- 169
- 104 592
まさちんの日常
Japan
Приєднався 17 лис 2020
訪問ありがとうございます。
主に長野県内で、キャンプをしたり、釣りをしたりとアウトドアを楽しんでいます。アウトドアをする場所には困らない、田舎のいいところです。
コメント、評価、チャンネル登録お待ちしてます🌟
主に長野県内で、キャンプをしたり、釣りをしたりとアウトドアを楽しんでいます。アウトドアをする場所には困らない、田舎のいいところです。
コメント、評価、チャンネル登録お待ちしてます🌟
【2024-2025season】7釣行目 雪が降る中2週間ぶりの美鈴湖でワカサギ釣り
2025.2.8
寒波が来て雪が降ってもわかさぎ釣り
#ワカサギ #釣り #アウトドア #美鈴湖 #ウテナ荘
寒波が来て雪が降ってもわかさぎ釣り
#ワカサギ #釣り #アウトドア #美鈴湖 #ウテナ荘
Переглядів: 357
Відео
【2024-2025season】6釣行目 秘境のあの湖へ、リベンジ&釣り場調査
Переглядів 1,6 тис.16 годин тому
今週もあの湖に行ってきました。 釣行日2025.1.31 トイレは湖から上流側に行ったところにあるようです。 現地までは行かなかったので冬期は使えるか分かりません。 ※昨夜の動画はデーター間違えで削除しました。 一回目の釣行はこちら ua-cam.com/video/OodMGJkaTdw/v-deo.html #わかさぎ #釣り #氷上 #秘境 #長野県
【2024-2025season】5釣行目、わかさぎユートピアを求めて、秘境へ
Переглядів 2,7 тис.14 днів тому
山奥のあると湖に行ってきました。 釣れたワカサギは過去一癖がなかった。 ※わかった気がすること 氷上入場口側よりインレット側に行った方が釣れそう。 中央付近がいちばん深い 多分日の出前が勝負 #わかさぎ #釣り #氷上穴釣り #秘境 #PROX #シマノ #CREEK #ワカサギ釣り
【2024-2025season】4釣行目 美鈴湖堰堤桟橋56番で動画内釣り初め
Переглядів 42521 день тому
釣行日2025.1.15 2024-2025season2回目の真剣釣行 目指すは竿頭でしたが…当日の美鈴湖全体の釣果はウテナ荘HPへ。 同じ動画ばかりで飽きたので、来週は遠征しようかなぁ…。 #美鈴 #ウテナ荘 #わかさぎ #ワカサギ釣り #釣り #長野県 #松本市
【2024-2025season】3釣行目、いつもの美鈴湖だけど、今日は本気です。
Переглядів 892Місяць тому
釣行日 2024.12.23 美鈴湖で釣果に拘ってやってみました。 今の実力ではこれが限界かもしれない。 #美鈴 #釣り #ワカサギ釣り #ワカサギ #長野県 #松本市
【2024-2025season】2釣行目、久しぶりに美鈴湖レイク桟橋へ
Переглядів 570Місяць тому
いつも通りなのでざっくり動画 #美鈴 #ワカサギ釣り #釣り #長野県 #松本市
【2024-2025season】1釣行目、解禁2日目の美鈴湖でワカサギ釣り
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
ついに今シーズンのワカサギ釣り始まりました。 園庭桟橋42番 SHIMANOレイクマスター×CREEKスナイパー2 #釣り #ワカサギ #美鈴 #長野県 #松本市
個人的思い出投稿、車乗り換え。
Переглядів 1202 місяці тому
ミニに乗りたかった所、ジャズフェスティバルで展示されていたクラブマンに一目惚れをして後日購入。 #R55 #クラブマン
秋晴れの中、高ソメキャンプ場へ行く 後編
Переглядів 1043 місяці тому
高ソメキャンプ場後編です 前編はこちら ua-cam.com/video/-wLXnmr6vgA/v-deo.html #キャンプ #釣り #トラウト #エリアトラウト #管理釣り場 #松本市
【夏休み最終日】2024.08.18個人的本流釣行記録
Переглядів 3495 місяців тому
ボツの内容だけど、折角なので個人的な記録として投稿 #天竜川本流 #長野県 #上伊那 #釣り
【2023-2024season】4釣行目 いつもの美鈴湖で職場の仲間と2023年釣り納め
Переглядів 825Рік тому
【2023-2024season】4釣行目 いつもの美鈴湖で職場の仲間と2023年釣り納め
オープンしたばかりの、信州経ヶ岳高原キャンプ場で梅雨キャンプ※概要欄に訂正あり
Переглядів 662Рік тому
オープンしたばかりの、信州経ヶ岳高原キャンプ場で梅雨キャンプ※概要欄に訂正あり
いつも楽しく拝見しております😁じつはその日友人とドームで釣りをしておりました😅 まさちんさんの存在には気づいていたのですが、声をかけそびれてしまいました😢 これからも動画楽しみにしてます😆
ありがとうございます!また今度お会いした時はお声掛けください😊
寒波の中お疲れ様でした。チラッと見えたのですが、その位置のストーブは大丈夫なんですか?だいぶ、近いような気がしましたが。
おはようございます。数年あの位置で使ってますが特に問題ないですよ。とは言え基本テント内での火器の使用は禁止されているので、使わない方がいいんでしょうけど😅
遠くまでお疲れ様です。うぐいも、唐揚げいけるんじゃないですか?あと、いつも思うのですが、前使っていたCT-Tと2刀流やらないのですか?
確かにウグイいけたかも知れないですね。二刀流やったこともあるんですが、忙しくなるし、とりあえず深い湖以外1本で釣りたいと思ってます。
コレぞ秘境って雰囲気✨寒そー🥶
氷上ができるくらいですから寒い場所には違いないです。行った日は暖気の入ってきた時期だったのでそんなには寒くなかったです
明けましておめでとうございます。美鈴湖結構釣れてますね。せっかく、薄氷張っても、来週から暖かくなるみたいですね。御神渡りもそうだけど今年はどうでしょうかね。また、楽しみにしてます。
改めましておめでとうございます♪今年の美鈴湖は釣れてますね。これで氷上が出来たらいいんですけど厳しそうですよね。御神渡りも今年は厳しそうです。次は少し違った風景を動画に出来たらと思ってます。またよろしくお願いします😊
急な最後のさよならで笑ったww
ウテナ荘での餌の販売はありましたか?
白サシのみ取扱が売りますよ。他の餌は持ち込まないと無かったと思います。
おめでとう御座います。また、今年も楽しみにしております。
ありがとうございます。よろしくお願いします🙏
気が付かなかったけど、いつのまにかCT-ETに変えたんですね。バッテリーも持つし握りやすいのでいいですよね。木崎は、大雪なので美鈴湖行こうかなー。お疲れ様でした。
バッテリーは1日使っても使い切れないですね。 今年の美鈴湖はサイズは小さいですけど釣れるのでいいかもしれないです。木崎湖もそろそろターンオーバーですよね
@@masachin 自分も今年買い替えたんですけど、ボート ドーム合わせて3釣行でまだ半分以上ありますからね、大した節約になります。木崎はターンオーバー始まったみたいで渋くなってきました。
お疲れ様でした。やっぱり雪ありますね。だんだんと、解禁日から日が経つにつれ、数は出なくなるんでしょうかね?今年は、氷張ればいいですね。
@@光浩中島-i6s この日は朝だけ雪が降ったので積もってました。 いまは多分積もってなさそうですよ。ターンオーバーが始まるまでは釣れるイメージです。ターンオーバー以降は、なんか釣果落ちる気がします。今年氷張りそうな予感します。
お久しぶりです。解禁2日目お疲れ様でした。午前中で束とは流石ですね。食事中のあるあるは、本当にあるあるですよね。カップ麺の汁が無くなったことありますよ。
おはようございます。解禁2日目なので程よく釣れました。午前中でトップが180匹位だったので、情報を見ると午後も場所によっては100匹釣れたみたいです。カップ麺の汁が無くなるまでは凄いですね😆
車って乗れば乗るほど愛着が湧くのですが、やっぱり消耗品なんですかね。ある程度で、乗り換えですね。自分のセレナ。15年15万キロ越え。なかなか。
修理すればいくらでも乗れますけど、維持費との兼ね合いですよね。
後編もなかなか。調べました、釣った魚は持ち帰り1匹600円。高!でも、水が良いところは魚も美味いだろうな。また、楽しみにしてますね。
さすがに高いですよね。スーパーで買って持ち込んだ方がいいですよ笑。次は何の動画になるかわかりませんがありがとうございます😊
まさちんさんお久しぶりです。もう、寒いですよねぇ。たかそめキャンプ場、昔から気にはなっているのですが。釣った魚は全て、リリースなのですか?自分で焼いて食べる事はできるのですか?後編お待ちしてます。
@@光浩中島-i6s お久しぶりです。すっかり秋になりましたね。魚は買い取って食べることもできますよ。リリースするには自前の装備で、管理釣り場のレギュレーションに合った物でないと出来ないです。竿を借りてエサ釣りできますがリリース禁止です。
凄く涼しそう。 他の方の動画で渓流のポイントに行くのが大変で、道(斜面)を間違えるとえらいところを登るはめになるみたいですね。 熊鈴の音もしているのであれが出るのを警戒されてますね。
川に浸かりながらなので気持ちいいです。山岳渓流なのでアクセスしにくいのは仕方ないです。お守り程度ですが鈴は必須ですね。
天竜の上流に、こんなにいい渓流があるって知りませんでした💦
お気に入りの川です😀
暑い中お疲れ様でした。頑張ったのに最後残念でしたね。
釣りに行った時間帯が良くなかったですね。禁漁前にはまた行く予定です
夏の河原って、涼しいですよね。まさちんさんに教えてもらった、業務スーパーのイカ軟骨ゲット!しましたよ。意外と辛いのですね。でも、んまい!
夏の河原は風通しも良いし本当に涼しいですよね。気に入っていただけたみたいで良かったです。イカ軟骨安いですし、辛さが大丈夫なら最高ですよね👍
業務スーパーのそれって、冷凍ですか?美味そうですね。串に刺して、BBQで焼いても良さそう。
冷凍ですよ。加熱しても良いって書いてあるので、良いか もしれないですね!
@@masachin お盆に毎年恒例の焼肉でやってみます。ありがとう。
渓流釣り、やった事ないですが楽しそうですね 綺麗な自然の中で気持ちいいだろうな〜
水も風景も綺麗で気持ちいいですよ〜。ただ結構危険も場所も多く事故もあるので注意が必要です。
@@masachin そうなんですね🙇♂️ 綺麗な水の川とか好きなんですが、天竜でオススメな場所とかないですかね?? 危険じゃない所があれば教えて頂きたいです🙇♂️
@@あい-k2q5v 自分のエリアの話でしたら、太田切川がアクセスしやすくて良いですよ。こまくさ橋周辺がオススメです
@@masachin 行ってみようと思います! わざわざありがとうございます😊
@@あい-k2q5v いえいえ、近くにマルスウイスキーの蒸留所とかもあるので、オススメですよ。
明日行きます❤ 薔薇を沢山買いに🌹❤
いいですね!自分も買って来れば良かったです。
きれいにさいてますね。
良く手入れされているので綺麗に咲いてました😀
はじめまして。 先日、天竜川源流域で撃沈しました(TT)
あの台風の影響の工事が終わっていたとは😁
通れるようになって、ゲートまで行けるようになりました😀
まったり感がいい感じ。仕事上がりの日はこんなが時でいいすね。こんな流れの場所でも「ナマズ」居るんですね。数撃ちゃ当たりますよ。今年も頑張りましょう。僕は、木崎湖マスデビュー予定です。
夜勤明けで寝て起きてなのでまったりでした。釣れたのはこの動画より少し上流の少し緩やかな場所でした。とはいえそこそこ流れはありましたが。木崎マス良いですね。ジギングですか?
@@masachin そーですねぇ。とりあえず、オカッパリでスプーンでも遠投してみようかと。
@@光浩中島-i6s 良いですね、それも楽しそうですね。
海辺の、寂れた所で見掛けて、食べました。 海を見ながら食べるのは、とても美味しかったです。
海を見ながらも良いですね✨
一生懸命演奏していることにある。
釣行お疲れ様です😊 同じ船内でも釣果差が出る時ありますよね😅不思議。。 そちらのドーム船以前利用した事ありますが、船内ポカポカで快適でした😊また行きたいな🎣
ワカサギ的に地形的な何かがあるんでしょうね。ドーム船は居心地は最高ですがやっぱり割高ですね💦自分もまた行きたいです
きれいな音〜♪🥺
下手な演奏ですが💦ありがとうございます😊
楽しそうで良かったですね。今年は、ターンオーバーからの渋さ加減が長い感じですね。僕も、29日にやっと初釣りになります。どーなるやら。
ターンオーバーじゃない時に行きたかったですが、時期的なものは仕方ないですね。
木崎湖行ってきました。まだ、ターンオーバー残ってますね。ピーカン無風50匹で撃沈。
やっぱり大きな湖はターンオーバー長引きますね💦
あれ?リールは、ct-etに変えました?
前々回くらいからCTETに変えました😊
どしたっ?って感じですけど😂
まぁ今日なんですけどね。昨日の最高が86匹だったんで、渋いならいっその事浅場にチャレンジしたらブルーギルしか居ませんでした笑。休みが何も無く終わりそうだったんで10:00に上がったので後のことは分かりません。ただ今日の最高46匹だったんで仕方ないですね。
@@masachin まだ、次もありますからね。
@@光浩中島-i6s ですね。年内もう1回行けたら行きたいですね。
釣行お疲れ様です😊 けっこういい型のワカサギですね✨寒さに負けて、しばらく行けてないけど今年は美鈴湖久しぶりに行きたいな🎣
今年は結構大きいワカサギが多いですね。釣果がもう少し安定してくれればいいんですけどね笑。年明け初日とか釣果が期待できていいかもしれないてますね
今シーズンも始まりましたね! 動画見させてもらいます!
始まりましたね!!今年も中々難しそうですが時間の限り釣りに行きたいと思ってます。今年もよろしくお願いします😊
美鈴湖の初日、私も行きたかったです。 今年は型は良いけど数が少ないと 市民タイムスにのっていました。 なんとか今年中に美鈴湖に行きたいと思います。
今年も偶然休みだったので行けました。来年は分かりません…。やっぱり初日はイベント感があって良かったです。今年は年内、年明け一発目くらいまでだと思います💧行けたら行ってみてください。
初日お疲れ様でした。サイズはいいですね。それで、1束釣れたら楽しめたんじゃないですか?先日、木崎湖で指に針をぶっ刺しましてなかなか取れず○山外科で取ってもらいました。いま、ホッチキス2本とまってます。麻酔がすご〜く痛かった。針には気をつけましょう。今年は行こうかなー。
@@光浩中島-i6s 痛そうですね💧大丈夫ですか?注意したいと思います。 釣果は久しぶりで手返し等悪く数は伸びなかったですが、初日の美鈴湖楽しめました。今年の美鈴湖は多分厳しいですよ、それも含めて楽しめるようでしたら来てみてください😂
ご無沙汰?でした。えっとお、ここは何処?って聞いても大丈夫なのかなぁ?無料なら、気楽に行かれそうなんですが、泊まることもできるんですよね?
ご無沙汰してました(笑) 場所は蛇石キャンプ場です。検索すれば出てきますよ。無料で申請不要ですが熊が出ます。自分は見たことないですけど。あとトイレが冬季は閉栓になるので使えないです。調べると無料のキャンプ場は結構ありますよ。
@@masachin ありがとうございます。そうか、調べてみればよかったんですよね。来年から、色々解放されるのでまさちんさんの動画など参考にさせてもらいます。また、お願いしますね。
@@光浩中島-i6s 好き勝手やってるだけなので参考になるかわからないですが、いつもありがとうございます😊
自然でのんびりするととても癒されそうですね!このような自然の中でラッパを吹くと気持ちよさそうだけど人がいると静寂乱すようでおこられちゃうかな?
昼間ならキャンプ場によってですが楽器OKなところありますね、人に迷惑をかけないのが前提なので、自分は吹いたこと無いです。自分以外誰も居なければ、ここは吹いても大丈夫だと思います。
混雑時期でも、良い場所取れましたね。天気も良くて最高でしたねぇ。
台風が来る前にと思い行ってきました。10.11日だったので、まだ空いていて良かったです。
リンちゃんカメラ横お土産屋無くなったの😢残念。でも良い天気で良い景色で最高ですね❗人の少ない悪天候でばっかり行ってたので気持ち良さそうですb
昨年ちょうど壊してましたね。老朽化と採算の問題だったような?まだ霧ヶ峰ビーナスでお土産は買えますが残念ですね。快晴の霧ヶ峰で最高でした👍自分は平日に行けるのですが、今年はタイミングが合わず連休になっちゃいました。
[白樺の大地]補充地だったのでちょっと寂しくなりました。
@@snowsylphide 美味しいですよね。確か霧ヶ峰ビーナスにもあった気がします。
またお待ちしております!😀
また伺います🫡
2週続けてなんて羨ましい。あの、缶ビール入れてた保冷のやつ。あれは、やっぱりあるのと無いのじゃ違いますか?買うか買わないか迷ってます。木崎湖に、夏ワカ行くのに欲しいかなっと。
時間があったので行ってしまいました。どれぐらい効果があるのかは分からないです。正直350mlだと温まる前に飲みきってしまいます…。
@@masachin なるほどー。そうですよねえ。
@@光浩中島-i6s でも全く効果がない訳では無いと思いますよ。今まで温まったことは無いので…。ただ自分はYETIブランドということで買って使ってます(笑)
@@um.1114 一応買って見ますわ。
@@光浩中島-i6s 別のアカウントで間違えて返信してました。色々なメーカーで出てるので試して見てください。
なかなかの場所ですね。朝散歩は、とても参考になってありがたい。
まだ認知されてないのか?人気がないのか?分かりませんが中々いい場所です。キャンプ始められましたか?
@@masachin それが、なかなかねぇ。小物類は結構集めました。あとは、テントと。それから時間ですね。今のところ、忙しくてなかなか予定も。
@@光浩中島-i6s あと少しで揃いそうですね。しかし時間ばかりはどうにもできないですね😅
※一部映像に乱れ(歪み)があります。
いやー、やっぱり渓流は水が綺麗でマイナスイオンたっぷりですねぇ。釣りって、チェイスあるだけでも楽しいですよね。釣れるに越したことはないけれどー。
蜂や熊には気をつけないと行けないですが、本当に自然の中は気持ちがいいですね。久しぶり過ぎて釣り方忘れました😂
いやいや、レパートリーも増えていいじゃなーぃですか?こーゆーの好きですよ。ところで、GRとは?なんぞ?
ありがとうございます😊なにか吹いてよと言われたことは無いですが笑。GRは吹奏楽曲でトランペットソロがあって人気があるんですよ。ジャイアントロボというアニメの挿入曲を、作曲者本人が再編集した曲らしいです。アニメは見たことないです。 興味があれば聞いてみてください。 ua-cam.com/video/Ns9YebUsogU/v-deo.html
思い出しました、息子のやっていた楽器は、テナーサックスでした。小学校の金管バンドってやつですね。
@@光浩中島-i6s テナーサックスだったんですね🎷渋くて良い楽器です😊
あのCMに使った鳩の大群と空撮、当時のお金で幾ら遣ったのかとても気になります☺
今ならドローンで撮れますが、当時はそうはいかないですよね😱結構な金額かかっていそうですね🤣