筆のサロン
筆のサロン
  • 152
  • 184 890
小さなちいさな書作品の墨泉展 2024年
#calligraphy,#calligraphy_Japan,#Japanese_calligraphy ,#Japanese_calligrapher,#玄和書道会#毎日書道会,#日展,#墨泉会,
西先生は墨泉会会長の他に玄和書道会の会長も務めています。
毎日書道顕彰、毎日書道展審査会員、玄和書道会会長、墨泉會会長
師系 明石春浦、関正人、栗原蘆水
Переглядів: 154

Відео

第24回龍賓選抜書展 セントラルミュージアム
Переглядів 62114 днів тому
#calligraphy,#calligraphy_Japan,#Japanese_calligraphy ,#Japanese_calligrapher,#日本書作院,#読売書法会,#日展,#日本芸術院,#星弘道,#吉澤鐵之,#吉澤石琥,#山内香鶴 今年の八月に行われた、星弘道先生率いる龍賓書道会、その選抜展の記録動画です。 格調高い作品、書を学ぶ者にとって見応えのある作品群です。 書の本格をお楽しみください。 今回は星先生の言葉も紹介しております。 書を学ぶために必要な競書誌を発行しております。 龍賓書道会   伝統的で正統派の書道を学び自己研鑽に努めるとともに、展覧会への出品を   いたします。  月刊競書誌『龍賓』を発行しております。  shosakuin.net/ 吉澤鐵之先生の書魁社が出版している競書誌です。  古(こ)に学んで個(こ)を活かす 茨城県水戸市の書道教室 (...
第26回 玄筆会書展
Переглядів 70014 днів тому
#Japan,#calligraphy,#calligraphy_Japan,#Japanese_calligraphy ,#Japanese_calligrapher, #art,#玄筆会,#読売書法会,#日展,#書道,#書道教室,#筆のサロン 主宰の有岡先生は日展、読売書法会に所属しており、書道会をを牽引する立場の方です。 自らも玄筆会という大きな書道団体を組織しています。 芸術書道に限らず、教育書道にも力を入れています。 書道を習いたい方は訪ねてみるのもいいですね。 玄筆会のホームページです。 goldcat3.sakura.ne.jp/index.htm
漢字書基礎基本講座(8)
Переглядів 45121 день тому
#art,#Japan,#calligraphy,#calligraphy_Japan,#Japanese_calligraphy ,#Japanese_calligrapher,#書道芸術院,#毎日書道会,#種谷萬城,#白扇書道会 『書道芸術』令和7年1月号に掲載の漢字書基礎基本講座(8)の動画です。 今回は顔真卿の顔氏家廟碑です。 種谷萬城先生をはじめ有名書家の高度な書を学習できる競書雑誌『書道芸術』は以下のサイトから購入できます。 lincs.co.jp/shogei/
第38回 書泉会展(併催 大辻多希子書展)
Переглядів 41021 день тому
#アート ,#Japan,#calligraphy,#calligraphy_Japan,#Japanese_calligraphy ,#Japanese_calligrapher,#書道芸術院,#毎日書道会,#アート,#書泉会,#下谷洋子 第38回書泉会展が令和4年8月に高崎シティギャラリーで行われました。 その模様をお伝えいたします。 下谷洋子先生にお話をたくさんいただきました。 仮名を志す方々には貴重なものと思います。 併催の大辻多希子書展の動画もお楽しみください。 師匠の下谷洋子先生の勧めで今回の個展を決意したそうです。 主に郷土の作家の短歌や俳句を題材とし、亡き下谷東雲先生の上州の四季を詠じた 歌などにこだわったという事です。
前衛書展パネルディスカッション2
Переглядів 197Місяць тому
#Japan,#calligraphy,#calligraphy_Japan,#Japanese_calligraphy ,#Japanese_calligrapher,#書道芸術院,#毎日書道会,#アートサロン毎日 2024年度書道芸術院秋季展と併催された前衛書展に出品された先生方の作品説明です。 会場は毎日新聞社東京本社一階、アートサロン毎日です。
漢字書基礎基本講座(7)
Переглядів 955Місяць тому
#書道芸術院,#種谷萬城,#白扇書道会,#毎日書道会 『書道芸術』12月号に掲載の漢字書基礎基本講座(7)の動画です。 今回は初唐の三大家のひとり褚遂良の雁塔聖教序です。 種谷萬城先生など、高度な書を学習できる競書雑誌『書道芸術』は以下のサイトから購入できます。 lincs.co.jp/shogei/
第1回 希凛会書展
Переглядів 711Місяць тому
#Japan,#calligraphy,#calligraphy_Japan,#Japanese_calligraphy ,#今和希子,#石飛博光,#博光書道会,#希凛会 第一回希凛会書展が有楽町交通会館で開催されました。 優しくて美しい、そんな様子の展覧会でした。 主宰   今和希子先生 特別出品 石飛博光先生 賛助出品 鎌田舜英先生 賛助出品 大八木耕一先生 「書くことって楽しい!!」そんな思いを形にする会を目指しています
第51回 光陽書道展
Переглядів 358Місяць тому
#Japan,#calligraphy,#calligraphy_Japan,#Japanese_calligraphy ,#japanese_calligraphery,#書道教室 ,#産経国際書会,#作村聖一 作村聖一率いる光陽書道会の51回展です。
前衛書展パネルディスカッション
Переглядів 793Місяць тому
#Japan,#calligraphy,#calligraphy_Japan,#Japanese_calligraphy ,#Japanese_calligrapher,#書道芸術院,#毎日書道会,#アートサロン毎日 2024年度書道芸術院秋季展と併催された前衛書展に出品された先生方の作品説明です。 会場は毎日新聞社東京本社一階、アートサロン毎日です。
書道芸術院秋季展 前衛書展
Переглядів 5022 місяці тому
#Japan,#calligraphy,#calligraphy_Japan,#Japanese_calligraphy ,#Japanese_calligrapher,#書道芸術院,#毎日書道会,#アートサロン毎日 アートサロン毎日で行われた書道芸術院秋季展の前衛書展です。 解説しているのは書道芸術院常 理事の千葉蒼玄先生です。
2024 大町青蓮・菜園 二人展
Переглядів 7492 місяці тому
#Japan,#calligraphy,#calligraphy_Japan,#Japanese_calligraphy ,#Japanese_calligrapher,#毎日書道会 ,#書道芸術院,#,河北書道展#宮城野書人会 大町青蓮・菜園 二人展 令和6年6月14日(金)〜16日(日) ギャラリー&カフェ ジャックと豆の木で開催されました。
第63回 白扇書道会展
Переглядів 9542 місяці тому
#art,#Japan,#calligraphy,#calligraphy_Japan,#Japanese_calligraphy ,#Japanese_calligrapher,#白扇書道会,#種谷扇舟,#種谷萬城,#書道芸術院,#毎日書道会 第63回 白扇書道会展 会場 千葉県立美術館 主催 白扇書道会 後援 千葉県教育委員会、千葉市教育委員会、全日本書同連盟    書道芸術院、毎日新聞社、千葉日報社 9月31日(土曜)には県立美術館講堂で講演会(勉強会)も行われました。
漢字書基礎基本講座(6)
Переглядів 9542 місяці тому
#書道芸術院,#種谷萬城,#白扇書道会,#毎日書道会 『書道芸術』11月号に掲載の漢字書基礎基本講座(6)の動画です。 今回は九成宮醴泉銘です。 競書雑誌『書道芸術』は以下のサイトから購入できます。 lincs.co.jp/shogei/
大一丸倶楽部書展 13年の軌跡
Переглядів 4012 місяці тому
#Japan,#calligraphy,#calligraphy_Japan,#Japanese_calligraphy ,#Japanese_calligrapher,#毎日書道会 ,#奎星会,#書道芸術院 第62回毎日書道展会員賞、毎日賞受賞者の中から、書の研修視察団として中国へ派遣されたメンバーの書展です。 ”大一丸”は以下の三人の先生の一文字をとって命名されております。 辻元大雲 → 大 西林昭一 → 一 (西林先生は残念ながらお亡くなりになられ、作品は遺作です) 丸尾鎌使 → 丸 千代倉桜崖、田井玉嘩、谷野成子、武山櫻子、片岡雪燁、井野華水、小谷寛幸、島田白露、巽千晶、長沼玲子、橋本弓月、松田紀子
金子大蔵川本大幽二人展 (京王プラザホテル)
Переглядів 1,3 тис.3 місяці тому
金子大蔵川本大幽二人展 (京王プラザホテル)
2024 書道芸術院秋季展
Переглядів 1,2 тис.3 місяці тому
2024 書道芸術院秋季展
Exhibition by Kaneko Daizo and Kawamoto Daiyu -The world of calligraphy woven with GOLD and SILVER-
Переглядів 4413 місяці тому
Exhibition by Kaneko Daizo and Kawamoto Daiyu -The world of calligraphy woven with GOLD and SILVER-
漢字書基礎基本講座(5)
Переглядів 4843 місяці тому
漢字書基礎基本講座(5)
第37回 一稻書道院展
Переглядів 4054 місяці тому
第37回 一稻書道院展
漢字書基礎基本講座(4)『書道芸術』9月号
Переглядів 7805 місяців тому
漢字書基礎基本講座(4)『書道芸術』9月号
漢字書基礎基本講座(3)『書道芸術』8月号
Переглядів 4665 місяців тому
漢字書基礎基本講座(3)『書道芸術』8月号
第52回日本書人展
Переглядів 9165 місяців тому
第52回日本書人展
第64回 日本書作院展
Переглядів 2,6 тис.6 місяців тому
第64回 日本書作院展
第49回春墨展
Переглядів 1 тис.7 місяців тому
第49回春墨展
三浦鄭街書展
Переглядів 1,1 тис.7 місяців тому
三浦鄭街書展
青木錦舟書作展
Переглядів 1,6 тис.7 місяців тому
青木錦舟書作展
第18回 誠筆書展
Переглядів 5078 місяців тому
第18回 誠筆書展
第55回 正筆会菁華書作展
Переглядів 1,1 тис.8 місяців тому
第55回 正筆会菁華書作展
坂本素雪『こころの書』7月開催
Переглядів 4938 місяців тому
坂本素雪『こころの書』7月開催