- 145
- 269 862
Takashi Sixporkcutlets
Приєднався 12 лют 2017
Відео
カローラスポーツを色々楽しむ (23)モモモモデリスタ
Переглядів 39421 годину тому
カローラスポーツ3種の神器の一つモデリスタエアロを深堀りする回です。カローラシリーズの中で4%しか売れないカローラスポーツの中で、さらに装着率数%のオプションという超誰得テーマ。再生数捨ててます。 モーツァルト:交響曲第25番 第一楽章 #カローラスポーツ #カローラ #カローラツーリング #モデリスタ
カローラスポーツを色々楽しむ (22)ドラレコ雑談回
Переглядів 8114 днів тому
ドライブ日和の秋っぽくなって来ました パガニーニ:24のカプリース 第24番 イ短調 Op.1-24 #カローラスポーツ #カローラ #カローラツーリング #ドラレコ #シティポップ
カローラスポーツを色々楽しむ ㉑神器AVS
Переглядів 21621 день тому
装着するかしないか悩ましいメーカーオプション「AVS」についての回です ヴィヴァルディ:協奏曲《四季》から 「春」 第1楽章 ヴィヴァルディ:協奏曲《四季》から 「冬」 第1楽章 #カローラスポーツ #カローラ #カローラツーリング #AVS
カローラスポーツを色々楽しむ ⑳車内音楽鑑賞環境を整える
Переглядів 20428 днів тому
大量の音源コレクターでもある私の車内での音楽環境構築方法を語る回です。トヨタの10.5インチDA搭載の車だと共通で対応可能な内容かと思います。 パッヘルベル:カノン #カローラスポーツ #カローラ #カローラツーリング #10.5インチDA
カローラスポーツを色々楽しむ ⑲除電スタビライザー付き本革ブランノーブシートを深堀り
Переглядів 147Місяць тому
カロスポの象徴的存在メーカーオプションの赤い本革シートを深堀りしました 三種の神器の一つと言われています ショパン:ノクターン第2番 変ホ長調 Op.9-2 #カローラスポーツ #カローラ #カローラツーリング #ノクターン #ブランノーブ
カローラスポーツを色々楽しむ ⑱ドアエッジプロテクターと機能美の話
Переглядів 197Місяць тому
あまりこれを付ける人はいないと思いますが、付けてみたら意外といい感じだと思いましたので、紹介動画を作りました。 J.S.バッハ:カンタータ 146番 『われら多くの患難を経て』 BWV146 1. シンフォニア #カローラスポーツ #カローラ #カローラツーリング #ドアエッジプロテクター
カローラスポーツを色々楽しむ ⑰HEVはガソリン代の元を取れるかどうかの話
Переглядів 685Місяць тому
良くあるコスト計算ですが、カローラスポーツの私の環境での場合を考えてみました。HEVかガソリン車かどちらを購入するか迷っている場合のご参考にどうぞ J.S.バッハ:カンタータ第140番 1. 目覚めよと呼ぶ声あり BWV.140 #カローラスポーツ #カローラ #カローラツーリング #燃費
カローラスポーツを色々楽しむ ⑯良い道を走ればカタログ燃費が出せるかも
Переглядів 205Місяць тому
先月撮影したドラレコ走行動画に合わせての雑談です。 しょせん素人なんで間違ったことを言ってたらコメント欄でご教授下さいませ。 J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第24番 ロ短調 BWV869 #カローラスポーツ #カローラ #カローラ ツーリング #ハイブリッド #燃費 #菅野智之 #ブレーキインジケーター #保土ヶ谷バイパス #ドラレコ
カローラスポーツを色々楽しむ ⑮前方安全装備編 その2
Переглядів 330Місяць тому
前回からの流れでオートクルーズ系中心の説明になります。 また他車と比べて非採用の装備についても触れています。 J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第5番 第3楽章 #カローラ #カローラスポーツ #カローラツーリング #TSS
カローラスポーツを色々楽しむ ⑭前方安全装備編 その1
Переглядів 302Місяць тому
前方の安全装備のお話を2回に分けて作りました。 バッハ:フルートソナタ 第2番 第2楽章 《シチリアーノ》 #カローラスポーツ #カローラ #カローラツーリング #TSS
カローラスポーツを色々楽しむ ⑬カロスポにちょっぴり不満はあるにはある
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
あくまでも個人の感想です。 J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 第2楽章 #カローラスポーツ #カローラ #カローラツーリング
カローラスポーツを色々楽しむ ⑫可愛い車大集合
Переглядів 1272 місяці тому
実は一番作りたかった動画です。車のトータルとしての評価に難はありますが、見た目可愛い車は好きですね。 J.S.バッハ:リュート組曲第3番 BWV995 第5楽章 ガボット #カローラスポーツ #カローラ #カローラツーリング #ミラココア #moco
カローラスポーツを色々楽しむ ⑪カロスポ好きが好きな車
Переглядів 2532 місяці тому
クソ役に立たない動画ですが、暇つぶしぐらいにはなるかも知れません J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 第2楽章 #スポーツカー #旧車 #カローラスポーツ #カローラ #カローラツーリング
カローラスポーツを色々楽しむ ⑧カローラスポーツなのに全然スポーツじゃない?
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
カローラスポーツを色々楽しむ ⑧カローラスポーツなのに全然スポーツじゃない?
カローラスポーツを色々楽しむ ⑤12 3インチ液晶メーターパネルの設定
Переглядів 2,4 тис.3 місяці тому
カローラスポーツを色々楽しむ ⑤12 3インチ液晶メーターパネルの設定
フジゲンのテレキャスターモデルを買いました (FGN Fujigen Neo Classic Series NTE10RAL-OLP)
Переглядів 4 тис.Рік тому
フジゲンのテレキャスターモデルを買いました (FGN Fujigen Neo Classic Series NTE10RAL-OLP)
Dream Theater - The Best of Times ギターカラオケ状態で弾いてみる
Переглядів 2173 роки тому
Dream Theater - The Best of Times ギターカラオケ状態で弾いてみる
BLAST WIND Justice Ray 正確には伯爵ライブ It's Earl exactly Live
Переглядів 1704 роки тому
BLAST WIND Justice Ray 正確には伯爵ライ It's Earl exactly Live
HYPER DUEL BLACK RAIN びしょ濡れライブ Dripping Wet Live
Переглядів 5444 роки тому
HYPER DUEL BLACK RAIN びしょ濡れライ Dripping Wet Live
一騎当千XXより 雁行真依 Warrior's Cry ~馬超のテーマ~ Guitar Played by Takashi in L-ch
Переглядів 1,3 тис.4 роки тому
一騎当千XXより 雁行真依 Warrior's Cry ~馬超のテーマ~ Guitar Played by Takashi in L-ch
こんばんは。助手席に座っている人間が触ってはいけない範囲のスイッチの話で、とても興味深かったです。ボタン、スイッチの類は何故こうも人を惹きつけるのでしょう。 映画でヘリコプターとか飛行機を動かそうって時に上の方のスイッチをパチパチ操作している描写を見るだけでもゾクゾクします。 カローラさんのステアリングからモニターを覗くショットにもかなりグッときました。 F1はシフト切り替え?や各種バランス調整などの操作の殆どステアリングに集約されていますが、各チームにとって重要な情報が表示される場所でもあるからか、あまり中継とかでは操作している所がじっくり映されなくてちょっと残念です。 自分がしょっちゅう触るボタン/スイッチといえばギターのマルチエフェクターですね。全然使い熟せていませんが、操作したりでカチャカチャ触るのは音作りの試行錯誤も相まって楽しいです。 昨日からクリスマスに向けた曲を練習しはじめました。練習している2曲ともまだ大枠を掴んだ程度ですが、撮影に向けてしっかり取り組みたいと思います。
こんばんは。ステアリングからのショットの構図はいい感じですが、夜間でフラッシュを焚いてしまってるので各ボタンの青白いLEDが捉えられていないのが残念です。かといって焚かないとぼやけちゃってまともに映らないのだよなー。この辺はスマホカメラの性能ゆえで、灯火類の感じも本当は紹介したいのですけど、撮影難易度は高いです。花火とかも失敗するんですよね。 今回はさらっとしか触れていないステアリングSWは、細かい説明を加えてもう1本動画を作るかもしれません。「色々楽しむ」も今回で24本目になっていて、いったいいくつまで作るんだって話ですけど、カローラスポーツって結構な深堀りネタの宝庫だったと思い知っていて、あと5本ぐらいのネタの構想はあります。
こんにちは。25万と聞いてちょっとびっくりしましたが、やはりあると格好良いですね。キュッと引き締まっている感じがして、とても趣味です。シートもそうですが、正規のオプションで個性が出せるのは素敵だなと思います。 性能とか利便性とかはひとまず置いておいて第一に見た目、という考え方で私もApple製品を好みます。スマホとかは数年で乗り換えが出来ますが車となると一生の付き合いになるかもって感じですから、尚更に気持ちよさは大事ですよね。 でもエアロパーツと聞くと、ついF1と結びつけてしまいます。フロントからサイドからリアまで色んな切り欠きとか凸凹とかが組み合わさっていて、詳しい効果とかはわかりませんがロボっぽくて良いなーと思ったりします。 去年の冬に「来年はスパッツとか買わないと」と考えていた事を思い出しました。未だにスパッツ(ももひき)とタイツの違いがよくわかっていないんですが、この数日で急に冷えてきたので近日中に服屋さんにお邪魔しようかと思います。
コメントありがとうございます。私の場合は黒だったので18万ちょいだったです。エアロパーツと言えば、昔の国産スポーツカーなら大型リアウィングが定番でした。後ろのタイヤのグリップ力を増すダウンフォースという効果を狙ったパーツだったのですけど、モデリスタの感じだと装飾以外の効果はほぼ無いでしょうね。F1の世界だと空気抵抗に逆らいまくっている速度域なんで、とても大事なパーツになっているはずです。 動画のタイトルとももひきのネタは一応momoと掛けてあったりして、まさに私の「とても趣味」です。
こんばんは。今週は関西の方でも寒暖差が激しかったです。先日は金木犀の香りが漂ってきて秋を実感しました。秋の少し柔らかくなった日差しが素敵なドラレコ映像です。何かしらの目的がないとあまり出掛けるって感じの事をしないんですが、偶にはふらりと寄り道してみたいなあと思いました。 巨人CS敗退してしまいましたね。ギリギリを踏ん張ってなんとか最終戦まで持ち込みましたが…力及ばず。今年のジャイアンツ好きだなあ、と思ってたので勝ってまだ試合している所が見たかったですね。応援チームの敗戦に涙を流したのは人生初です。 悔しさも惜しさも沢山あるCSでしたが、最後の8回9回を背負った菅野小林が格好良かったです。おそらくスガコバを見れるのは今年が最後(菅野がメジャーから帰ってきて再結成の可能性も残ってはいますが)だったでしょうし、出来たら勝って笑って終わって欲しかったです。でも今年は小林が沢山試合に出れましたし、リーグ優勝もしましたし、スガコバが最優秀バッテリー賞も取ったのでよしとしています。来年に期待です。 …と、動画にあまり関係ない話が先に来てしまいました。最近の我が家の車中音楽はスポティファイのランダム再生で映画のサントラ系の曲がよくかかっています。 シティポップは最近よく目にするワードですね。私にも馴染みのある名前がちらほら。 私は先日の帰省の行き帰りで聴いていたのがきっかけで、スピッツの「とげまる」に絶賛ハマり中なのと、カローラスポーツシリーズのBGMの影響でまたクラシック系統をあれやこれや聴きたくなっています。
今回の動画は後半の住宅街の背の高い街路樹が印象的で採用しました。アウトランという昔のゲームのステージを思わせる感じがしたのですよ。 野球は確率に翻弄されるゲームと悟っているので、勝ち負けはしょうがない派です。堅い守りと選手層の厚い巨人は長期のペナントを制するし、短期決戦ではクリンナップの一発の威力がある横浜が勝ったと。好調になって来た岡本をちゃっかり避けられちゃってたし。そりゃ打ち負けちゃうよね。王手を掛けられてからふりだしまで戻した集中力はすごいと思ったし、守備の極ファインプレーや意表を突いた走塁を興行としてかなり楽しめました。 今回のBGMのパガニーニと言えば、ブラジル出身のANGRAというメタルバンドを紹介しておきたいです。「Angels Cry」という曲の中でクラシック引用の面白い使い方をしてるので是非聴いてみてください。実は前の回のBGMも同じ要素があります。
こんばんは。なんだかよくわからないけど凄そう…という感想しか出てこなくて申し訳ないのですが、3段階か5段階かという辺りにギターのピックアップ切り替えが思い浮かびました。メーターパネルの表示も、オプションという必ず搭載されるとは限らない部分まで滑らかで格好良いアニメーションが用意されている事に感じ入るものがあります。 イニシャルDって読んだ事なかったんですが(花の慶次も未読)、こういうテンションの漫画だったんですね(?)勝手にトランスポーターみたいな雰囲気だと思ってました。 話は変わりまして崖っぷちのジャイアンツ、やっと勝ちましたね。 緊急招集されたヘルナンデスや吉川らの影響か、先発井上の雰囲気か、もう後がない状況に各々選手が吹っ切れたのか、チームに明るさが戻ってきた感じがして見ていてとても熱くなる試合でした。この勝利の勢いに乗って連勝決めて欲しいものです。
いつもコメントありがとうございます。今回のはかなり専門的な話題になってしまっていますね。 ストラトの5点SWって昔は3点だったって知ってます?エリック・クラプトンのハーフトーンはフロントとセンターの間付近で止めて無理矢理出してたそうです。 ジャイアンツ今日は熱かったです。もし、これから明日以降もこの流れで逆転CS通過となったらゲームチェンジャーは今日の坂本の3塁激走となるでしょうね。CSは全部東京ドームと1試合1試合での期待値上は有利が続きます。昨日まで負けたとしてもコテンパンにやられていたわけではありません。明日の山﨑伊織に何が何でもがんばってもらいましょう。月曜の2周目戸郷まで繋ぎさえすればきっと勝てますよ。
#4:23 今さらですが、このシーンで使った写真がAVSじゃなくてノーマルダンパーになってしまっています。申し訳ございません。後々の動画でAVSを紹介するものも作る予定です。
おはようございます。大好きなカノンにほっこり、音質設定まで出来るオーディオにびっくり。 私は昨日母と2人で実家の方へ遅めの帰省をしていました。 普段はBluetooth経由で音楽アプリから曲を流していますが、今回は地図アプリにナビして貰うとかの兼ね合いでCDを聴く事になり、助手席で入れ替え担当になっていました。USB活用を試すタイミングが掴めないままです。 高速をゆるゆるカッ飛ばしながら、もうちょっと快適な車が欲しくなっちゃうよねーなんて事も言いながらな道中でしたが、その流れで「ドリンクホルダーとかもあったらいいのにね」と溢したら母からは「あるよ」との返答。 グローブボックス的な場所にドリンクホルダーが収納されていて、引き出して折りたたみを解除したらしっかりペットボトルが入りました。その横にはこれもまた引き出し式のちょっとした台みたいなものもあって、軽食とか置けそうな雰囲気でした。 小さい車は小さい車なりの工夫がされているんだなーと、見えるものしか見えてなかった自分にちょっぴり反省でした。
こんにちは、高速ドライブお疲れ様でしたー。一般的に軽ファミリーカーと言えば収納アイデアの宝庫です。座席の下から引き出しが出て来たり、買い物袋が引っ掛けられるフックが付いてたりします。ダイハツのムーヴキャンバスなんて、はなっから助手席は形状がカウンター席状態の飲み食い上等。コーヒーを温める機能まであり。そういう生活密着感を喜ぶ人が販売対象で、営業のセールストークもその手を軸に押して来ます。小さく可愛く便利はある意味特権ですよ。普通車でもそういうのは付いてる車種もあるんですけど、高級感を壊す恐れがあるんでメーカーにとっては社外品に任せる等、採用の匙加減を慎重に計っていると思います。 前に乗っていたセリカにはドリンクホルダーが無かったとコメント欄に書いたと思いますが、そのタイプのセンターコンソールBOXからのスライド型のものがあったような気がして来ました。薄くて壊さないかと心配しながら使った記憶が十数年ぶりに蘇りました。 実はガレージが雨漏りしていまして、せっかく洗車した車が汚れてしまうという状態なので、これからDIY店に行ってセメント(??)を探して来ます。
こんばんは。ドラえもんは「シャララランラン」世代です。涼しいを通り越してちょっと寒い感じの夜ですが、明日以降は謎にまた暑くなるみたいで服装に困りますね。 遂にやってきた(?)ノクターン回。左右で独立したヒーター等は以前の動画でも触れられていましたが、シートひとつにも細やかな機能が付いていて凄いなあと驚くばかりです。 除電スタビライザーは走行への影響をふまえての機能のようですが、私も冬場は電気人間になるので車はドアとかもバチッと来ない素材になればいいのになあと思います(もしかしてそういう車も既にあるんですかね?)。 でもやっぱり、機能もさることながらこのシートはデザインがとても素敵ですね。シックな赤にステッチ、配色やパーツの境界線のバランスもお洒落だなあと思います。 座り心地も良さそうだなあと思うんですが、私は低身長なのもあってか本来頭がフィットするんだろうな…みたいな場所から自分の頭が若干下にずれる事が多かったりします。
いつもありがとうございます。ソフトクリーム(?)のいたずら書きに触れて来ないのはさすが乙女です。ここ数日の気温のせいだと思いますが、HVシステムも充電状態と無関係にエンジンが勝手に暖気稼働するようになりました。また新しい発見です。 シートですが理論的には人体に帯電しにくい状態になるはずですよね。ということでTakashiがピカチューになるかどうかは本格的な冬になったら分かると思います。頭のフィットに関しては私も同じですよ。調整なんか関係なくて常に当たってません。猫背なのかなー。 この赤い本革シートを付けるだけで質感を一気に引き上げてくれたのは間違いないです。付けて良かったー。
こんばんは。プロダクトデザインに目覚めそうな楽しい動画です。 車のドアって開け閉めする時バィンッて弾む様な感じになるので、私も勢い余って壁にぶつけてしまわないかヒヤヒヤします。 スライド式?のドアとかだとそんな心配はないのでしょうけど、あれは形や大きさが限定されてしまいそうですよね。四角いタイプの車にしか無いイメージです。 そういえば我が家のモコの車体色の正式名がわかったのは、兄が若葉マーク時代につけた擦り跡を塗装しよう、となったからでした。メーカーから専用の塗料スプレーがしっかり売られているなんて手厚くて凄いなーと思いました。
こんばんは。車の塗装というとストラトキャスターの色。量産化に都合の良いように当時のアメ車で使われていた色なんですよ。60年代のバーガンディミストとかレイクプラシッドブルーとかいうのは車のカスタムカラーなのです。そういえばストラトもボディ裏のコンターやエルボーカット等の造形とか良く考えられていて機能美満載ですね。アームのひん曲がってるとこなんて実に味わい深いです。 今回付けたパーツはレス・ポールのバインディングみたいな感じの装飾美にもなっている・・・と言い張っているのがポイントで、動画の趣旨として視聴者様に「私の編愛家っぷりを示してやろう」というのがあります。
視聴者の皆様へ #4:22付近で価格差の記述がずれてしまっていますが、計算している数値の方が正しく拾えているので全体の記事内容は問題ないと思われます。
こんばんは。巨人リーグ優勝に舞い上がっております。浅野翔吾君は未成年なので今回のビールかけには参加できませんが、どうやら坂本や戸郷もその系譜だったらしく、彼の将来に期待が止まりません。 今年は個人的にとにかくスガコバの復活が嬉しかったんですが、途中でどちらかが離脱してしまうとかも無く一緒に15勝達成してリーグ優勝もして…ここ数年のあれやこれやを思うと既に胸いっぱい感があります。若手からベテランまで、この面々で勝てて良かったな〜ってなんか思います。まだCSがありますし、その先の日本シリーズが最終目標なんですが、今夜は余韻に浸りたいですね。 動画の内容に全く関係無くてすみません。BGM記載ありがとうございます。
まさかのmomoぴょん〇〇years oldお姉さん格コメント(笑)。浅野は年齢を考えればあのメンバーに混じって、結果を出してやはりすごい才能だと思いました。菅野、戸郷は当然のこと、山崎(ここ数試合ダメだけど)、グリフィン、井上らのちゃんと試合を作れる先発陣、船迫、高梨、ケラー、バルドナードそして大勢のリリーフ陣。それらをリードした捕手3人。丸の1番、吉川の3番もハマってたし、門脇の打撃向上、坂本、岡本も結局の所要所で決めてたり。ヘルナンデスやその怪我後をフォローしたモンテスが当たりだったこと。オコエや増田大も伏兵として良い活躍をしてましたね。 ここ数年のドラフト1位の選手が活躍していたりでチーム編成が機能してる感じが覗えます。原元監督の全権での指示・注文がここに来て生きてきている印象もあります。阿部の選手一人一人とのコミュ力も素晴らしいものだったと思います。 優勝おめでとう。CSと日本一とゴールはまだまだですけど、このチーム力ならきっと出来ると思います
BGM記載ミスりました。今作成中の分を書いてしまっていたので訂正しておきました。お気に召したらしい前回動画の方もチェックお願いします。
大勢や門脇や浅野たちは私にとって初めての「ルーキーイヤーから見続けてきた選手」になっていくのだろうなあ、なってほしいなあ、というワクワク感が凄いです。 自分より一回りも二回りも年上のかっちょいいお兄さん達の世界だったのが、いつの間にか少し上とか同じ歳とか年下の選手までもがガンガンにプロの世界で活躍し始めて、全然遥か遠い世界のままですけどそこに居るのは生身の人間なんだなーという実感が持てたと言いいますか、同じだけの年月を過ごしてきた中で彼らが積み重ねてきた努力や現在進行形で背負っているものを思うと改めて尊敬します。 今日は東京に戻ってのヤクルト戦、ビールかけからの長距離移動の影響が少なからずありそうですが、どんな戦いになるでしょうか… BGM記載の訂正と前回動画の方も確認しました。次の動画(とノクターン)も楽しみにしています。
ノクターンは次の次の予定です
こんばんは。車道ならではののびのび感というか、空が広々と見渡せる素敵なドラレコ映像です。関西方面も何故か先日まで8月のような暑さが続いていましたが、今日はようやく秋かなと思える陽気でした。 回生エネルギーとか受電とかはF1でも度々耳にする単語です。 走りながらチャージしといて、ここぞという時にパワーアップして加速するオーバーテイクボタンという機能があるとか。 一般のハイブリッド車はそのチャージした分をエンジン(ガソリン)の代わりの動力としてバトンタッチ出来るシステムになっている…という理解で合っているでしょうか。F1も一般車も根幹のそういう働きとかはまだまだ把握出来ていなくて… 昨日は気迫の完投をした菅野智之にもそんな幼少期が…実はスポーツ選手の過去エピソードとかあまり追ってなかったです。 昨日は0対1で負けて今日は1対0で勝つという、なんとも息の詰まるような甲子園2連戦でしたが、無事マジックも減ったので良かったです。 そういえば、今回の動画のBGMに使われている曲はどなたの何という曲でしょうか。とても心地よくて素敵な響きだなと思いました。
おはようございます。ハイブリッド車の仕組みは「チャージした分をエンジン(ガソリン)の代わりの動力としてバトンタッチ」で概ね合っています。F1と違うのは0からの加速時にモーターを使って、後からエンジンが加わって来るというところです。トヨタ型は遊星ギアにより出力配分を自在に変えて走れる協調制御という点で、他社の仕組みより優れていると言われています。スバルとかススキ等で採用されているマイルドHVというシステムの方が構造的にF1に近いと思います。 菅野の話は宮本和知のズムサタで仕入れたネタですけど、動画では言葉が不足してしまっているかも知れませんね。∞お菓子を与えられた野球少年とハイブリッド走行のホクホク感が重なることを表現したかったのです。高燃費を体感したくて結果的に距離が伸びるというようなHV中毒ってあると思うのです。 BGMは毎回大バッハことJ.Sバッハの作品ですが、フリー素材を使っているのでネタ切れし始めてます。実は曲の長さに合わせて動画内容の尺を合わせるという商業作家的なテクニックを使ってるんですよ。
今週中に納車予定です。パネルの設定は情報が多すぎてどこを見てよいかわからなくならないか心配しています。動画を参考にシンプルにしようと思います。いろいろと参考になりました。私もバイザー付ける派です。
コメントありがとうございます。今週の納車とのことで、オーナー仲間が増えて我が事のように嬉しく思います。機会があればお色や奢ってあげたオプション等を教えて下さいね。 メーターのシンプル化のお勧めだと一眼タイプですかね。それだけで視線の移動量が違って来ると思います。そこが固まれば、情報量自体は表示上で多くても構わないと思います。 バイザーはカロスポとかクラウンのはカッコイイ(実は薄すぎて換気性能はイマイチなような・・・)のものが用意されていてスタイル重視な私には良かったです。今後とも宜しくお願いします。
おはようございます。 最近の車には結構な精度の自動運転機能が備わっているっぽい…との認識でしたが、その想像以上の装備でびっくりしました。色々な装備を搭載していても、最終的にはドライバー自身がしっかり注意しながら運転するよう促しているのですね。 技術的にはもう全自動運転も可能みたいな話を聞いた事もありますが、法整備が間に合っていないとかなんとか…そういう中で、最大限のサポート機能ですよという方針にしているのがなんだか格好良いなあと思います。 巨人の方はM9が点灯しましたが、取れそうな点が取れずでの延長12回引き分け、追ってくる阪神とは1.5ゲーム差…とまだ全然安心感がありません。残り試合もいよいよ少なくなってきて、個人タイトルとかも気になるこの頃です。
こんばんは。テーマを読み取っていただきありがとうございます。自動車メーカーというのは車を運転する喜びを提供する会社でもあるので、自動運転が文字通りのものならそれと相反してしまいますよね。トヨタの方向性だとあくまでも疲労を軽減するためとか、新しい機能を試すことをユーザーに楽しんでもらうとか、そういう目的が感じられます。 殆どの機能がON/OFFも感度もちゃんと選べるようになっています。PDAは私はうざったく感じましたが、初心者マーク時代や高齢になってそろそろ自信が薄れてきた人にはありがたい機能かも知れません。 RSAに標識誤認識があることを以前の動画で紹介しました。一般国道に60kmの制限標識が立っていればすぐに訂正されて、納得出来るようになるのですが、実際は全国のどこ行っても標識が無い=60kmということになっているのです。予算の関係だと思いますけど、暗黙の了解的でなんだかすっきりしませんよね。
こんばんは。ドリンクホルダーも欲しいですが、まず備わっていて欲しいのはこういう安全装備だなーと実感しました。モコにはアンチロックブレーキ?なるものは備わっているらしいのですが、10年以上も前の車ということでやはり予防回避系の装備はついていないみたいでした。あぶなっかしい歩行者や自転車に運転している母は日々ヒヤヒヤさせられているみたいで… 空飛ぶ車までは期待しませんが、全車安全機能フル装備でいつか交通事故が一件も起きないような状態になってくれたらなーなんて思います。でも昔から同じ車を大事に乗ってる場合はどうなるんだ、とか法律は、とか、現実は難しいですよね。 広島との首位攻防戦を華麗に3タテ決めたー!と思いきや今日はヤクルト相手に撃沈で気持ちがジェットコースターすぎます。伊織も2軍で調整…トホホ。でもまだ明日も試合がありますので、切り替えてビシッと勝てるように祈るばかりです。
今日のコメント返信は朝なので・・・おはようございます。 おっしゃる通り現在新車で販売される車は、ほぼこのような安全装備が付いていて、統計的にも死亡事故が著しく減っています。前方安全装備を2回に分けて投稿するのは意図的で、次回はレーダークルーズ系がメインなんですけど、今回取り上げた衝突防止機能→結果的に自動運転が出来てしまうという受動能動の主従関係を表現したかったのです。 私の使う道路で悩ましいのはバイクのすり抜けです。車線もへったくれも無く2台の間を抜いていくのですが、幅に対してスピードが速すぎると感じることが多々あります。渋滞ってことはその先は赤信号で先頭に行くことは彼らにとって意味があるでしょうけど、急いで到達することに意味はないと思いますけどね。他人をヒヤヒヤさせることに対して遠慮が無さすぎ。自転車の逆走も多いですね。多くの車のドライバーの冷ややかな目と目が合うはずで、気付かないものなのかな?と思います。逆に私も含め歩行者が渡ろうとする横断歩道で止まれない車の多いこと。気を付けたいです。
おはようございます。 母もバイクは嫌だ嫌だと申しておりましたね。バイクの方の安全装備とかも進歩しているのでしょうが…。 あと私はまだ実際に目にしたことはないのですが電動キックボードも新たに冷ややかな目の対象になっているとか。一時期流行っていたのかスケボーには何度か遭遇しましたが、歩道をカッ飛ばしてくるんで結構怖かったですね。黙っていたら転けるものに乗ってるって周りも危ないんだよ〜と大声で伝えたい。 歩行者は歩行者で、最近は歩きスマホとか音楽聴きながらとかで周囲への注意が足りてない人も増えているでしょうね。青信号こそ注意して渡らないとです。高校生の頃に使っていた百均イヤホンは着用してても外の音が入りまくりでしたけど、最近買ったワイヤレスイヤホンは音楽以外全然聞こえなくてちょっと怖かったです。 次回レーダークルーズ系編も楽しみにしています。
こんばんは。我が父もヘライザー総統の戦闘員だそうです。LINEスタンプも買ってるよ、とのこと(そんなLINE多様しないのに…)。面白吃驚です。 我が家のmocoにはやっぱりちょっと狭い感じは否めないなーという事を感じたりしますが、他の車に乗っけてもらった回数が少ない上にその僅かな記憶も薄れかけでそもそも比較がしづらいでした。でもそうですね、運転席と助手席の間にドリンクホルダー的なのが欲しいかな…とこの夏の間に何度か思いました。 あとはディスプレイのUIデザイン的な話だと、イラストでのアイコンの下とか脇には小さくていいから文字での表示もしておいてほしい…と思ったりします。スマホのアプリ的な感じで…スマホと言えばiPhoneにはSiriがありますが、Siriとかにプロポーズしたらどんな反応が返ってくるのでしょう。スマホを持つようになって7〜8年経ちますが、そう言えば一度もSiriとか音声認識機能を使ってなかったです。 遠い昔、祖母のケータイに謎のマスコットキャラクターと文字で簡単な会話をするおまけ機能があって、今日も元気?とか訊いてくるだけだった気がするんですが、なんか楽しくて度々触らせてもらってた事を思い出しました。
いつもコメントありがとうございます。ヘライザー総統の知性にはいつも唸らされています。他人のやらかしをネタにしつつも、祖母の教えを人生訓にしてたりと、実はいい子なのが垣間見えるというのが良いんだよなー。 モコの真ん中にドリンクホルダーが無いというのはもしかしてベンチシートだからじゃないかな?その代わりに席の移動が可能です。セリカもドリンクホルダーは無くて、そこには今は無き灰皿がありました。エアコン吹き出し口に取り付ける物をカー用品店で買う一拓。アイデア収納系はファミリーミニバンが市場を席捲しだしてから追加されていったものです。そもそもペットボトル飲料が無かったという驚愕の事実もお教えしましょう。アルミ缶の全盛期。その前はスチール缶とか王冠のついたガラス瓶で食卓のテーブルの上には栓抜きという。 アイコンの文字については恐らく安全性考慮で小さい文字を嫌っているのでしょう。そこは注視して良いPC・スマホとの違いで、海外に安全性を評価する機関があるので先回りしているのかと思います。エアコンの操作をディスプレイに入れるようなハイテク操作も減点されるとのこと。 そうそうDAは毎日「今日は何の日」情報を教えてくれます。本当は毎日10~20個程度あるらしいんですけど、カローラちゃんが1個だけ選んでくれます。これショート動画ネタになるじゃん。
こんばんは。私もUA-camは色々見ているのですが、ヘライザー総統みたいな感じ(なんて言うんでしょう?)の動画は全然しらなかったのですよね。父が彼女のチャンネルを見ていた時は新鮮だったというか、驚いた記憶があります。私は戦闘員ではないので殆ど詳しくは無いのですが、企画力とか行動力とか、まだお若いのに凄い人だなーと思っています。 モコは仰る通りベンチシートです。ドリンクホルダーがあって欲しいかも、とは言ったもののこぢんまりとした車なので、あったら今度は狭苦しいかもしれないな…と思ったりもしました。 シガーソケットも本来のシガーソケットとして使われる事の方が稀なんじゃないか…と思ったりもします。 父もペットボトルが無かった時代を知る人ですね。母も途中までは缶が主流だったとか。味はそんなに変わらないのは知っていても、瓶コーラへの憧れは永遠です。瓶コカコーラ専用の栓抜きが備えられてる自販機みたいなものもあったとか…。物心ついた頃には瓶入り飲料も缶詰も栓抜きや缶切りが不要なタイプが出回っていたので、実は栓抜きや缶切りが使えない平成っ子です。 今日はなんの日…といえば、まだ小学生の頃に「よつばと!」という漫画の日めくりカレンダーを使っていて、それには毎日ではありませんが頻繁に「〇〇の日」とか「〇〇デー」って書かれてあったのを思い出しました。なんかそういうのを知るだけでもワクワクしちゃいますよね。
カローラちゃん(ナビの時のロボ声じゃないので別人説あり)によると、今日は公衆電話の日でした。そういえば公衆電話もどんどん無くなってますね。 今はもうシガーソケットは本来の使われ方はしていません。タバコの先に火をつける伝熱線部品が付属してませんから12Vの電源ソケットとして完全に自立してます。 栓抜き付き自販機懐かしいです。子供の頃にコカコーラの王冠の裏にスターウォーズの写真が印刷されている販促をやっていた時期があって、近所の酒屋の前の自販機で回収箱を勝手に外して漁った覚えがあります。その酒屋にはヨーヨー名人も来てましたね。コロンビア人のお姉さんで、チェリーTakashiの想像レベルでは、世界トップレベルのヨーヨープレイヤーとして来日した外タレ的な人かと思ってましたが、実際は在日外国人の食い扶持芸だったのでしょう。何故後になって悟ったかと言うと日本語が流暢だったから。恐山のイタコ婆ちゃんの「ワダスはマリリン・モンローよ」みたいなもんです。
こんばんは。可愛いだらけでニッコニコです(mocoのターンには更ににんまり)。 ミニもそうですが、丸みとレトロみがたまりません。フォルクスワーゲンのビートル、スバルの360、フィアット500あたりが特に好きだなと思っていたら、ホンダeの近未来感にもかなり惹かれました。mocoの後継の後継になるのでしょうか日産サクラのスタイリッシュなデザインも素敵ですね。彩度低めのピンクにちょっとメタリックが入ってる色合いがとても好みです。 そう言えば現在我が家は兄のお下がりでmocoに乗っておりますが、もしお下がりが叶わなかったら三菱のアイという車を購入していたかもしれない、との事でした。 フィアット500はチンクエチェント…とも言うのでしょうか。爽やかなミントグリーンカラーのものがあってコレめちゃくちゃ良い!と思って詳しく調べてみたら、200台限定販売のフィアット500メンティーナというタイプでした。車って基本万単位で生産されているイメージなので、そういう売られ方もあるのかーと新鮮でした。 派手な色は飽きやすいとか白系は汚れが目立つとかってことも聞きますが、やはりパステルカラーは魅力的ですね。
いやあどれもこれも可愛いですね。サクラはEV車なので後継としてはだいぶ変異種ですが、どこのメーカーも軽の売れ筋はトール型ばっかりになって全部後継ってことになってしまいます。軽自動車の場合、ほとんどの車が規格ギリギリの寸法で作ってあるからmocoやDAYZともほぼ同じサイズ。それにしてもiが候補だったとはなかなかの驚きです。やっぱり丸っこいのが好きなんですね。ということはカロスポのラグビーボール状のお尻も満更ではないということで。 フィアット500はルパン三世のファンにはおなじみですが、セミAT車の故障の話をよく聞くんで要注意輸入車ではあるらしく、他人の車を目で楽しんでおいた方が無難かも。私の推しのホワイトルーフの恐らく限定車も見かけたことあります。
こんばんは。最近道を走っている車を注視する事が増えました。カーウォッチング(?)も楽しいですね。今日は我が家と色違いのmoco、DAYS、三菱アイあたりを見つけられましたが、カローラのCマークには出会えませんでした。カロスポさんのお尻をばっちり見分けてみたいです。 アイは窓の大きさとかが派手な感じがして、私も聞いた時はちょっと驚きました。兄がmocoを選んだのもだいぶ意外でしたが、見慣れてくると確かに小さくて丸っこい車のが我が家っぽい感じはするなと思いました。 私は丸っこさに加えて、シルエットがにゅるんと一体になっている感じのものに惹かれます。そういった部分でも、カローラスポーツさんはひとつのシルエットの中にスタイリッシュなパーツもビシッとハマっていて凄く綺麗だなあと思います。
こんばんは。先日カローラスポーツを見かけました。ばっちりCマークが見えたので多分間違いではなかったと思います。私が街中でパッと見てわかる車といえば「MINI」ぐらいだったのでちょっと嬉しくなりました。 ミニクーパーは「ミニミニ大作戦」という映画で知ったのですが、可愛いくて好きです。 これまで観てきた色んな映画の中に、古風な車から最新のスタイリッシュな車まで沢山登場してきたはずなんですが、ぼんやりと「車」としか捉えてなくて…ちゃんとどんな車だったかとか覚えてない事が今になって悔しいです。今後は車とかバイクとかにも注目してみたいです。 台風接近の影響か今日の空は雲が多く、夕方の帰り道がすごく暗くてびっくりしました。 本州上陸はまだもう少し先っぽいですが、どうか安全にお過ごし下さい〜。
目撃報告ありがとうございます。が、ちょっぴり疑心暗鬼。そのCマークは本当にカロスポですか?街で見かけるのは大抵ワゴンタイプのツーリングなんですよねー。次はお尻のもっこり具合で完全確信に持って行って下さいませ。 映画に出て来る車といえば、昨日アストンマーティンDB5のトミカを買いました。007ゴールドフィンガーのボンドカーです。「卒業」のアルファロメオも印象的でしたね。あとネットで知り合った名古屋の友達があぶない刑事のレパードに乗ってました。次回動画には忖度出演のmocoとともに、ミニクーパーもちょっとだけ出て来ます。お楽しみに。
正面のCマークしか見えていませんでしたね…検索結果にスポーツとツーリングの比較画像もばっちり出てきたので、今度はしっかりばっちり判別したいです。 アストンマーティンDB5、格好良い車ですね。007は最新のダニエル・クレイグがボンドを演じているシリーズしか見た事がありません。ショーン・コネリーの若き姿も気になりますし、コネリーボンドが使っている銃の形(多分ワルサーPPK?)が可愛くて好きだなとずっと思っています。 次は以前予告されていた可愛い系車編…でしょうか。ワクワクです。
再度のRESありがとうございます。ツーリングも昔のカロゴンやフィルダーよりだいぶスタイリッシュな車なんですけど、ワゴンである以上、決まったデザインをしていなきゃいけない部分が多くて個性を出しづらいんですよ。頑張ってもここまでだなーって感じで。ハッチバックのスポーツの方は以前からのトヨタっぽくなく(マツダ的?)大胆に造形出来たので、街で通り過ぎざまに後ろ姿を見た後「当たり」と思っちゃってたんです。そうやって自己洗脳しつつ、カロスポ購入に至ったわけです。ということで次はガン見で当てちゃってて下さい。 ボンドカーはロジャー・ムーアの時の潜水艇化するロータス・エスプリとかとんでもないのがあります。昔のスパイ映画を見返したくなって来ました。
おはようございます。見知らぬ街並み+自然のドライブ映像を楽しませて頂きました。 風景全体がなんとなく柔らかで素敵ですが、時間帯は夕方あたりでしょうか。 自分は注意散漫な傾向にある…という不安から現状私は車の運転(免許取得)を避けていますが、こういう映像を見ると、車に乗れると行ける場所が広がって楽しそうだなと感じるようになってきました。電車とかバスでも知らない適当なところで降りてみてゆったり散策〜とかもしてみたかったり怖かったりな今日この頃です。 我が家のMocoについて、2代目の後期型だという所まで絞り込めたんですが、先日改めて確認したら車内エアコンはオート機能がちゃんとあって、S型だとかE型だとかのグレードが不明になりました。 また前回返信で仰って頂いた通り、トランスミッターには周波数?とかモード?を切り替えてUSBの再生も可能な製品も多いみたいです。どこかの休日で落ち着いて色々試してみたいです。
こんにちは、あの映像の日は少し早めの夕方だったと思います。あそこはバッテリー充電を溜めやすい下りが連続する箇所で、普段は目盛りの3と4を往復しているシステムで7まで増やすことに毎度チャレンジしています。一部エンジン走行を加えて運良く信号停止がなければイケると思います。まあ、増やした所ですぐ消費してしまうのですけど。 免許取得見合わせの件は承知しております。動画記事の安全装備の紹介なんかは含みを持たせて作っていると思ってください。デートカーの記事内容もそうですね。ちなみにユーミンはあれだけ沢山のクルマが出て来る歌を書いて、若い頃はパリ・ダカール・ラリーのおっかけまでしてるぐらいなのに自身は免許を持っていないとのこと。旦那様の松任谷正隆さんは有名な自動車マニアでもあるので、ユーミンは助手席で歌詞を練ったりしてたのかも知れませんね。八王子への帰り道を夜空に続く滑走路に見立てたり、ホコリに指で文字を書いたり、人生のサイドシートなんて言葉を作っちゃったわけです。そういえば正隆さんはカー・オブ・ザ・イヤーの選考でカロスポを推してくれたのですよ。残念ながらその年はVOLVOが取って次点だったんですけど。 トランスミッターはかつてはFM波を使ったものが多かったですね。曲選択とかはトランスミッター側の操作になっていて、FM周波数を使って送信された電波を車載ラジオで拾う仕組みです。BTを使ったものもあると思います。まったり試してみて下さい。
こんにちは。下り坂…と聞いて、小中学生の時に歩道橋の下り坂を自転車でいかにゆるやかに走るかみたいな事をしていた記憶が蘇りました。動画内では何度か歩道橋の下を通りますが、横断歩道橋は全国的に数を減らしつつあると聞いた事があります。以前住んでいた街にはぽつりぽつりとありましたが、確かに今の土地へ越してきてからあまり見かけていないような…。 老朽化とか色々あるのかもしれませんが、学校からの帰り道に歩道橋からの夕日を眺めるのが好きでした。 私の母も仕事で必要になり40手前で免許を取った感じだったので、自分もいつかそういう日が来るかもなー、とのんびり構えています。 そういえば週明けには強めの台風が上陸してくるそうですね。ちらっと見かけた進路予測では見事に日本列島の半分ぐらいをぬるっと通っていく感じでした。コースが外れたり勢いが弱まったりして欲しいです。何卒安全第一でお過ごしください。
おはようございます。CMとかで人感センサーとか自動ブレーキとかってワードを度々目にするので、色々センサーがついてるんだろうなぁとは思っていましたが、想像以上に細やかな装備で驚きました。 でも動画内でも触れられていますが、こちら側が大丈夫と判断出来る時まで警告が出るのは少し難儀ですね。台所のコンロで高温注意とかで勝手に火を弱められたりして、揚げ物中とかにちょっと困る感じを連想しました。 事故防止のための機能はどんどん標準化されて欲しいなと思うのですが、我が家のMOCOとかはどの程度の装備が付いているのでしょうか、また調べてみようと思います。
こんにちは、今回の動画は後方センサーに絞った話題なんで、機能的にはまだまだ紹介出来るものが残っています。私の発するレーダー探知が当ったのか、momoぴょんが揚げ物を料理している姿を想像出来たのは収穫でした。 mocoはカルロス・ゴーン体制の時代のスズキのOEM車です。排ガス規制がうるさくなってきた頃で、アイドリングストップ等の排ガスを抑え込む方法論に注力しつつ燃費も副次的に良くなっていました。今風のカメラやセンサーを使った安全装備は2000年付近のスバルのアイサイトがハシりですけど、各社まだ普及レベルに入っていなかったはずです。USBメモリ再生から察するに最終型mocoだと思うのですが、タッチ式の液晶が付いててバックモニター付きではないですか?お色は?
我が家のmocoは2代目の後期型(2009〜)っぽいです。タッチ式の液晶はついていません。色は赤みを帯びたメタリックなこげ茶色というか、ちょっと紫色の混じったメタリックな臙脂色…みたいな感じなので、「マルーンブラウン」か「ミステリアスバイオレット」のどちらかかと思います。 2代目mocoの中にはグレードもいくつかあるみたいですが、他グレードには搭載されているオートエアコンが付いていない事からS型みたいです。 USBに関しては実は直接差込口があるわけではなくて、シガーソケットにUSB差し込み口のあるトランスミッターをつけてBluetoothで車内のスピーカーとスマホを接続して音楽アプリをかける…みたいな事をしてます。 ……調べているうちにふと思ったんですが、もしかすると我が家のmocodではそもそもUSBから直接音楽を流す事が出来ないのでは?という懸念が…。いや、そうですよねシガーソケットは単に電力を送ってくれるだけで、そこにBluetooth電波を発する機器と受け取る機器が揃わないと成り立たないですよね…。 えげつない思い違いの発覚に赤面です。作成中だったUSBはまた何処かで活用するとして、もうこうなったら車内音楽は中学時代を思い出してベストCDをちまちまと自作しようと思います。
情報提供ありがとうございます。2代目ならプリメーラ顔ですね。中古車サイトで見ると紫と茶の違いが確かに微妙です。紫=暗、茶=明で判断するといいかも。マルーンと言えば阪急電車の色ですよね。さっそく作成済アップロード待ち動画の内容を修正させておきます。 エアコンってオートの方が質感は高いですけど、使い勝手から言うとマニュアル式の方が都合良かったりします。夏場も冬場も尋常じゃない車内温度の中に乗り込むのだから最強レベルにひねるのが手っ取り早い。走り出してしばらく後のまともな温度に落ち着いてからはオートが楽ですけど。 シガーソケット=電力供給という考察自体は合っています。しかしトランスミッター自体にUSB差込口が付いてるのであれば、そこに差したUSBメモリ内のデータも再生出来る製品ではないでしょうか。じゃなきゃUSB端子がある意味が無いと思うのですが・・・
おはようございます。 家族や大人数で移動するのか、それとも2人きりのお出掛けか、スペック重視かビジュアル重視か…車もニーズに合わせて色んなジャンルがあるんですね。 自分が運転しないのもあって遠い世界に感じていましたが、こうして少しずつ知るだけでも車ってめっちゃ面白いなぁ…と感じています。動画4:49のエンジン(ですよね?)も凄く滾りました。 誰も怪我せず後半戦駆け抜けて欲しい〜という話をした数日後にまさかのヘルナンデス骨折…今シーズン間違いなくチームを引っ張ってくれていたエリーの離脱にまだショックが続いていますが、昨日は後半戦開始以降ちょっと苦しんでいた伊織が無事勝利し一安心しました。エラー絡みの1点しか取れなかったのは多いに遺憾ですが、今晩打線が爆発してくれる事に期待したいと思います。
こんにちは。今日はこれから父を乗せてお寺の法要会?とお墓参りです。ひぇー快晴・・・炎天化駐車なんで早速サイドバイザーのちょい開けを活用しちゃいましょうかね。ちなみにそれをやるとスマホアプリに窓が開いてるという注意メッセージが届きます。今回の隠しテーマは「視点を変えると、評価が大きく変わる」です。視野を広く取るとポジティブな方向に考えが向かうもので、それは良いことだと思うのです。 ヘルナンデスの離脱は痛いですね。選手生命にも関わる箇所だから心配です。ジャイアンツの救援陣は本当に良くがんばってくれてますね。岡本にはもうちょっと気持ちいいのを打って欲しいなー。
こんばんは。炎天下のお墓参り、お疲れ様です。 隠しテーマを噛み締めながらまた見返していました。視野が狭いという事を常々言われているので、前向きに心に刻もうと思います。 これまでは休日が稼ぎ時ってなバイトでしたが、新しいパートに変わって今年はちょっと長めのお盆休みを貰えました。少し詰まり気味だったギターの方もこの数日でグッと進んだ様な気がしています。もう8月も半分になってしまいましたが、気合い入れて撮影に向けてラストスパートです。 まだ試合途中ですが、才木相手に4点ビハインドになってちょっと気が遠のいています。逆転勝利を祈りつつ、また観戦に戻りたいと思います。
自分はマツダデミオからカローラスポーツ1.2GZ(中古で理想のものを購入)を納車しました。新車に手を出せる財力がなくて😅正直新車で勧められたマイチェンカローラも捨てがたかったのですがカツカツになるよりはと思いまして😂 お互いにカローラスポーツでの楽しいライフを過ごしましょうね。
コメントありがとうございます。カロスポの価格帯は新車だと楽ではないです。うちの場合対抗車種はヤリスだったから、当初よりどんどんキツイ方へ行きました。それにも関わらず開口一番に「皮シートとAVSとモデリスタを付けて」とやってしまったわけですが、自分の免許返納まで乗ってやるぐらいの気合と根性としか言いようがないです。もちろんカツカツに陥ってます。 中古の良いとこは元オーナーのその気合を受け継げるとこですかね。オプション盛ってる個体でも価格反映が新車より小さいから上物と出会えればおいしい思いも出来ます。カロスポの場合は、初期の個性的なカラーやMTや4駆の設定とMCで失われたものもありますからなおのこと。次回のコメントいただけるならその辺り詳しく教えてください。
こんばんは。やっぱり車の内装って子供の頃の「触りたいけど触れない」のウズウズが呼び起こされて、見ているだけでも何だかドキドキします。ちなみにシフトレバー操作は個人的には「助手席で見てて格好良いものランキング」表彰台確実です。 現代のF1はシフト操作も全部ステアリングホイールでやっていて、ドライバー的には絶対その方が運転しやすいんだろうなとは思いつつ、昔のハンドルから片手を離してガチャガチャ操作している絵面にはとてもロマンを感じます。 シフトレバーと言えば、で父親に昭和の頃はクリスタルの中に花が浮いているようなデザインの付け替え用シフトレバーがあったんだ〜みたいな話をされました。調べてみたらレジンアートやハーバリウムの様な…それそのものはちょっと可愛いかなとは思いましたが、やはり車の内装となると全体でお揃いデザインな方が良いですね。 メヌエットは遠い昔に兄がよく演奏していたはずなんですが、有名な序盤以降は全然覚えていなくて…この様な曲だったのですね。最近またクラシックの波がやってきています。
こんばんは。ハイブリッド車なんでこのレバーは普段ほとんどガチャガチャしないやつです。うちの車庫に入れる時は前の道も狭いので、角度を数回変えながら前入れたり後ろ入れたりと、そんときはガチャガチャと言えばガチャガチャ。接触警告音鳴らしての車庫入れにロマンもへったくれもないですって。 水中花ノブ知ってます。ウッドステアとともに好きじゃないカスタムアクセサリーです。ああいうのは車とじゃなくて運転手とのお揃いです(笑) 昭和の社外カーステレオはFL蛍光管とかを使っていて、スペアナって言って音楽に合わせて綺麗なイルミネーションを表示するのがあったのですけど、あれが夜間走行で映えてですねー。フュージョンとかシティポップとかを聴くのがオシャレだったんですよ。
納車してすぐゴミ箱買いましたが、ピッタリでいいです。多分ディーラーオプションのやつと製造元が一緒かと。コンソールボックスはオーリスの時は2段だったんだけど、深いのも意外と便利でそのまま使ってます。カップホルダーが、オーリスの時も片方ペットボトル用に深くなっているのだけど、助手席の子が取りにくくて、ハンカチでかさ上げして、そのハンカチを忘れていくのが厄介ですね。ナビとかピアノブラックの小傷はオーリスの時から気にならないですね。声で操作すれば指紋も付かないですね。 ボディーの汚れは、オレンジはあまり目立たないですね。過去最強だったシャンパンゴールドよりは劣りますが、オーリスの小豆色よりはいいです。フロントに虫が付くのと、リアの平面部分の水垢は目立ちますね。 あ、こないだ気づいたのですが、センサーが矢印信号を信号無視したと判定するのが困りますね。運転履歴変動型の保険なので。
アクセサリ類は納車待ちが待ち遠しい期間に動画のネタにするのを想像しつつ、さんざんポチっちゃいました。まあ、ピアノブラックを気にするのは納車直後だけですけど、たまに眼鏡拭きで拭いてます。 麻雀自動卓を自宅に置いたことがあったんですけど、職場の男女が大勢出入りするようになって面子に困らないのは良かったのですが、シュシュだのショールだのを忘れて帰る奴がいて困らされたことを思い出しました。しかも職場で皆の前でそれを言うから、誤解を受ける受ける。そこまで傾奇者じゃないっつの。ちなみに男子の忘れ物は熟成済み靴下というのがありました。 RSAはちゃんと矢印もラグの閾値も含め、対応してるはずだと思います。こちらは今の所誤判定ありません。保険は多分同じのに入ってます。
サイドバイザーカッコ悪いと思ったこと無いので、いつも着けてます。雨の日便利やし。まあカロスポオレンジなので、美意識が人と違うかも知れません。 助手席に乗る女性達は、サイドバイザー無いのはあり得ないって言いますよ。
オレンジということは、元オーリスの・・・めしさんですね。今後ともよろしくお願いします。助手席の女性達という響き、前田慶次のように傾いておられる方のようですね。傾奇者はサイドバイザーを好む説があるかも知れませぬで候。 助手席ネタは2つぐらい先の動画にぶっこんでますよー。
自分はサイドバイザー付けてます👍🏻 買った店のディーラーの営業が付ける派だったので、買う時はいつも見積もりに入ってました!
サイドバイザーは前車プレミオには付いてなくて、車内からの景色が寂しかったんですよね。年式的にUVカットガラスが入る前で、窓周りに特徴なんにもなしのド透明でした。その車で動画内に出て来たデフロスター連荘(気温18℃)も体験したばかりです。 うちの営業さんもバイザーを外すという考えは1mmも無さそうでした。喫煙者とのこと。
おはようございます。サイドバイザーとはなんぞや、とググる所から始めましたがサジェストにも要る要らないやメリットデメリットが並んでおり改めて車世界の奥深さを実感しました。 F1が夏休みに入ったので少しの間は心穏やかに過ごせるかなと思ったら、野球の方で巨人がボッコボコの連敗でションボリです。日曜日にスガコバが活躍してくれる事を祈るばかりです。
今日も勝たなきゃまずいよねー。今が旬の井上にがんばってもらいましょう。 話題がmomoぴょんの知らない世界ばっかりで申し訳ありません。多少反応出来るようにネット言論批判を組み込んでみました。コメ欄が荒れちゃうかも知れないですけど、そもそも過疎ですから自分と考えが違う人の意見も歓迎なんですよー。
昨日はヘルナンデスと岡本のHR、今日はスガコバで2連勝ですね〜小林にヒットが出なかったのはちょっと(かなり)残念ですがそれはそれ、嬉しい菅野の10勝目です。 こちらこそ毎度小並感溢れるコメントですみません。8月中には投稿出来ると思うのですが現在進行中の曲がちょっと詰まり気味でしたので、ご報告の場があって少し安心しております。
やたー勝った。喜びの余り投稿してしまいましたね。どうぞここを遊び場としてお使い下さい。今日のヒーロー大城も今年はポジションを奪われて本当は辛い所を明るく乗り切っていていいですねー。あのデッドボールで無事だったなんて鋼の肉体じゃないの。 そうそうこの機会に聞いておきたかったんですけど、momo家のMOCOちゃんって何代目ですか?といっても分からないと思うんで、wikipediaで見比べて教えて下さい。プリメーラ顔(これも分かるわけないか・・・)なのかどうか、後ろのライトが上の方にあったり、下の方にあったりの違いで見分けられます。シリーズの⑫辺りで予定している可愛い系車というテーマで登場いただくつもりです。
@@takashisixporkcutlets6923 坂本にもようやくタイムリーが出ましたし、嬉しい勝ちでした。大勢の離脱とかもありましたが、本当に全員怪我なく後半シーズン戦い抜いて欲しいものです。 我が家のMOCOは2代目SA1(MG22S)型みたいです。ウィキペディアに丁寧に各世代の写真がばっちり載っていてわかりやすかったです。3世代の中で一番丸っこい形で、内装の一部にうっすらと星座模様の入った布地が張られているのですが、これはこの世代のMOCOの仕様らしいです。
自分もカロスポです! やってみようかな(笑)
是非是非。新ネタ発見したらショート動画上げてください 一緒に再生リストに入れて差し上げますよー
実は結構気になっていた液晶メーターパネル編。フワッと画面に浮かび上がる感じとかカスタマイズ可能な感じとかがSFちっくで非常に唆られます(?)。一画面に速度計や地図やその他情報がまとまって表示されるのは、シンプルに見やすそうだなあとか想像しました。 iPhoneもMacも全然使いこなせていない機械音痴気味な人間ではありますが、私もイラスト描画ソフトのショートカット用のデバイスの設定はしたりします。キーの数が少ないので4つのプリセットをフル活用して、しかし描きながら混乱せず感覚的に切り替えが出来るように…と試行錯誤して自分に合う形にまとまった時が結構嬉しかったりしますね。 前回USBメモリー活用のアドバイスを頂きありがとうございました。そのUSBが一応無事に機能する事も確認出来たので、母のドライブBGM用USBの作成に向けてちまちま作業していこうと思っています。
こんばんは、いつもコメントありがとうございます。 地図はたまに交差点名が入るぐらいで線がグニャグニャと映ってるだけだから、あれをナビ画面の代わりに運転というわけには行きません。HUDに分岐予告が映るのは少しは役立つかなと思います。 今回の動画の隠しテーマは、「ちょっとした不満要素をどうにかするというのは面白い」です。DAがあんなデカイくせしてナビを使ってる時に再生している音楽の曲名すら表示してくれなくて、それをメーターパネルに映すことで解決したら、むしろその作戦を練る過程が面白かったという。 圧縮音源ライフのお勧めは、momoぴょんが今時珍しくCDのボタンを駆使してギターの練習をしてたので(笑)、常々今時(本当は20年ぐらい前から)のセオリーを伝えなきゃなーと思っていまして。ちなみに私の世代はカセットテープでやってました。
こんばんは。 車の助手席って”なんか凄そうだけど触っちゃいけないものに手が届く場所”って感じで、子供の頃は座るとちょっとドキドキしてたよな、なんて事を思い出しました。 手元の収納からナンバープレートまで、車ってこんなに色々なカスタマイズが出来るんだなあ〜と驚きです。 超個人的な話ですが先日油断して風邪をひきました(今はもう殆ど治ってます)。Takashiさんも何卒ご自愛ください。次の液晶メーターパネル編も楽しみにしています。
momoぴょんこんばんは。大人が前で子供は後ろというのは基本パターンですからね。ミニmomoもチャイルドシートとかに乗ってたんでしょうか?助手席に乗ると「こっちからはバックミラーが見えないんだー」とか新鮮な発見がありますよね。ナビの目的地を入れてない状態とか、仕事が空いてる時のディスプレイオーディオは助手席の人が触っても全然大丈夫です。32GBのSDカードに詰め込んでいる中から好きな曲探して聴いてねって感じです。このSDカード中身1周分聴くのに2年近く掛かってます。こないだやっとこさアルファベットが終わって今日はサザン到達みたいな。 エアコンには助手席だけ温度が変えられる相方専用ダイヤルが付いてたり、シートヒーターもそれぞれにHI/LOWのSWが付いてます。そういうとこに私の大好物のデートカー要素が結構あるのです。
こんばんは。チャイルドシートには多分…乗ってなかったと思います。我が家は数年前までは車を持っておらず、私がほぼ唯一車に乗る機会となるお盆帰省の行き帰りも帰省先の祖父母のどちらか送り迎えしてくれる、みたいな形でした。子供の頃は慣れていないのもあって車に乗るのが苦手だったので、色んな物が見渡せる助手席が好きでした。 車内音楽もCDは入れ替えが面倒、アプリでは聴きたい曲が配信されてなかったり無課金だとシャッフル再生が鬱陶しかったり…ですがなるほどSDカードという手があるのですね。手元にあるのは4GBのUSBメモリーぐらいですが、これだと何曲ぐらい入るんでしょう。 エアコンの温度にシートヒーターも、運転席と助手席でそんな細やかな設定分けまで出来るんですね。車内で快適に過ごせる要素がたくさんで、ほんとにドライブ道中そのものが楽しそうです。
私の場合は手持ちの音源すべて128kbpsで変換してるんでCD1枚(最大値700MB)辺り約57MBとなります。その計算だと4GBのUSBメモリは最低でも68枚分は入ることになります。曲数だと800~900曲ぐらいでしょうか。 momo家にはCDが沢山あるはずなんで、まずはi-tunesか何かのソフトで片っ端mp3変換するとこから始めるといいでしょう。
自動運転最初はドキドキですが、下りのS字でスピード落とさずに、そのまま綺麗に曲がって行くのは、ビックリでした。 燃費が悪くなるとは聞いてますが、仕事で月3千キロ走るので、楽させてもらってます。1週間で平均燃費23ですよ。
あらま、本当にチャレンジャーでしたか。LTAがそれくらいのことが出来ちゃうのは分かってるんですけど、やはり怖いですね。タイトコーナーの場合、前車追従時にむしろヤバイ結果の引き金がありそうです。白線が消えてたりとかもあるしなー。 営業さんとの話題に上がったことで、「やっちゃえ日産」的な能動的な方向はトヨタは大々的にアピールしていかない方針だというのがありました。能ある鷹は爪をチラ見せってとこでしょうか。 受動的なケースだと交差点の停止線手前の微妙な曲線に気づかずオレンジをまたいでステアリングアシストを受けたことがあったんですけど、さすがだなーと思いました。LDAの方ですね。
オーリスの時はネッツのNマークで、韓国製?とか聞かれたので、カローラって分かっていいのでは。フロントの網目がかっこいいって良く言われますよ。リアもトヨタとポルシェが始めて各社真似してる、横一直線のテールランプじゃないのがいい。お尻もかっこいいですよね。 シャア専用オーリス懐かしい。まだ見掛けますよ。 いつかはクラウンとかいう言葉もありましたが、トレノからずっとカローラ系を乗り継いでます。 なんぼしたん?って聞かれて300万円台って答えたら、500万円台に見えるって言われましたよ。
そう横一線そんなに良くないですよね。ノートオーラみたいに全体のデザインコンセプトの延長上、あえて派手に見せないための横一線というのはオシャレだと思うのですけど、流行してるからという理由で採用されたかと疑う前後チグハグが多いような気がします。 フロントも美術的評価の高いキーンルック、後期S14とかランエボXレベルの厳つい目力を非スポーツ車のラインナップの上から下まで与えてくれることを歓迎していたのに、ハンマーヘッド以降の細身路線は今の所イマイチだと思っています。 現行のカローラは上のグレードになると昔のマーク2クラスに十分差し掛かっていて、上を見ても金額とサイズが大きくなるだけって感じ、クラウン要らなくなっちゃいましたね。
AVS無しの3段階ですが、5段階の中間を取ってるような味付けです。エコモードは昔の高級車みたいにふわふわいなして乗り心地いいです。ステアリングが軽すぎるけど。スポーツモードは重ステ、硬いサスで路面に張り付くような感じです。オーリスは常時この味付けでした。坂道発進、ミッションみたいに下がりますよね(笑)後部座席や荷室がオーリスよりも狭くなった気が。つま先が入らないのがねえ。自動運転がめっちゃいい。下りのS字とか惚れ惚れします。燃費も23くらいかな。登りのエンジン+モーターも力強いし、下りのエンジンブレーキも良く効きますよね。オーリスの黒にオレンジステッチの本革スポーツシートも良かったけど、赤も気分が上がるので、気に入ってます。ボディーカラーのマットオレンジも気分上がりますよ。
自動運転系も試してますよ。渋滞の手抜きorバイパス以上に一応自主規制して使ってます。トルク判定の時間をもうちょっと伸ばしてくれたらなー。「洗車場の水かよー」とツッコミたくなります。 坂道発進の件は、納車後ディーラーから初めて出る時の鮮烈な体験、EVの超なめらか発進に感動した所からのオチがついていて動画のネタになりました。そりゃ力学的には両立しないだろと。MTと違って本当に落ちるという心配はないですからまあ良しとします。 ところで文脈的に自動運転を下りのS字と読めますが、マジで?
海の日にハイブリッドGZ納車しました。 AVSは付けても良かったかなとも思いましたが、ディーラーさんがいらないと言ったので外しました。イルミネーションは外したんだけど、ヘッドアップディスプレイとセットだったとは。本革スポーツシートはオーリスの時も良かったので付けました。スキーヤーなので寒冷地仕様です。暑がりなのでヒーター不要かとも思ったけど、電気の暖房は温まらないそうです。ボディーカラーが86と同色のオレンジメタリックだと思ってたのが濃いマットオレンジになってて、ビックリでした。どこにもない色で気に入ってます。自動運転が凄いですね。
納車おめでとうございます。オレンジマイカは日光の強さの違いでの色変化を楽しめそうです。光と影でリアの造形を堪能しまくって下さいませ。黒だと若干弱くなる要素なのでうらやましいです。 私は今年の2月下旬から商談をしていて年次改良の内容のプレス発表前でHP情報との差異があった状態で見積もりを作ってもらっていました。営業さんからは特にG"Z"はいくつかのオプションが標準化されて、価格が上がるとの事前説明があり、詳しいことは最終確認でとのことで、特にHUDに関して理解したのはハンコを付くような段階のことです。表示する情報はメーターパネル内と同じなので、運転に必須かと言うと全然ではあります。 AVSは非装着車でのNormalが完全ピュアなカローラスポーツの乗り味となるので、それを体験出来ることで納得することをお勧めいたします。無段階のダンパーと言っても装着車で実用上喜ばれているのは「Comfort」の1段階分だけだと思います。「Normal」が不要になってしまうのもなんとも煮え切らない思いをします。コスパで見てしまったらそんなに高くなく、常識度の観点では付けなくてもOKが正解だと思います。 皮シートは他人からも見えるものだし内装質感の上がり幅が大き過ぎる。ブランノーブの手触りもいいし、除電も冬場に効いてくるかも知れません。私が3種の神器の1個だけOKという条件を出されたら皮シートにしますね。
ノーマル使わないです(笑)エコがコンフォートの評価に近い味付けだったのが、嬉しい誤算です。加速も悪くないです。 スポーツが、オーリスのパドルシフトに入れた時の味付けでしたね。その前の車もパドルシフト付き4駆で、21年ぶりにパドルシフト無しになったのは寂しいですが。 ボディーカラーは夕方は朱色に見えて、内装とお揃いでかっこいいって言われるし、オレンジが強い時は、黒と銀の装飾との対比が鮮やかで惚れ惚れします。
そうなるとAVSを外すのもありだったみたいですね、ベースオイルがどうこうとは耳にしていましたけど、情報を集めきれなかったです。もしくはサイレントMCか? オレンジはビッグMC後のカタログカラーで自信作ですからね、さんざん青推しのスバルだって上のグレードに使うくらいのCセグハッチに似合う色だと思います。そのうち動画にして見せて下さいな。
おはようございます。拘りのC。 Cマークは確かにもう少しだけフォントの幅が狭い方向にするか、逆にもっと大きくしてCだけで形にしてしまっている方が良いのかな…?と一瞬感じたりもした次第ですが、逆三角になっているのが車全体の形状とも合っていてまとまったかっこよデザインロゴだと思いました。ランプやホイール、窓枠など各所にもCのデザインが散りばめられているのも、私としてはかなりグッとくるデザインです。 例に挙げられていたスーパーマンは2013年にも映画化されているのですが、その映画ではあのスーパーマンが、胸のSマークのデザインを少し変形する+彩度をかなり下げた色合い+カーボンファイバーのような質感のスーツとしてデザインに変更が加えられ、結果全身タイツとマントというシルエットは昔と変わらないのに凄い格好良く見えました(主演が好きな俳優だからというもの大きいとは思いますが)。でも2000年代以降のアメコミ映画のデザインのブラッシュアップのセンスはホントに凄いなと思っています。
コメントありがとうございます。逆三角形との一体感は確かに良いです。Cといっても図形的には逆台形の右を欠けさせてるだけなのですが、とにかくライト両脇から来るラインとの繋がりを重視してると。トヨタ社の拘りはそっちかな。花冠の伝統が伝わりにくい海外勢にはまずは「世界のTOYOTA」を宣言。中国車、韓国車とはレベル違いまっせみたいな感じでしょうか。私個人的には途中で出て来た昔のマークみたいな花冠がちゃんと花になっているデザインの方が良かったかなーと思います。現行のCマークの上の方に3つ並んでいる5角形は花というより宝石の類ですよね。 映画さすがに詳しいですね。古い方だったら地球をグルグル回してアレ(ネタバれ回避)してしまうというのは強烈に印象に残ってます。新しい方は画像だけググってみました。最初は配色に目が慣れてないゆえ濡れてる?という印象でしたが、腕や腰の絞り込みデザインが無茶苦茶カッコ良くてシビれました。そういや赤パンツも無くなってしまってますね。
@@takashisixporkcutlets6923 昔の花冠としっかり曲線なCのデザインも可愛いですね。現行のCマークに五角形は花冠の変形だったんですね。花の形の原型を留めていませんが、全体的に直線的な方向でまとめた…という感じですね。もう少し花とわかるように菱形を並べるとか…だと三菱と被ってしまうなと思い直しました。伝統の維持と新規勢獲得の際のバランスはどんな界隈でも課題になるものなんですね。 アメコミ原作系映画を最初に観たのはノーラン監督のバットマンシリーズだったのですが、この三部作がアメコミ映画への抵抗感をかなりとっぱらってくれたなーと思います。古い方も当時はどんな感じで映像化されていたのかなーとかちょっと気になっているのですよね。新しい方のスーパーマンは映像や物語の展開も好みで結構お気に入りな作品です。赤パンツもなくなりましたし。ちなみに主演の彼は本当にあんな感じで体を鍛えているんですが、パンプアップしすぎて続編の撮影中にスーツがちょっと破けるというハプニングが発生したらしいです。 …ともかく、今後も何卒安全運転でドライブ楽しまれてください。
tint +私もつけてますよ〜
家の車と比べてありとあらゆる所が凄いです(比べるなみたいな話になりそうですが)。走っている間に電気をチャージして…とかはF1で聞いたことがあるなあなんて思いました。 前回の動画では言及するのを忘れていたのですが、全面のフロントガラス?部分にモニターが映し出されたりするって感じなのでしょうか。乗用車にも一部そんな戦闘機みたいなカッコイイ機能がついてるなんて、SFの世界は案外もう近くに来ているのかなと思ったりしました。 海外国内問わず見知らぬ土地の風景の写真や映像を見たりするのが好きなんですが、ドライブ視点の映像というのはあまり見た事が無くてとても新鮮でした。
HUDは3D空間のインフォーメーションが必要な戦闘機よりもずっと小規模なものです。カローラちゃんは敵を撃墜する必要ないですから、むしろ存在感無く表示するのが売りという装備です。 実はドラレコ映像を使ったのは手抜きで、走行分の自動撮影映像の利用。話のネタさえあれば適当な目的地まで行って来て、ナレーションを入れるだけで無限に動画を作れます。バーチャルなドライブデートでしたら、喜んでお誘い申し上げます。 運転操作を映すような画が欲しいとなると三脚とかマイクとかの機材が必要になりますね。そういうのは今のとこ未定です。
車種、グレード、ボディーカラー、発注時期、納車時期、全くもって私と同じです! 12年で216,700km乗ったレガシィツーリングワゴンからの乗り換えですが大満足しています。 お互いカロスポライフ楽しみましょう!
納車おめでとうございます。レガシーツーリングワゴンで12年というと5代目辺りでしょうか。手堅いカロツーに行かなかったからにはカロスポに何らかの魅力を感じたためですよね。機会があったら教えてください。私の方はこんな動画を作って色々なことを書いてますが、ハイブリッドの燃費だけでも十分に満足だったりします。後から気づいた満足点が限りなく追加されていく感じです。
@@takashisixporkcutlets6923 ありがとうございます。レガシィは最終?のBRです(レヴォーグになる前)。 カロツーに行かなかったのはレガシィからの乗り換えだと新鮮味が感じられなかったので(笑)、それと車格を小さくしたかったからです。 でも長さは40cm短くなりましたが幅が1cm広がっちゃいました💦 ロードノイズは少し気になりますがレガシィより静かだし、燃費は倍以上良いのでとても気に入っています。 付けたオプションは10.5インチディスプレイとアジャスタブルデッキボードだけです。
動画投稿お疲れ様です。格好良い車ですね!シートの赤が素敵です。詳しい内容については分からないのですが、我が家の車には無いなんだか凄そうなパーツやなんだか凄そうな機能が満載なのを感じました。
お呼び立てして済みません。今回は見た目とか贅沢な(不要な)装備中心の紹介です。いわゆる凄そうな装備・・・ハイブリッドシステムや安全支援系の話は次回以降に出て来ます。私は車に対しては利便性や走りよりも見た目派で、momo家のモコみたいな可愛い系の車も大好きなので、そういう話題の動画も作るかもしれません。今後もご視聴お願いします。
私はカローラツーリングが数カ月前に納車されて乗っていますが、エアロパーツかっこよくてうらやましいです 装着を相当悩みましたが、ディーラーさんと相談したところ、雪国であるためフロントが雪で割れる危険性があり、割れた場合は車検が通らないと言われ、泣く泣く断念しました 横浜では、そんな危険性がないと思いますが、大切に乗ってください
ツーリングの場合はメッキの鍵型が上に向いてダクトを追加したように見えるデザインですね。黒の差し色も入っての3トーン化出来るというのも熱く、ツーリングワゴンの8頭身的なボディスタイルとの親和性も高いです。確かにこれは付けたくなります。 雪国において新車のディーラーさんは沢山の無残な姿を見てるから説得するんでしょうね。これからもご視聴お願いします。
ホィールに比べて、ブレーキが小さすぎ。
確かに・・・見栄えはイマイチですね 性能的には十分というメーカー判断は信じるとして、ロゴ入りのカバーを付けてくれても良かったかなーと思います
カッコいいですねー、
コメントありがとうございます。モデリスタと赤シートが効きましたかね。 窓ガラスの斜め具合とか、写真より実車だとさらに良かったというポイントもありますよー。
@@takashisixporkcutlets6923 僕も中古ですが、納車した車にモデリスタと赤シート、ウェッズスポーツのホイール履いてたので一目惚れしました🤩
祝40周年記念来日公演! イングヴェイ御大の演奏と変わりないですね・・・。すごい。
こんなに古い投稿へのコメントありがとうございます。音程の浮遊感こそイングヴェイの演奏の一番良い部分だと思います。
パーソンズ🙌メタルモンスターパニック?でしたっけ?
おお!FGN=チロルなの、確かにそう読めますねww 私もチャコールグレーの持ってますが、軽くて弾きやすいですよね☻ アッシュボディのテレも欲しいけど、他社さんで欲しい価格帯のものだとバスウッドやアルダーのテレばかりで、そのうちまたフジゲンさんのテレ(アッシュ)も買ってしまいそう………
コメントありがとうございます。この動画の情報も半年を超えて古くなってしまいましたね。8万円台前半で買えたNTE10は結局ディスコンになってしまいまして、後継は若干のグレードアップ(マグナムロック)で市場価格だと10万円オーバーに値上げされてしまいました。旧モデルは黒が若干残ってるみたいです。 アッシュテレご入手の際は是非動画で見せて下さいませ。 ちなみに私の方でFGNでもう一本欲しいとなるとレスポールタイプですかね。フジゲン品質でのレスポールというとやはり期待値が高いです。音の好みではスタンダード優先なんですけど、カスタムもヘッドのインレイが綺麗でそれもまた熱い。ま、そいつらも値上げされててゲンナリしてしまいましたけど。
Thank you for this.
C'est la vieが好きすぎて、今でも聞きまくっている
この並び最高エンドレスリピしてます❤
5年も前の古いアップロードに、コメthxです。この曲並びは概要欄にコメントした通りライブ盤「Actress」のオープニング1.2と同じ組み合わせです。ライブ序盤にふさわしい構成のツボを押さえてて良いですねー。
オープニングの男性外国人のセリフは何て言ってるかわかりますか? これは何かのサンプリングでしょうかね?
we have had some technical problems
ありがとうございます。 どんな意味なのでしょうか?(直訳はしましたがよくわからず…) 英語圏ではよくある表現かなにかなのでしょうか?
@@b-k6132「技術的な問題が発生しました」と言っています。
名曲過ぎて感動が止まんねえやヘヘッ
うわ~布袋さん凄いわ😂