125GO!
125GO!
  • 91
  • 31 490
【Gixxer250】兵庫県の日本海側行こ(2)【241005】
#道の駅 #insta360onex2 #gixxer250
兵庫県の道の駅スタンプをコンプリートです。
広い、長い、景色がいい!
00:00 神鍋高原
03:00 村岡ファームガーデン
05:00 ハチ北
06:28 あゆの里矢田川
09:35 あまるべ
14:28 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷
17:18 帰路
Переглядів: 176

Відео

【個人用記録】250125:和歌山
Переглядів 6714 днів тому
かざまちカフェ(海南市下津)~浜のうたせ~四季の郷公園
【Gixxer250】兵庫県の日本海側行こ【241005】
Переглядів 62014 днів тому
#道の駅 #insta360onex2 #gixxer250 兵庫県の北側にある道の駅をまとめて取りに行きました。 このツーリングで兵庫県の道の駅スタンプをコンプリートできました。 (一箇所だけ京都の道の駅がありますが) 00:00 やぶ 11:04 但馬楽座 13:08 農匠の郷やくの 17:01 ようか但馬蔵
【250118】mass-touring
Переглядів 3821 день тому
道の駅へぐりスタート~なら歴史芸術文化村~宇陀路室生~龍穴神社~宇陀路大宇陀~石舞台古墳~ちはやあかさか 談山神社を経由する県道155号は怖かったです。 2人のツーリングもマスツーリングっていうの…?
【241229】mass-touring
Переглядів 123Місяць тому
2024.12.29 三重・青山へのマスツーリング記録です。 問題等ございましたら x.com/port73 までご連絡ください。 今年最後のツーリングとなりました。楽しかったです。 またご一緒してください。ありがとうございました。
2025.01.03 走り初め
Переглядів 76Місяць тому
マーブルビーチ~長松海岸~田倉埼灯台~紀の川フルーツライン~下赤阪の棚田
【個人用記録】241227:奈良
Переглядів 43Місяць тому
柳生町(十兵衛食堂)~道の駅針TRC~明日香町(石舞台古墳)
【個人用記録】241224:奈良
Переглядів 324Місяць тому
柿博物館~R310裏金剛(奈良側)
【個人用記録】241207:奈良
Переглядів 342 місяці тому
柿博物館(五條市)~Riderz Cafe VINTAGE(吉野郡)~道の駅「ちはやあかさか」
【個人用記録】241205:奈良
Переглядів 462 місяці тому
吉野~八咫烏神社
【個人用記録】241201:滋賀/三重
Переглядів 432 місяці тому
2024.12.01 道の駅「奥永源寺渓流の里」~青山高原~道の駅「針T.R.C」
【個人用記録】241123:和歌山/奈良
Переглядів 482 місяці тому
2024.11.23 JAありだファーマーズマーケット「ありだっこ」~道の駅「Sanpin中津」~道の駅「熊野古道中辺路」~湯泉地温泉「滝の湯」~道の駅「吉野路黒滝」
【個人用記録】241118:奈良
Переглядів 382 місяці тому
2024.11.18 ラーメン河(未食)~入之波温泉「山鳩湯」~Opencafe秀~丹生川上神社~道の駅「宇陀路大宇陀」
【個人用記録】241109:奈良
Переглядів 332 місяці тому
【個人用記録】241109:奈良
【個人用記録】241104:和歌山
Переглядів 2022 місяці тому
【個人用記録】241104:和歌山
【個人用記録】241027:奈良
Переглядів 1232 місяці тому
【個人用記録】241027:奈良
【GIXXER250】兵庫の西端は遠かった【240923】
Переглядів 6303 місяці тому
【GIXXER250】兵庫の西端は遠かった【240923】
【GIXXER250】日本のへそを攻める(B)【240914】
Переглядів 2553 місяці тому
【GIXXER250】日本のへそを攻める(B)【240914】
【GIXXER250】日本のへそを攻める(A)【240914】
Переглядів 3064 місяці тому
【GIXXER250】日本のへそを攻める(A)【240914】
【GIXXER250】仁柿峠を越えた先は【240908】
Переглядів 2634 місяці тому
【GIXXER250】仁柿峠を越えた先は【240908】
【GIXXER250】朝活 in 三・兵・奈・和【240804-15】
Переглядів 2354 місяці тому
【GIXXER250】朝活 in 三・兵・奈・和【240804-15】
【GIXXER250】哀と悲しみの大台ケ原【240727】
Переглядів 3524 місяці тому
【GIXXER250】哀と悲しみの大台ケ原【240727】
【GIXXER250】和歌山県海・山・川の朝活散歩【240720】
Переглядів 9075 місяців тому
【GIXXER250】和歌山県海・山・川の朝活散歩【240720】
【GIXXER250】福井県道の駅初上陸(B)
Переглядів 3295 місяців тому
【GIXXER250】福井県道の駅初上陸(B)
【GIXXER250】福井県道の駅初上陸(A)
Переглядів 2245 місяців тому
【GIXXER250】福井県道の駅初上陸(A)
【GIXXER250】淡路島一周(B)
Переглядів 1146 місяців тому
【GIXXER250】淡路島一周(B)
【GIXXER250】淡路島一周(A)
Переглядів 1656 місяців тому
【GIXXER250】淡路島一周(A)
【GIXXER250】県道28号線の険道ヶ所に行ってみる
Переглядів 4487 місяців тому
【GIXXER250】県道28号線の険道ヶ所に行ってみる

КОМЕНТАРІ

  • @d-family3468
    @d-family3468 Місяць тому

    お疲れ様です。 今日も道の駅回ってたんですね。

    • @12gogo
      @12gogo Місяць тому

      こんにちは! サッと走る時は道の駅目標にすると気楽なんですよー

  • @d-family3468
    @d-family3468 Місяць тому

    お疲れ様です こないだMT-25乗ってましたkazuです。 もし良ければ、12月29日の青山アップお願いします。

    • @12gogo
      @12gogo Місяць тому

      こんにちは、当日はお世話になりました! 個人特定不能と判断したので公開に切り替えました。問題あれば非公開に戻す予定ですが…! ua-cam.com/video/z7vzpRvKd9s/v-deo.htmlsi=EaNxuy0AI0oXooe5

  • @森田昌樹-v7f
    @森田昌樹-v7f Місяць тому

    はじめまして。 昨年11月に小型AT限定を解除し、バーグマンストリート125からジクサー250に乗り換えました。 同じような方がいらっしゃるのを発見しコメントしました。 割と近くにお住まいのようなので、これからもソロツーリングの参考にさせて頂きます。

    • @12gogo
      @12gogo Місяць тому

      はじめまして! 自分もアドレス125からジクサー250ですので同じ流れですね。 バイクを知ったせいで、週末家にいることが減ってしまいました。嫁さんは気楽かもしれませんが…!(笑) 奈良と和歌山にアクセスしやすい場所にいるので、気分転換は専らそっち方面です。楽しい道が多いですね! お互い楽しく安全に楽しんでいきましょう。コメントありがとうございました!

  • @d-family3468
    @d-family3468 Місяць тому

    すごい短縮化ですな、すぐ終わるので何回も見ました。MT25乗ってました。

    • @12gogo
      @12gogo Місяць тому

      早回しで詰め込みました! なかなか当日お話できませんでしたが、また是非よろしくお願いします。

    • @d-family3468
      @d-family3468 Місяць тому

      ありがとうございます。 ヤッチャンと私はオッケーです。 また、一緒にツーリング行きましょう。

    • @12gogo
      @12gogo Місяць тому

      @@d-family3468 万一他の参加者様から非公開に、ということになればまたURLをお伝えいたしますのでよろしくお願いします。 のんびり走りですがよろしければまた是非ご一緒させてください!

  • @Mitsudahiroshi
    @Mitsudahiroshi Місяць тому

    BGmがBAPですんげー早そうになりますな😂当日TRXでお邪魔しました✨

    • @12gogo
      @12gogo Місяць тому

      帰路のカイロは暖かかったでしょうかw 針で若い子にTRXガン見されてましたね! またご一緒してくださいー!

  • @ふみともあらくら
    @ふみともあらくら Місяць тому

    速そうに見えますねw

    • @12gogo
      @12gogo Місяць тому

      特に途中離脱して給油したマシンが!w

  • @nohocub110
    @nohocub110 2 місяці тому

    なんだかカッコいいじゃないですかw

    • @12gogo
      @12gogo 2 місяці тому

      ヘルメットにマイク仕込まなくて良い撮影が こんなに気軽だったなんて…!!

  • @RM307
    @RM307 3 місяці тому

    すぐに明けたものの、夜道の映像も面白かったです。しかし暗い時間帯から出発なさりすごいですね! 景色の変わらない高速での渋滞も大変そう・・・! また地元のこじんまりとした川を見慣れていたので、淀川はかなり広く驚きましたw 海のブルーもきれいでした!あんこソフトクリーム(今回はわりと正統派でしたねw)も食べたいです!

    • @12gogo
      @12gogo 3 місяці тому

      遠い所に行くとなると(日帰りの場合)夜明け前に出ないと回りきらなかったりするので悩ましい…。 車の渋滞は眠い、バイクの渋滞は筋トレ(主に握力)となりますw 大阪から海に向かう川って結構大きいのが多い気がしますよ。治水工事とかしたせいなのかな(調べてない)。 味噌とかはいけます(塩味系だし)。でも風味が強い系は冒険になるんですよねソフトクリーム。こわいw

  • @spailalscan
    @spailalscan 3 місяці тому

    七曲り辺りを走ると気持ちいいけど、そこから北へ走るとただ田舎の風景が広がるだけ…😅

    • @12gogo
      @12gogo 3 місяці тому

      コメントありがとうございました。 七曲り、めっちゃ綺麗で楽しかったです! そこに至るまでに西宮や神戸、明石と通過してきたので、 ただの田舎道さえ感動してしまう気がします🤩

  • @RM307
    @RM307 3 місяці тому

    前回から引き続き一日に巡る道の駅がかなり多く、精力的でいらっしゃりすごいですね~! しかしたぬきの轢死体も多いとつらですね・・・。また駅間は意外と短く、適度な休憩を挟めるのですね! 山深くに建つ木造駅舎も過ごしやすそうで良かったです。 あと「児戯に等しい」は僕も今後使いたいですw

    • @12gogo
      @12gogo 3 місяці тому

      兵庫は奈良や和歌山に比べると道の駅の間が近い気がしました。奈良は遠い…マジで。 イタチ、タヌキ、シカは見ました。クマにだけは会いたくない。 これだけ行ってもまだ兵庫の道の駅は10以上残っていますので いかに広い県か理解することは児戯に等しい(あれ?これ使い方正しい?)

  • @RM307
    @RM307 3 місяці тому

    直線が長く伸びる道は快感を得られそうで、みなと先生が楽しそうで、ジクさんも嬉しそうで良かったですw 道の駅のスタンプ数はついに100を超えてすごいです!おめでとうございます!!! 高菜のおにぎりも美味しそうでした! あとエリミネーターは昔よく耳にした単車のイメージでしたが、現在でも活躍し、進化し続けているのですねー!

    • @12gogo
      @12gogo 3 місяці тому

      イメージ的に山中だったので開けた直線があると思っていなくて驚きでした。めっちゃ楽しかった! 寒くなるまでに取れるだけ取ろうと思って駆け足でスタンプを狩りに行ってます。頑張れば年内にも…? お急ぎツーリングは何故かお腹が減らなくてダイエットにはなるかもしれない(アイス食ってんじゃんw) 最近大型の誘惑が(周囲から)激しくて揺らいでます。どうしよう…!!

  • @RM307
    @RM307 4 місяці тому

    木々に囲まれた山道は楽しそうですが、自動車とすれ違う際は緊張しますね・・・!特に単車はかなり重いですし・・・。 そして目的のモニュメントは見当たらず残念でした・・・! それと梨は大好物なので、ぜひ食べてみたいです! あと遅ればせながら4回前から撮影日も表記され、時期がわかりやすくなり嬉しかったです!

    • @12gogo
      @12gogo 4 місяці тому

      「細い&路面悪い&勾配あり」だったのでめちゃくちゃゆっくり走りました。 後続車がいなかったのでまだマシだったかも。モニュメントはまたいずれリベンジしに行きますよ! 直売だとスーパーに並んでるものの半額近かったりするのでいいですね。小玉でも味が濃かったのでマジでオススメです。 自分がわかりにくいことは他人はもっとわかりにくいということで、今後も気がついたところから手を入れていこうとおもいます。 いつもありがとうございます!

  • @RM307
    @RM307 4 місяці тому

    狭い山道も穏やかな渓流も古い街並みも好みなルートでした。 バイクでのエンストは怖いですね・・・!ご無事で何よりでした。 あと珍しい白いTシャツ姿も新鮮かつお似合いで良かったですw それと僕も「ソニック」のプレイ経験が無く、というかゲームのジャンルも知りませんでした・・・w

    • @12gogo
      @12gogo 4 місяці тому

      色んなとこ行ったなーと思っても基本的な景色はあまり違いがなかったりしてw エンスト対処法はなんかわかった気がします。今後なんかあったらまずそれをお試しで。 派手なの着たいんですけどおっさんが着ていいものでもなさそうなので自重していますよw ソニックはなんかグルグル回ってますね!(その程度の知識)

  • @RM307
    @RM307 4 місяці тому

    出発から1時間半で7500円が落下しおしゃかに・・・つらすぎますね・・・僕なら長期間立ち直れないかもしれません・・・w しかも暑さが気力や体力も奪い、相当しんどかったでしょうね・・・。 後悔にはどうしても襲われますが、事前の準備は難しいですよね。僕は失敗からしか学べません・・・w だけどお優しい奥さまから、後日同じ製品をプレゼントしてもらえて良かったです! 道中は絶景ポイントも鬱蒼とした木々の中も、どちらも楽しめました。 そして知り合いが前方を走る景色も喜びで、バイクを眺めながらランチを堪能できるお店も素晴らしいですね! あとみなと先生の語尾の「~よ」も好きなお声でした!

    • @12gogo
      @12gogo 4 місяці тому

      積載するバッグでもしつこいくらいに落下防止対策をしていたのに、 何故この時だけ適当に済ませたのか。今後の教訓にするしかないですね…! 嫁がバイクに乗ってたらくれなかったかも知れませんがw 以前大台ケ原の先にある「おくとろ」のルートも撮っていましたが、景色だけでいえばR169を走り続ける方が綺麗かも。 バイクで行ってみたかったところなので、満足感はあるんですけどねえ。 ただこれから落葉の季節になると怖いので行かないかもw

  • @RM307
    @RM307 5 місяців тому

    景色を楽しまれるみなと先生の、まったりとした語尾の「~だねぇ」が好きでした! 大きな川は眺めたく、山中の川は水浴びしたくなりました! そして下りに加えガードレールも無い山道は恐ろしく、吊り橋はもっと怖いですねw あと牧場の牛乳を使用したソフトクリームも美味しそうで食べたかったです! それと先日Twitterへ投稿された缶バッジがカッコ良く素敵な仕上がりでした! もしも僕がいつか免許を取り単車を買う機会があれば、1個分けてもらいに行きたいですw

    • @12gogo
      @12gogo 5 місяців тому

      朝は車も少ないのでのんびり走るのに最適ですね。起きられたら、ですがw 和歌山は山海川と全部装備しているのでフラッと走りに行くのに最適ですよ! 最近は山奥のおしゃれなカフェも多いので、食にも期待できるという。 缶バッジ、一つ取り置きしておきます。 いつか手渡しできることを願ってます!

  • @shu_yeah621
    @shu_yeah621 5 місяців тому

    蔵王橋は本当に絶景ですね!

    • @12gogo
      @12gogo 5 місяців тому

      半分も渡れなかった自分が情けないです😂 和歌山はほんとに楽しい!

  • @バイカー酒屋の徒然動画
    @バイカー酒屋の徒然動画 5 місяців тому

    福井は個人的に好きな場所です。 今回知っている道の駅ばかりで楽しく拝見させていただきました。👍

    • @12gogo
      @12gogo 5 місяців тому

      コメントありがとうございました。 久しぶりの日本海にテンション上がってました。 まだ東部のほうが未踏の地なので、早く行ってみたいです!

  • @nohocub110
    @nohocub110 5 місяців тому

    名田庄への道は気持ちよさそうでしたねー! 福井に行きたくなってきた…

    • @12gogo
      @12gogo 5 місяців тому

      あ…あれー?先日鯖江にいるくにおさん動画を見た気が? 福井めっちゃ良かったです。越前~九頭竜方面にそのうち行きます!

  • @RM307
    @RM307 5 місяців тому

    今回ものどかな平野や山間が心地良さそうでした。 高所も観る分には楽しそうですが、実際に乗って通るとかなり怖いのですね・・・!また暗く見通しの悪いトンネルも非常に恐ろしかったですw あと黒いスーツの上下を着て黒い単車にまたがり、炎天下に停車していると2分でもめちゃくちゃキツそうですね・・・!今後もお気をつけてー!

    • @12gogo
      @12gogo 5 місяців тому

      日本海を見に行けたのが一番収穫だったかも知れませんね。 冬になると行けない場所なので今のうちに。 高い所は俺が怖いだけで多分大丈夫(車だと問題なさそう)w 夏のツーリングは休憩と各種補給をマメにしていればなんとかなる(かな?) まあ黒はオタクの正装なので変えられませんしね!w

  • @RM307
    @RM307 5 місяців тому

    ついに関西から北陸まで足を伸ばされたのですね!すごいです! また福井は以前大好きな作者さんがお住まいだったので拝見でき嬉しく、川沿いの道も日本海もきれいで良かったです。 あと鯖の巻き寿司も美味しそうで食べてみたくなりました。みそソフトクリームはちょっと心配ですが・・・w

    • @12gogo
      @12gogo 5 місяців тому

      何故か近畿圏のスタンプラリーに福井県が入ってるんですよね…。 三重のほうが与しやすかったんじゃないか?と思うんですが。 ただ、日本海まで日帰りで行けるなあという確信も持てたので、結果オーライということで! ちなみにみそソフトは程よい塩味がプラスされてよかったですよ。淡路のたまねぎソフトよりは良かったですw

  • @RM307
    @RM307 6 місяців тому

    木々に囲まれた道や海沿いの道が今回も好きでした。みなと先生が楽しまれて良かったです! それと香川へ通じているかと思い込んでいましたが、徳島にも行けると知り驚きました。 また前方だけじゃなく、後方からヤエーを送ってくれる気さくなライダーさんもいらっしゃるのですね! あとご両親も新型コロナウイルスに罹患なさっていたのですね・・・現在は回復されたようでほっとしました。 複数回感染された方も多いようなので、みなと先生ご一家(もちろんそいみぞちゃんも)のご健康もお祈りしております!

    • @12gogo
      @12gogo 6 місяців тому

      いやー淡路島は楽しかったですよ!あと何回かは行きたいです。 香川につながってるのは瀬戸大橋かな?そっちもいつか行ってみたいですが 和歌山から徳島に出るフェリーとかあってそれにも乗ってみたい。 淡路島と琵琶湖はめっちゃヤエー多いですね。みんな浮かれてんなー(俺も)と思い曲がら返してますw 両親ももういい歳なので少しの不調が大事になったら、と気になってしまうんですが、まだまだ元気そうで安心しました。 お気遣いありがとうございます。

  • @RM307
    @RM307 7 місяців тому

    美しい海と空、また甲子園球場と立地、さらに雄大な明石海峡大橋、淡路島の風景も初めて拝見でき嬉しかったです。 のどかな海沿いの道も心地良く、楽しそうな一周でした! またみなと先生の背後に映る雲も幻想的で惹かれました! あと眠気を感じるほどすっかり運転に慣れられ何よりですー!

    • @12gogo
      @12gogo 7 місяців тому

      淡路島は中央を走る高速道路でショートカットもできますが あえて海際を走るととても良い気持ちになれましたよ。いつか是非行ってみてください。 背後に流れる風景映像が好きなのでたくさん残したいんですが、 自分も一緒に映るのがネックなんですよね…(だから顔隠れるシールドを買ったんですが) 良い天気の時の映像は編集してても楽しいです。 眠気はヤバいですね。クネクネした道だと大丈夫なんですけど単調な道だと…!!

  • @RM307
    @RM307 7 місяців тому

    春の陽気で暖かくても、山の日陰は寒いのですね。 峠にかかる道も良い眺望で、久しぶりの龍穴神社もやっぱり惹かれる空間です! そして山道のように狭く険しい県道は大変で、自動車同士がすれ違う際もかなり苦労しそうですね・・・何事も無く良かったです! あと先週FAを投稿なさったので、お休みかと思っておりました!どちらの活動も精力的で改めてすごいです! それと途中でヘルメットにモザイクがかけられておりませんでした。 お顔は視認できなかったので大丈夫かとは思いますが、念の為にご報告しておきます!おせっかいでしたらすみません!

    • @12gogo
      @12gogo 7 місяців тому

      いやーなんかめっちゃ寒かったですねこの日。早朝だったからっていうのが一番デカい気もします(自業自得)。 28県道はしたで有末さんの仰るとおり、まだ行けてない道もあるのでいつか体験してみたいです。 モザイク、実はめっちゃめんどくさいんであの程度ならわからないだろうと、あえてかけてませんでした。 目だけじゃ流石にB男なのもバレないだろうとw

  • @arisue
    @arisue 7 місяців тому

    28号の南北道路ってこんな感じなんだ、吉野ショートカットになる東西道路に酷道(日の森峠)部分があるの気になってます。 あと可能なら地図つけてくださいw いつもマップ観ながら何処やここって調べつつ観てますw

    • @12gogo
      @12gogo 7 місяців тому

      28号の東西部分って今回走った道より少し西にあるやつですかね? ちょっと面白そうな道だなと思いながらマップ見てました。 地図はルート描き込む気力がある時は頑張ってみます(確約しないズルいオトナ)!

    • @arisue
      @arisue 7 місяців тому

      ​@@12gogo28号は┘の形してますが、その─側ですね。途中分断されて舗装されて無いエリアがあります。車では行けない道なので流石に私も通ったことないですw 五條から三重県境までバイパスが出来ればいいのに😂

    • @12gogo
      @12gogo 7 місяців тому

      @@arisue 28号、分断エリアがあったのね。 最後に少し北に上るあたりは今回通った道にかなり似てて面白そう。 五條から三重に抜けたかったら425か166しか手がないのかな? 425の酷道部分はそのうち挑戦したい(なんでヘタクソなのにそういう所に行きたがるのか…!)

    • @arisue
      @arisue 7 місяців тому

      @@12gogo こんなルートですねー maps.app.goo.gl/iG4vjUVPx99zeyks7 吉野川沿いはまともな道がなくて不便です。370号は信号多いのであまり走りたくないw

    • @arisue
      @arisue 7 місяців тому

      @@12gogo レスでGoogleマップのリンク貼っつけたものの消されちゃったかもです。 私は五條北IC~南奈良総合医療センター~JAならけん セレモニーホール吉野~佐々羅西区公園の道を抜けて28号~166号に入るルートが多いですねー信号嫌いなので極力無い道使ってます。

  • @RM307
    @RM307 8 місяців тому

    自然の多いルートが細い道も立派な道も楽しそうでした! これまでと比べパトカーも多かったですがw(近隣で何か起こったのかな?)今後もどうぞお気をつけてw 会社のように拘束時間が固定されていない(たぶん)分、ストレスを軽減し少しでも負担を減らしお仕事へ向き合う為に、気分転換をなさって構わないと思います!

    • @12gogo
      @12gogo 8 місяців тому

      自宅から1時間かからないくらいなのに自然いっぱいのところに行けるなんて もしかして自宅は田舎なのかw 大阪の事故件数が多かったらしくやる気出してた日(らしい)ですよ。又聞きなので違うかもですけど。 自営の強みを活かして気分転換は積極的に行っていこうと思います。 転換するほど塞ぎ込んでなくても出ます(アカンやん…!!)

  • @arisue
    @arisue 8 місяців тому

    滝畑ダムから南に61号で和歌山行くルートありますけど、めっちゃカオスなのでおすすめ(死)

    • @12gogo
      @12gogo 8 місяців тому

      知ってた! まだおじさんには早いなつって引き返したんですなこれが…!

    • @arisue
      @arisue 8 місяців тому

      @@12gogo 車でもいけるからなんとかなるよw

    • @12gogo
      @12gogo 8 місяців тому

      @@arisue あれ車で行けるんだ…いつか行きます!

  • @RM307
    @RM307 8 місяців тому

    先週の月曜と火曜に開いても更新が無かったので、身バレされたからかな・・・?!と懸念していたら、珍しく水曜に更新されていたのですね! 眺めの良い橋のルートが多くて目が楽しかったです。 小辺路も、しばらくまったりと過ごしたい惹かれる場所ですね! あと動画の通知を入れていらっしゃる奥さまにもほっこりしましたw仲睦まじそうで素敵です!!! 奥さまと娘さん(ご成人おめでとうございます!)、意欲的で新しい物事にも精力的に取り組まれ、研鑽を積まれ常に上達なさり、イラストもデザインも動画編集もハイクオリティで要領良くスピーディで、みなと先生はすごい方ですよ!!! いやよくご存知かとは思いますがw

    • @12gogo
      @12gogo 8 місяців тому

      いやなんか公私共にえらく忙しい上に花粉もキツくて全体的にペースが落ちてました。 更新ペースは「無理なく」に変更したので不定期になる可能性もありますがよろしくですよ。 和歌山はいつ行っても楽しいところなのでいつか機会があれば是非。海も山も良いですよ。 あと嫁がこのコメント見たらまた俺を弄ってきそうなんですけどw

  • @shu_yeah621
    @shu_yeah621 8 місяців тому

    お疲れ様です!国道168号は気持ちよく走れる道ですね😊

    • @12gogo
      @12gogo 8 місяців тому

      いつもありがとうございます! 以前走った時は未開通だったバイパスも通っていて快適でした。 (でも前の道もそれはそれで楽しかったりするんですよね…!)

  • @RM307
    @RM307 8 місяців тому

    今回もみなと先生のお声が生き生きとされていて良かったです! しかし危険なすごい道!ご無事でほっとしました・・・!本当に県道なんです・・・?!w 写真のパンも美味しそうでした!

    • @12gogo
      @12gogo 8 місяців тому

      今までの中でトップクラスに危険を感じました182号。 だいぶビビってたらしくしばらく「怖かった」を連発してましたねw でも紀伊山中って楽しいのよね…走ってると。

  • @arisue
    @arisue 8 місяців тому

    めっちゃ和歌山来ますねw 県道182号とか始めて知ったわ…なんやここ…

    • @12gogo
      @12gogo 8 місяців тому

      奈良と和歌山は一生走りに行ける…!大阪南部住みには最高です。 182号、切り返さないとクリアできないヘアピン(しかもえらい傾斜)あるみたいですよ。動画結構上がってた!

  • @shu_yeah621
    @shu_yeah621 8 місяців тому

    あらぎ島今度の日曜日に行こうと思っていました。ありがとうございます!

    • @12gogo
      @12gogo 8 місяців тому

      新緑時期の棚田、綺麗でした! お気をつけていってらっしゃいー!!

  • @RM307
    @RM307 9 місяців тому

    トラブルはマイクの接続でしたか!振動の影響なのかな・・・? でも滋賀の道の駅の制覇おめでとうございます!各駅の一言コメントも良かったです(りゅうおうネタは天丼w)! あと僕もジクさんと(の)桃狩りをしたいです!!! それとツーリングやドライブは楽しそうですが、轢死体を見かけるとめちゃくちゃつらそうですね・・・小動物が好きなので、かなり落ち込みそうです・・・!

    • @12gogo
      @12gogo 9 місяців тому

      毎回セッティングの正解を探してマイナーチェンジを繰り返すのでトラブルが出やすい(あかんやつ) コンプリート回は全道の駅スタンプを出そうとしてるんですけど30以上スタンプある府県はしんどそうで今から怖いですw あとジクさんの桃はデカいんで持ち帰れないかも知れません…!! 編集で結構省いてますけどタヌキとかイタチ系はまあまあな確率でぺちゃんこになってます。特に田舎の国道…こわい。

  • @RM307
    @RM307 9 місяців тому

    気持ちの良い景色でご機嫌なみなと先生に、僕も観ていて嬉しくなりました! メタセコイア並木は走っても歩いても他の季節でも楽しめそうですね。 スタンプはついに半分を突破!おめでとうございます! そして一日で11箇所巡りはすごいですねwしかし次回予告での意味深な丸印は、不穏な予感で心配です・・・w

    • @12gogo
      @12gogo 9 місяців тому

      滋賀は良いぞー! 近畿圏の府県、それぞれ良い所がありますが滋賀はこの開けた感が大好きです。 水際走っても海じゃないから塩分気にしないで済みますしね。 残り半分のスタンプが手強いのでどうしたもんか考え中です。 とりあえず無事帰ってるので安心して次回もご覧くださいw

  • @arisue
    @arisue 9 місяців тому

    ルクセンダルク紀行ッ…

    • @12gogo
      @12gogo 9 місяців тому

      通常戦闘の曲が他作より飛び抜けたゲーム…それがBDFF。

  • @村上恒二郎
    @村上恒二郎 9 місяців тому

    こんばんは♪ ツーリングに慣れて来ましたね(^^)v 湖北は冬場は行けない気候ですよね〜 新緑が綺麗な季節ですね♪

    • @12gogo
      @12gogo 9 місяців тому

      一人・複数と経験が増えましたのでますます楽しく走れています。 北側は紅葉の季節までにしたほうが良さそうです、自分の場合は特に(笑) この日は気温も適度でほんとに楽しいツーリングでした!

  • @shu_yeah621
    @shu_yeah621 9 місяців тому

    おめでとうございます!ジクサー250いいですね!

    • @12gogo
      @12gogo 9 місяців тому

      ありがとうございます! GIXXER、まだまだ乗りこなせてないので色々名所を走って仲良くなりますよー!

  • @RM307
    @RM307 9 місяців тому

    桜が多く、境内の雰囲気も良かったです!マグロ漬け丼も美味しそうですね! あと路上でも駐車場でもバイクが増えた印象でした。暖かくなってきたからかな? そして免許取得一周年おめでとうございます!!! 無事故で本当に嬉しく、動画や編集のクオリティもどんどん上がっていらっしゃりすごいです!!!

    • @12gogo
      @12gogo 9 місяців тому

      今回は自分へのご褒美に行きたいところをめっちゃ回りました。 ヤエー率高かったのでもうシーズンインですね。楽しい楽しい。 一年経っても技術の進捗が牛歩なので辛いところですが、 編集合わせて楽しみつつゆっくり研鑽を積んでいきます。 いつもありがとうございます。

  • @RM307
    @RM307 9 місяців тому

    古い街並みと山間の写真が素敵で、桜や渓流もきれいでした! 山道のツーリングも面白そうですね~!

    • @12gogo
      @12gogo 9 місяців тому

      洞川温泉の雰囲気はかなり良かったです。再訪して宿泊したいレベル(日帰りの距離なのよねえ…) 行けるかな?という道が増えてきて2年目のバイク生活も楽しくなりそうです。

  • @arisue
    @arisue 9 місяців тому

    ローソンパロディのお店名前変わってたんだ…w このあたり冬だとチェーン無いと死ねますね~

    • @12gogo
      @12gogo 9 місяців тому

      色味は変わってないのは最低限の抵抗なんでしょうかねw わたくしヘタレなので12月半ば以降から山間部まともに行ってませんでした! 5月になればどこでも行ける(なおすぐに梅雨)

  • @RM307
    @RM307 9 місяців тому

    春の晴天や水面が美しく、富田川も良い写真でした! 大きな温泉施設を想像していたので、崎の湯が思いの外小規模で意外でした。 ウインドスクリーンは出先でも簡単に脱着できるのかな?便利ですね! そして目を輝かすジクさん、困った笑顔のリサポん、呆れ顔のペケツんの表情は今回も可愛かったです!

    • @12gogo
      @12gogo 9 місяців тому

      崎の湯は露天風呂がそのまま海か、っていう感じなので波の砕ける様を眺めながらお湯に浸かれました。 加温はオッケーだけどかけ流しが一番嬉しいですね。といっても違いなんかわからないんですがw ウインドスクリーンは工具が要るので出先の取り外しはちょっと難しいかも。 次にアップされるものがスクリーン変更バージョンなのでまた見て確認してくだされば!

  • @arisue
    @arisue 10 місяців тому

    311号沿いだとアイリスパーク女神の湯ってのが野生で面白いですよw

    • @12gogo
      @12gogo 10 місяців тому

      調べたらなんかすごいトコだった!! 中辺路の道の駅未踏なのでこれは行くかもしれん…! 教えてくれてありがとうございます。

  • @RM307
    @RM307 10 місяців тому

    まっすぐに続く道やきれいな海沿いのルートが今回も良かったです。ジクさんの「私、ココ!」や呆れるリサポんも同じく可愛かったです。 炭ケーキは初めて知りました、興味深い! あと、新型コロナウイルスに罹患されていたのですね・・・!もう全快なさったでしょうか。どうぞお大事に・・・!

    • @12gogo
      @12gogo 10 місяців тому

      炭ケーキは保温されていたのか、中心部があったかくて梅ジャムも添えられたり、 地域特産を推してるなというかんじでした。おいしかったですよ。 コロナですが、ほぼ完治、という状態ですが時々咳が残っていて咳込んだりしています。 でももう大丈夫かな?ありがとうございます。

  • @arisue
    @arisue 10 місяців тому

    うちの生家にめっちゃ近くて草

  • @arisue
    @arisue 10 місяців тому

    ウチの近所すぎて草

    • @12gogo
      @12gogo 10 місяців тому

      まさか深日漁港で漁師を(そこじゃない) シーズンインしたのでまた和歌山に侵入しまくりですよ!

    • @arisue
      @arisue 10 місяців тому

      @@12gogo 先々月とっとパーク遊びに行きましたw バイクはコケると怖いので事故気をつけてください~><

    • @12gogo
      @12gogo 10 місяців тому

      @@arisue 海を眺めるなら夏より冬のほうが綺麗ですよねー! ありがとうございます。安全マージンを病的なほど取って走りますよw

  • @RM307
    @RM307 10 місяців тому

    今回の海の色合いもきれいで、道路のすぐ横に迫る眺望も最高でした! それと今さらですが、ジクサーのタイヤの赤色もカッコ良いですね!個人的に赤と黒の組み合わせが大好きなので(スタンダールは無関係です)w また温泉を前にした三人娘のやりとりも楽しかったですw あと数え間違いが無ければ、今回で50本目のVlogですね、すごい!お疲れさまです!

    • @12gogo
      @12gogo 10 місяців тому

      ここの温泉がとても良かったせいで、暫くツーリング経由地に温泉を組み込みたくなる病に罹っています。 大阪の海といってもほぼ和歌山に近いのですが、きれいなもんはきれいなのでヨシとしました。 ちなみに赤ではなく実はピンクでした。黒/ピンクはパーソナルカラーのようなものですがめっちゃこだわってるわけでもなかったりして…。

  • @RM307
    @RM307 10 місяців тому

    スタンプは気づけばもう2/5を越えたのですね、すごい! おにぎりの写真もとても美味しそうでした! ボケボケなジク丸さんも良いですね!カブ丸さんのイラストも非常に可愛かったです! もちろんむっとしたり目を輝かせたりメロンに食いついたりするジクさん、にこやかだったり目をぐるぐるにしたりするリサポんも愛らしくて好きです!

    • @12gogo
      @12gogo 10 місяців тому

      米どころに行くとお酒と白米が美味しいのは聞いてました。これは新潟にも一度行ってみたくなる…。 スタンプ、一年でだいたい半分制覇出来てますが、ココからが厳しい戦いなのでどうするか悩んでいるところです。 寝込んだせいもあって暫く何も描いてない…イカンですね。

  • @nohocub110
    @nohocub110 10 місяців тому

    ジク丸ちゃんかわいいからヨシっ! 琵琶湖大橋と言えば湖西側の雄琴が大人の男性には人気でしたね! 元々温泉の街だったのに男性向けのお風呂が増えて近寄りがたいエリアになったけど、今では元の温泉街として再生してるみたいですねー おごと温泉駅なんて駅名まで変えちゃって! 私は比叡山坂本駅で下車して延暦寺学園まで毎朝通ってました❤

    • @12gogo
      @12gogo 10 місяців тому

      許されたァァア…!! 雄琴の風俗街って結局良く知らないまま終焉してたんですけど、 神戸市で行きていた小学生時代はすぐ近くに「福原」という歓楽街があったので あんなかんじだったのかなー、と調べたらまだ雄琴にもお店はあるんですね。 …でも遊ぶお金はツーリング代に回さないと首が回らないぜ! 京都と滋賀はまだまだいかなくてはならない場所がたくさんあるので、しばらく楽しませてもらおうと思います。 ありがとうございましたー!!

  • @hiroshiheiwa7135
    @hiroshiheiwa7135 10 місяців тому

    ジク丸さんと行く琵琶湖大橋 GIXXER250 はいいですね。爽快です。ご案内ありがとうございます。

    • @12gogo
      @12gogo 10 місяців тому

      コメントありがとうございました。 いい景色が撮れるようがんばります。

  • @RM307
    @RM307 10 місяців тому

    淡いブルーも濃いブルーもとてもきれいで、海が近い地域特有の風景も素敵でした。 番所庭園もすごく趣のある散策したい場所で、一人称のカメラとBGMも相まって、「マイクラ」の世界を歩いているようで癒やされる映像でした! あと道中ではナラズモノと遭遇しませんように!w

    • @12gogo
      @12gogo 10 місяців тому

      番所庭園、ベンチがたくさんあるので物思いに耽るのもいい感じです。周りのカップルが気にならなければ。 すぐ横の旅館に日帰り温泉もあるので色々楽しめますよ! 休日ツーリングは一定確率でナラズモノに遭遇しますw あいなねなね

  • @nirinji
    @nirinji 10 місяців тому

    番所庭園いいとこですよね。いつも爆風ですが好きなスポットです。見晴らしもいいし、潮の香りが最高

    • @12gogo
      @12gogo 10 місяців тому

      コメントありがとうございます。 過度な期待をせずにいったんですけど、人も少なくて景色も良くて最高でした! 今度は天気の良い春~夏に行ってみようと思います。