![きゃんぷ★太郎 最近 ラジコン★太郎](/img/default-banner.jpg)
- 65
- 157 016
きゃんぷ★太郎 最近 ラジコン★太郎
Japan
Приєднався 16 жов 2011
今はラジコン動画メインです笑
昔
↓
ソロキャンプ
ジムニー(JA11)
team 泥P'out
昔
↓
ソロキャンプ
ジムニー(JA11)
team 泥P'out
MN168レンジローバー足まわり交換
MN168レンジローバーの唯一気になっていた足まわりのTheラジコン感を排除しました🥹
①MN78用の汎用アクスル&WPL C74ジムニーの純正タイヤ(72mm)
②同アクスル&WPL C54の純正タイヤ(70mm)
の2パターンの動画となります。
ノーマルタイヤは外径80mmです。
#wpljapan
#mn168
#レンジローバー1970
①MN78用の汎用アクスル&WPL C74ジムニーの純正タイヤ(72mm)
②同アクスル&WPL C54の純正タイヤ(70mm)
の2パターンの動画となります。
ノーマルタイヤは外径80mmです。
#wpljapan
#mn168
#レンジローバー1970
Переглядів: 650
Відео
しつこくWPL C64-1 走行動画🥹 #wpl #c64 #RC
Переглядів 8182 місяці тому
去年ポチッた薪ストーブの火入れをやっとしてきました🤣🔥笑 どうせ河川敷行くならとラジコンも持参で😁👍
ラジコン太郎 WPL C64-1 で紀の川河川敷走行の巻
Переглядів 3304 місяці тому
紀の川河川敷にデイキャンプに行きました⛺😁 #wpljapan #ラジコン #c64 #インスタ360
WPL C64-1 初アウトドア走行をインスタ360 アプリで自動編集の巻
Переглядів 9874 місяці тому
インスタ360 Flowで撮った動画をその場で自動編集してくれてUA-camへ即アップできるのすごいね😄 #wpljapan #c64 #ラジコン #インスタ360
WPL C64-1 ライティングのアップデートしました😉👍
Переглядів 1,8 тис.4 місяці тому
ヘッドライトのチラつきを直すついでにテールランプとルーフランプも一緒に取り付けしま…いや、してもらいました🤣笑 #wpljapan #ラジコン #c64
WPL C64-1 メタルパーツ&2スピードミッション付けたよ😄✌️⚙️
Переглядів 1,8 тис.5 місяців тому
WPL C64-1 メタルパーツ&2スピードミッション付けたよ😄✌️⚙️
インスタ360 Ace Pro買ったけど、仕事で全然撮影行けないのでせめて大型トラック目線動画でもと……🥹笑
Переглядів 3546 місяців тому
インスタ360 Ace Pro買ったけど、仕事で全然撮影行けないのでせめて大型トラック目線動画でもと……🥹笑
WPL C74 ジムニー 私はコレで🤙 リーフを折りました🤦♂️www
Переглядів 4,1 тис.10 місяців тому
WPL C74 ジムニー 私はコレで🤙 リーフを折りました🤦♂️www
team 泥P'out キャンプ部 2021.05.29~30 紀の川河川敷
Переглядів 2283 роки тому
team 泥P'out キャンプ部 2021.05.29~30 紀の川河川敷
初めてコメント致します Mid Cと申します🙇 そうですよね このタイヤのスケール感の方が良いと思います ちょっと欲しくなりました🤔
そこそこアフターパーツも出てますので、弄るのも面白いですよ☺️👍 ぜひ購入してください笑 オフロード走らせるなら、ESCとモーターが少し非力なので交換オススメです。
こんにちは! ステキな改造です! シンデレラフィットしている、 ルーフキャリアはどちらの物になりますか?
コメントありがとうございます! ルーフキャリアはAmazonで「ラジコン ルーフキャリア」で検索したら出てきた、たぶん汎用品だと思います。 2,000円くらいでした。 汎用品なので、MN168のルーフに開いてる穴には合いません。 自分は両面テープで貼り付けています😂
画質を求めるなら、画素数なんぞ無視してセンサーの大きい機材を、お勧めします。 フルサイズセンサーの1眼カメラの動画なんて、もうビックリするほど綺麗ですよ♬ でも、でかくて重たいんで、使いにくいのは間違いないですけど。。 間違ってもラジコンには、搭載出来ませんww 機材のサイズ-センサーサイズと画質は、ほぼ比例すると思ってれば間違いないと思います。 明るい日中ならともかく、うす暗い所(蛍光灯の屋内含む)で撮影すると、レンズにもよりますけど、 大きいセンサーサイズの機材が、1番だと自分は思います。 ま、ラジコンや実車と同じで、何を求めるか、、、ですけどね。。
そうなんですね😅 あ、でもそんなに凝ってるわねではなくて、アップした画質があまりも酷かったので、設定見たらそれらしい項目があったんで変更して確認しただけなんです😂笑
良く走りますね~~♬♬ タイヤは外径75mm、1.55インチビートロックホイールで合ってますか?? 自分のはノーマルタイヤでもフェンダーに干渉しまくってるんで、困ってます^^; 動画を見た感じ、リフトアップスペーサーを入れてるようですが、それだけでクリア出来るのか知りたいです。 カスタム内容を教えて貰えると幸いです。
はい、その通りです!タイヤは外径75mm、1.55インチビートロックホイールです。 タイヤ内にウェイト入れてます。 リフトアップはM3×5の4mmスペーサーを前ひとつ後ろふたつ入れてます。 それでもフェンダーとバンパーは当たりますので、干渉部分はカットしています。 あとは2スピードミッションとアクスルをメタルパーツに交換しています。
awsome rig and nice run great video👌✌👍 subded👍💪
Looks great, love the black
タイヤは、85ですか? ホイールウエイト入れてますか? 教えて下さい!
このタイヤの外径は76mm(レイウッドでは75mm表記)です。 釣り具の板おもりと乗用車用のホイールウエイトを付けています。
ありがとうございます!
初めまして^^; C64-1に2スピードミッションを組もうかと思ってるオッサンです。 スピードは求めないので1速固定での使用を考えてますけど、どーせなら変速させたいですよね^^; レイウッドさんから出てるターボレーシングプロポとESCとのセットをポチっとしたいんですけど、 カミさんに見つかったら56されそうなんで、我慢してます((´;ω;`) で、質問です。。 こんなに激しく走って、ショックの頭は外れませんか?? 自分のは簡単に外れちゃいました。。。 あと、ドライバーさんは、どちら様でしょうか??
コメントありがとうございます。 自分は極力嫁の目に触れない時間帯に配送かけるように心掛けてます笑 嫁の目をすり抜けるスリルも味わえますので、恐れずにポチってください。 ちなみにAmazonとかなら少し安かったと思います。 ご質問の足回りの不具合ですが、自分のはアタリだったようで、抜けることはないです。 他のUA-cam動画でも抜けるって出てたので、あるあるなんでしょうね。 レイウッドさんに連絡したら、新しいのを送ってくれるかもですね。
あ、フィギュアの件ですが、ブルーダーで検索したら出てくると思います。 これはAmazonよりもレイウッドのサイトの方が安いのが多いです。がしかし、欠品が続いていますので、急ぎならAmazonですね。
点滅はドラッグブレーキのボタン長押しで治ると思います
えー!そうなんですか😮?? 教えて頂いてありがとうございます☺️ って、ドラッグブレーキのボタンがわかりません😅笑
メタルアップグレードの部品はどこのやつですか? あとトルクも上げたいのですが どうしたらいいか教えてもらえないでしょうか?😅
メタルパーツはWPLの純正品アップグレードパーツです😄 Amazonで安くで出てますが、なんとなくパチもんぽいので純正品にしてます😅笑 同じく純正品の2スピードミッション入れて、ローギアにしたらトルクアップしますよ😄👍 2スピードミッション入れるのに、ターボレーシングの4チャンネルプロポとか必要になります。
@@user-TAROsan2002 返信ありがとうございます。 c64用にプロポ買おうかと思うのですが c64-1にはプロポ意外に 2スピードミッションモーターと受信機だけで行けそうですか? 教えて頂けたら嬉しいです😅🙏
@山斗-s7t ESCも必要になります。 自分はESCはAmazonで安いのを買いました。一度お高いWPL正規品を買いましたが、不良品で出火したので😅 調べたらESCから発煙とかよくあるみたいです笑 ESCの配線のカプラーはWPLには合わないのがよく有りますので、簡単な加工が必要になるかもです。自分は配線を途中でぶった切って元の配線を繋げています笑 サーボも純正品のメタルサーボに交換しています。 サーボに繋がるロッドも純正品のメタルロッドに交換しています。 あと電源スイッチの出っ張りが短いので元の電源スイッチとの交換も必要かと😅 色々書きましたが、そんなに難しくはないと思いますので頑張ってください。 余談ですが、行く行くは大径タイヤに交換されるかと思いますので、リフトアップのためのアルミスペーサーも用意された方が良いかと思います。
@@user-TAROsan2002ご親切にありがとうございます🙏 初心者なのでめっちゃ助かります😅 AmazonのESCはなんでもいけますか? どれも買ったらいいかわからなくて💦 カプラと電源スイッチの交換は wplの動画みてなんとか分かりました!!ありがとうございます!! メタルロッドも購入しました! サーボもメタルにした方が良さそうですか? 半田もした事がないので買いに行かないとですねー💦笑
@山斗-s7t c64-1に着けてるESCは GoolRC RC ESC 20A ブラシモーター スピードコントローラー 切り替え可能 ブレーキ付 RC ラジコン カー ボート タンク用 って書いてました😄 当たりハズレがあるみたいですが、今のところ自分はこの価格帯のを数個使ってますがハズレ無しでした✌️ サーボは悪路走らせるならあった方がいいと思いますが、自分はC74用に買ってたのがまだ置いてあったので交換しました笑 自分も初心者なのでアレコレ手探りで試したり、UA-cam見ながら先輩のを真似してやってます😅 自分でわかる範囲はお答えしますので、またわからないことがあれば何時でも👍
バラしかたの動画アップして頂きたいです。
ちょうどサーボのネジの上にあるネジ(ボディ側です)2つとシャーシ真ん中のWPLマークの横のネジ2つ(ボディからニョキっと出てる奴を止めてるの)と最後はシャーシ止めてるWPLって書いてるとこのネジ1つ、合計5つ外したらボディとシャーシが分離できます。 あとはWPLさんの動画を参考にお願いします😂
@@user-TAROsan2002 個人的な質問に対応して頂きましてありがとうございます。
@@user-TAROsan2002 ありがとうございます。 やってみます。
物置化したエアロバイク( ̄▽ ̄)
車かっこいいリアル
ありがとうございます😊
車の中に人がいる
bgmwww
女性なら迷わす行くのに🤣
モチロン😂
らじこんやん
めっちゃらじこんです🥹
初めまして。僕もリーフが折れまくりに疲れて、4リンク化、ポータルアクスル化、メタルギアサーボ化、来週からリダクションギアユニット化にしてます。
ゴイゴイスー👍ですね🤣 後半の方(´^ω^`)チョットナニイッテルカワカラナイ状態です笑 宜しければ、4リンク化等のご使用パーツを教えて頂ければすごくありがたいです🥹
もう‼️😂ラジコンタロウですやん😅
確かに😂 でもめっちゃハマりますよ😂 キャンプの時にオススメです😊👍
自分は新品交換後5分位で折れてリーフ引退を決意しました。
改造してるとは言え、これだけ折れるとたまりませんもんね😅 自分も昨日、コイルスプリングの車種のラジコンを物色してました🤣笑
リーフは嬉しいんですが耐久性無さすぎ。自分は4リンクのパーツ注文しました。
このJA11に取り付けできるんですか😱 なんせ初心者🔰なもので何も知らないんです😅笑
C24とかのメタルパーツ使って改造すれば出来ると思いますよ。ちょっとした加工は必要になると思いますが😅
僕のも折れました 応急処置でタイラップで固定してます。( ノД`)シクシク…
自分は昨日、新たに3台分ポチりました🤣笑 ネットで検索したら、ホムセンで材料買ってきてリーフ自作してる方が居ました。
リーフ折れても普通に走れるんですね😅
お久しぶりです😄 折れても残ってる半分のリーフで走れます😅 ゆうわいどさんみたいに実車では酷道走れなかったので、せめてラジコンで気分に浸ってます🤣笑
リフトアップしすぎなので🤣ホイールベース延長してください😂
見た目も変なので延長したいんですが、初心者なのでそこまで弄れません😂笑
はじめまして 古い動画に対しての質問ですみません 6.50サイズのタイヤかと思われますが干渉に対して何か対策されてましたか? この動画位の走行の場合はまたは干渉しないものでしょうか? よろしければアドバイスください
こんばんは 確か、この時はワイトレ30mmを入れてたように思います。 30mmでも若干ボディからタイヤがはみ出すので、ホームセンターで売ってるクッションゴムでオバフェンを作り、貼り付けてました笑 ちなみにその後、更にハミタイになり、オバフェンはそのままで走ってると、交通安全週間期間に捕まりました😂💦 足回りは3インチアップです
@@user-TAROsan2002 さん ご丁寧にありがとうございます やはりワイトレとクッションゴムによるオーバーフェンダーはお約束なのですね 因みに更にハミタイになりとはどの様な意味でしょうか? 別なサイズのタイヤを装着された?
タイヤ7.00にして、ワイトレ70mmでハミタイで数年乗ってて、全然警察に停められなかったので感覚麻痺してました😅
@@user-TAROsan2002 さん ありがとうございます たしかにそれでしたら納得します(笑) 現在車は11で195ですが6.50にするかそのままの195にするかで悩んでいたのでアドバイス頂けて助かりました
弄ると走れる場所も増えてくので楽しいですね😁 でも11も供給部品が段々と減ってきてるみたいなので、大事に乗ってあげて下さいね☺️
ええとこですね(^^♪ キャンプ道具ちょっとづつ揃って来てますのでいつかこういう所行ってみたいです(^_^)v
ゆうわいどさん行きはるとこ、ゴツゴツの岩場とか沢登って行きはるから、テント張ってご飯炊けるとこ無いんちゃいますか?🤣w
@@user-TAROsan2002 さん それはごくたま~にです(汗 基本は癒し系のフラットな林道が好みです(^^♪
ジムニー欲しなるわ!
絶対買うべき🤣👍笑 高知なら走るとこいっぱいやで❤️
最近、残念なのは❗どこもそうですが😅 こんなに綺麗な場所なのに😍 焚き火後とか😭残念です😓
確かに! 焚き逃げもですが、あんな河川敷のど真ん中に野グソ💩放置も腹立ちますね😡💢 Twitterにも書きましたが、ホンマに最低ですよね🔥
一瞬‼️キャンプ太郎さんを疑ってしまいました😓野💩だけに🤣 すいません😂
@@初老-d4j あの日あの時あの場所でする勇気はありません😂www
師匠〜‼️ 🤣🤣
オンステージ動画ありがとうございました🤣笑
次回は、クリームシチューお願いします😁
@@初老-d4j ボクの夏の定番メニューですね🔥🤣www
草むらの近くで、テント貼る理由が最近解りました😁
いつも楽しく拝見させて頂いてます😍
いつもご出演ありがとうございます(≧▽≦)
師匠と呼びますね😁
ですね。😁 師匠‼ お願いします🙇⤵😁
@@雅信俣野 はるさんが言ってるのはおそらく動画編集の事かと😂
良いですね。🎵 自分も、そろそろ 入部させて貰おうかな😁
是非ともお待ちしております😊👍
ご指導、お願いします🙇⤵
@@雅信俣野 ちなみにキャンプ担当はエデさん、笑いははるさん担当です😜👍
まったんの話しで盛りあがってましたよ😁
豪華ランチですね(^^♪ 紀の川だと山に比べて虫は少ないでしょうか?冬キャンやってみようとしてましたが仕事やら道具揃えて無いやらで今年も出来ませんでした(;^_^A
実はあの肉の他にタンと鶏肉がありまして、クーラーボックスを持って行ってなかったので完食せねばならず、猛暑の中で肉地獄のランチでした( ˊᵕˋ ;)💦笑 やっぱり虫は居ますよ、河川敷でも( •́ .̫ •̀ ) 歳のせいか、冬キャン行きたい欲が薄れてきました笑笑 でもオススメです(どっちやねんwww)
@@user-TAROsan2002 さん 食材ってついつい買いすぎますんよね(;^_^A 初心者ですので冬よりまず暖かい時にキャンプに慣れておきたいんですが休みが少ないうえに悪いジムニー仲間が激しい山へと誘惑してくるのでなかなか行けてません😓
太郎さん流石ッス👍
めちゃくちゃ暑かったです😅 テントは決まりましたか?笑 早くソログルキャンしたいですね😄
ランクル 通行できるの?
又、動画上げてください
環境破壊です。川に車を入れないで下さい。
これは、奈良県のどこでしょうか? 大変興味があります
川股天辻線だそうですよ。衛星写真で見ると、もう少しで東西繋がりそうなんですけどね。
最近動画アップして無いですね😅寂しいです
サイドブレーキを少し引いて前進後退
4WDだからといって調子に乗るととんでもないことになりますよ、
川辺橋のあたりですか?
さいpsyおちゃのこ コメントありがとうございます。 そうです。そのあたりです。 ほぼ毎週火曜日にキャンプしてます。 見かけたら声掛けて下さい(笑)
そうですよね!ありがとうございます。ボロボロの71を安く譲り受けてみなさんのような遊びをしたいと思ってました、また覗いてみますね!
さいpsyおちゃのこ さん、 年末にまた集まると思いますので、良かったら来てください*(^o^)/* jim2002.blog.fc2.com/ ここに日にちとか載せますので(*^^)v
なんでセレクターを握りこんでるの?
初めまして。私もつい最近H6年のJA11買いましたあー^_^ 同じATです! ATでも普通の車では入れない場所に行けるので凄い楽しいですよね^ ^ 変な小道に入ったりなどなど。 大事に乗りたい旧車ですね^ - ^
コメントありがとうございます。 ジムニーはATでも本当に楽しいですね(^◇^)このジムニーは僕にとって初ジムニーで思い出深いです(^^) が、実は今はMT車に乗りかえてしまいました(;^ω^)
雲海がきれいな場所ですね❗
GABUチャンネル コメントありがとうございます。 とても綺麗な所でしたよ。 遠かったけど行って良かったです(^Д^)
JA11、4型に乗るものです 曲が気にったのですがこれはDaokoの曲ですか?
そうです。映画「渇き。」で聴いて気になりました。
これぞジムニーの性能‼︎ ですかね......。
そうですね、ジムニーはポテンシャル高いですよ~(^◇^)
これみて、行ってきました。
紀ノ川へは何度も行ってますが、油断は禁物ですね^.^; 確認してから入水して下さいね(笑)
砂利道でもスタックするんですね
今回はスタックてよりも単に深みにハマってしまっただけですけどね(^_^;) 紀ノ川ではよく砂利スタックしますよ(^▽^;)
F. Kaoru 僕の場合、砂浜でスタックしました
良かったですね!自分も紀の川によく行きますよ1台でのスタック、怖いですね( ;∀;)
浅瀬やと思って入ったら、めちゃめちゃ深かったんで焦りましたよ~( ̄▽ ̄;)