardson5669 3 роки тому

      About a decade ago a friend emailed Singapore Airlines to ask, and they said they bought the rights as part of a library of music named Sonotan (also the name of production company), including the old boarding music and other themes used in their advertisements. He approached the licensing house and they said they don’t sell directly to consumers. 😢

    • @navygamer93
      @navygamer93 3 роки тому

      @@johnrichardson5669 Did he at least manage to get the track title to find? :)

    • @johnrichardson5669
      @johnrichardson5669 3 роки тому

      @@navygamer93 No, they only gave the name of the library they purchased.

    • @sgpropertyblog8756
      @sgpropertyblog8756 3 роки тому

      Such a way about you.... Singapore Girl

  • @david94606
    @david94606 3 роки тому

    Have been looking everywhere for this, after seeing the safety video again. Thank you, so many happy memories!

  • @kmymryjynyr
    @kmymryjynyr 3 роки тому

    池宮英才先生の毎週日曜日のメサイヤご指導がとても懐かしく思い出されます。はじめて参加させていただいた年の録音です。ありがとうございます!

  • @kmymryjynyr
    @kmymryjynyr 3 роки тому

    とてもとても懐かしいです

  • @kmymryjynyr
    @kmymryjynyr 3 роки тому

    私が1年生のときの定演です、とても懐かしいです…

  • @Freerthanbird
    @Freerthanbird 3 роки тому

    自由の殿堂です。

  • @sleezysim1228
    @sleezysim1228 3 роки тому

    My childhood 😢

    • @airodyssey
      @airodyssey 3 роки тому

      You can watch that safety video here: ua-cam.com/video/SXbN5H7KBLA/v-deo.html

    • @johnrichardson5669
      @johnrichardson5669 3 роки тому

      Same here. Every flight to see my grandparents.

    • @alphamachina2394
      @alphamachina2394 3 роки тому

      Me too😍😍😢😢

  • @thunderturbine8860
    @thunderturbine8860 3 роки тому

    I love this. Reminds me of when I travelled with Singapore Airlines back in 08 and 09 to Pakistan. I miss flying with them. I've seen the new safety video, it's OK, but it's not as good as the old one. The old one is nostalgic for me and a lot of people I reckon.

    • @merseyferry
      @merseyferry 3 роки тому

      I agree with you on your sentiment about this SQ melody. I was always enjoying this on flight from Jakarta to S'pore in late 90's.

    • @airodyssey
      @airodyssey 3 роки тому

      In case you missed it, you can watch that safety video here: ua-cam.com/video/SXbN5H7KBLA/v-deo.html

  • @trafficlightcollection99
    @trafficlightcollection99 4 роки тому

    Welcome aboard Singapore Airlines, we are now highlighting to safety features of our aircraft. Your safety is upmost important to us throughout this flight.

    • @trafficlightcollection99
      @trafficlightcollection99 3 роки тому

      As we are preparing for departure, please watch the safety features of our aircraft.

    • @trafficlightcollection99
      @trafficlightcollection99 3 роки тому

      For luggage, ensure it must be in overhead compartment or under the seat in front of you.

    • @trafficlightcollection99
      @trafficlightcollection99 3 роки тому

      Lightweight devices (mobile phones & tablets), must be inflight safe mode with wifi/Bluetooth turned off as well. For taxi, takeoff and landing, the operational of any large devices must be stowed.

    • @LawrenceEltonWalsh
      @LawrenceEltonWalsh 7 місяців тому

      Wish they would revert back to this for the safety videos

  • @okozyono2348
    @okozyono2348 4 роки тому

    『さよならね』   作詞:加藤省吾、作曲:中田伸一郎、編曲:荒谷俊治 まあるい、お空のお月さま ひとりでにこにこ、なに見てる お庭のお花もおねんねよ それではね、さよならね まあるい、お空のお月さま お里は祭りのふえたいこ たのしいお夢を見ましょうよ それではね、さよならね

  • @井上百合-u8s
    @井上百合-u8s 4 роки тому

    ありがとうございます。 Amenコーラス圧巻です。こんなドラマチックなメサイアはなかなか聴けないので音源残していきたいですね。

  • @井上百合-u8s
    @井上百合-u8s 4 роки тому

    指揮者池宮英才の娘です。 ありがとうございます。幼い頃から慣れ親しんだ父のメサイヤを聴いて胸が揺さぶられました。 Vol.2はありますか?

    • @merseyferry
      @merseyferry 4 роки тому

      メッセージをいただきありがとうございます。先生のご指導で大きなステージに立てたことは還暦を遠に過ぎた今でも誇りに思っております。 Vol.2ですが、なんと肝心かなめのハレルヤの最後3小節が抜け落ちており、アップロードを控えておりました。それでもよろしければ近日中にアップさせていただきます。しばらくお待ち下さい。

    • @井上百合-u8s
      @井上百合-u8s 4 роки тому

      ご丁寧な返信ありがとうございます。父も喜んでいると思います。 なるほど最後の3小節落ちですね。もしおいやでなければおてすきのときにアップいただけましたら嬉しいです。 私も、実家漁って音源アップ頑張ってみようかしら😊

    • @sugaminoru4272
      @sugaminoru4272 10 місяців тому

      昨晩これを見つけました。 私の母が尊敬していた池宮先生のメサイア、そしてアルトで 母も参加しています。 子どものころ私もよく聞きに行きました。

  • @garan_niki
    @garan_niki 4 роки тому

    一橋かっけぇ!

  • @no.0967
    @no.0967 4 роки тому

    6:10

  • @user-the-HobbyChannel
    @user-the-HobbyChannel 5 років тому

    このバージョン好き

  • @tonymartin6846
    @tonymartin6846 6 років тому

    日本3大校歌は、「都の西北」の早稲田、「白雲なびく駿河台」の明治、「都ぞ弥生<正確には寮歌>」の北大です。明治校歌の作曲は、 童謡「赤とんぼ」の作曲者の山田耕筰先生。東京6大学野球は、プロ野球よりもかなり歴史が古く、昔は6大学野球が全盛でプロではなく6大学のみを全国放送(ラジオ?)していたので全国的には特に年配の方に、早稲田、明治の校歌が知られているのも有名になった一因なのかもしれません。

  • @doromamire
    @doromamire 6 років тому

    いいねえ。

  • @永井健-f9d
    @永井健-f9d 7 років тому

    22分ぐらいのバリトン独唱が…(^_^;)

  • @kmymryjynyr
    @kmymryjynyr 8 років тому

    懐かしいですね~

    • @haxkarl9148
      @haxkarl9148 Рік тому

      親友が神戸大のグリーに所属していました。